Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年7月9日 15:33 | |
| 12 | 5 | 2016年5月27日 10:33 | |
| 13 | 2 | 2016年5月26日 21:44 | |
| 10 | 5 | 2016年1月21日 20:34 | |
| 46 | 7 | 2015年12月17日 13:35 | |
| 9 | 6 | 2015年11月28日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
DC-Unlockerにて再度ロック解除を試みようと
入金し試してみましたが、SIMを認識しない
バージョン1.4.3
U-mobile
so-net
AU
色々入れてみましたがどれも反応しません
もちろんAPNはしました
1000円余ったけどyモバイルの最新ルーターはまだできないようですね、
解除出来た皆様は、バージョンはいくつでしょうか?
1点
というか解除できる機種に乗ってます?
書込番号:20023089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
去年の9月くらいから使っていますが、速度にばらつきがあったり、
使いたい場面で圏外なことが多いなどの理由で、ワイモバイルの解約を検討しています。
そこで質問ですが、解約後、他社のMVNO SIM(NTT回線?)は使用できるのでしょうか。
それとも、ネットに出ているように、SIMロック解除(自己責任)が必要なのでしょうか。
また、SIMロック解除状態で使用されている方にお聞きします。
他社MVNO SIMを使った場合、ワイモバイルよりはマシになるでしょうか。
それとも、ワイモバイルと変わらない もしくは 遅くなったり不安定 だったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
3点
>そこで質問ですが、解約後、他社のMVNO SIM(NTT回線?)は使用できるのでしょうか。
>それとも、ネットに出ているように、SIMロック解除(自己責任)が必要なのでしょうか。
SIMロック解除すれば、本機の対応バンドとしては、docomo回線にも繋げられそうです。
バンド1とバンド3。
http://sn9-blog.okinawa/2015/02/15/468/
http://sn9-blog.okinawa/2015/03/04/507/
http://www.ymobile.jp/lineup/305zt/spec/index.html#spec
しかし、docomoのバンド3(1.7GHz)は東名阪限定ですので、
東名阪以外で使う場合はバンド1だけしか使えません。
バンド1はdocomoがLTE化した当初から整備され、
比較的全国的にカバーしていますが、全ての帯域をLTEで使っている訳ではなく、
3G(W-CDMA)と共用していますので、
実効速度的にはdocomo回線を考慮した機種には敵わないかも知れません。
最近のdocomo対応機だとバンド3を含めて少なくとも4つのバンドに対応しています。
書込番号:19907190
![]()
2点
お返事ありがとうございます。
つまり、ドコモMVNO SIMより、
まだワイモバイルSIMのままの方がマシ って
感じでしょうかね。
ワイモバイルSIMは月々の料金が高いので、
悩んでしまいますが。。。
iPad Air2 から この305ZT経由で Yahoo!カーナビ を使いたいのですが
2.4GHz でも 5GHzでも まともに使えないので、ちょっと困ってるんです。
結局 iPhone頼り。。。うーむ
書込番号:19908087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
東名阪で使う場合は、バンド3も使えますが、
docomoのバンド3はほぼLTEに切り替わっているようですので、
結構使えるとは思いますが。
東名阪かそれ以外かが大きな分かれ目だと思います。
書込番号:19908112
5点
iPad Air2のwifiモデルじゃGPSがないからダメだし
セルラーモデルなら直接さしたほうがいいですし(MVNOのないソフバンモデル以外)
と思うですが…
書込番号:19908220
1点
>羅城門の鬼さん
>こるでりあさん
東京在住ですが、GPSが入っていないことが大きな原因ですかね・・・
GPS内蔵のタブレットで、MVNO SIM対応にするしかないということですね。
使っていない NEXUS 5 にワイモバイルSIMを刺して Yahoo!カーナビの
実験をしてみます。
ほんとは、高いワイモバイルSIMをやめて DTI SIMにしたいところです。
もはや305ZTの話からそれてしまいましたね。ごめんなさい。
また、これ関連で新たな疑問が出てきましたら、質問させてください。
ありがとうございました。
書込番号:19908286
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
普段アドバンスモードで使ってますが、アドバンスモードで圏外になった後、明らかに電波が入る場所に来ても自然に復帰しません。
また、AXGPが圏外になって、標準モードに切り替えた時に、圏外のままのことも多々あります。
電源を入れ直せば使えるので、毎回そうしていますが、過去に何個もルーターを使ってきて、このような現象は初めてだったので質問させていただきました。
この現象がなければ安定していて使いやすいいいルーターだと思います。
書込番号:19873426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アドバンスモードが使い物になるなんて
うらやましいです。
書込番号:19873625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同様の経験をしょっちゅうしています。圏外から復帰しないので、電源を入れ直すのですが、すぐ起動しないのでイライラします。
いろいろ使い難いので、違約金払ってでも解約しようか検討中です。
書込番号:19907104
6点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
皆さんこんにちは!
現在、EMOBILEのGL04Pを使っていまして
こちらの305ZTへの乗り換えを検討しています。
乗り換えの理由としては、当方GL04Pを固定回線代わりに使用していたのですが
どうしても月末になってしまうと通信制限がかかってしまい不便に思っていたので解決策を探してみると
こちらの端末を見つけ、こちらだと通信制限がかからない?(Pocket WiFiプランL+アドバンスモード設定にて)と公式HPには書かれていたので気になったのですが
しかし、口コミサイトやブログ等では最初は制限が緩かったのに急に厳しくなって使い物にならないほど速度が遅い等の低評価ばかりなので機種変しようか迷っております。
そこで皆様の力を借りたいのですが
・GL04Pの制限がかかる条件
・305ZTの制限がかかる条件(Pocket WiFiプランL+アドバンスモード設定にて)
・305ZTに乗り換えるのと、GL04Pを使い続けるのはどっちがおすすめか?
を教えて頂きたいです。
ちなみに外でも使うことが多いので固定回線への変更は考えていません。
よろしくお願い致します。
0点
>GL04Pの制限がかかる条件
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin_e.html
>EMOBILE LTE
の項目が該当します
>305ZTの制限がかかる条件(Pocket WiFiプランL+アドバンスモード設定にて)
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
>Pocket WiFiプランL
の項目が該当します
>どっちがいいか
どっちもいらないといいたいところですが
まあGL04Pに月額いくら払ってるのか知りませんが
割引等全部消えてるんでしたら乗り換えですかね
ただし305ZTの実質0円とかだったら絶対買わない
まずアドバンスモードにはエリアの問題があります
3年縛りになってることも注視すべきです
なんだこれ全然使えない
仕方ないから解約しようとしたら解約金○万円なんてことになったら最悪です
書込番号:19503590
![]()
2点
そもそもが、無線を固定代わりに垂れ流す事は時勢に反しますし、賢い方法では無いのですが。
305ZTの場合ですと、AXGPに固定して使えば月量の制限は無くなります。
直近3日間の制限も1G→3Gに緩和されましたので、従来よりは制限にかかりにくくなりました。
それでも、かかってしまえば1M弱の速度しか出ませんし、エリアの問題で一瞬でもLTEを使えばその月は7Gの月量制限も付いてきます。
WiMAX2+とauLTEの関係と近いモノがありますが、あちらはLTEが有料な代わりに制限時の速度が(現状では)多少マシなのがアドバンテージでしょうか。
本題に戻って、GL04Pと305ZTの比較ならケースバイケースでしょうかね。
AXGPのエリアに不満が無く、3G/3日制限に耐えられるのなら305ZTの方が有用でしょう。
GL04Pであれば、20G〜40Gくらいでアバウトに月量制限がかかりますから、トータルの使用量がそこに収まり、不定期に集中して通信するのならこちらの方が使いやすいでしょうかね。
他の選択肢も含めて、無線を固定の代替にするには何かを我慢したり犠牲にする必要があります。
それぞれの特性を理解して、自分に合ったモノを選びましょう。
ストレス無く使いたいのであれば素直に固定引くのが一番です。
書込番号:19504411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
wimax2+の方が精神衛生上、よろしいかと
書込番号:19506212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今お使いのGL04Pは、AXGP(アドバンスモード)が搭載していませんので電波の性質が変わる(元々はPHSの電波でLTEよりつながり辛い)のでエリア内であっても通信出来ない可能性があったりして機種変更する際注意が必要かなと思います。
3日で3GBの制限が掛かった時の最近測ったスピードですが、アドバンスモードで1M弱から良くて2Mほどです。
WIMAX2+のスピードが6Mから良くて8Mほどですので、まだWIMAX2+の方がスピードが出ていて、YouTubeのHD画質ならストレス無く視聴出来るので良いのでは無いでしょうか。
書込番号:19512110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こるでりあ様
のぢのぢくん様
舞来餡銘様
DM5232様
ご返信有り難うございました。
皆様のアドバイスを元に検討した結果
結局305ZTに乗り換えてきました。
正直WiMAXとも悩みましたが乗り換えも面倒くさくてそのままワイモバイルにしました。
今のところ通信速度(アドバンスモード)のエリアや速度には問題はなく
普通に使えております。
まだ、制限は掛かっておりませんが
契約した以上3年は頑張って使おうと思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:19512133
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
契約の際に説明も受けるはずですし、もしなくても「お客様各位」には発売当初から3日間1GB制限の記載があります。
カタログにも記載があります。更にe-mobile時代のLTE端末の説明欄にも記載があります。
それにも拘らず、サインをして契約完了し、これ使えねぇ。無償で解約させろやってどういうことなんですかねぇ。
私の場合ですがしっかりデータ量を確認しながら通信を行っておりますので制限帯に引っかかることなんてまずないです。
たまに掛かる時がありますが、契約内容を把握してるので致し方ないとしています。
Pocket Wifi+の契約は基本使用料6200円から24ヶ月間2504円割引き、更に25ヶ月以降2004円の割引をし続けてくれます。さらに500MB/500円を24ヶ月間無制限に解除できる特典付き。
これに更に帯域制限なくせだの無償解約しろだの余りにも酷すぎやしませんか?
気に入らないなら有線回線が届く地域まで引っ越してそっちを契約しろよ。って話なんですよ。
書込番号:18976953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今頃になって、同じ質問をしなくても過去スレを見れば分かる事ですが・・
人には考え方がいろいろ有るでしょうし、あなたが、そう思っているならば、それで良いんじゃないですか?
書込番号:18977188
17点
WIMAXはユーザーが結託して規制緩和を成功させてますが、この機種は解約していくユーザーが多いですね。
書込番号:18977271
10点
キチンと説明を受けた上でキャンキャン言ってるのは、仰る通りの論外ですが。
不実告知を受けて契約してる人もいますからね。
契約行為の意味やその内容も理解できない残念な人種とは言え、日本の法律ではバカを騙して契約させる事を禁じています。
一部の人には、道理は兎も角、法的には文句を言う権利はあると思いますよ。
書込番号:18977293 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
しっかり契約書に書いてあるでしょ?それを納得した上での契約したんじゃないの?自分に不利だからといって、自分のミス棚に上げてるのに、きゃんきゃん騒いで・・・
月々、約4000円で、上限の制限が撤廃されてるだけでも十分安いのにこの上、帯域制限まで撤廃しろなんて、どんだけ図々しいんだよ!
そんなに言うなら解約して有線で契約しろよっていいたいのは分かりますが、、、
305ztのケースでは、4000円/月も取る程、ユーザーに価値を提供出来ていない事が、余計にキャンキャン言う人が多い理由の一つかと(他の大手キャリア同様、最低3日3GB(2GBでもいい))。
3日1GBなんて、普通に動画なしで、ブラウジングしているだけで超えます。
3日1GB説明したよね?っていっても、販売店によっては、言われていない人もいますし、(寧ろ4月以前は、そっちの方が多いかも..これは推測ですので分かりませんが)
さらには、契約書には、本当に小さな文字でこっそり書いてあるので、注意しないと気づかなくなっているのが問題。
ビジネスなので、どちらにもリスクはつきものですが、小さくするなどして、騙そうとして騙す行為を堂々とする所に、その企業の姿勢が垣間見えます(しかも大手なのに)
そして、通常何らかのユーザの不利益になるような事が発生する場合、真っ先に、ユーザーにその旨を連絡すると思いますが、シレっと変えてしまう所が一番の問題だと思っています。(しかも未だに正式な通知や回答なし。どこかに書いてあるとかではなく4月の規制強化のタイミングで・・)
今は儲けていいのでしょうが、長期的に見た場合、その企業の信頼が損なわれ、不信感が募り次回の契約には繋がらない気がしてます。
これが、許容範囲なのか許容の範囲外なのかは、今後のこのビジネスの状況によるでしょう。
書込番号:19023649
3点
確かに契約書にはその様にかかれています。私は契約前に店舗に行き、その事について確認をしました。
定員曰く、「今後は3日で1Gの制限は緩和かなくして行く方向ですし、現在もそのような規制はかかっていません。」との事で契約をしました。(昨年12月)
今年の1月中か2月位になり、21時、23時と22時の2つの班にわけ動画規制をひそかにしはじめたり(この様な規制は無いはずなのです)、今年の4月1日からはしっかりと3日で1G規制をかけるようになったので、炎上したのだと私は理解しています。
書込番号:19173990
4点
あの説明が許されるなら1日1MB使っただけで速度制限されても消費者側は文句を言えないということになりますからね。
火のないところに煙は立たないのですよ
書込番号:19408564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だったら堂々と3日で1GB制限はありますって説明した上で契約すればいいんです。
自分は家電量販店での契約でしたが、「書面上ではそう書いてありますが、自分なんて1日に30GB使ってますが、全く規制なんてされていないですよ。全然大丈夫です」と説明され契約しました。
「速度制限撤廃で使えます」とキャッチーな触れ込みで契約者を確保できるだけ確保したら、「契約者が多すぎるので制限を開始します」といった一方的な態度で来られても、こっちからしたら「え?」となっても可笑しくもなんともないと思いますが、、、
速度制限無制限と実質月に10GBまでって雲泥の差ですし、広告に偽り有りって言われてもなんの不思議もないと思います。
書込番号:19412257
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
質問は4つです
1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
それともアドバンスモードがあるのですか?
2.実測値はいくつくらいでしょうか?
3.制限はどれくらいでかかりましたか?
4.夜間YouTubeがみれますか?
0点
1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
はい、アドバンスモードは使い物になりませんと言うか繋がりません(大阪北部)
2.実測値はいくつくらいでしょうか?
1Mbps以下〜15Mbps位です。
3.制限はどれくらいでかかりましたか?
7GB/月前後なので感じた事有りません。
4.夜間YouTubeがみれますか?
場所によりますがWiMAX2+に比べれば問題ありません。
書込番号:19348812
![]()
2点
以下個人の感想です。
1.使いたくても追加が必要になる程使用できてない状況です。
2.ばらつきがあり、詳しくは調べてませんが制限がかかっていなければ不満になる速度ではないです。(10Mbps前後)
3.定めている通りキッチリかかる感じです。
4.見られる時は見られますが動画規制がかかると最低画質でも止まって見られたもんじゃないです。
何度も言ってますが動画規制だけはなんとかして欲しいです。。。
書込番号:19348830 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>よこchinさん
わかりやすい回答ありがとうございます
アドバンスモードが使えないのですか。それは残念ですね(東京ではほとんどの場所で使えますけどやはり場所によりますね)
WiMAXより使いやすいのは実感します
速度は思ったより遅いんですね(私の時は100Mbpsを超える時もあったので)
>orange_outlineさん
わかりやすい回答ありがとうございます
アドバンスモードはないのですか?
やっぱり夜間たまに遅い時があるのは制限のせいなのかな
書込番号:19350266
0点
契約時期と言うか、契約形態によって異なるでしょう。
従前の契約者であれば500MB毎の無料追加でLTE、AXGPともに使用可能ですが、最近の契約者や契約変更をした場合はAXGPのみ特に手間をかけずに使用可能になっています。
最近の契約者であれば選択の余地はありませんからAXGP網が自分の使用環境と合致するか確認する必要がありますし、従前の契約者であれば戻す事は出来ませんのでプラン変更は慎重に、です。
縛りが増えたり月額が上がったりエリアが限定されたりと悪い事ずくめの新プランですが、3日の制限が3Gに緩和され制限時の速度も向上しています。
AXGPのエリア内かつ、モバイルで動画垂れ流さないと死んじゃう人種には選択肢にはなるでしょうか。
旧プランの最近の使用感ですが、15M程度はコンスタントに出ていますし、特にYouTubeが見辛いと感じた事もありません。
規制には滅多にかかりませんが、かかった場合でも1M程度、場合によってはその数倍出てますので、個人的には不自由を感じた事はほとんどありません。
YouTubeも問題ありませんでしたが、宅外からのリモート視聴だけはしんどい感じです。
禿げ様だけに何の保証もありませんし、いつどうなるかは解りませんが、現在は規制は緩めの方向に向かってる印象ですかね。
書込番号:19350583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>1.現在は使い放題にするときはymobileから500MB無料をしているのですか?
それともアドバンスモードがあるのですか?
500MB無料プランです。7G未満に収まってるので追加したことはないです。
アドバンスモードはAXGPが圏外でダメです。。前機種のソフトバンク3G対応アップデート前は圏内だったんですけど…
エリアマップでは圏内です。 基地局が撤去された?
>2.実測値はいくつくらいでしょうか?
普段の速度は5M前後でかなりばらつきます。
10M超えることはめったにないです。 最高値は11/27夜に下りで30.14Mがでました。
>3.制限はどれくらいでかかりましたか?
1G/3日制限の経験はあります。速度は0.6M前後でした。
>4.夜間YouTubeがみれますか?
みれます。
一時停止して進捗バーが最後まで進んでから再生すれば途切れ途切れになったり途中で止まることはめったにありません。
書込番号:19357088
1点
>のぢのぢくんさん
参考になりました〜
今後も規制がゆるくなるといいですね
>slumpさん
細かくありがとうございます
基地局が撤去されちゃったんですか!?
0.6M前後まで下がると色々使えないサービスが多いですね
沢山の回答ありがとうございます
新プランとの差が知りたかったので大変参考になりまいた。
書込番号:19357104
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








