-
ロジクール
- キーボード > ロジクール
- ゲーミングキーボード > ロジクール
G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
「ROMER-G メカニカルキー」搭載のゲーミングキーボード

-
- キーボード -位
- ゲーミングキーボード -位
G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月 5日
キーボード > ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
パソコンショップで光るキーボードを見ていたらG910が有ったので購入しました。
私は、Illuminated Keyboard CZ-900を使っているので光るキーボードは良かったので、
左のCTRLキーが不調に成っていたのでキーボード交換を考えていたところです。
G910のキータッチの感覚と全く異なりますね。(笑)
G910のG1〜G9はゲーム以外にも利用できるかな、私はゲームをしてないけど。
さて、マザーボードのUSB2.0の端子に挿したけどUSB3.0に挿して使った方が良いのだろうか?。
ちなみに、マザーボードはASUSのZ170 PRO GAMINGなのでUSB3.0も装備されている。
書込番号:20236799
0点
さて、USB2.0からUSB3.0の端子に繋ぎ換えてみた。
文字入力が出来てる様だ。
さて、UEFI-BIOSでUSB3.0(裏面パネル)はどうなっていたか気に成るところです。
書込番号:20236825
0点
ロジクールゲームソフトウェアのアップデートをした時にか、
『 Overwolf 』とか記載されたアイコンがデスクトップ画面に造られてしまって削除して良いものなのか困惑です。
妖しいオマケをロジクールは遣ってくれて『 Overwolf 』が何かWeb検索する羽目に成った困ったモノだ。
書込番号:20236926
0点
こんばんは。
ロジのマウスG502 RGBを購入してサイトからアプリをDLしてインストールしましたけど、
「Overwolf」も一緒にインストールされましたね。
直感的にコイツは要らないなと思ったので速攻アンインストールしました(笑)
書込番号:20237188
1点
sakki-noさん どうもありがとうごさいます。
>直感的にコイツは要らないなと思ったので速攻アンインストールしました(笑)
心強いお言葉に、私も今 削除しOSを再起動しました。
タスクバーのウィンドウズキーをクリックし『O』の部分から『 Overwolf 』のアンインストローラーらしきアイコンをクリックし、
デスクトップ画面の『 Overwolf 』のアイコンが消えてるから削除されたと思う。
先だって通知領域の『 Overwolf 』のアイコンらしきモノをEXIT?で終了しておきましたが。
OSに何か痕跡?足跡でも残されて居たらヤダけど、
一応気休めに、カスペルスキー2015?で完全スキャンしておこう。
書込番号:20237278
0点
ロジクールのサポートの処でG910 Orion Spark RGBを探して、
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/rgb-gaming-keyboard-g910
『 詳細仕様を表示 』をクリックしたら
『 USB プロトコル USB 2.0 』の記載が有った。
という事は、USB 3.0に繋がなくても良い訳か!。
USB 2.0に接続を戻すとします。
書込番号:20237360
0点
>星屑とこんぺいとうさん
こんばんわ。
たぶんWindows10とかお使いだと思いますが、
>USB 3.0に繋がなくても良い訳か
ご存じかもしれませんがZ170はUSB3.0にキーボード繋がないとセーフモードで動作しません。
従ってUSB2.0はうちではおまけというか存在を無視しています。
用途がないですね。
Win7でしたら関係ないですけれど。
書込番号:20241399
1点
turionさん どうもありがとうございます。
>ご存じかもしれませんがZ170はUSB3.0にキーボード繋がないとセーフモードで動作しません。
Z170にその様な事があったとは知りませんでした。
ASUSのZ170 PRO GAMING搭載の自作PCはWin 10 Proで使ってますがセーフモードを使ってないので知りませんでした。
書込番号:20241495
0点
100番台はみんなそうです。
「USBドライバーがxHCIサポートのみになった」
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=30048
USB3.0がネイティブということみたいです。
書込番号:20241511
1点
USBドライバーがxHCIのみ・・・ですか。
xHCI 、
Win 7はEHCIドライバがZ170などではxHCIのみという事なのですね。
で、xHCIドライバの入ったWin 7を必要になるという事なのですね。
だから、Z170はWin 7をインストールする時に面倒が増えるという事なのですね。
とすると、無線マウスもUSB 3.0に繋いだ方が有利なのかな?。
書込番号:20241545
0点
H110とかでもASUSのはUSB2.0でセーフモードで動くものもあるようです。
BIOSに仕掛けがあるんでしょうね。
なにも無かった? MSIのH110はダメでした。
これも不思議なのですが、無線の「ロジクールunifying」ありますね。
あれだとUSB2.0で動くかもしれないです。(MSの無線は2.0で動く)
Bluetoothはドライバー依存なので当然セーフモードはダメですね。
SkyLakeはキーボードはやはりUSB3.0に繋いだほうが安心です。
書込番号:20243066
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/09/21 20:07:45 | |
| 2 | 2020/06/20 23:19:52 | |
| 6 | 2019/10/04 20:00:10 | |
| 10 | 2016/09/27 17:50:53 | |
| 12 | 2015/04/19 5:59:48 | |
| 11 | 2014/12/05 11:29:40 | |
| 10 | 2014/10/21 21:03:36 |
「ロジクール > G910 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]」のクチコミを見る(全 65件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






