ICE ASIMMETRICO 205/55R16 91Q
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2019年9月28日 00:31 | |
| 28 | 5 | 2018年12月5日 08:59 | |
| 28 | 4 | 2018年11月26日 01:06 | |
| 51 | 7 | 2019年2月9日 22:28 | |
| 14 | 1 | 2018年10月22日 17:21 | |
| 38 | 10 | 2018年10月15日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q
【ショップ名】
イエローハット
【価格】
29800円
【確認日時】
2019年9月21日
【その他・コメント】
スズキ スプラッシュ 純正185/60R15ですが、予算の関係でサイズダウンし、175/65R15を装着。タイヤ代、バルブ交換、廃タイヤ処分費に、入れ替え工賃は無料で、上記の値段でした。
正直、価格なりの性能だと店の人からは言われましたが、雪道は、運転の仕方が全てだと思いますので、大丈夫だと思います。
とにかく安く済んで大満足です。
書込番号:22952100 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 245/40R18 97Q XL
先日、某ショップにてICE ASIMMETRICO 245/40R18 97Q XL ENKEI NT-03RR 18/9Jに組付けて購入し組付け集合後に受け取りに
行ってビックリ!
リムガードが無くホイールリムが10o位飛び出していました、まるで引っ張りタイヤのようです。
購入時に現物を見て確認すれば良かったのですが後の祭りでした。
9点
実はスタッドレスタイヤって細い方が効果があるんですよねー。
でもユーザーは太いサイズ信仰があるので細いタイヤを購入してくれない。
そこでメーカーが考えた苦肉の策が表記のサイズよりもタイヤを細く作ってしまうという裏技。
ちなみにこの裏技を最初に採用したのがブリジストン。
ちょっとネットサーフィンしたら見つかりました。笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/705285/blog/28599656/
書込番号:22300059
8点
成る程・・・
話はサマータイヤに変わります。私が履いてるルマン4 215/45/18これのタイヤ総幅は207mmしかありません。これじゃー、殆ど205タイヤですよね。これは謳い文句の静粛性が確保出来なかったからと推察されます。その証拠にルマン5では、215mmに変更されてます。
書込番号:22300842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tadano.doramaさん
>餃子定食さん
ウインタータイヤは細いほうが雪上性能が上がるのは分かっていて現車オデッセイRC-1では
215/55/17のミシュランXICE3を装着していますが車の乗り換えでシビックTypeRに乗り換えるので新規にスタッドレスを
用意したのですが当初はミシュランXICE3で225/45/18にしようとしましたがホイールインセットが34だとブレンボのキャリパーに
当たるかも?
と言うことで18インチ9J インセット45で組んだのですが、
今までミシュランを装着して見慣れているせいもあり凄く違和感があります(-_-;)
シビックの納車予定が来年3月の予定だったのですが担当営業さんより連絡があり12月前半に納車可能ですという話で
急遽、スタッドレスを用意したのでピレリは価格的に安かったのでピレリに決めた次第です。
因みに年間走行距離は40,000kmくらいで現車RC-1も4年で160,000km走りました(;^_^A
書込番号:22300952
5点
>ジイジ@FK-8さん
ICE ASIMMETRICO 245/40R18はリム幅8Jで組む場合が多いようですが、9Jだと10mm引っ張りになりますね。
楽天の該当タイヤセットのURLを貼ったところ投稿できなくなりました。
書込番号:22301263
3点
>funaさんさん
ありがとうございます。
やはり9Jだと広すぎですよね!
8Jが在庫が無いのとインセットが34oだったので9Jにしたのですが
急遽、納車が早まったので妥協をしてしまいました。
参考になりました。
書込番号:22301988
1点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/55R16 91Q
このタイヤは日本向けに設計されているとのことですが、空気圧は日本製タイヤと同じJATMA規格でしょうか。それともETRTO規格となりますでしょうか?
これまでピレリは夏タイヤを何種類か履いた事があり、タイヤ側面の刻印でE2とかの表示があったためETRTO規格と分かりそれに従ってきました。
ただ今回、通販で購入してこれから取り付けるところですが、タイヤの側面に何のラベルも見当たらないので困ってます。
お詳しい方、教えてください。
13点
205/55R16サイズならJATMA規格はETRTO規格と同じ負荷能力/空気圧設定です。
JATMA規格
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:22277554
5点
眠む助さん
ICE ASIMMETRICOにEマークが無いのなら↓のようにJATMA規格のタイヤなのでしょうね。
http://kurumanu.com/tire/tirenokikaku.html
ただし、205/55R16 91というサイズのタイヤはJATMA規格でも猫の座布団さんもご説明していますが、ETRTO STD規格のタイヤと同じく250kPaという空気圧の時に最大負荷能力を発揮出来るタイヤなのです。
↓の中ほどにグラフでJATMA規格、ETRTO STD規格、ETRTO XL規格の空気圧に対する負荷能力が説明されていますので参考にしてみて下さい。
http://toyotires.jp/run/run_30.html
書込番号:22277749
3点
お二人の方に回答していただきありがとうございます。
表示は何もなさそうなのでJATMA規格であろうと思われます。
これに従って来週あたりタイヤ交換することとします。
そこで、(申し訳ありません)もうひとつ教えてください。
最初に心配になって聞こうと思った原因は、自分の車は205/55R16でロードインデックス91です。
JATMAタイヤで220KPaが指定空気圧であり、負荷能力は555kgになるため、同サイズのETRTO規格であれば250〜260KPaが適正空気圧となり、30〜40KPa程度の差が生じるため質問させていただきました。
同じ空気圧設定では無い様に思えるのですが、この考え自体が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22279857
3点
リンクした表に書かれていますが
235/40R18 91
225/45R17 91
205/55R16 91
の3サイズはLI91でも他のJATMAと空気圧設定が異なりETRTO規格と同じ設定に成ります。
はっきり言ってJATMAは時代遅れの規格なので新しいサイズやエクストラロードには対応していない為、それらのサイズはETRTO規格の丸写しになっています。
書込番号:22279949
4点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/55R17 101Q XL
現在F11後期の5シリーズツーリングに乗っております。千葉県在住でほとんど雪は降らない地域なので5シリーズ用のスタッドレスを所有しておりませんでしたが、今年の1月の大雪で妻の車を借りた経緯もあり今年はスタッドレスの購入を考えております。
もしも雪が降った時の為程度なので、ブリザックやアイスガード程の性能も値段も必要ないので評判もよく値段も手ごろなこのアイスアシンメトリコを検討していました。
するとフジコーポさん限定のようですが、同じピレリでアイスゼロリフレクションというスタッドレスタイヤが同じ値段で販売されていました。同じ値段であればより乾燥路に強い又はロングライフの方を選びたいなと思いますが、アイスゼロリフレクションとアイスアシンメトリコの違いについて分かるかたいればアドバイスお願いします。
16点
こんにちは
ピレリのサイトにも出ていないので、アイスゼロフリクションの情報は乏しいですね。みんカラにはそれなりに出ていますが、、、
名前(ZEROとあるので、PZEROの流れかと)とパターンと速度記号からは、降雪の少ない地域向けとも取れますが、、
因みに、BMW5シリーズということで、ランフラットを所望ですか?
書込番号:22227093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヴォクシーとらぴんさん
アイスゼロフリクションは↓のようにロシアで販売されているスタッドレスのようですね。
https://www.pirelli.ru/tyres/ru-ru/legkovyye-shiny/naydite-svoi-shiny/modelnyy-ryad/ice-zero-fr
このWebページによると、下記のような性能と商品説明しています。
・ドライ性能:8
・ウエット性能:8
・スポーツ:9
・雪上性能:9
・氷上性能:9
・快適性能:10
・マッド性能:8
・省燃費性能:9
書込番号:22227158
![]()
3点
>馮道さん
ありがとうございます。
やはり情報は乏しいようですね・・・
パターンはオールシーズンに近いのでアイスゼロフリクションの方が私にあってる気もしますが、、、
尚、ランフラットは希望していません。夏タイヤもdbのV552をはかせています。
書込番号:22227408
3点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ロシアで販売されている銘柄でしたか。素人考えですがロシア程の雪国で販売されているなら大丈夫かなと思います。
紹介ページでの性能をアイスアシンメトリコと比較するとアイスゼロリフレクションがあってそうな気もします。
書込番号:22227411
3点
アイスゼロリフレクションは北欧、ロシア、北米等で販売されているスタッドレスタイヤです。
以前のモデルだったアイスコントロールでは上記の地域と日本で同じモデル名を使用していましたが、先行発売されていた日本向けはQレンジだったのに対して北欧、ロシア、北米等の仕様はTレンジでエクストラロード対応が基本でした。
今度のモデルは日本でアイスアシンメトリコを発売した後アイスゼロが販売された訳ですが、同一モデルで使用地によって仕様を分けるより別のモデルとして開発するという判断なのでしょう。
ピレリって意外と昔から日本向け仕様のスタッドレスタイヤを販売しています。
特徴としては日本の生活タイヤに適したアイスコントロールに比べて高速高負荷のダイナミックな走行に適合させている感じでしょうか。
書込番号:22227727
8点
大分間があきましたが、結局購入当時のタイヤ価格及び送料等の関係でアイスアシンメトリコを購入しました。
それから雪が降る機会もなかなかありませんでしたが、先々週から3週間連続で雪が降る状況になりようやくスタッドレスとしての役目を果たせました。
積雪3cm〜5cm程度の雪道及び凍結した道を走った感じではスタッドレスとして必要十分な性能を持つタイヤだと思いました。
豪雪地帯ではどうなのかはドカ雪を経験していないので分かりませんが、千葉県等の降雪の確立は低いけどもしも降った時の為に買うタイヤとしては価格、性能的に十分だと思います。
書込番号:22454721
4点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL
ホームセンター ジョイフルホンダにて
47000円で購入しました。
廃棄、工賃込みなのでmade chinaですがピレリなので
安く購入できたと思います、製造年は2018第5週でした。
セレナ純正幅は195ですが、サマータイヤも205/50R17を
チョイスしているので、自己責任にて装着です。
10点
安いですね。(^^ゞ
私は、plusで55000円位を予定してます。
書込番号:22200156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 195/65R15 91Q
このたびセレナのスタットレスを探しています。
ICE ASIMMETRICO でなくICE ASIMMETRICO PLUSというのが新しく出たようなのですが、
どうしてこんなに安く出てるのでしょうか?
また、ネットショッピングで“製造年月日は賜われません”と出ているのですが
発売が2018/2なので最低でも2018年製でいいんでしょうか?
4点
dneさん
価格が安いのは中国製だからでしょう。
それと製造年週が 2018年製かどうかはわかりませんが、 2018年製と商品説明しているショップから購入すれば良いでしょう。
書込番号:22130607
4点
>2018年9月より順次発売
と言う事なので最低でも2018年製でしょうね。
ICE ASIMMETRICO PLUSは日本などアジア地域向けの製品なのでグローバルに展開する製品より価格設定は低目です。
書込番号:22130662
4点
???
ここの価格では、まだ出始めなのでご祝儀価格でしかでていないようですけど。
ここは、ICE ASIMMETRICO(PLUSじゃない)なので、こちらの話ですか?
少なくともこのモデルだと2017年以前のものを引き当てる可能性はありますが。
書込番号:22130772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに今この板での最安価格のものは、2017年製造分とコメントありますね。
http://tiresuper.ocnk.net/product/1609
書込番号:22130776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PLUSの実売価格はこんなもんですかね。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire/g/0010080000000300000036?is_set=0&inch=15&tc_prf=65&tc_wi=195&ttype=1#main-content
書込番号:22131000
2点
>猫の座布団さん
なるほど、フジの値段なら納得ですね。
というか、ここの価格は4本セット?な値段なんで。
書込番号:22131070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9月9日発表
今年の冬モデル。
成形方法の改良、コンパウンドの配合改良で、スパイク性能を改善した、見た目おなじのニューモデル。
そんだけですね。
良くある年次モデルで+が付いただけと、対応サイズ追加です。
設計は変わらないので、値段も変わらないぐらい。
書込番号:22131192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pulusの方は 195/60/16 はないみたいですね・・?
セレナに履きたかったのですが・・。
書込番号:22133659
1点
dneさん
PIRELLI ICEASIMMETRICOPLUSで発売されているサイズは下記のようになりそうですから、残念ながら195/60R16というサイズは未発売のようですね。
https://www.maluzen.com/tirecatalog/01tiresize_tg5608_ttf.html
書込番号:22133730
4点
ICE ASIMMETRICO PLUS は今年発売開始ですので、古いものは存在しないはずです。安心してください。
メーカーHPで ICE ASIMMETRICOと比較すると、性能表、ブロックパターンは全く同じですね。
説明書きを見るとおそらくゴムの材質が少し変わったようです。
当方北海道で ICE ASIMMETRICOを4シーズン履きました。もう1シーズン履いてから交換予定です。
私の感想としては特に国産と遜色ない性能です。4年目の昨シーズンもゴムの劣化を感じるようなことも無かったです。
ICE ASIMMETRICOはTOYOタイヤ製でした。安いのはその為です。
今回の〜PLUSはわかりませんが、おそらく同じではないかと思います。
〜PLUSは若干高いのとサイズがまだ限られてますね。
書込番号:22184313
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







