GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

2014年 9月22日 登録

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 980 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/4GB GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のオークション

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 9月22日

  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のオークション

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]を新規書き込みGTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この時期にsli化ってどう?

2016/04/08 13:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:3件

GTX 980 gaming 4g を使っているのですが、最近の ゲームだと例えばthe divisionだと最高画質1980×1080でやるとフレームレートが60fps以下になることがあります。
そこが気になり、sli化にしようと考えていたんですが、(gtx 980tiの1.4倍ぐらいの性能)
近々、gtx1000シリーズが発売されると噂があり迷っています。
みなさんでしたら、待ちますか?それともsli化にしますか?
ご回答お待ちしております。

書込番号:19769552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/04/08 14:07(1年以上前)

X80だかGTX1080だかまだ定かじゃないし、アーキテクチャ変わった影響もわからないしで新型を待つのは不透明過ぎて個人的には追加かな?

いつ出るのかも定かじゃないし。


(とはいえ自分はAMDフル装備待ちですが。

書込番号:19769576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/08 14:29(1年以上前)

こんにちは(^ ^)
リークした情報や噂は色々ありますが、まだまだ不透明ですよね(^_^;)
今現在、メインでやっているゲームプレイ環境に不満があるなら、追加でいいと思います。
自分も次世代待ちしてはいるものの、性能に過度な期待はしていません(笑)
出始めは高額でしょうし、コスパが見合うと思ったタイミングで980を処分して買えばいいかと思います。

書込番号:19769610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/04/08 15:37(1年以上前)

少なくともSLIに対応するマザーボードに替えてまでSLIにするくらいなら、今のを売り払ってGeForce GTX 980Tiにした方がいいです。

「今」性能が欲しかったらやるしかないというのは間違いありません。
そして今年前半くらいを逃したらSLIは諦めることになるでしょう。

今年出るのは間違いないですが後半にならないと出てこないでしょうし、出荷の都合もあって最初にどのランクのものを出してくるのかも判りません。
スパコン向けGPUの歩留まりが悪く980Tiみたいなものが早く出てくるかも知れませんし、逆にそちらに取られてミドルレンジに相当するものに1080を与えるかも知れません。

書込番号:19769714

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/09 01:51(1年以上前)

一応Pascal発売が如何やら六月末らしいので二月、三月待ってからでも遅くないですよ。台北でNVidiaと各ベンダー揃って発表のようですし、製造ラインフル稼働の話もでています。ただ980他上位機種のGPUの生産は終了している話が、ニュースとしてひと月前に記事が出ていました。

書込番号:19771196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

今買うのは時期が悪いですか?

2016/02/16 21:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

久しぶりにビデオカードを購入したいと思い検討した結果、GTX980を購入したいと思いました。しかし、今年は次世代ビデオカードが発売される可能性もあるらしく、そういうことを聞くと今買うのは時期が悪いのかな、と思いました。もう少し前だったら買っても良かったのかもしれませんが、今は時期が悪いような気がします。それとも今買っても別に後悔はしないでしょうか?。次世代ビデオカードの発売が近そうなので、購入するのを迷っています。

以上ではありますが、回答よろしくお願いします。

書込番号:19596998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/02/16 21:16(1年以上前)

欲しい時が買い時とは言ったものの、
近年の性能向上率(幅)がアップしてるのと、
今年6月? に新GPUが発表なら お待ちするのが良いかもしれませんね。
ゲームをするためにグラフィックカードを買われる方なら尚更だと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109096/

書込番号:19597053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/02/16 21:43(1年以上前)

新型までの繋なら、970か960でも買った方が良いのではないでしょうか? 出始めならまだしも、今買うには980はコスパ的に970で良いんじゃないの?状態かと・・・

書込番号:19597206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2016/02/16 22:49(1年以上前)

今買うならメモリの多いTIの方がいいかと思います。
新しいものに手を出しても、ドライバーが未完成で不安定というのはよくあることです。

書込番号:19597559

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/16 23:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>あずたろうさん
ありがとうございます。やっぱり待った方が良さそうですか。確かに今年中に次世代ビデオカードが出る予定なのに、今の時期7万円近くかけてビデオカードを買うのはちょっと待った方がいいかもしれませんね。

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。確かにそうですね。GTX980は見送りたいと思います。

今買うとしたらGTX970が一番良さそうですね。GTX970を今買えば、次世代ビデオカードは買わないと思います。性能的に十分なので。でも時期がちょっと微妙で、GTX970にしてもちょっと迷いますね。Fallout4等が快適になると思うので満足はするとは思いますけど、色々迷う所です。

書込番号:19597705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/16 23:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。TIは高すぎるのと消費電力も高くなるので選択肢から完全に外れていました。

書込番号:19597794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/02/17 05:11(1年以上前)

>☆Planetさん
もし仮に次世代グラボを買うとすれば、6月に発売されたとしても、性能の高いオリジナルファンの製品が出揃い、かつ代理店の掛けるご祝儀価格が抜けきる時期、と考えると12月位まで待つことになってしまうかもしれません。
リファレンスファンもしくは商品の種類が少なく、価格が高くてもいいというのであれば6〜7月を目途としても悪くないと思いますが……。

待つにしてもその間遊べなければ意味が無い訳で、野良猫のシッポ。さん、あずたろうさんのお二方のおっしゃるように、960/970で次世代グラボまで繋ぐか、980Tiで次世代グラボをどうするか考える、という2択な気がします。
ベンチマークを比較すると分かりやすいですが、970はコスパもいいので、個人的には前者をおすすめしたいところですかね。
勿論現行環境で我慢するのも手ではありますが。

後はちょっと特殊な手段ですが、個人輸入を行えば8万円以下で980Tiを手に入れたり、代理店税&ご祝儀価格無しで新しく出るグラボを手に入れることもできますが、こちらは保証関連の対応が受けられない、もしくは英語必須でダルいのでなんとも言えないところです。

書込番号:19598294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2016/02/17 13:35(1年以上前)

980tiは国内でも価格下落中なのでしばらく様子を見るべきでしょうね。

書込番号:19599282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/17 15:42(1年以上前)

>wrongwrongさん
ありがとうございます。あ、そっか。確かに。オリジナルファン搭載モデルが出るまでにはさらにそれから時間がかかることは想像できますね。今使っているビデオカードもオリジナルファン搭載モデルなので、買うとしても絶対オリジナルファン搭載モデルにします。となると次世代ビデオカードの購入は1年位先になりそうですね。となると、それまでGTX970で遊ぶのも一つの手かもしれませんね。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

書込番号:19599559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/17 15:48(1年以上前)

帰りにパソコンショップ寄ってきたら、中古のGTX980が4万5000円で店頭で売られていました。限定1台でした。今日は買いませんでしたが、明日にでも買おうかと思っています。ASUSのオリジナルファン搭載モデルでかなりお買い得に感じました。店員さんも、動かせる環境があるならお買い得だと言っていました。保証は1ヵ月。調べて見るとASUSのオリジナルファン搭載モデルも評価は高く良さそうなので、買いか!と思いましたが、いや、ここは一旦落ち着いて家に戻って再検討してから買おうかと思いました。皆様ならどうしますか?。中古のGTX980が4万5000円なら買いますか?。それとも中古はやめたほうがいいですか?。

書込番号:19599573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/02/17 15:53(1年以上前)

そうですか?

リファレンスクーラー搭載機と、 オリジナルクーラー搭載機
発売時期に さほどの差はありませんが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667609.html

書込番号:19599583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/02/17 15:57(1年以上前)

まぁ価格が こなれてくるまで待つと言うなら仕方ありませんが。

書込番号:19599594

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/17 16:23(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。本当だ。この記事見るとオリジナルファン搭載モデルが出るまで時間かかってないですね。じゃぁ次もあんまり時間かからずオリジナルファン搭載モデルが出る可能性はありますね。

うーん、まだ迷っています・・・。

書込番号:19599640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/02/17 19:57(1年以上前)

>☆Planetさん
>あずたろうさん
少々勘違いしていました。
価格.comの登録日情報から調べてみたところ、価格はともかくとして、発売日から2カ月程度でかなりの製品が揃うようですね。
大体国内価格が下がりきって落ち着くのは製品の発売から2カ月程度なので、合わせて4カ月位待つとほぼ不自由は無くなりそうです。
半年というのはちょっと大げさでした、申し訳ありません。

ただ、待った分だけ選択肢が増えるというのは確かなので、自分としては半年待つのは有りだと思っています。
色違いや、同一のコアでもより高性能な製品が出揃う時期は、発売から半年程度というのは確かですので。
別の方向では、グラボを買う時はゲームがバンドルされている時期を選ぶとお得なので、バンドルされる時期を待つ、というのもあります。

まあ、買い方は人それぞれなので、あくまで1つの意見でしかないのですが。。。
やはり遊びたい時が買うべき時なのでしょうね。

>☆Planetさん
グラボの中古品は何とも言えないですねー。
少なくとも動作確認はされているんでしょうが、どんな使い方をされていたかまでは分からないので、どれくらい持つかは完全に運としか言いようがありません。
リスクを取って980中古か、保証などを考えて970新品に行くか。

新製品が一体どの程度の性能になるかはまだ確実に分かっている訳ではないので、自分なら安定を考えて970にしてしまうかもしれません。

書込番号:19600187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/18 00:10(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございます。

>wrongwrongさん
いえいえ、こちらこそです。何も分からず質問していましたので、ただただ納得するしかありませんでした。

少し余談な感じになってしまってすみません。遊びたい時に買うというのは確かにその通りだと思います。私自身今回久しぶりにPCゲームをまた遊びだしまして、前回遊んだのはSkyrimとかCrysisシリーズを遊んだ時なので、それ以来あまりPCゲームでは遊んできませんでした。なので、また数ヶ月後にはゲームしなくなっている可能性もあります。

それを含めて、中古のGTX980にするか、新品のGTX970にするか迷っていました。GTX970にほぼ決めかけていたその時、同じくらいの値段で中古のGTX980が目についてしまったので、相当迷う事になりました。ただ、壊れる壊れない以前に、飽きるか飽きないか、というのもあり、仮に中古のGTX980を購入して1年で壊れたとしても、快適に遊べたらそれはそれでいいかな、とも思っています。その後は今使っているビデオカードに戻すというのもありかな、と。今までの経験上、ゲームにはまっているのは一時期であり、その期間が終わるとしばらく遊ばないことは必ずあり、次に遊ぶのはまた数年後だったりすることもありました。勿論安心の新品GTX970を買うのもいいですが、中古品のGTX980買いたくなってきちゃいました。

保証が1ヵ月あるので、とりあえず最初の1週間位は3DMarkなりゲームなりある程度長時間負荷をかけてみて、大丈夫なようだったら後は壊れないことを祈りつつ(壊れたら今のビデオカードに戻す位の気持ちで)遊んでいくのがいいかな、と思いました。壊れても壊れなくても、中古品を買うのは最初で最後位の気持ちで、ちょっと試してみたくなりました。1年以上故障しなかったらラッキー位の気持ちで。ずっと前はOCや電圧調整をしたことはありましたが、最近ではまったくそういうのには興味がなくなり買ったそのままの状態で使っているので、壊れないことを祈りつつ使ってみたいです。とりあえず、1ヵ月内で壊れたらどういう保証をしてくれるのか(返品とか・・・)店頭で詳しく聞いて再検討し、最終的に買うか買わないか決断したいと思います。PCパーツの中古品を買うのは初めてなので緊張していますが、同時にワクワク感もあります。と言いつつ、新品のGTX970にするかもしれませんが・・・。

とりあえず明日にでも(できなかったら数日後にでも)最終報告としてコメントし、締め切りたいと思います。

長文失礼致しました。そして、ありがとうございました。

書込番号:19601212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2016/02/20 13:57(1年以上前)

GTX980の中古(ASUS)を買ってしまいました。店の人の話だと、前の人が少ししか使っていないらしく、状態も良いとのことから思い切って購入してみました。保証期間内に壊れた場合は全額返金対応ということも購入を後押ししました。

実際に開封してみると、本当に状態が良くとても綺麗でした。動作も今の所問題なく、変な臭いも特に感じませんでした。久しぶりにワットチェッカーを使って計測してみると、システム全体でアイドル時75W、3Dmarkを走らせても280W程度に落ち着いています。実際のゲームではもう少し低く、200W前後という感じでしょうか。軽いゲームなら100W台です。動作音も静かなのでとても快適です。ここまで省電力で性能の高いビデオカードは初めてなのでちょっとびっくりしています。ただ、カードの長さが結構あって、それが欠点と言えば欠点でしたが。でも、大丈夫でした。

皆様ありがとうございました。最終報告でした。

書込番号:19609759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GV-N980WF3OC-4GDとの違い

2016/01/26 12:27(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

5年ぶりぐらいに載せ替えを検討していて調べています。
下記の2つの商品について教えて下さい。

・GTX 980 GAMING 4G  【MSI】
・GV-N980WF3OC-4GD 【GIGABYTE】

価格での値段が1万円ほど違いますが、大きく違うのはコアクロック、DVIの数、カードサイズ、FANぐらいでしょうか・・?
また、私の現在の環境は結構古いのですが大丈夫でしょうか?(PCIe3.0に対応していないなど)

【OS】 Windows7 Pro 64bit
【MB】 P8Z68-VPRO
【CPU】 i7 2600k 4Ghz
【メモリ】 W3U1600HQ-4G 4枚 16GB
【GPU】 R6950 Twin Frozr II OC
【電源】 Antec HCP-850
【ケース】 NZXT Phantom

書込番号:19526336

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/26 17:19(1年以上前)

PCI-Expressのバージョン違いは問題ありません。
万全ではありませんが、理屈の上では古いものと新しいものの組み合わせでも問題なく動く様に作られています。

むしろ無印よりGen.3の方が動かないことの方が多いと思います。

書込番号:19526848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/27 04:10(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
PCI-Expressについては安心しました。

書込番号:19528424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/27 09:22(1年以上前)

他は貴方が書いた通りです。
装飾のLED等もありますが、それを重視するのかどうかは貴方次第です。

書込番号:19528776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LaLaLa-7さん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/29 19:43(1年以上前)

>uPD70116さん
本日帰りに寄り道して結局GIGAのカードを買ってきました。
質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:19536324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gtx980 sliかgtx980ti

2016/01/01 10:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:5件

今gtx980 sliにするかgtx980tiにするか悩んでまして、ネットで調べて
ベンチマークは、gtx980sliのほうが上ってことは分かったんですけど
gtx980sliだと約12万円
gtx980tiは約8万5千円
なんですよ。
これは将来的にどちらの方がコスパがいいと思いますか?
また、gtx980tiはすぐ買うのですが、gtx980 sliだと初めに一枚だけ買って、金が貯まったら
もう一枚買うっていう感じです!
初心者なので、なるべくわかりやすい回答をお願いしますorz
また、参考にできるサイトも教えてくれるとありがたいです。

書込番号:19451046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/01 13:28(1年以上前)

SLIはいつ買える様になるか考えないと投資が無駄になります。
来年以降になるなら市場には中古しかなくなっているでしょう。
それでも構わないならいいですが、新品で欲しいなら今年前半くらいまでに入手しないと辛いと思います。

また今年後半辺りには新型が出る予定なので、場合によってはそちらに乗り換えた方が性能がSLIより性能が出る可能性もあります。
今年のモデルチェンジは製造プロセスの変更とビデオメモリーの高速化があるので、かなり性能が上がると予想されます。

書込番号:19451295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 14:24(1年以上前)

回答ありがとうございます!
もう少し待ってから購入を検討します!
あと、自分は今年の前半に作るのですが、updさんのおすすめのgpuとかありますか?

書込番号:19451394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/01 14:51(1年以上前)

GPUなら買えるならGeForce GTX 980Tiを買ってもいいと思いますが、敢えてGeForce GTX 980以下に留めておいて後で交換するという方法もあるでしょう。
SLIをせずに交換することを前提にシステムを組めば、マザーボードもSLIに対応しないものを選ぶことも可能になります。

SLIは性能が上がり難いソフトや不具合が生じるソフトもあるので、後から追加してSLIにするより上位品を使ったり次世代品と交換する方がいいと考えています。

書込番号:19451434

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2016/01/01 15:05(1年以上前)

上記の「新品で欲しいなら〜」というのは「追加のビデオカードを買う場合」のことです。
単体で選ぶのを制限する理由にはなりません。

今年後半には新型が出て今までのものとSLIを組むのは不可能で、新しいものが出たら古いものは市場から消えるので中古でしか買えなくなります。
来年の今頃になったら中古でしか買えなくなるので、それを良しとしないなら今年前半までに追加のビデオカードを買っておくべきだという意味です。

書込番号:19451451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/01 21:53(1年以上前)

いろいろありがとうございました!

書込番号:19452256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

画面のちらつきについて

2015/12/19 13:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

8月頃にSkylakeを導入し、GTX980を接続してから安定しません・・・・。

先に構成を書いておきます。
CPU:Core i7 6700K
マザー:Asus Z170A →MSI Z170 GAMING PRO
メモリ:Team TED416GM2400C16DC01(8GB*2)
SSD:INTEL SSDSCBW240H6
    Crucial M4ーCT06M4SSD2
電源:Corsair HX850
グラボ:GTX 980 GAMING 4G SLI (単体構成で使用しても安定しません)
ディスプレイ:BENQ XL2420T
        EIZO (すみません型番忘れました・・・。)
OS:Windows7  Windows10 共に64bit(SSD二台で原因究明のために切り替えてます)

症状:(MB交換前後で特に変化はありませんでした)
@DisplayPort接続だとVGAPOSTで引っかかり起動しない(何度か電源断→オンを繰り返すと起動)⇒DVIをDP変換するコネクタで
  接続すると問題なく起動します。
AWindowsが起動するとキーボードを認識しなくなる→再起動すると復旧するが割と高い頻度で発生
BBFHやFFベンチを行うと画面がちらつく(波打つというのでしょうか・・・・壊れかけのテレビのように縞々が流れるというのでしょう
  か・・・・表現力がなく申し訳ありません。)⇒両ディスプレイ共に発生。DVI接続でも同じ。
Cブラウザの文字が揺らぐ⇒ブラウザで文字入力やスクロールする際に一部の文字がカタカタと揺れます・・・。(Windows7ではこの
 現象が出ていないのでWin10の問題・・・?)

試したこと:
・OS再インストール⇒5回ぐらい試しましたが効果ありません。
・ドライバ再インストール⇒クリーンインストール・OSごと入れ直ししましたが変わりません。
・VGA・MBのBIOS更新⇒最新版ですが変わりません。
・MB交換⇒上記構成の通りASUSからMSIに変えましたが効果ありません。
・メモリテスト⇒メモリチェックを5周しましたが特に何も検知せず。
・グラボ1枚にしてみる⇒効果ありません・・・・。(もともと1枚でしたが昨日検証もかねて追加で購入、付け替えても同現象)
・ディスプレイ⇒EIZO側にはDPポートがありませんが画面のちらつきは発生します。
・3Dmark⇒Fire StrikeでSLI構成時は19000です(PC工房等の結果と比較するとかなり低い・・・?)

ここ数か月ずっと悩んでおりますが解消できません・・・。隣にある昔のCore i7は安定しているのに・・・。
あと1点気になるとすればBFHの画質設定ですが、自動にするとすべての項目が「中」になってしまいます。
(GTX670のサブPCでは自動にすると「高」が設定されます)

お手上げ状態です。助けてください・・・・。

ほかに必要な情報がありましたら掲載致します。


以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19417740

ナイスクチコミ!0


返信する
ushimatuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 15:10(1年以上前)

BIOSでオンボードグラフィックを無効にしてみては

書込番号:19417928

ナイスクチコミ!2


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2015/12/19 16:59(1年以上前)

>ushimatuさん
ご返信ありがとうございます。
msiのz170 gaming proにはオンボード機能オフがないようです…PEGとなっているのでグラボ優先になっていると思います。

別件ですがOSが読み込めなくなったので再インストールまたは修復しようとしていますがWindowsの画面が出るとUSBを認識しなく…
以前ではXHCI HANDOFFを有効にすれば使えたのですが有効無効どちらにしても認識しなくなりました…CMOSクリアも効果なく…手詰まりです…

書込番号:19418140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ushimatuさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 17:38(1年以上前)

サブPCでお使いのGTX670をZ170 GAMING PROに
挿しても同じ現象が起こるのでしょうか?

書込番号:19418226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/12/19 17:50(1年以上前)

http://jp.msi.com/product/motherboard/support/Z170A-GAMING-PRO.html#down-quickguide

このガイドに従ってWindows7をインストールしていますか?

Windows10であれば問題ないかと思われますが・・・

書込番号:19418256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/19 18:23(1年以上前)

ちらつきはテアリングという現象ではないでしょうか(ティアリングとした方が画像がヒットします)。

書込番号:19418334

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2015/12/24 08:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

おかげさまでWindowsの再インストールは出来ましたがSLI構成時に全画面でベンチマーク(FF14、3Dmark)が起動しません…。単体使用では問題なく起動するのですが…directx再インストール・os再インストールしましたが変わりません…

現象はベンチマークスタートを押すと全画面になりますが真っ黒のままバックライトがついたり消えたりとなりdirectxが異常終了します。

何か対策方法ありますでしょうか…


>ushimatuさん
DP接続だと起動しない現象は同様に発生します。他の現象は出ていないように思えます。

>野良猫のシッポ。さん
ご指摘ありがとうございます。マニュアルにインストール方法あったことに気づきませんでした。おかげさまでインストールが完了しました。

>BTクラス3さん
テアリングのように画面がずれるというわけではなくブラウン管のテレビをカメラで写した時のようなシマシマが流れるというのでしょうか…が発生しておりました。

書込番号:19430185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2015/12/24 23:40(1年以上前)

追記です。

Windows10にクリーンインストール後、directx、ドライバ最新版を入れ、SLIを構成しましたが同様の現象が出ております…

SLIを組まなければ正常に起動しますが、SLI構成にするとdirectx9、11ともに全画面表示でドライバが応答停止します(真っ黒画面でバックライトが付く→消えるを繰り返す)

SLIとz170の組み合わせはなにか相性があるのでしょうか…サブPCに組み込むと問題なく動いてくれます…

書込番号:19432112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2015/12/25 11:29(1年以上前)

その電源はいつから使われていますか?
発熱が大きい状態で長時間使うと電源もより疲弊するので、既定の出力を得られない場合もあります。

それからSSDの空き容量は十分でしょうか?
殆どの症状とは関係ないでしょうが、空き容量が少ない状態で使うとパフォーマンスが落ちます。

書込番号:19432908

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1238さん
クチコミ投稿数:95件

2015/12/26 09:06(1年以上前)

>uPD70116さん
電源は2年ほど前のものになります。試しに先週サブPCように購入した1000Wの電源を接続してみましたが症状が変わりません…。SSDは250gbのものを使用しており、空容量は150gb程あります。

DDU(アンインストールツール)を使用し、ドライバ新旧バージョンを試したが効果ありません。
単体だと正常に動くのに…

レジストリでタイムアウト値を変更するも効果なし。

他に何か手はありますでしょうか…

書込番号:19434916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/12/28 14:00(1年以上前)

アフターバーナーというMSIのソフトをインストールしてファンの回転数のところを自動ではなくマニュアル
にしてみましょう。
50%だとうるさくなってくるので45%固定で回してみてください。

書込番号:19440926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIで5.1or7.1

2015/12/27 12:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

AVアンプの購入を考えています。
今まではアンプ内蔵スピーカーにサウンドカードから光デジタル接続していましたが、
ビデオカードからアンプに直接HDMI出力しようと考えています。
その場合HDMI出力で7.1ch音声出力は可能でしょうか。
PCゲーム(BF、MGSV、NFS)、BD映画の視聴をします。

書込番号:19438171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/12/27 12:09(1年以上前)

ゲームは不可。
BDの方はパススルーで対応。
5.1ch、7.1chで音声が収録されていること、使うアンプが対応していること、は多分大丈夫ですね。

書込番号:19438183

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/27 13:26(1年以上前)

こんにちは

>その場合HDMI出力で7.1ch音声出力は可能でしょうか。
PCゲーム(BF、MGSV、NFS)、BD映画の視聴をします。

最近 同様の質問は多いですが、
HDMI接続であれば、7.1ch(HD)まで出力可能です。

今まで光接続のパワードアンプで、5.1chマルチチャンネル再生されていたということなら
お分かりだと思いますが、今回は7.1chということで再生ソフトもそれに対応したものが必要になります。

必要機材としては、下記が必要です。

・PC(HDMI出力対応ビデオカード等)
・AVアンプ、7.1ch入力(DolbyTRUE HD、DTS-HD MA、リニアPCM)に対応した製品
・再生ソフト(PowerDVD15 ULTRA等 HD音声をパススルー出力できる製品)
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html

書込番号:19438330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]を新規書き込みGTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
MSI

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 9月22日

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング