Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
キャリアアグリゲーション対応モバイルWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2014年10月 3日
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 69 | 25 | 2015年4月12日 16:10 | |
| 2 | 11 | 2015年4月5日 12:52 | |
| 6 | 7 | 2015年4月1日 10:38 | |
| 1 | 3 | 2015年3月30日 23:19 | |
| 2 | 4 | 2015年3月20日 23:27 | |
| 17 | 37 | 2015年3月15日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
今日の昼過ぎから回線速度が1Mbpsに制限されてしまいました。
今朝7GB超えそうだったので、WEBから予約しておいたのですが、
昼過ぎからやたら表示が遅くなったので、確認してみるとまだ7GB制限前でした。
速度確認してみるとダウンロード回線が1Mbps前後しか出ていません。
1Mbpsという微妙な速度に規制されたのは初めてです。
Wimax2+の3日3GB制限と同じような規制が始まったのでしょうか?
6点
私も昨日同じでした。
TV Slide Viewで、会社からの帰りに巨人阪神戦で見ようものなら
砂時計ばかり、いつもはそんなことなくスムーズに見れていたのにね
これが続くようなら解約も視野に入れなくてはならないと思いました
書込番号:18646386
6点
今日も昼12時ちょうどに規制が始まりました。
昼12時から翌日1時までの13時間、1Mbpsに規制されています。
WiFi使い放題キャンペーンを5月まで延長しておきながら、これでは使い物になりません。
このまま規制が続けば、解約するしかないですね。
書込番号:18647120
6点
午前は問題なかったですが、今確かに1M前後しかでないですね。
困りましたね。
書込番号:18647158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
障害とかメンテナンスでもないようですが、未だに鈍速ですね。
サービス提供不可に至りましたかね〜
困ったなぁ〜‼
書込番号:18648265
3点
さっきまでサポートに問い合わせ電話してましたが
ずっと3日で1ギガ制限にかかった可能性がありますと言われました
なので確か契約規約に
「1GB/3日以上の通信で規制します。ただし、Pocket WiFiプラン+の場合は、適用いたしません」
と書いていたはずだがと言ったら
規約内容は把握できないので答えられませんと
制限かかったら128kbだよねと聞いたら制限速度はお客様には答えられない項目ですといわれました
ちなみに3月は22GB使いましたが何も制限かかりませんでした
確認して電話よこすと言ってたので
だれか3日で1GBにひっからないで速度低下した人いたら情報提供お願いします
書込番号:18648509
5点
Twitterでも制限かかった報告が多いので、もう改悪の可能性高いですね。
恐らく、オペレーターさんは通常速度に戻す料金が2年間無制限と説明してくるんじゃないかと。
通信会社は速度についてはベストエフォートなので、保証しないはず。
これからは使い方を変えて、4日毎くらいに大量ダウンロードして使ったほうが良いのかなと。
その間は、サブのsimでチマチマ運用とか。
書込番号:18648630
1点
ほんとお話になりませんねヽ(`Д´)ノ
本当に規制が始まったなら解約も視野にいれなくてはなりません。
まったく参りました…。。
書込番号:18649323
4点
皆さんの書き込み見て2GB使用して見ましたが規制なしでした???
先月使いすぎとかのペナルティー???どんな条件で発動なんだろう???夜だけ???
書込番号:18650911
0点
先月から21:00〜22:00の速度規制は体感してますけど...ソフトバンクモバイル統一でダメになっていくのかな〜???
書込番号:18650939
1点
4月3日の昼12時以降から急に速度が30Mb/s前後から0.7Mb/sまで凄く落ちました。
激遅です・・・
4月3日にカスタマーセンターに問い合わせたんですが
設定を変えて自宅から1q圏外に異動して様子を見てくださいと言われ
その通りに調べてみても下りが0.7Mb/sは全く変わらず・・・
この日は終日このまんまでした
4日の9:00に立ち上げたら下りが38Mb/sに戻っていて
その後ほとんど使わない状態だったのにも関わらず12:00以降また下り0.7Mb/sに逆戻り・・・
この日も終日変わらず
そして本日5日の9:00に立ち上げたら下り23Mb/sに戻っていて
その後ほとんど使わない状態だったのに(135MBしか使用せず)
12:00以降下り0.6Mb/sになりました
カスタマーセンターにもう一度問い合わせると3日で1GBの規制対象になっていると言われました
これでは使えないですね・・・
契約してまだ2週間ですが解約を検討中です
書込番号:18650964
7点
ぴきぴき37さん状況報告ありがとうございます!!
規制時も最低5Mbpsは速度出ないと今時使えないですから...規制掛からないこと祈るのみか〜!!
書込番号:18651026
1点
気になったのでちょっと意識して使ってみました。
この時間、昨日今日とパリーグTVの最高画質が問題なく観賞出来ますね。
ジャンキーにピンポイントで規制してるのなら、常識的なユーザーにはむしろプラスだと思いますよ。
発狂してるジャンキーの言い分を鵜呑みにするにしても、0.7Mも出てればギリギリ実用には耐えますからね。
従来の基準に比べたら遥かに実用的でしょうか。
動画垂れ流しユーザーだけが割りを喰う規制なら、普通の人には関係ないと言うか、むしろ歓迎するべき状況かもしれません。
書込番号:18651166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月半ばに305ZTを京都の六地蔵のイトーヨーカ堂の携帯ショップで、一括4,800円で毎月2,241円で二年間の契約ですごくいい買い物して喜んでたけど、昨日の昼間に普段と繋がりのおかしさに違和感を覚え、三日間の1ギガ規制を思いだし、マイワイモバイルで履歴を見たら案の定1ギガを過ぎてて嫌気をさし、今日も1ギガちょいですが、昼からも規制がかからず、再起動をしたらよりスムーズに繋がってますが、1ギガちょいでは規制対象外でしょうか?
明日も三日間の合計は1ギガは過ぎてるはずですがどうなることやら...
書込番号:18651364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
速度規制も状況によるのでしょうね〜
自分は先月は少なめの40GB(笑)
今月は、0.5G:0.9G:0.2Gの1.7GBで制限越え中。
試しに、池袋サンシャインで測定も自宅と変わらず、下りは1Mbpsあたり、上りは8Mbpsくらいですね。
契約したての方の制限報告もチラホラ見かけるので、大量利用者だけとは言えなさそうです。
書込番号:18651464
2点
ぷららも開始当初使いましたが、速度もPingも遅く使いものになりませんでしたよ。
設備増強はしたらしいですが、未だに遅いと申告が多いですし。
安定を求めるなら、やっぱり固定回線かなぁ〜
予定どおりいけば、明日には制限を脱するので、また測定して報告します。
書込番号:18651837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日もカスタマーセンターと電話しました
相手の言い分は
@発売当時から3日1GB制限は規約に書いていいます
A制限速度はお客様には開示できません
B各エリア・時間において混雑したときに制限かけます
C朝6時から翌朝6時に制限かけます
D3月4月に規制をきびしくはしていません
等々言われました
@確か買った時制限はかからないと言われた。去年カスタマーセンターに確認しても大丈夫と言われたと言ったら
販売痰が言ったことは販売店に聞いてください
カスタマーセンターで過去にそう言ってたら間違いなので謝ります。ただ大した間違いではないと思います
と言ってました
販売店が当時なぜ制限がかからないと言ってたのか疑問に思い問い合わせたら
規制緩和してるからとyモバイルからいわれたと言ってました
A速度等開示できないと言ってたが知らないみたいですね。多分WIMAXの制限が1MBぐらいだからみたいです
B随時個別に制限かかるはずなのに全国でなぜか一律12時から翌日1時まで制限かかってるのだが。と聞いたのですがですが答えられませんと
C今朝54MBのスピードで使えたのに12時過ぎたら1MBに制限は24時間なのではと聞いたら
お答えできません
Dなぜ3月4月になって制限かかったとネットに書き込みがあるのか
あなたの言い分では発売当時からあってもいいのでは?
お答えできません
その時の状況で制限かかることがあるなら制限んかからない時もありますよねと聞いたら仮定ではお答えできないと
ちなみにその後電話して呼び出してもらったのですが電話中なのでその人に聞こうとしたらまだまともに聞いていないのに私は操作等のかかりなのでお答えできませんと
なので出したらどちらに連絡したらいいのか教えてくれませんかと聞いたらガイダンスで4.2.1と押してくださいと
押してみたら同じ処につながりました。なぜときいたら
操作窓口を聞かれたのでと言ってましたがつながってるのにそこの連絡報方聞く奴どこにいる?
そのことを販売店の係員に言ったら同情されました
とりあえず使えるときがあるのか4月いっぱいテストしてみます
書込番号:18652454
6点
昨日12時〜25時くらいまで1M規制かかってました。
調べると確かに直近3日間で1GBちょい使ってました。(そもそもヘビーユーザーでもないです)
なので今月は毎度きっちり規制がかかるのか、以前までのように地域別・混み具合等に左右されるのかを突き止めていきたいと思います。
今日は規制はかかっておらず、これまで通りの速度でした。
で、1M規制かかった状態の使用感ですが、YouTubeやニコ動は数秒進んでは止まるの繰り返しで正直使えるものではなかったです。
ニコ生ですとそれなりに見ることができました。
またトルネ連動のTVサイドビューは速度が足りないのか見ることができませんでした。
書込番号:18652801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nobu ji さん、お問い合わせお疲れ様でした。
まぁ上からそう言えと指導されれば、オペレーターさんは本望でないとしても、開示拒否の対応となるでしょうね。
格安simと同様、この機種も今月は消費生活センターへの相談・通報が多くなるでしょう。
ソフトバンク系は、販売店とコールセンターの連携が昔から取れてないので、さらに被害者が増えると予想されます。
速度制限無しじゃあなく、正確には容量追加制限無しかな。
どのサービスも、こういう制限が突如としてあり得るので、予備のsimは準備しておくことをオススメします。
書込番号:18653305
0点
ヤレヤレ、昨日2GB使用したから規制入って↓0.8Mbps↑8Mbps中!!
昨日までは問題なかったが...ついに来た!!ソフトバンク〜やってくれるぜ...。
固定光あるから問題ないが、これだけだと動画も見れないですね...。
書込番号:18655089
2点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
ホームページを開くとやたら、ブロードワイマックスの広告に当たりますが、ブロードワイマックスのうたい文句が、通信制限(何ギガ)速度制限がないと言っています
4月からもずっとだそうです
こちらに乗り換えたほうが4月からも見放題が又できるのでしょうか
次月からのオプション(勝手に?)追加は知っています
書込番号:18542230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「ずっと」ってあてになります?料金も問題ですよね。
書込番号:18542424
0点
よこchinさん
わかりませんが、電話でもそう言われました
書込番号:18545464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3日で3GBの制限は有ると、HPに書いてあります。
http://wimax-broad.jp/price.php
※3 ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります。
ご注意ください。
書込番号:18545594
1点
WiMAX/WiMAX2+は電波範囲狭いし室内も弱いので、使えるかTry WiMAXしてから契約しましょう!!
契約してから使えなかった!!なんてないように^^
Try WiMAX↓
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
モバイルなんて、自分で使って見ないと分からないですから!!(使いかた人それぞれ…環境もね)
書込番号:18546804
0点
WiMAX2+とau4glte以外のWiMAXのことかと思っていましたがそれじゃないのでしょうか
ただの(無料と言う意味ではなく)WiMAXって無いのでしょうか
そ〜いうのがあると思っていました…
書込番号:18552237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今いるところではWiMAXが使えています
頑丈な建物の中です
でも契約会社によって繋がる繋がらないがあるのなら考えてみます
書込番号:18552246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、WiMAX2+にタダ替え大作戦↓始まってるから…WiMAX専用機はもうないと思いますが…探せば売ってるのかな???
http://www.uqwimax.jp/lp/tadagae/
WiMAX2+を4×4の220Mbpsにする為にWiMAXは春から1/3の速度になるのは知っていますよね^^
再契約できるか?ですが、料金が高くなるかもしれないけど今の機種使い続けるか…Try WiMAXで買い換え候補を借りて使って見るかするしかないかと…。
室内でもWiMAXが使えているなんてよっぽど電波の良い所で使用しているんですね羨ましい^^
あとは、WiMAX使用できるNAD11/HWD15/WX01で契約しかないのかと!!(HWD14は売っていても契約してはダメですよ
)
契約会社によって多少違うみたいですが(サポート含めて)…ラクーポンWiMAXしか契約した事が無いので私には?(auのWi-Fiスポット?などが使えないとかありましたが使わないし安い方がいいし^^)
書込番号:18552463
0点
そんなに沢山快適に使いたいならpingも含めて自宅に光ファイバー導入しましょうよ。
書込番号:18594350
0点
二種類あって、ワイマックス+と、ワイマックスがあって、ワイマックスなら無制限だそうです
こっちに変えようかな
書込番号:18640946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4/1からWiMAXも速度変更されてるので、Try WiMAXしましょう^^
WiMAXは都市部はいいのですが…田舎は…Y!mobileよりも室内も弱いですから…使用場所で安定して速度が出て室内もOKなの確認してから契約しましょう!!
書込番号:18642441
0点
月夜大好きさん
当方東海地方で今使っているところは割りと都会な場所です。
プララも視野に入れてみます
書込番号:18650689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
繋がりが悪い、一旦切ってもう一度電源入れるとしばらく使えるが、又繋がらなくなる
電波の状態は全快に立っている 、エリアにも入ってて繋がらないです、家の中や車で近くに移動しても同じようです
速度規制とかも考えましたが、当てはまらないと思いますがどうしてでしょうか?
7G超える前に追加のメールが来て追加予約しても1時間ぐらいは、端末の電波状況のレベルが黄色のままですが
使い放題でWiMAXから替えたのですが、これでは全く意味がない、広告も使い放題でいかにもスムーズに繋がる様に、書いて有りますが、
規制をされるので有れば、誇大広告、じゃないでしょうか? 何だか騙された気分ですが
4点
>繋がりが悪い、一旦切ってもう一度電源入れるとしばらく使えるが、又繋がらなくなる
「繋がらない」とは、具体的にはどのような症状なのでしょうか?
>速度規制とかも考えましたが、当てはまらないと思いますがどうしてでしょうか?
インターネットに繋がっているのかどうかの切り分けは、
8.8.8.8(google public DNS)に ping することで切り分けが可能です。
PCならコマンドプロンプト上でping実行可能。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1012061083697/
Android機なら、Ping & DNS をインストールすれば、実行可能。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
インターネットに繋がってはいるけれど、遅いと云う場合は、
インターネット側の問題なのか無線LANの問題なのかを切り分けるために、
PCを本機にUSB接続して確認してみてはどうですか。
そしてインターネット側の問題ならば、計測サイトで実効速度を計測すれば、
ある程度は切り分けられるのでは。
PCならradish。
http://netspeed.studio-radish.com/
Androidなら、speed test。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&hl=ja
書込番号:18610406
0点
早々のご指導有り難うございます
iPad、iPad miniの接続ですが、両方繋がらず、スピードテストで0になります。
アンテナはレベル一杯に立ってます、エリアには入ってるのですが繋がりません、
他の場所でも、繋がっつても15分から30分で繋がらなくなります、
繋がってる時のスピードは30から35ぐらい出てるのですが、勝手に切れるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:18610701
0点
> 繋がっつても15分から30分で繋がらなくなります、
> 勝手に切れるのでしょうか?
3Gへの切り替え時に、しばらく通信できなくなるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693866/SortID=18297970/#18348231
DNSの設定変更で症状が治まった方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693866/SortID=18297970/#18340908
書込番号:18611629
0点
既にTwitterやブログに出ていますね
書込番号:18612263
1点
>iPad、iPad miniの接続ですが、両方繋がらず、スピードテストで0になります。
まず症状が出ている時にpingで8.8.8.8からの応答が返ってきたのでしょうか?
応答が返ってきたのなら、IPレベルではインターネットに繋がっていますので、
iPad、iPad miniのDNSまたは305ZTのDNSサーバーの設定を
8.8.8.8 (google public DNS)にしてみてはどうですか。
書込番号:18612530
0点
305と端末の接続設定の問題
iPhone/iPadを最新iOSへアップデートして初期化
同じ端末だけど快適
動画垂れ流しには向かない端末ね
書込番号:18627620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誰かに答えてほしいのですが
この7G超えてから、追加のメールが来るようにするにはどうすればいいのでしょう。
書込番号:18637110
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
子供がipod-touchを外出先でもLINE等つかえるように、楽天でPocket WiFi 305ZT を契約しました。
今まで2年間は別な会社のwifiを使っていましたが、ちょうど3月末で2年間たったので、楽天ポイントにもなる、楽天のwifiに切り替えました。
ipodtouch2台以外に、一人の子供はdocomoのスマホ5Sを持っています。
305ZTの説明書を読みながら準備しているのですが、USIMカードをとりつけると言うところで、トレイを引き出し、ワイモバイルからお客様に貸与されているICカード(USIMカード)をとりつけてくださいと書いています。
我が家はワイモバイルとは何も契約していないのですが、電話番号等情報が入っているsimカードとは、この場合、docomoのスマホに入っているものになるのでしょうか?docomoのスマホのsimカードを抜いて差し込めば良いですか?
何も分かりません。
もしかしたら、docomoのスマホはこのwifiと接続出来ないのでしょうか?
スマホやipodtouchで動画やゲームばかりするので、wifiが欠かせませんが、使えないwifiと契約してしまったのかとパニックになっています。
今まで2年使っていたwifiは、simカードを差し込む事はありませんでした。
どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
1点
そこは楽天からお客様に貸与されているICカード(USIMカード)をとりつけてください
ということです
まあもしかしたら最初から入ってるかもしれませんが
書込番号:18632076
0点
>我が家はワイモバイルとは何も契約していないのですが、電話番号等情報が入っているsimカードとは、この場合、docomoのスマホに入っているものになるのでしょうか?docomoのスマホのsimカードを抜いて差し込めば良いですか?
LTEなどのモバイル回線は305ZTなどのモバイルルータなどに、SIMを付けて
LTEなどのモバイル回線経由でインターネットに接続します。
楽天で305ZTを契約したのなら、楽天からSIMが貸与されるはずですが、
楽天からの送付物の中にSIMが見当たらないのなら、
305ZTに既にSIMがセットされているのかも知れません。
USIMカードスロットの中にSIMが入っていませんか?
書込番号:18632394
0点
こるでりあさん、羅城門の鬼さん、回答ありがとうございました。
docomoからではなく、「楽天から」という事なので、もう一度さがしましたら、
小さな赤い紙封筒にはいったsimカードを無事発見しました。
子供が「無い、無い」というし、説明書のお買いあげ品の確認というところにもsimカードの事は書いていなかったので
てっきり手持ちの何かだと思い気が動転してしまいました。
無事繋がりました。
ありがとうございました。
書込番号:18632926
0点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
NECのWindows8.1のPC購入と同時に契約したばかりです。
2年縛りでキャッシュバック付きで契約したのですが、PCと接続しようとすると、利用制限有りとなります。
PC以外のタブレットだと接続できます。
同じような状況になられた方はいらっしゃいませんか?
対応方法を教えて頂けませんでしょうか?
因みに、他の書き込みで、USB接続すれば、との対応方法を見て試してみましたが、接続できませんでした。
1点
こんにちは。
自分の場合は、古いPC(無線LAN機能なし}への接続はUSBケーブルで行っていますが、何の問題もありませんでした。
Windows8の場合は、PC側でのネットワークへの接続設定が必要だと思いますが、それはやってみましたか?
書込番号:18532494
0点
Windows8は無線LAN接続で「制限あり」となることがあるようですが、
以下のURLの項目を試してみてはどうですか。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659
>因みに、他の書き込みで、USB接続すれば、との対応方法を見て試してみましたが、接続できませんでした。
もう少し具体的に、どのような手順でUSB接続したのかと、
どのようなエラー文言が表示されたのかを書いた方が良いと思います。
書込番号:18532981
0点
横入りですいません。
私の場合は、昨年秋にYモバイルのスマホ2台と
305ZTとの抱き合わせで購入しました。
ノートパソコンでwifi接続できないので、
当時色々調べてみるとWindows8.1には対応しいると書いてありますが、
Windows8.1proには対応していないことがどこかに書いてありました。(どこか忘れましたが)
(私のノートは8.1proでした。)
その後色々やってみて、
直接ノートパソコンにUSB接続したらネットできたのですが、
その後しばらくしてできなくなりました。
特に設定はいらっていません。
その後は面倒になり、
スマホのデザリングでノートパソコンを使っています。
私もUSB接続のこと知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18592236
0点
その後、状況はいかがでしょうか?
以前のスレで、USB接続を提案しました、確か(笑)
現象自体はこの機種だけではないので、Windows8の問題でしょう。
以前使用していたHWD14(Wimax)でも同様の現象が報告されていました。
現在、手元にWindows8がないので確認できませんが、USBドライバか電源管理に原因がありそうです。(USBメモリや、ハンディカムなど周辺機器でも現象報告あり)
まとめ記事↓
http://matome.naver.jp/m/odai/2137058241523426001
Lenovo H505s 32301AJで動作確認した時は、現象は出ませんでした。
現状、根本的に見直したい場合はUSBドライバ入れ直し、PCリカバリ&305ZTリセットでしょう。
最初は問題なく使用中に接続できなくなる場合は、電源管理を確認してみてください。
関連記事↓
http://www.4bizpersons.com/windows8/usb-suspend/
動作確認したレノボは、ラジオ録音するため勝手にスリープ回避のため、パフォーマンス最大に変更してましたっけ。
電源管理のワイヤレスも変更↓
http://tohokuaiki.hateblo.jp/entry/20140225/1393302648
今回記載のURLは、すべて頂きものですので悪しからず。
動作の保証はできませんが、多少は改善されるかと。
Windows8はタブレットも多いので、バッテリーセーブのため意図的に停止できる機能はスリープ&停止させる傾向にあります。
お試し頂き、経過を報告頂ければ、他のユーザーさんの参考にもなるので、よろしくお願いします❗
書込番号:18599271
1点
データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
303ZTと305ZTの違いがしりたいです
また料金は違いや速度など
私が調べたところは
料金
303ZT4,265円
305ZT4,266円
余り差が見えない
速度
同じ
対応周波数
同じ
305ZTには
●1ご契約につき、2電話番号(A/B回線)のご利用となります。B回線がサービス上においてメインで利用する回線となります。A/B回線は端末にて自動選択されます。
と記載されていました
これはBがyモバイル系がメインに繋がるようになっているという認識でいいのでしょうか?
303ZTはA回線の方が優先なのでしょうか?
私は大量に使わないので速度&pingの良い方が買いたいので
そして安く買う方法
おすすめはどちらか教えて下さい
書込番号:18375056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Yモバイルは基本ソフトバンクの子会社だったはず^^;
売っている会社と名前が違うだけで、同じ端末!!
もしかしたら、自社の電波優先してるかもですが…一般人には分からない?
100円PC市場が安いとしか…。
http://webss.jp/emobile/305zt_one.php?dc41
書込番号:18375633
2点
ハード的には全く同じモノですし、扱う電波や優先度も同じです。
違いはワイモバイルで売るかソフトバンクで売るかの違いだけ。
で、ワイモバイルは制限解除無料のキャンペーンをやってるので、結果としてそのキャンペーンの有無だけが実質的な違いになるでしょうか。
結構な月額を計上してらっしゃいますが、一括購入ならその半額程度で使えます。
大容量の通信が不要だとしても、一括0円の見付けやすい305ZTの方が有利じゃないでしょうかね。
書込番号:18375646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今、100円PC市場から到着^^
で、今はACアダプターオプションなんだ…御気を付け下さい^^
書込番号:18375821
4点
開幕当初なら100円ショップ購入は割と正解。
今でも5000円で色々な手間を買うと割り切れる人には悪くない選択ですかね。
日中時間の取れない人や、地方在住なら尚更。
充電器は知らないと不便ですが、大抵のモノがそのまま使えますからね。
別売とかで抱き合わせられる事を考えると、設定が無い方がいいのかもしれません。
書込番号:18375845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに、モバイル機器持っていれば1個はACアダプター持ってますからね^^
HPで純正品売っていないし…無いよね?^^;
いやー快適だな〜^^
WiMAXとは大違いです^^解約料が痛いな〜^^;
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/16 16:09:25
回線種類 :
下り速度 :42.7M(42,740,872bps)
上り速度 :4.0M(4,005,921bps)
書込番号:18376005
2点
所謂、専用品は設定すら無いと認識してます。
クレードルくらいは用意してくれると嬉しいんですけどね。
デフォルトでもそれなりに快適ですが、DNSの設定をしてやるとより快適になると思いますよ。
これは旧イーモバイルの端末全般に共通ですが、この端末は通信開始時のパケ詰まりが特に顕著ですからね。
変更でレスポンスがかなり改善されます。
書込番号:18376223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいませんm(__)m
YモバイルHPでも売っているみたいです…対応表に無いだけ見たいです^^;
一番上のウィルコム共用タイプ?
http://www.ymobile.jp/lineup/option/adapter_maker/index.html
ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/products/data-com/303zt/spec/
分かりにくいな〜^^
充電時間どれだけ違うんでしょうか?
暫くノーマル運用してから変更するか決めますな^^
書込番号:18376638
0点
あぁ、勿論「共通充電器」的なモノはキャリアとして用意してあるでしょうね。
同梱したりする専用品が無いってだけで。
手元のデバイスは適当にその辺の充電器で使い回してますが、概ね1.0〜2.0A程度のやつで問題なく動作しています。
モノによっては充電に時間がかかったり、USB充電扱いになるので、過充電防止機能がほとんどのデバイスに搭載されてる事を考えると、わざわざ新たに用意するのならそれなりに大きいモノがいいんでしょうね。
書込番号:18376948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も4個ぐらい1.0〜2.0AのACアダプター転がってるので買わないですが^^;
壊れた時にYモバイルの対応どうなるんだろうか?が疑問です^^;
一応故障安心サポート?300円は残しましたが…GP02の時は本体¥15000請求された事が(無料になりましたが)…今はいくらなんでしょうね?
オークションで買う方が安いかな?大事に使いますけどね^^
書込番号:18377055
0点
100円PC市場というのを見たのですが安いみたいですね
2241円ですみ見たいですし
もう少し調べてみようと思います
303ZTの安いところはないのかな・・・
書込番号:18377311
1点
>303ZTと305ZTの違いがしりたいです
以下が参考になるのでは。(Copy & PasteでURLをブラウザに入力して下さい)
http://モバイルwi-fiルーター比較.net/post-1125
書込番号:18377356
0点
のぢのぢくんさん書いてますが!!
〉ワイモバイルは制限解除無料のキャンペーンをやってるので
Yモバイルだけが無料で7GB以降端末で500MB毎に無料速度制限解除をしています!!
ソフトバンクは無料はしていませんよ!!使わなくても有るといざって時に便利では???
Ping…株?ゲーム?十分速いですけどね305ZT
書込番号:18377448
1点
変なアダプター使って故障の原因になる事も無くはないでしょうが、クルマのECUみたいに後からそれを明確に識別する術は無いでしょうからね。
修理の際にその辺が問題になる可能性は極めて低いと思いますよ。
保険は、どうなんでしょうね。
これまでやらかし歴の無いことや、gl09p以降の白ロムはほぼ捨て値な事も鑑みて早々に切ってしまいましたが、そこそこ使える回線ですし白ロムの流通量もまだ少ないですし、念のため入っておくのもいいかもしれませんね。
書込番号:18377670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、
すいません、横スレお許しください。
305ZTについて、教えていくつか教えて頂きたいことがあるのですが・・・よろしいでしょうか?
今行っている〜PCのキャンペーン内容についてです。いくつか質問させてください。
質問1.Yahoo! BB基本サービス(スタンダード) 300円/月は、月額2075に含まれていますか?
質問2.ACアダプタとか電池パックは、ルーター本体付属品についてこないんですか?別途購入?
質問3.ファックスない人は、どうやって身分証明書送ればいいのでしょう?
質問4.申し込み時に気をつけることはありますか?
これまでwimaxを使っていた者ですが、ようやく契約が切れるのでお得なモバイルルーターを探している矢先、305ZTの存在を知りました。
かなり気持ちが傾いてます。
ここに質問書き込んでしまっていいものか、迷ったんですが質問してしまいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18378173
1点
1,Yモバイルはこんな感じ!!含まれていません!!よね^^;↓確認!!(一部同じようなのはです)
上は一番下を
http://www.ymobile.jp/plan/data/index.html
http://www.ymobile.jp/service/index.html
2,USBコードは付属しますが。ACアダプター本体がOP販売です。他社の1.0〜2.0A対応品でも充電できてますが…。
3,コンビニFAX(7イレブンのコピー機にFAX機能あります)か写真にしてメール送信(受信できたか問い合わせメールしとくと返信翌日ぐらいに着ます)
4,特には無いですが、4980円着払いなので用意忘れずに!!
書込番号:18378373
0点
FAXはPCのフリーソフト無料〜有料(設定が面倒か?)などもありますが…^^;
機器に疎ければ、簡単なコンビニで150%拡大コピー後にFAX50円で送信かな?
私は、契約後の契約自動返信メールに写真送りましたが…デーモンメールで送信失敗…心配なので問い合わせメールして…念の為コンビニFAXしました^^;
問い合わせメールには、写真大丈夫ですってあったけど…。
書込番号:18378404
0点
のぢのぢくんさん返信気付かなかった^^;
他社ACアダプター過去機種でも故障ないから大丈夫でしょうけどね^^
メーカーも付けてないんだしね!!完璧は無いですが^^;
イーモバイルの過去機種も故障安心300円は加入していたので勿体ないけど続けます!!
GP02も加入して15000円請求だったから…無いと定価請求なのかな?…^^;
書込番号:18378437
0点
FAXなどの方法
お申し込みに関するご注意
│
├○ お申し込みには本人確認書類が必要となります。
│ お申込者様ご本人の「運転免許証」「健康保険証」などを
├○ 0120-198-778 までFAXでお送り下さい。
|
|該当する本人確認書類の詳細
| http://webss.jp/emobile/article.php?t=honkaku
|
|免許証をFAXいただいた際に、有効期限の部分が黒く不鮮明な状態に
|なっていると登録審査が出来ない為、再送を依頼することがあります。
|つきましては、濃度調整で文字が消えない程度に薄めてもらい
|150%程度に拡大したものをFAXして下さるようお願いいたします。
|
|もしくは以下の1.2どちらかの方法で、こちらの自動返信メールまで
|データにて送信をお願い致します。
|
|1:スキャナーでデータ化した画像を、弊社のメールアドレス宛に送信
|
|2:携帯電話のカメラかデジタルカメラにて撮影した画像データを、
| 弊社のメールアドレス宛に送信
|
|※撮影する場合の注意事項
|・真上から撮影し、真四角に写っていること
|・携帯のフラッシュや部屋の灯り、影等が写りこまないこと
|・ブレがなく鮮明に写っていること
書込番号:18378646
0点
月夜大好き!さん,
ご丁寧に返信ありがとうございました。
月夜大好き!さんも一度送信失敗しているんですね。
実は私も自動返信メールでの返信には不安を感じていて。w
コンビニファックスにします!
ところで、引き続き質問してもよろしいでしょうか?
質問1: ACアダプタの件ですが、ソフトバンク携帯301Zを現在使用中なのですが
そのアダプタ使えますかね?
型番はそれぞれ、ZEBATアダプタ/ ZECAP電池パック/ ZEDADUSBケーブルです。
質問2: 一括で申し込むと必須オプションがあるんですが、こnオプションは解約とかできるんでしょうか? 「ライフサポートパック」とか言うオプションです。
その契約上の縛り、解約違約金があるのか見落としているのかも知れないので、教えてください。
質問3: Ybb基本は本体が到着してから自分から加入手続きしないといけない?んですよね、きっと。 Yモバイルショップで加入手続きしたほうがいいですか?
我ながら初心者向けの質問しかできない自分が恥ずかしいですが、詳しく教えて頂けると助かります!
書込番号:18378714
0点
1,1.0〜2.0A対応品なら使えてますよ^^書いてあるのでACアダプター見て下さい!!
2,問題なく外せますよ^^無料です!!
ただし、解約電話したら…お店から書類がまだなので…予約できるみたいですが電話番号ではなくて分からなく…1〜2 週間後に再度電話解約^^;
3,HPから自分で加入ですね^^;難しくはないですが…分からなければサポート使って下さい!!
今日、家族の305ZT追加注文したのですが、自動返信メールに写真送付したら問題なく発信できました^^
書込番号:18378785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)











