GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

2014年 9月22日 登録

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 980 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/4GB GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のオークション

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 9月22日

  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]のオークション

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]を新規書き込みGTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

GTX980がとても重い

2015/11/17 20:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 Lenocraさん
クチコミ投稿数:1件

3D Markをかけた結果

先日amazonのほうでMSI GeForce GTX980を購入したのですが、ゲームを早速プレイして、なんか重いと感じて3D Markをかけたところスコアが7000くらいでした。GPUのつなぎ方や設定が間違っているのでしょうか?

PC構成
電源:玄人志向 KRPW-TI700w/94+ 700WのTITANIUM プラグインです。
CPU:AMD A10 7850k
GPU:GTX 980
メモリ:DDR3 16G
MB:ASRock FM2A88X Extreme6+

書込番号:19326669

ナイスクチコミ!0


返信する
1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/17 20:19(1年以上前)

繋ぎ方とか設定とか書いてないのに分かるわけ無いじゃん

書込番号:19326682

ナイスクチコミ!3


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/17 20:24(1年以上前)

エスパー回答をするなら、ドライバが入ってないとか?

書込番号:19326694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2015/11/17 20:57(1年以上前)

結構いい感じのスコアを公表している人のCPUはたいていi7だったりするので、CPUの能力差じゃないかと。

書込番号:19326827

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/11/17 21:49(1年以上前)

いろいろ要因がありますが、ありがちそうなところで、

PCIeスロットが一枚目のグラフィックカードに適していないスロットを使っている。

ドライバーが正しく入っていない。

キャプチャーソフトのようなものが常駐しているように見えますが、
ベンチマーク時は極力そのようなソフトは停止して測定しないと正しく測定できません。
(ShadowPlayなんかも録画していなくてもスタンバイ状態なだけでも多少スコアに影響します。)

バージョンが古いと訴えていますがソフトのアップデートもしてみては?

またトータルスコアだけではなく、
グラフィック、フィジカル(主にCPUの数値)、コンバインドそれぞれの数字がどうかもある程度目安になります。
フィジカルが大きく低いならCPUの能力がスコアに影響しているのかと思いますが…

ほかの方も仰る通り情報が少なすぎです。

書込番号:19327037

ナイスクチコミ!1


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2015/11/18 02:01(1年以上前)

3DMakのResultsで確認しました。
GTX980での結果はありませんでしたが、OCした状態で下記が最高値でした。

R9 295x2で10000以下、GTX980Tiで9000程度、GTX970 で8500程度
http://www.3dmark.com/search?_ga=1.34601448.835009495.1435570194#/?mode=basic&url=/proxycon/ajax/search/cpuname/fs/P/AMD%20A10-7850K&cpuName=AMD A10-7850K

i7 4790Kや6700Kだと12000以上でますので、完全にCPU性能の性能不足による頭打ちですね。

書込番号:19327806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/11/18 06:34(1年以上前)

この組み合わせでは相応なスコアだと思います。GTX980の能力が引き出せないでしょう。
ただ、他と比較するとPhysics ScoreやCombined Scoreが低めですね。

書込番号:19327985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件 GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]の満足度5

2015/11/18 09:30(1年以上前)

むしろこの構成でGTX980のほうを疑うって・・・。

書込番号:19328340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/11/19 03:13(1年以上前)

この上なく金をかけるところを間違えた良い例ですね。ある意味参考になる投稿。

書込番号:19330874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MSI Updateについて

2015/10/14 15:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:70件

現在この製品の購入を検討しています。

そこで質問なのですが、当方ASUSのZ97-AというMBを使用しているのですが、この製品のBIOSのアップデート
をする為に、MSI Updateは使えますでしょうか。

もしかすると、MBもMSI製のものにしないとMSI Updateは使用できないのでしょうか?

書込番号:19226472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/14 16:03(1年以上前)

過去にASUSなAMDマザー&MSIグラボでやりましたが、VBIOS更新がなされた事ありません。

書込番号:19226540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/10/14 16:58(1年以上前)

そうですか・・・マザボもエムエスアイじゃないとダメなんですね

書込番号:19226619

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2015/10/14 17:08(1年以上前)

多分違うと思います。
この手のアップデートプログラムは製品毎のアップデートデーターベースを参照してアップデートがあるか調べます。
大抵のメーカーがこの辺りの更新を疎かにしているので、最新のドライバー等が公開されても自動更新に出てこないということが多いです。
ASUSのマザーボードも以外と更新されてないのではないでしょうか。
AMDなシュウさんのもその一環で単純に更新されなかった可能性が高いです。

私の場合、IntelのLANカードを入れたAMD環境で自動検出をしようとしたらSTOPエラーが出て止まるので、これに関してはどうなのかなとは思っています。

書込番号:19226637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/10/14 17:42(1年以上前)

というか、直にアプデしちゃうからその手のアプリは使いません。

書込番号:19226679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。。

2015/09/07 04:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:159件

新しいグラボに変えたいのですが、970か
980で悩んでいます。
プレイするゲームはPS4やXbox oneのマルチで発売されてるソフトを中心にプレイします。
構成は
CPU i7 2600k OC 4.2
メモリ 8G
SSD 500GB
グラボ GTX670 OC
電源 750w plus80 bronze
です。

ゲームによってはMOD入れてやります。
画質は、フルHDでほとんどのゲームは
高設定です。

980は金額が張っているので悩んでいます。。
よろしくお願い致します。

書込番号:19117985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2015/09/07 05:11(1年以上前)

後悔先に立たず。
GTX 980 なら 悩むことなしかも・・・???

書込番号:19117992

ナイスクチコミ!2


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2015/09/07 05:52(1年以上前)

DirectX12でのベンチマーク。この記事に関連してNVidIaも他より不利を認めているようですし、DX11のゲームであれば980でリセールすることも考慮して良いのでは?もし970にしてもならばギャラクシーのGTX970OCHOFだったか超高速、爆熱仕様ってのも有ったり。

http://wccftech.com/ashes-singularity-alpha-dx12-benchmark

書込番号:19118007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/09/07 07:46(1年以上前)

GTX970を使用していますが、フルHD、60fpsであればほとんどのゲームは「高」もしくは「最高」で遊べています。
未来を考えるなら当然少しでも高性能の方が有利だとは思いますが…

GTX970:GTX980:GTX980Tiざっくり
100:115:140
といった感じでしょうか。

個人的にはもし自分がいま選ぶならGTX970かGTX980Tiの二択かな…

個人的意見なので参考程度に

書込番号:19118139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/09/07 08:29(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150225053/

GTX 970って一時 3.5GB 問題がどうのこうの言われていたからね。
ドライバでGTX 970のメモリの使い方をGPUチップメーカ側は工夫しているのだろうね。

NVIDIAのドライバ開発を信じGTX 970にするか、
それとも、GTX 980にするか、
だね。

書込番号:19118214

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/09/07 17:32(1年以上前)

私なら値が多少張ってもGTX 980 4Gの方にしますね
単純にこれから買ってこれから使うんですから先のことを考慮したほうがいいでしょう
その方が長く快適に使えるんではないでしょうか
GTX 970 3.5Gに関しては安いなりに安い事情があるのはご存知かと思います

Modを投入しながらゲーム、となるとVRAMは多いに越したことはありません

また、現状の最新ゲームでもVRAMを多く使用していますが
今後のDX12ではさらにVRAMを多く消費することが予想されています

書込番号:19119257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/09/08 01:11(1年以上前)

980tiは値段が10万近くなのでちょっと購入出来ないです。。。><
980でも長く持つこと出来ますでしょうか?

書込番号:19120719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2015/09/08 02:25(1年以上前)

>980でも長く持つこと出来ますでしょうか?

これは使い方次第でしょう
確実に言えることは下位モデルより長く使える可能性が高い、ということだけですね

現在の市場を見回すとハイクラスのグラボはすべてVRAM 4G以上搭載
下位ミドルクラスでもVRAM 4G搭載品が主流になっていますので
ゲーム開発者・及び購入者の一つの基準になってるかと

FHDはもとより
WQHD,Ultra Wideモニター等に今後変更してもしばらくは一線で使える性能とバランスを有してると思いますよ

書込番号:19120808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/09/08 02:31(1年以上前)

970のメモリの問題はNvidiaのドライバで
改善されてるのでしょうか?

書込番号:19120812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2015/09/08 04:17(1年以上前)

物理的な問題なので、ドライバーで根本的に改善することはありません。
プログラムを作る側が工夫する度合いの方が大きいでしょう。

書込番号:19120845

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/09/08 07:44(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130109/

GTX970のVRAMの問題はハードウェアーの設計の問題なので
ドライバーでは遅いアクセスのメモリー部分を極力使わないようにチューニングしているだけだと思います。
また並列アクセスと言うのが条件なので、遅くなる場面はそこそこ限られるとは思いますが…

MOD等でVRAMを多用する場合は、
GTX970はVRAM3.5GBと同等のグラフィックボードとらえておいた方が良いと思います。

ちなみに現状フルHDのバニラでVRAMが3.5GB以上使うゲームソフトは自分は出会ったことはありませんが…


MOD多用ならGTX980が良いかもしれませんね。

参考程度に

書込番号:19121006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/09/12 05:05(1年以上前)

ありがとうございました!
またお願いいたします!

書込番号:19132237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セカンダリディスプレイが一瞬消える

2015/08/20 22:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 nonosunさん
クチコミ投稿数:1件

先月購入し、2画面で使用しているのですが
セカンダリディスプレイが時々消えてしまいます。
1〜3秒ほどで戻り、スピーカーも兼用しているため音も止まります。
電源も同時に新品購入しているため、劣化による電力不足ではないです。
何か原因があればご教授願います。
【構成】
ビデオカード:MSI GTX 980 GAMING 4G 定格
CPU:intel core i7 3770K 定格
OS:Windows 7 Professional 64bit SP1
マザー:MSI Z77A-G45
メモリ:DDR3 1333 16GB
SSD:120GB intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
HDD:3TB WD30EZRX
電源:850W ENERMAX Platimax EPM850EWT
プライマリD:EIZO FORIS 2333
セカンダリD:IO-data LCD-DTV223XBE

接続は2画面ともディスプレイポートに対応していないため、DVIとHDMIで接続しており、
DVIとHDMIどちらを挿してもセカンダリで使用しているLCD-DTV223XBEが消えてしまいます。

以前は2画面でも消えることはありませんでした。
(以前は2画面ともDVI接続です)
【以前の構成】変更部分のみ
ビデオカード:MSI N560GTX-Ti Hawk
電源:700W 剛力Naked SPGRN-700

よろしくお願いします。

書込番号:19069007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 電源すらつきません

2015/08/03 00:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 Darius777さん
クチコミ投稿数:5件

Radeon HD6950から乗り換えてこのボードにしようと購入したのですが
AMDのドライバをアンインストールし、電源を落としてボードを交換した後に
電源をつけようとしたところ全くの無反応となってしまいました。

補助電源のコネクタを外し再度起動を試みると画面が映らないながらも電源はつき、
ボードそのものを外して起動をすると正常に起動しました

電源容量は750Wのものを使用しており、
追加のカードもそこまで電源をくうものを挿しているわけではないのですが
MBの電源スイッチのLEDはついてもリセットボタンのLEDがつかない状態で、スイッチを押しても起動しません

どなたか心あたりがある方ご教授願えませんでしょうか

[スペック]
MB:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
OS:Windows 7 Home Professional
CPU:Intel CPU Core i7 2600K 3.4GHz
メモリ:8.00GB デュアル-Channel DDR3
HDD:SATA接続×1 USB3.0接続×2
電源:SST-ST75F-P
他:キャプチャーボード SKYHD CaptureX HDMI
  :TVチューナー PT3

書込番号:19021260

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2015/08/03 05:11(1年以上前)

SST-ST75F-P の劣化による,パワー不足。

書込番号:19021433

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/08/03 06:21(1年以上前)

補助電源を外すと起動するというのが個人的には引っ掛かります。

HD6950の時と同じ電源ケーブルをお使いですか?

プラグインケーブル(PCIe)は電源付属もしくは専用の物をお使いですか?

後はHD6950に戻して起動できるか確認してみる。

そこらへんが問題なければ、沼さんさんもご指摘の電源の劣化によるパワー不足か
グラフィックボードの不良が考えられると思います。

書込番号:19021470

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/08/03 06:39(1年以上前)

一つ見落としていました。

マザーボードのPCIeの設定はGen2に固定してみて下さい。

CPUがGEN3に対応していません。

書込番号:19021499

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/03 07:30(1年以上前)

その他にもCPU補助電源コネクターを繋いでしまうと起動しません。
極性が逆なので+12VとGNDがショートしてしまい、電源の保護回路が働き停止します。

基本的には入らない様に作られている筈なのですが、無理矢理入れると入ってしまったり、コストダウンでどちらでも入ってしまうコネクターを使っている場合もあります。

書込番号:19021565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/03 09:21(1年以上前)

一応こういう場合もあります。

・PCは起動しているが、何も表示されない場合は?
http://www.cfd.co.jp/support/faq/20141105/

書込番号:19021734

ナイスクチコミ!0


スレ主 Darius777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/03 10:44(1年以上前)

>沼さん
ありがとうございます

確かにこの電源を購入したのは数年前で、
ケース内のエアフローも良いとは言えない状態で運用してきたので
劣化を起こしているのかもしれません

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます

HD6950の補助電源ケーブルは6pin×2だったので、
片方を付属の6pin-8pin変換ケーブルを使用して使用し、
もう片方を6+2pinのケーブルに付け替えて使用しました。
どちらも元部分は電源付属のものであったと思います

HD6950に戻すのはまだ試しておりません

>uPD70116さん
ありがとうございます

コネクターケーブルにPCIEとPCIE6+2と書かれているのでコネクターの間違いはないと思います

>susumus555さん
ありがとうございます

やはり電源容量が落ちている可能性がありますね…
購入以来BIOSのバージョンアップをしていないので
電源すらつかないのもBIOSの設定と関係しているのでしょうか

書込番号:19021898

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2015/08/03 16:55(1年以上前)

電源ユニット側の挿す場所を間違えていませんか?
青い方がPCI-Express電源のコネクター、黒い方はCPU補助電源コネクターへの配線用です。
これを間違うと、上記のコネクターの挿し間違いと同じことが起こる可能性はあります。

また本当に他の電源用のプラグインケーブルではありませんか?
これも正常に動作しない理由になります。
他の電源も使っている・使っていた等で、他の電源のプラグインケーブルがある場合、間違えて接続してしまっている可能性もあります。

書込番号:19022562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Darius777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/03 18:00(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます

確認しましたところやはり正しい場所に挿さっていました
私はこれ以外の電源を購入したことがないため、
別の電源のプラグインケーブルというのも考えづらいです

書込番号:19022669

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/08/03 21:31(1年以上前)

もう一点気になる点。

>片方を付属の6pin-8pin変換ケーブルを使用して使用し、
もう片方を6+2pinのケーブルに付け替えて使用しました。

SST-ST75F-Pは8(6+2)ピンケーブルは2本ついています。
6ピン>8ピン変換ケーブルはアンペア不足の原因なるので使わない事をお勧めします。

本来8ピンは6ピン2本分の電気が流せる設計ですので6ピン2本>8ピン1本変換なら問題はないですが...

書込番号:19023200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Darius777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/03 23:05(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます

付属の6+2pinケーブルが1本しか見つからずやむなく変換ケーブルを使用致しました


電源のヘタりの可能性を考慮し、RS750-AMAAG1-JPを購入いたしましたので
届き次第交換して再度試してみようと思います

書込番号:19023570

ナイスクチコミ!2


スレ主 Darius777さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/06 02:18(1年以上前)

電源をRS750-AMAAG1-JPに取り替えたところ、起動はしたもののKP41エラーが発生しました
メインのHDDへの給電不足を疑いEPUスイッチを切り、
メインHDDとBDドライブの両方につないでいたSATA電源コネクタを個別につないだ結果エラーがでなくなりました

結果的には電源がつかなかったのは電源の劣化によるものであったようです
皆様助言・ご教授大変ありがとうございました。

書込番号:19029116

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2015/08/06 04:54(1年以上前)

いや〜 良かった〜!

お大事に・・・
「ご教授」「ご教示」

書込番号:19029182

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/08/06 07:21(1年以上前)

>Darius777さん
解決してよかったです、おめでとうございます。

ちなみに、ドライブは可動部の劣化などで、
古くなると起動電力意外と食うことがありますね。

書込番号:19029294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kを3画面にしたい

2015/07/14 23:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

スレ主 ayaya99さん
クチコミ投稿数:62件

当方、FX売買をしており、近い内に「4K3画面」のPCを自作予定です。

 一方、FX売買で使うソフトは2種類あります。
1、各証券会社のソフト(フルに機能を使いタスクマネージャーで見ても、100MB いかず)
2、MT4(FX売買専用のフリーソフト これもフルで使っても 60〜80MB 程度)
       http://zai.diamond.jp/articles/-/125967

 私はゲームは一切やらず、その予定も無く、
上記2種類のソフトを 「1」を1つ、「2」を6つ程度 を4K3画面を使い表示する事が目的です。
 ここで、タスクの合計を考えれば、「1:100MB」「2:80MB X 6 ≒ 500MB」で 合計600MB で十分です。
更に、グラフィックでも通信でも、ゲームと負荷を比較しても全く問題無いと思います。
 また この980 は、メモリ4GB であり、ディスプレィポート3つあるので、4K3画面は問題無いと思われます。
しかし、いまいちグラボは知識が無く、
「4K3画面ならば、4GB ÷ 3 ≒ 1.3GB」で多少不安を感じています。

 ここで、皆様に質問ですが、上記のような考え方で間違いないでしょうか?

 自作は2回しており、今のメインは インテル 2600k に GTX760 フルHD3画面です。
尚、ソフトは上記「1」を1つ 「2」を2つ で快適に動作。
 一方、上記「不安」の為に、
「場合によっては、グラボのメモリを増やす為に 9802台で SLI が必要かな?」と思い、
PCI Expressレーン数を考慮して、「CPU は i7-5930Kか?」とも考えています。
尚、 970 は評判がイマイチなので考慮せず。

 どなたにか「これで大丈夫」との太鼓判を押して頂きたいです。
それではよろしく御願いします。

書込番号:18966999

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2015/07/14 23:59(1年以上前)

タスクマネージャーで見れるのは
メインメモリの使用量
グラフィックボードに乗っているVRAMとは
全く別の物です。

VRAM使用量はGPU-Z等のソフトで確認が必要です。

4K3枚でも2GBも使わないと思いますよ。

書込番号:18967039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/07/15 00:02(1年以上前)

文字の視認を考慮すると40インチ以上のサイズのモニターを3画面になると思います。
カッコ良いけど、暑そうです。

高解像度オクタモニタ環境(8面ディスプレイ)の構築に向けたNVIDIAグラボ選びメモ
http://did2memo.net/2013/08/21/nvidia-video-card-8-displays/

書込番号:18967048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/15 00:43(1年以上前)

ELSA(エルザ) > ELSA GeForce GTX 960 2GB S.A.C SS GD960-2GERXS [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000741593/

このあたりで、出来そうな気がしますが

書込番号:18967148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaya99さん
クチコミ投稿数:62件

2015/07/15 14:06(1年以上前)

前回の書き忘れですが、現在使用のグラボ
●GV-N760WF2OC-2GD  http://kakaku.com/item/K0000645559/



>>アテゴン乗りさん

 GPU-Z 入れました。
また「VRAMの使用状況 = Memory Used」との事らしいので、早速確認。
 上述した「FX売買ソフト」を計3つ起動しても、180 〜 200MB でした(A)
かなり拍子抜けでした。
また ASIC Quality 91.9% 結構アタリっぽいですね。

 ところで、
私の使用条件;FX売買ソフト「1」を1つ、「2」を6つ程度 ですが、
今の状態(A)を約3倍にした具合になり、結果 200MB x 3 = 600MB との具合に訳ですね?(B)
 それですと、
今使用の GTX 760 これは 2GBなので、コレでも「4K3画面」はイケル事になるのでしょうか?
(但し、私のグラボですと、接続端子の都合上「4K3画面を60HZ」はムリっぽいですね。)

 いずれにしても、上述の「私の使用条件」概算 600MB (B)なので、
「メモリ2GBのグラボならOK」との考え方でよろしいでしょうか?
 恐れ入りますが、再度、太鼓判を押して頂きたいです。


>>ガラスの目さん
 大変マニアなHPですね。かなり参考になります。
貴重な情報有難う御座います。


>>パーシモン1wさん
 上述の具合で「メモリ2GBあればいけそう」な気がしてきました。
多分、980 買ったら、嬉しい・その気になる、でしょうが、勿体無いだけ・・・かもですね。
御回答有難う御座います。


●追記
 そろそろ新CPU Skylake が出る、マザボのチップも z170 、メモリもDDR4 との事で舞い上がっていましたが、
御3方のお話で、冷静に考えれば、今の 2600k の構成で、「ディスプレイポート x3 のグラボ」を換装すれば、
十分イケルようですね・・・
 また、smart wrapper ?? 変なモノ入った・・・ 

書込番号:18968269

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2015/07/15 14:17(1年以上前)

それぞれのソフトの消費メモリを把握したいのでしたら、「タスクマネージャー」から見える部分だけでOKです。

>「メモリ2GBのグラボならOK」との考え方でよろしいでしょうか?
すでに回答されている事ですが。タスクが消費するところのメモリー量は、ビデオカードには関係ありません。ビデオカードのメモリは、3DCGを描画するときのテクスチャ置き場であって。アプリケーションの作業場ではないのですから。

仮に、書かれた用途に必要なビデオカードのメモリ量を計算するとしたら。
単純に4K=4000x2000として。
4000dotx2000dotx3bytex3台=72000000byte=72MByte(1K=1000)となります。
タスクは関係ありません。問題になるのは、表示される絵の大きさだけです。ビデオカードですから、

>接続端子の都合上「4K3画面を60HZ」はムリっぽいですね。
株価のチェックに60Hzが必要ですか? HDMI1.4の30Hzでも、問題ないと思います。

書込番号:18968286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ayaya99さん
クチコミ投稿数:62件

2015/07/15 21:42(1年以上前)

>>KAZU0002さん

>>4000dotx2000dotx3bytex3台=72000000byte=72MByte(1K=1000)となります。
 このような計算をすれば良いのですね!!
 納得です。

>>HDMI1.4の30Hzでも、問題ないと思います。
これは納得ですが、せっかく4K購入ならば、60Hz で生かしたいですね。
 株・FXの値動きは早いですが、ゲームのそれには比較になりませんね・・

 具体的な御教授有難う御座います。

書込番号:18969528

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2015/07/16 06:57(1年以上前)

他でもいいのでDisplayPortが三つあれば問題ないです。

マザーボードの映像出力を兼用することで数を確保することも可能です。
もしマザーボードにDisplayPortがあれば、ビデオカードには2個あれば足りることになります。
間を取ってGeForce GTX 970辺りでないか探してみたり、RADEONにないか探してみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:18970401

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2015/07/16 12:49(1年以上前)

念のため。
60Hzというのは、一秒間に画面が60回書き換えられるということですが。あくまで「出来る」だけで、PCの方で実際に書き換えられるか/書き換えるか/書き換える必要があるかは、また別の話です。

書込番号:18971068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaya99さん
クチコミ投稿数:62件

2015/07/16 23:39(1年以上前)

>>uPD70116さん
 
>>マザーボードの映像出力を兼用
 確かにコレもアリですね。グラボへの負担軽減も期待できそうです。

>>RADEONにないか探してみてもいい
 多数の端子を優先すれば、ラデオンが良さそうですが、
ドライバのアップデートに難が多く、素人向きではない、との噂を聞いており敬遠気味です。

 御意見有難う御座います。


>>KAZU0002さん

>>また別の話です。
確かに、3Dゲームなどでは、「60フレームの動きの必要」と思われますが、
FX・株の値動きで「そこまで必要か?」の疑問はあります。
 実際、FX売買では、
値動きが24Hあっても「トンデモイくらいの俊敏な値動き」の通算時間は10分もありません。
 その10分の時ならば、60フレームが必要かも知れませんが、
尤も、そんな時は、売買そのものが危険と判断しており、傍観しているだけです・・・

 御意見有難う御座います。

書込番号:18972968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2015/07/17 01:35(1年以上前)

4Kを2画面とfull-HDを6画面

画像2

DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3装備のGeForce GTX 980の意味を思考してみると、
NVIDIA G-SYNC 対応モニターと組んで2560×1440の垂直同期周波数144Hzを3画面横に並べて、
ゲームを楽しむモノを提供しようというNVIDIA側の意志なのかと推測してみる。

はてさて、2560×1440の144Hzと4096×2160の60Hzは情報量的にどちらが多いだろうか?。
さて、GTX 980やGTX 960などはDisplayPort出力端子が3端子が基本形の様だ。
GTX 980などの最上位に位置するGPUチップ搭載ビデオカードは3枚とかでNVIDIA SLIを組める。

NVIDIA Surroundテクノロジーで横一文字に5画面スパンとか2×2の4画面スパンとか可能になる。
5画面スパンは流石に2枚以上のSLIを組むしかないだろうけど。

さて、此処で疑問が生じないだろうか?。
2枚以上のGeForce GTX 980でSLIを組んで5画面を3840×2160の60Hzで成立するのではないか?とね。
4Kモニタを5台も購入するツワモノは少数なのだろうから誰か試した人が居たらいいのだけどね。

しかし、4K液晶モニタを3台繋ぐとなると、
CPUの性能やマザーボードの拡張スロットがPCI Express 3.0 x16なのか気に成るところかもね。


さて、私は、ビデオ視聴とかインターネットWebページを閲覧しているだけですがマルチモニタ環境を組んでます。
GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを2枚をCore i7 875K搭載の自作PCに搭載して、
28インチ4K液晶モニタ1台と23インチフル-HDを6台の合計7台の液晶モニタを繋いでます。
GTX 960のビデオカードを2枚で色々トラブルが遭ったけどね。
28インチ4K液晶モニタにはDisplayPort入力端子が2つ装備されているので8画面を試してみた。
(Picture By Picture機能で4画面分割表示可能だから1台で2台分の4K入力を試せる液晶モニタなので。)
4Kの2画面は3840×2160の60Hzで 10bpc に設定です。

NVIDIAコントロールパネルの画像を2枚添付しておきます。
YouTubeの4Kの2160pを2つ全画面で視聴してるけど、CPUのオーバークロック設定で違和感ない様だけど・・・。
よく判らないですね。

まっ、2560×1440の144Hzで3画面か、4096×2160の60Hzで3画面か、
どちらかが可能なGTX 980などですからね、
それに最大4画面を謳っている訳だし8K表示能力が存在するのだろうと推測します。


そうそう、28インチ4K液晶モニタの文字は小さいですよ。
23インチfull-HD液晶モニタの文字と同等の大きさを表示するには46インチに成るのでしょうからね。
それに、28インチ4K液晶モニタを文字が小さいからと言って20cmとかの距離で見るには画面が眩しいから圧倒されるか。
慣れれば眩しさも感じないかも知れないが・・・。


しかし、3Dゲームのパワーユーザ?って144Hzを使うのでは?。
フレームレートとリフレッシュレートが異なる事は理解されてますよね。
自動車レースや自動車のCMでタイヤが回転しているのにホイールが停止して見えるアレですよ。
リフレッシュレートに同期すれば停止して見える。
さて、ゲームプレイ時やビデオ視聴時のカクツキの様な事が、
金融投資関係のパソコン画面でカクツキが有るんだろうか?。

書込番号:18973196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]を新規書き込みGTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]
MSI

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 9月22日

GTX 980 GAMING 4G [PCIExp 4GB]をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング