
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改めて、こっちにスレ立てます。気になってるのはS−Log収録ができるのかどうか。RAW撮影は別売りパーツを買えば可能らしいけど、半端ない値段だし。
あと、SONY製品ページによればトータルラチチュード14stopとのことですが、これってどれくらいすごいのでしょう。ビデオカメラの最高峰とされるREDのEPICとかと比較してどうなんでしょうかね。
0点

本体XQD収録でS−LOG3収録は可能。
ダイナミックレンジ14STOPは SONY F5級と同等。りっぱなもの。
保有はしてないが、ARRI ALEXAが14オーバーと聞いてる。
保有してる機材ではRED EPIC-MXがスペック上 13.5+ RED DRAGONが 16.5+の数値にはなる。
ただし、各社のダイナミックレンジ測定は「ベスト」な環境での「チャンピオンデータ」だから注意しな。
F5(F55),ALEXA,REDともしっかりとした撮影技術があれば、いずれも良い絵がだせる.. FS7も良い絵がだせるかもね。
書込番号:18078311
0点

さっそく有難うございます。というわけで、FS7を買う気満々になっていたのですが...
キヤノンからEOS C100 Mark II が出ましたね。いきなりのニュースにビックリ! 価格が60万なので、FS7より
もずっと安い。いやいや、まいりました。ダイナミックレンジは何STOPですかね〜。
書込番号:18079919
0点

FS7かC100M2か、実務をこなしてるのであれば、購入機材の使用期間の想定されるワークフローと収入の推測から自ずと決まる筈。
ダイナミックレンジ云々も実務のなかで、どの程度あればという目星はつく。12STOP基本であれば、俺なら使えるという判断する。
照明、撮影設定で対応できる範疇だからね。
フルHDの低ビットレートの収録で稼げるのであればC100M2は良い選択だろう。4Kへの移行の可能性が高いならFS7だろうね。
書込番号:18082183
1点

ありがとうございました。たしかに、4K対応というのを忘れちゃいけませんよね。しかし、いずれは8Kの時代なのでそこも考えもんです。
書込番号:18084241
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



