CS-225CX-W [クリスタルホワイト]

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年11月27日 17:05 |
![]() |
3 | 2 | 2020年1月13日 23:17 |
![]() |
5 | 0 | 2019年10月28日 00:59 |
![]() |
32 | 10 | 2019年9月3日 03:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-255CX-W [クリスタルホワイト]
2022.11末、リモコンの「暖房」を押したところエアコンの送風口が開き運転が始まりましたが30分経っても一向に温風が出ません。自己診断の操作を行うと、冷媒が不足と出ました。パナソニックの方に故障の修理を依頼しましたが、エアコン本体の配管からガスが漏れており、修理したとしても他の箇所がまた壊れるかもしれないと話されました。修理をするなら9万円とのことでした。やはり壊れやすいのかと思いとても残念です。
エアコンの購入は、価格.com経由でネット購入し、設置もインターネットで設置業者さんを簡単に見つけることができました。工事はパナソニックOBという方が来て設置されて行きましたが、この時、品質についての話を聞きました。
残念!!
0点

家庭用エアコンにおける減価償却の法定耐用年数は6年なので7年使用したなら
エアコンの資産価値はゼロになってるのでヨシとしましょう。
書込番号:25026731
0点

>ヨッシーTWNさん
除菌スプレーとかエアコン洗浄剤が原因かもしれません。内部のガス漏れを修理したとしても他の箇所が壊れるかもしれないと言われたとしたらその可能性高いと思います。
書込番号:25026760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨッシーTWNさん
メーカー修理の発言は壊れやすいという意味ではなく、
7年使用しているエアコンなのでどこが壊れてもおかしくない状況である為、9万払って修理しでも他のところが壊れるかもしれないので修理せずに買い替えを提案しただけだと思います。
スレ主さんが損をしないような助言なので、機械が壊れやすいから買い替えろという話ではありません。
書込番号:25027520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイキンのメーカーに人はエアコンの寿命は
エアコン設計は10年ですが、普及品は8年。
ハイグレード機種は15年を目標とし設計されていると言っていました。
なので部品は製造中止後10年はありますが、7年以上で修理すると9万円かかる。
また、修理しても7年以上で故障リスクが高くなる等あり、買い替えの方が安くなる意味でいっているのでは。
10年長期無料保証であれば修理もいいかと思いますが、エアコンの本体についても2023年式は値上します。
修理は出張料もあり高額になるので、買換えがいい時があります。
書込番号:25027756
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-405CX2-C [ノーブルベージュ]
我が家のCS-405CX2が自動掃除の時にフィルターの外を掃除ロボットが走行するのですが、フィルターと干渉して
ロボットは右に動くときにフィルターと接触して“バキ”という音が・・・・・
修理センターに連絡して3日後くらいに来てくれることになったのですが、都合が合わず週末にしてもらいました。
完璧にフィルターの固定している爪がバキっという音とともに割れたと思いますが、持ってきた部材部品を見て・・・・
フィルターフレームを交換するとのこと???
そのフィルター枠というのを見て・・・・驚き。
フィルターまで全てセットになっていて構造が違っている。お掃除ロボットに全く引っかからない対策品。
修理時間1時間(料金無料)で完璧に直りました。
XシリーズUXシリーズは放熱盤の面積も大きくフィルター面積も大きいのですが、我が家にある26シリーズも同時に交換。
まだ、同タイプが2だいあるのですが、壊れていないため修理不可能です。
もし同系機を使っていらっしゃる方でお掃除ロボットでエラーがついていたら早めの修理が得策です。
2点

モンちゃん家のフィルターは穴があきかけてるんだお
たぶんお掃除ロボにフィルターが擦れてるんじゃないかと思うんだけど
どうせエアコン年に数回しか使ってないし街の電気屋さんが恐いから放置してるんだお
同じ時期に同じ電気屋さんで同一メーカーの違う機種を買って同じ場所が破れかけてるんだお┐('〜`;)┌
書込番号:23143892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の家は冬の間はエアコン働きっぱなしです。夏はほとんど使いません。
自動お掃除機能ってエアコン切ると自動で動いていたんですが、いつしか動いていなくて埃だらけ。
でも修理代無料でしたよ。
書込番号:23166847
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-405CX2-C [ノーブルベージュ]
私の住んでいる地域は寒冷地で皆様の口コミとは若干違いがあるかと思います。
私のエアコンでの目的は冷房ではなく主に暖房です。外気温は最低では年に数日−20℃近くまで下がります。ただし雪は少なく年数回程度です。(雪国のイメージではないです)
Xシリーズで北海道でも大丈夫とのことでリフォームするときに相談して1部屋だけ失敗してもと思って取付でいただきました。
冬になり家族一同驚きです。石油ファンヒーター3台分くらい暖かい。
年々追加していき全部屋にXシリーズのみで石油を一滴も使わなくなりました。
電気代もスイッチONの時はかなり電気を使いますが安定すると100W程度で、ファンヒーター使っているときと電気代は変わっていません。しかし石油代は0ですからかなり得です。
室外機の音についても壁が厚いこと(ALCの上に断熱材入りサイディング)とサッシなども寒冷地仕様のため音が入ってこないため全く気になりません。(1枚ガラスの窓は一つもありません、玄関ドアも寒冷地仕様のかなりの厚い断熱材入り)
室外機の音については室内では耳を澄ませても聞こえないと言うのが申し訳ありませんが本音です。
室内機の大きさは皆さんご記載の通り、かなり出っ張っていて存在感は隠せません。しかしこれが部屋の隅まで暖かい風が流れています。
私の場合はリモコンも全く異常をおこしていません。
Xシリーズ・4/3/2(能力)ありますが、6LDKの家で全部を使うことはなく2台で十分、家全体が快適です。
これは安くはないですが買ってよかった。
夏は冬と比較してほとんどエアコンを使わなくても湿度が低いため寝付く1時間程度入れるだけです。我が家の場合、太陽光発電で1月2月以外はほぼ電気代±0です。(10ヶ月の平均)
寒冷地の方は検討されてもいいかと思います。
私が知る限りですみませんがPanasonic以外は暖房が霜取りのため途切れます。
5点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-405CX-W [クリスタルホワイト]
木造日本家屋の6帖と8帖の間続きの部屋を空調する為に設置しました。
部屋が廊下で挟まれており、天井も非常に高いので十分に空調できるか心配でしたが、目的としていた空間はしっかりと空調でき、しかも隣の4帖の空間も冷えてくれます。
外気温度33℃、設定温度27℃で運転を開始した時、消費電力は定格消費電力以下(900〜1000W程度)で、みるみるうちに温度が下がり、室温安定時は500〜700Wの消費電力で推移。省エネ性が高く、大風量なので、高天井で縦長の間続きの部屋でもゆとりの冷房力です。
厚みが大きなエアコンですが、大風量でも非常に静かです。
びっくりしたのが室外機の騒音で、室温を急激に下げてる間(消費電力900〜1000W)は室外機からの音が大きく、低く唸る様な音から金属が高速で擦れてる様な高め「ギーン」音、モスキート音の様な「キーン」音がバランス良く大きく発生し、室外機の外装を触っても髭剃りを動かしてる様な振動を感じます。
同じく私が所有してる日立エアコンのRAS-X40E2・RAF-D36Fの冷房1000W時と比較した場合、室外機の騒音と振動が大きく、そこは少しびっくりしました。暖房運転時は2000W程度で動くと思われるので、室外機の騒音がどうなるのか非常に気になります。
部屋の温度が設定温度に到達すると消費電力が500〜700W程度まで下がると共に、騒音は小さくなるのですが、振動は大きくなって、風が出てくるプロペラの右側の部分の中からカタカタ音が発生します。
設置場所が平屋なので、大きな音がしても近所迷惑にはならないのでそこまで気にしてはいないのですが、実家のマンションだと音が大きいな…と思った次第です。
画像を見ると、エアコンが浮いている様に見えますが、土壁なので、柱にパイン材をねじ止めし、そこにエアコンの設置板を付けて設置してます。
3点

パナソニック製の室外機が騒がしいのは宿命です。
こちらの価格コムのレビューや度々話題になる常連キーワードです。
当たり前ですが暖房時の方がより騒がしくなります。
諦めましょう!(´・ω・`)
書込番号:22882691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイン材の裏の空間で振動してるのかも知れないですね。
取付板左半分は宙ぶらりんなので。
それと気になったのですが本来、屋外に出すゴミの排出ダンパー
なんで室内に出してあるんでしょうかね
ホースは2mくらい付属してますので
外に出してもらいましょう
これでは掃除のたびに部屋にゴミが散ってしまいます。
書込番号:22882715
8点

>かずかずっつさん
「パナソニックエアコンの室外機がうるさい」と言ったレビューや口コミはしばしば見ていましたが、ローエンドモデルや暖房運転でうるさくなると言った書き込みが多かったので、まさか、ハイエンドモデルで、しかも冷房運転時からうるさいとは思わなかったです。
比較している日立の機種が特別静かだと言うわけでもなさそうですし、…一軒家設置で近所迷惑になる訳でもないので、今回はそんなに問題視してないのですが、パナソニックの室外機がうるさいのは仕方が無いようですので、実家マンションのエアコンの候補からは外すことにしました。
>りゅうNO3さん
室内機はとても静かなんですけど、室外機の騒音がうるさいんですよね…
室内機は柱のほぼ真ん中に取り付けてあり、ゆすってもぐらつかない様に固定してあるので、室内機やそれを固定してるパイン材の振動は、確認しましたがありませんでした。また、室外機と室内機は直線距離で7m離れているため、室外機の音が、室内機を設置してる部屋まで響くこともなかったです。
日本家屋に設置している為、エアコンを設置している壁は屋外に面しておらず、屋外と居間の間に廊下を挟むため、配管は床下を通しています。自動お掃除の排気ホースが床下まで伸ばせなかったので、延長ホースを買わずにエアコンの真下にホコリが放出される様に設置しましたが、一気に大量のホコリが出てくる訳ではないため、問題はなかったです。
いくつかレビューや口コミを拝見した限りでは室外機の運転音や振動は仕方がないようですので、今回はあきらめようかなと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:22882826
3点

>sono_takuさん
気休め程度ですが100均とかに置いてる耐震、防振ゴムを四ヶ所に敷いてみたらどーですか?
パナソニックの洗濯機は他社と比べてかなり静かなのにね。
技術共有出来ないのかな?
それかエアコンは安物モーターを使ってるだけなのかな?
書込番号:22883246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sono_takuさん こんばんは。。
>びっくりしたのが室外機の騒音で、室温を急激に下げてる間(消費電力900〜1000W)は
>室外機からの音が大きく、低く唸る様な音から金属が高速で擦れてる様な高め
>「ギーン」音、モスキート音の様な「キーン」音がバランス良く大きく発生し、
>室外機の外装を触っても髭剃りを動かしてる様な振動を感じます。
年式違いのXシリーズのユーザーですが
そのような音は全くしないです。
寧ろ、内外機とも静かな部類と受け止めています。
また、スレ主さんと同様に
日立の上位モデルで、スクロールコンプ採用のモデルと
比較しても、そんなに変わりはありません。
一度、点検でもされたほうがいいのではと思います。
書込番号:22883688
2点

家の古いエオリア(エネチャージ付、2.5kw)も庭置きの室外機から高負荷はブィーンと騒がしい。
室温安定した低負荷は静かなのに。
高負荷と低負荷の騒音差が大きいと思う。
特に夜遅くの暖房スタートは隣に迷惑にならないかヒヤヒヤレベル。
個人的感想ですがね。
書込番号:22884270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信して下さった方々、ありがとうございます。
Xシリーズでも、低負荷だとうるさくないが、高負荷だと「ヴィーン」と音がうるさいと言う意見や、自分が所有しているXシリーズは静かで、日立とそんなに変わらないと言った意見があり、個体差なんでしょうかね…
それか、年式によってプロペラの右側の機械部分の設計が違うから、同じボディーでも振動は変わってくるのか…
今日、再び庭に出たところ、今度は消費電力300〜500W程度で動いている時に、室外機がブルブル震えてカタカタ音が発生していたので撮影しました。手で上から体重を掛けたら解消すると言った解消法をネットサーフィン中に発見してやってみましたが、解消せず…
カタカタ音は非常に気になりますが、これが異常なほどうるさいのかと言われると、古い室外機の方が「ブーン」音自体はうるさかった様な気がしますし…
それと、高速回転時にモスキート音の様なキーン音が発生するのは、何の音なんでしょうか…親は「聞こえない」と言うし、カメラで録画しても入らないのですが、耳鳴りの様な高くて大きい音が室外機から聞こえます。
書込番号:22894849
2点

sono_taku さん こんばんは。。
左側に録音された音で
一番気になりましたのが
マイクを、常時、手で触れているかのような「ガサガサ音?」
かと言って、右側で録音された音には
この音が入っていないですよね?
その音を除くと、特に違和感のある音には
私は感じられないのですが
何れにしても、当方の使用機では内外機とも
特に煩いとは思わず、寧ろ、静かな部類だと思っています。
書込番号:22896245
2点

キーン音 インバーターの音じゃなくて?
それより
冷媒配管のペアコイルがテーピングされてないことの方が気に成ります・・・
書込番号:22896327
2点

1個目の動画はカラカラ音。
2個目の動画はシャラシャラ音。
よく聞こえますよ!
何だろ?金属音のような、、、
中のアルミフィンがビビってる音にも聞こえるね〜。
メーカーに見さした方が良いよ。
しかしパナのエアコン無いわー~_~;
書込番号:22897093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





