ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63E2



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63E2
わが家は去年この機種を買ってリビングに設置しました。
使い始めて1か月で冷房使用時に水滴が飛んできて、メーカー修理(原因不明)
2週間後にまた水滴で修理。サービスの方が写真を撮って帰られました。
その後、数人で修理に来るというので、うんざりしたので同機種のものと
新品交換してもらいました。←最初の修理から1か月後。
最初の設置が一人で来られたのですが、どうやらその時の工事の不具合との
説明で、新品交換時は2人で来られて設置しました。
冬場は特に不具合もなく、今年の夏にまったく同じ症状の水滴飛びが(T-T)。
メーカー修理が来て、また掃除だけで帰られた。
2週間後さらにひどくなったので、また修理が来て。同じ人でしたので
点検もせず、購入時の金額返金で買取してもらうことになりました。
2回も同じ機種で同じ症状っていうのはこの機種特有のことなんでしょうか?
結局 原因不明でその症状の説明は一切ありませんでした。
修理の人もお手上げなんでしょうから、修理の人に文句も言えず…。
自分なりに調べて、換気扇回したり、エアコン用消音防虫弁なんて部品まで購入したり。
なんなんでしょうね?
水滴が飛ぶのは冷房の時だけで、涼快だと飛びません。
2階の部屋も白くまくんにしちゃっているのですが、そちらは普通に使えています。(もっと安い機種)
が、リビングは今も、エアコン周りに敷き詰めた新聞紙に豆まきの音の様にパラパラと水滴が
散っています…気がめいる(涙)。 涼快にしないとダメなのか…暑いんですけど(T-T)。
明日家電量販店に行って、新しいエアコンを選んでくる予定です。
夕方からずーっと価格コムのエアコンくちこみを各メーカーごと読んでいるのですが
もうどれをえらんでいいのかわかりません(T-T)。
日立の前はパナのお掃除ロボット付きを使っていましたが、ファンに黒カビが掃除しても
すぐに黒くついてしまうのが耐えられなくて(分解掃除も頼んでも1年でダメだった)
もう掃除ロボット付きはやめようと思ってたのに…なんでこの機種選んだんだろう?
ステンレスの所が気ににっていましたが、今は水滴がツルツルと落ちてくるので憎らしいです(苦笑)。
三菱かシャープにしようかなぁ。
書込番号:20175013
7点

レビューのににのには、私です。
登録時のアドレスが間違っていたのかログインできず
新しく 黒くましぐれで登録しなおしていますm(-.-)m。
書込番号:20175015
3点

温度が下がると飽和水蒸気量も下がります。
飽和していない空気の温度を徐々に下げていくと、ある温度(露点温度)になったとき水蒸気が水滴に変わります。
水滴が飛んできた日は湿度が高い日ではありませんか?
パナソニック > CS-405CXR2
外気湿度が高いとき風量を静にすると水滴が降ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000696785/SortID=20130236/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%93H#tab
富士通の平成21年製のAS-J40V-W
水滴が冷風と一緒に飛んでくる感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20067213/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%93H#tab
パナソニック > CS-565CXR2)
時折、小雨のような水滴が降ってきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000696787/SortID=19962924/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%93H#tab
富士通ゼネラル A22C
A22Cから水滴が飛んできたため富士通に連絡したら 今年のモデルに無料で交換してくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000640635/SortID=18127064/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%93H#tab
東芝 > 大清快VOiCE RAS-281NDR1(W) [プレシャスホワイト]
エアコンの吹き出し口より微量の水滴っぽいものが時々風に乗って飛んでくる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288356/SortID=17876879/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%85%93H#tab
書込番号:20175043
7点

外が38℃で中が25℃だと、例えば38℃で湿度50%でも25℃では100%になります。
温度差が激しいためにエアコン内部が露点温度以下になって水滴が発生したのではないでしょうか。
書込番号:20175068
9点

>kokonoe_hさん
お返事ありがとうございます。
エアコンの設定は25度 冷房(いつもだいたいこの設定です)
蒸し暑い日もありましたが、修理の方がこられた日は
雲一つない晴天。 日中気温36度だった一番の夏日にこられて
修理の間、暑くてしんどかったのを思い出しました(T-T)。
その乾燥した暑い日も普通に水滴飛んできました。
同じ修理の人が何度も来ていて、毎回確実に飛ぶので
説明いらずで済みましたが^^;。
どこのメーカーでもありうることなんですね。
次に購入するエアコンは不具合ないといいなぁ。
書込番号:20175080
4点

>kokonoe_hさん
修理の方とサービスセンターの方にいろいろと質問しましたが、
そういう説明はなかったですね。
水滴が飛ぶ仕組みは説明されましたが、原因については
聞いてみたのですが、言葉を濁されて説明ゼロです。
今回は、新品交換してもダメなので、どうしようと悩んでいましたが、
あっさりと返金回収をあちらから申し出てこられました。
別機種にされてもなんだか不信感が出来てしまったので、
返金でお願いしたところです。
書込番号:20175094
7点

>黒くましぐれさん
こんにちは。冷却能力の強い証拠ですから、水滴飛びはむしろ歓迎すべきです。
どんなエアコンでも湿度が高く、冷却力が強いと水滴が飛びます。
書込番号:20175807
3点

>里いもさん
…今までの歴代エアコンではない症状だったので、とまどっています。
良いエアコンの証拠と言われても、困っている症状なので嬉しくはないです。
良いエアコンの証拠でしたら、サービスの方から買取返金の申し出はないと思いますし。
普通そういう水滴は外に排出されるべきものなので。とサービスの方もおっしゃっていましたし。
なんだか困惑しています。
が、もう買取返金してもらうことにしましたので、これで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20180398
5点

水平かパイプが無いほうに下がって設置されてしまったかでしょうね
うちは20年前後のエアコンですが霧がでているか出ていない状態ではありますが
書込番号:20266548
4点

>冷却能力の強い証拠ですから、水滴飛びはむしろ歓迎すべきです。
そんな訳ないやろ〜(爆
冷房能力強くても 水が飛んでくるエアコンなんか 誰が買うねん?
相変わらず無茶苦茶ですね・・・・
新品交換 でもNGなら 基本的設計に問題ありでしょう、
過去の書き込みにも 水とびの件が多そうなので
再熱除湿のコイルの 位置関係にも何らかの問題があるか
http://www.kansai.co.jp/rd/token/pdf/138/09.pdf
コイルに防汚のコーティングがされているはずですがそれらの塗布が
工場での塗布段階でばらつきがあるなど何らかの個体的な問題とかではないでしょうかね
出なければ 全数 水が飛んでくるなら 大問題でしょうしね・・・・
黒くましぐれ さんにとっては全く残念な買い物になってしまいましたね。
書込番号:20266596
6点

>にしのちゃんさん
お返事ありがとうございます。
新品交換しても同じ状態でしたので、工事が理由ではなく製品そのものが原因だと思います。
日立サービスの方から買取返品との申し出がでましたので。
でも普通に使える方もいらっしゃるので、我が家との相性が悪かったのかなと思います。
まだ次のエアコンを決めかねているのですが、今年の冬は早めに冷え込むそうなので
近日中に決めないといけないなと思っています。
書込番号:20338877
2点

>真空ポンプさん
ありがとうございます。
今日さきほど、日立サービスより、買取返金の書類を送りますと電話がありました。
冷房が使えず、除湿と涼快ボタンで残暑を乗り切りました。除湿使ってたから電気代が高かった(T0T)。
これから返金で、取り外しもその後なので、新しいエアコンを選ばないと。。。
次は我が家と相性が良いエアコンが来るといいんですけどね。寒くなる前に探さなくては。
書込番号:20338898
0点

>これから返金で、取り外しもその後なので、新しいエアコンを選ばないと。。。
>次は我が家と相性が良いエアコンが来るといいんですけどね。寒くなる前に探さなくては。
何はともあれ 交換できそうで良かったです、(^○^)
とりわけ シロクマ君は 匂いや 水飛び 多いみたいなので
パナ辺りが無難なのかな〜
wenge-iro さん どう思われます?
黒くましぐれ さんに 良きアドバイスをm(_ _)m
書込番号:20339582
3点

ぽんぽさん どうもです。。
良きアドバイスというより
書き記している内に、何だか?愚痴のようになって
期待に添えそうにもない内容となってしまいました。すみません。。
パナは、私のところでは問題はないのですが
スレ主さんは、ファンに黒カビが…と過去に良い印象を持たなかったようで
無理強いをしてもと思ったりしています。
日立は、以前から水トビの問題で言われて久しいですから
今更、驚きもしないかな…まあ、またかぁという印象ですね。
個人的には、暖房の制御をどうかして…と思いますが
数世代を跨いでも一向に変えようともしない、頑なな企業体質と
今では、そう受け止めています。
それと、ここの掲示板を含めての情報操作
売れ筋ランキングにおいて、必ずと言っていいほど毎年のように
日立の上位モデルは3位4位あたりに
また3年前には、トップ10に6機種も入ったこともありましたし
更に、今年は8月下旬頃から販促キャンペーンもあったり
まあ、各所のwebサイトを気にしているようなので
これから購入を検討されている皆さんは余り前のめりにならず
俯瞰してお考えになられると良いと思っています。
かなり横道に逸れてしまいましたけれども
スレ主さんにおすすめの機種となると…
迷いますね
黒くましぐれさん、お役に立てず申し訳ございません。。
書込番号:20342905
4点

wenge-iro さん どうもですm(__)m
>スレ主さんは、ファンに黒カビが…と過去に良い印象を持たなかったようで
オッと そうでしたか これは飛んだ勇み足で<(_ _)>
確かに熊さんは 匂いや 水と 結構 散見しますよね・・・・
>スレ主さんにおすすめの機種となると…
>迷いますね
そうですね 一度嫌な思いをすると中々イメージを払拭するのは
難しいですよね・・・黒くましぐれさんが 良い買い物できると良いですね。
書込番号:20342996
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





