ICE ASIMMETRICO 225/45R18 95Q XL
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 0 | 2017年10月20日 15:56 | |
| 56 | 2 | 2017年2月20日 20:55 | |
| 83 | 3 | 2017年1月19日 16:36 | |
| 10 | 0 | 2016年12月25日 18:58 | |
| 61 | 7 | 2016年7月31日 13:33 | |
| 47 | 3 | 2016年4月10日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q
コンパウンドは国産に比べやや硬い感じでしたが、昨シーズン使ってみて路面への食いつきも良く価格の割に良いタイヤだと思いました。
高速も良く利用しますが、安定した乗り心地でした。
スタッドレスは車種によって評価が全く変わりますが、少なくとも私のアコードとは相性が良かったです。
17点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/65R15 88Q
積雪(東北北3県)地域で外回り営業をしています。営業車はトヨタアリオン4WDでミシュランのX-ICEを使用しています、自己用に車(FF)を購入してこのピレリーで雪上を約500Km使用しての評価になります。価格の安さに惹かれ思わずポチット購入してしまいましたが、凍結路・積雪路ともに難なく使用できております、ドライ時の音などは車体の違いがあるため比較になりませんがドライ時のコーナーの安定感は夏タイヤとほぼ同等でした。
32点
いよいよ、冬本番!降雪時期に入りました。先日、夏タイヤと紅葉の峠にお別れをしました。て、履き替えた直後の感想です。
乗り心地・・・夏タイヤがミシュランエナジーセイバー195/55/16の為明らかに当然よくなっています。(あたりが柔らか)
ドライ時の騒音・・・自分の車がこんなに静かだと再発見出来ました。もともとミシュランがうるさいタイヤですがスタッドレスに負けるとは微妙です。
2015年製で2度目の冬になりますが再度この場で性能の劣化を報告させていただきます。(昨年は600Km使用しました)
書込番号:20400325
10点
大変遅くなりました。もう冬が終わっちゃいますね。さて、ご報告ですが評価は「まあまあ」です。ほぼ昨年と変わらず性能を維持していました。普段、営業車でIG30(新品2016年製)を使用していますがほぼ同じ感覚で運転できています。個人的な結論は「コスパ良すぎ」という感じです。
書込番号:20675895
14点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 195/65R15 91Q
北海道から今シーズン使用した感想をおくります。
まず、私の住んている環境は、雪もそこそこ降り、気温も-20度を下回る地域です。
ですから、路面状況も、圧雪路面、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイスバーンと様々な路面状況です。
昨年末、セカンドカーのスタッドレスタイヤ(ブ○ヂストンのレボ2からの買い替え。)の購入を検討してたいたところやはりブ○ヂストンは高価であったため他のメーカーを模索していたところ、ネットで激安のピレリスタッドレスを発見しました。
当初は、不安もありましたが、有名メーカーのスタッドレスだし、またスタッドレスの導入はヨーロッパの方が歴史があるし、またセカンドカーで通勤にしか使わず、もしハズレなら国産タイヤへ買い替えすればいいや・・・みたいな軽い感じで購入しました。
そして、使用した結果、これが、なかなか良いタイヤではありませんか!
圧雪路面、凍結路面と様々な路面に対応できるタイヤですね。
まー評価が上がって価格も上昇すれば、国産を買いますが・・・
スタッドレスの評価というのは、私なりに解説しますと、
圧雪路面はどのメーカも大差は無いと思います。
凍結路面でどれだけ効くか、どれだけ氷を咬むかだと思います。
なのでピレリスタッドレスは◎ですね。国産タイヤと比べっても引けをとりませんね、それ以上の評価を与えてもいい感じです。
余談ですが、
先日よく行くガソリンスタンドの店長さん談・・・
『やっぱりスタッドレスはブリ○ストンが一番効くよ。間違いない。ミ○ュランとかピレリは東京とかで使うタイヤだね・・・』
と言っていました。
また、よく行く自動車整備工場の社長さん談・・・
『スタッドレスタイヤは、ブリ○ストンはゴムが柔らか過ぎて、いざという時に踏ん張らないよ〜!やっぱりスタッドレスタイヤはミ○ュランが一番良いよ〜!』
等と様々な意見が聞けました。
私が使った感じはピレリスタッドレスはミ○ュランに近いゴム質に感じました。
私は一日のほとんどを車の運転で終わる仕事をしておりますが、ピレリスタッドレスは費用対効果からもいって買いですね。
またまた余談ではありますが、中華メーカのスタッドレスが最近出回っておりますが、中には、夏タイヤと同じゴム性質にスタッドレスタイヤの溝、サイプを切っているものがありますので注意して下さい。
44点
良い情報有難うございます。
スレタイですが、それを言うなら「極寒」では無いでしょうか?
書込番号:20582633
12点
スタッドレスは既に10セット以上使っています。
経年劣化の少ないのは、やはりブリヂストン。
高速道路ではミシュランが良いように思いました。
ピレリは使ったことが無いけれど、トーヨーもヨコハマも、ダンロップも使った事がありますが、装着した1年目は良いけれど、それ以降はそれなりでした。
スタッドレスタイヤの評価なんて、求める性能によって好みが分かれますね。
アイスバーンでの性能低下が交換時期と思っています。
書込番号:20582986
9点
>tukubamonさん
全く、その通りですね!
私は、国産全メーカー他にミシュラン、グッドイヤーを過去に履いた事が有ります。
個人的には、ミシュランか、しっくりきます。
今回、初ピレリにしましたが、なかなか良いパフォーマンスしています。
来シーズン(2年目)が、どれくらいのパフォーマンス出せるか楽しみです。
今回、この安さで、高パフォーマンスだったので、思わず書き込みした次第です。
書込番号:20583280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/65R15 88Q
素人ですので、詳しいことは書けませんが
先日、ドライ路面で名古屋〜大阪を往復しましたが、
ヨレヨレ感もほとんどなく、夏タイヤと区別がつきませんでした。
むしろ乗り心地が良くなったように感じました。
肝心な雪道での使用は今のところ全くないので、そちらに
ついては何とも言えませんが、口コミ通りだと思います。
10点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 195/65R15 91Q
今冬、こちらのサイトを見て静粛性No.1ということ。
価格も「タイヤ市場」が一番安く¥6150はこのサイズのスタッドレスでは格安と思い、
静粛性とコストパフォーマンスで選びました。
夏タイヤの同サイズのエナセーブから履き替えたばかりですが、まずは静粛性の第一印象は二重丸です。
スタッドレスに履き替えたとは全く気が付かない感じで、乗り心地も柔らかですがしっかりしています。
これから年末の長距離走行でタイヤ慣らしをして、高速道路などの評価もしてゆきたいと思います。
8点
>Little_alohaさん
私もこのタイヤの性能が気になっていますので是非、雪上・氷上を走行した時にはレポートお願いしたいと思っております。
書込番号:19439567
2点
皆様初めまして。
本日今シーズン初積雪でしたので、早速感想を。
当方新潟市内です。
ミシュラン2からの履き替えになります。
乾燥及びウエット路面は全く問題ありませんでした。
ミシュランと遜色ないと思いました。
ただ…
ミシュランでは除雪が入っていないところも安心して突っ込んでいけた印象があります。
しかし、このタイヤは雪を掻く力が弱いように感じます。
車線変更等困難でした。
轍を走るぶんには問題ありませんが、車線変更や路地等…不安です。
交差点での右左折も若干グリップが弱いです。
踏み固められた雪が氷状になっているところや轍では、簡単にハンドルがとられます。
ミシュランでは無かった感覚です。
凍結路面での走行はまだありませんので、走行する機会がありましたら報告したいと思います。
まぁ、雪道は滑るもんだと思って走行するしかないのですが、ミシュランの頃の安心感にくらべたら
雲泥の差に感じます。
値段相応といったところです。
次は買わないと思います。
※先程カキコミをさせていただいたのですが、初投稿の為変な表示になっているか二重投稿になっているかも知れません。
ご容赦ください。
書込番号:19484249
9点
アシンメトリコの全く同サイズを東京郊外で昨シーズン約5千キロ走行しました。
昨シーズンは殆ど降雪が無かった為ほぼドライ路面のみです。
正月に付け替えて残溝を計測した所7ミリでした。
スタッドレスとして使用出来るのは5ミリ位迄なので、今シーズンでお終いですね。
私も以前のタイヤがミシュランでしたが、(5シーズンは持った)比べてかなり寿命は短い様です。
書込番号:19487458
9点
【高速道路 ドライ】
年末年始ドライの高速道路を走行しました。
高速での騒音もさほどうるさくなく、ちょっとギャップを踏んだ時の音が響くぐらいで、音に関しては問題ないです。
タイヤ剛性は高く高速走行の不安定さもなくスタッドレスであることは感じません。
夏タイヤレベルでした。
【雪道】
関東にも雪が降り朝から雪道での走行性能を確認してきました。
新雪が降り積もった路面でのブレーキテストではABSもよく効いてきっちり止まります。
轍の乗り越えもそんなに怖くないレベルです。
ただ、発進時に雪の噛みが足りない感じで、前に進むグリップ感がちょっと少ないかな?
しかし、ドライの走行がどう考えても多い関東ではこのバランスは問題ないでしょう。
雪国では雪道でもガンガン走りますが、関東の人は雪に慣れてない人が多く周りが遅すぎて
自車のスピードも出せず、結果的に「関東ならこの性能で十分でしょ」って感じです。
履き替えて3週間、走行距離は1500km程度。まだタイヤのパターンも全然減ってない状態です。
明日はこの雪が凍って凍結するでしょうから、凍結路面での性能を確認したいと思います。
書込番号:19501971
20点
書き込み拝見しました。
やはり値段相応と言った感じなのですね。サイドデザインやブロックパターンもかっこよくて値段が安いという事で試してみたいなと思っていましたけどちょっと残念です。
私は北海道で約半年はスタッドレスを履いている感じなので減りが早いというのは特にマイナスポイントです。
現在のスタッドレスはヨコハマ iG50で4シーズン目22,000km程度まで走れましたがスリップサインまであと1mmぐらいの状態ですので今シーズンは乗り切って来シーズンは買い替えが必要です。
またヨコハマにするかミシュランの新型(4年周期らしいので来シーズン発売?)辺りで考えてみようと思います。
書込番号:19540063
4点
>ポイポノさん
残溝7mmとのことですが、新品の溝が7mmですよ。
私の場合、今シーズン10000km走行で0.5ミリ程度減りました。
耐摩耗性は十分すぎると思います。
書込番号:19766266
9点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q
カーショップでの最新タイヤは、ネットと比較し高いですね・・・
タイヤ 税込42,984円(10,746円×4本)製造番号3615
タイヤ以外 8,000円(2,000円×4本)
・工賃 4,320円(1,080円×4本)
・廃タイヤ 1,080円( 270円×4本)
・バルブ 1,640円( 410円×4本)
・窒素 2,160円( 540円×4本)←値引きの原資?
・値引 -1,200円(-300円×4本)
------------------------------
計50,984円(税込)
帰宅時のドライ路面感想(比較は2009年製の横浜IG30)
・コーナでフワフワ感小
・ブレーキ時のブロックよれ小
20点
追加レポートです(比較は2009年製の横浜IG30)
・段差乗越時に少しゴツゴツする
(フニャフニャ感があった横浜の方がは乗り心地良し)
・直進安定性が良く、左折時や車線変更時のハンドル応答性良し
(より夏タイヤに近い感覚あり)
・サイドウオールが少し出っ張ってる(リムガード?)ので、
歩道の段差とかに擦った時にアルミリムが傷付きにくそう
(黄帽店頭にあったP7はもっと出っ張ってたので、ピレリはアルミに優しい?)
以上
書込番号:19445739
9点
>俺たぬきさん
来シーズンの購入候補にしているのですが、1シーズン使い終わった感想はいかがでしたでしょうか。
書込番号:19775742
7点
小生のような使用条件なら大推奨します!(他の条件は知らん)
・小生の車はFFのコンパクトカーです(先代スイスポ)
・今冬は暖冬で少ししか雪道走ってません
(静岡から長野や岐阜に5回ほどスキー場行きましたが・・・w;)
・高速での安定性が良く、夏タイヤを履いていると勘違いして急なレーンチェンジしても
何の問題も発生せずビックリ!(横浜製ではタイヤがヨレてオシッコちびりそうになった)
・これまでのスタッドレスでは強めのブレーキ時、タイヤがヨレて気を使いましたが、
このタイヤは少ししかヨレないので気軽に強めのブレーキ踏めます
・横浜製タイヤには戻りたくありません(>。<)
書込番号:19776910
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





