ICE ASIMMETRICO 155/65R14 75Q
- ドライビングの精確性や危険を伴う氷雪路面における安全性を強化した、乗用車向けスタッドレスタイヤ。
- 凍結路面において均一な接地面を維持する「ソフトコアブロック」や、コーナリングでしっかりと踏ん張る「3Dバタフライサイプ」を採用。
- トレッド面の接地面圧を均等にし、柔軟性を維持するためにレジンとシリカを化合させた「デュラ・フレキシィコンパウンド」を採用している。



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 155/65R14 75Q
ヤフオクにて新品を一本千円にて購入。以前乗ってたホンダゼストの純正アルミに155 65 14を装着しました。
通勤用のミニカに装着して走行したところ、ロードノイズがします。
新品の17年製のタイヤですので、偏摩耗もしていませんし、なぜでしょうか?
ミニカのうるさいエンジン音でもわかるレベルです。
ちなみにホンダのアルミは165 55 14のタイヤが以前装着されてました。
155タイヤに変更したからでしょうか?
夏用ノーマルタイヤでは音はしませんので、ホイールベアリングではないかと思います。
すみませんが詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:21476956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

momo20120306さん
同一サイズはありませんが下記のICE ASIMMETRICOのレビューのように静粛性に関しては満足されている方が多いです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+ICE+ASIMMETRICO+%E9%9D%99%E7%B2%9B%E6%80%A7&srt=1&pn=1
次にmomo20120306さんと同一サイズのICE ASIMMETRICOのレビューですが、やはりノイズは少なめというコメントが何件かあります。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+ICE+ASIMMETRICO++155%2f65R14&srt=1&pn=1
以上の事より155/65R14というサイズのICE ASIMMETRICOに問題があって、大きなロードノイズが発生しているとは考えづらいですね。
又、155という幅に変更したからノイズが発生しているという事も無いでしょう。
ただ、スタッドレスタイヤはサマータイヤに比較すると静粛性は悪くなる傾向にあります。
今回は、このスタッドレスタイヤがロードノイズの原因になっている可能性もあるかもしれませんね。
又、スタッドレスタイヤは特有のロードノイズが多少出る事もありますから、この特有の音が気になるのかもしれません。
書込番号:21477029
3点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
165のタイヤ用?のアルミで155を履くと、若干引っ張り気味になると思うのですが、その引っ張りがタイヤに負荷がかかって、ゴー!と音が鳴っているということはないのでしょうか?
素人の勝手な想像です。スミマセン。
書込番号:21477055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

momo20120306さん
ゼストの純正14インチホイールならホイール幅は4.5Jですね。
又、155/65R14というサイズのタイヤの標準リム幅は4.5Jですから、ゼストの純正ホイール幅と一致します。
この事からホイール幅が問題で引っ張り気味になってロードノイズが発生しているとは考えづらいです。
書込番号:21477122
4点

どんなタイヤを履こうがロードノイズはするものです。
このタイヤが初めてでなく2回目とかで、以前と違うロードノイズが発生しているというのなら問題ですが。
そもそもサマータイヤとロードノイズを比較することが間違っている気がしますが。
書込番号:21477299
9点

このタイヤを使っていますがロードノイズにはそれほど不満は感じていません。
ただ私の場合 車のフロアのDIYでデッドニングしていますので一概に比べることはできませんが。
元々スタッドレスは接地面を増やすようなパターンになりがちですのでサマータイヤと比べるとどうしてもノイズは高めになりますね。
書込番号:21477481
2点

>momo20120306さん
> 夏用ノーマルタイヤでは音はしませんので、ホイールベアリングではないかと思います。
バイク乗りですか?
四輪は二輪と違ってホイールにベアリングはなくハブにハブベアリングがついています。
夏用タイヤで音がしないなら、ハブベアリングに問題はないですよ。
お近くに最近舗装したところはありませんか?そこと荒れた舗装路とのロードノイズを比べて明らかに音質に違いが出るならタイヤ自身の問題です。
私はICE ASIMMETRICOを履いたことがありませんが、以前夏タイヤにscorpion-zero-asimmetricoやGOOD YEARのEAGLEを履いた経験があります。これらはお世辞にも日本メーカーのタイヤに比べて静かなタイヤではありませんでした。
書込番号:21477545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリードHVに履かせましたが、夏タイヤのネクストリーより静かかな?とも思います、スタッドレス特有のウォーンっといった音が少ないですよ。
書込番号:21481473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信頂いた皆様ありがとうございました。
車が安物のミニカですので、余計にロードノイズが聞こえるのかも知れません。
スタッドレスを使用するのもあと二ヶ月ほど、我慢します笑
今まではブリザックをコンパクトカーで、ジオランダーをSUVで、アイスガードをセダンで使用してきました。
いずれもロードノイズが気になることがありませんでしたので、今回こちらの製品で気になったもので相談させて頂きました。
皆様、親切丁寧にありがとうございました。
書込番号:21481685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momo20120306さん
自分もオークションでその1000円のタイヤ買ってみましたが、やはりノイズが酷く使い物になりませんでした。
100km/h程出すとまるでブロックタイヤの様な音が室内に響きます。
4本中1本は軽点などのマークが何故かインサイド側にペイントされていました。
購入した業者に問い合わせしてみましたが、「問題無いはず」の一点張りでした。
今までのレビューを見ると静粛性が高いとの評価が多かっただけにビックリしましたが、値段から察するに、どうもアウトレット品の様な気がします。
(中国製タイヤは時々アウトレットと称してライン落ちした所謂B品が出回る事も何度か確認しています。)
もちろん正規品は問題無いのでしょうが、私は使い続ける気が失せたので別のスタッドレスに買い換えました。
書込番号:21488871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gorizo4WDさん
返信ありがとうございます。
みんからでもほとんどの方が静かだと言われてるのに正直驚きです。
ただ、Gorizo4WDさんと同じようにうるさくて使い物にならずに買い換えた?という方がお一人おられました。
以前、親戚の車でアジアンタイヤ装着したものを乗せてもらったことがあるのですが、その時もロードノイズが凄かったので、それを思い出しました。
やっぱりタイヤは命を乗せてますから、安物はダメですね。
今までは国産スタッドレスばかり使ってきて、ロードノイズがうるさいなと思ったことは正直一度もありませんでした。
今回ある意味良い勉強になりました。
安物買いの銭失いとは正にこの事だと。苦笑
ヤフオクに出すにしても、次に購入された方からクレームありそうだし、かといって捨てるのは勿体無いし、悩むところです。
長文失礼しました。m(__)m
書込番号:21500749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momo20120306さん
みんカラのそのレビューは多分私です(笑)
当初ホイールに問題があるかとも思い、スズキ純正アルミ→ウェッズ製アルミ→スズキ純正スチール→エンケイ製アルミ と、ホイールを変えて試してみましたが、バランスの悪さ、ノイズ共に改善しませんでした。
当然空気も色々試してみましたが、根本的な改善には至りませんでした。
使用したホイールに他のタイヤを組むと問題ありませんでしたので、やはりタイヤ自体に問題があったと思われます。
更にそれを検証する為、サイズを変えて165/55R15のアシンメトリコを入手しましたが、現在組む為のホイールを物色中です。
(私は自由にタイヤチェンジャー及びバランサーが使える環境なのでできる術ですが)
話は少し変わりますが、どなたも突っ込んでいませんが、ホンダ純正ホイールはナットの座面がテーパーでは無く球面座です。他社の車に流用する際はテーパーナットを使うとブレの原因になりますので、スレ主様の場合それも原因かもしれませんので参考までに。
長文失礼しました。
書込番号:21501786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





