ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
BRZ1000を2台のテレビ(ビエラZ1とビエラTH-L19)に有線LANで接続しています。
先日MP4の動画をTMPGencでAVCHDに変換し、SDカード経由でBRZ1000のHDDに取り込みました。
取り込みは完了して、録画一覧にも表示されています。
これをビエラZ1からビエラリンクで再生しようとすると、タイトルが微妙にグレーアウト(?)していて「再生できません」と表示が。
@BRZ1000のHDDにある他の録画は普通にZ1からビエラリンクで再生できます。
AビエラリンクではなくBRZ1000を直接操作してZ1の入力を切り替えると普通に再生されます。
B同じネットワークにいるもう一台のビエラTH-L19からは、ビエラリンクで再生できます。
上記から、動画データとレコーダー本体及びネットワークの状態には問題がないと推測しているのですが、
「Z1から」「ビエラリンクで」操作した場合だけ再生できないのです。
Z1のコンセントを抜いて再起動したのですが状況は変わらず。
上記Aの方法で再生すればZ1で観られるのでいいっちゃあいいんですが、他の番組と違う操作をしなければいけないのがどうも腑に落ちず…
同じビエラであるTH-L19からはビエラリンクで再生できるので、尚更です。
どういうことかお分かりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:23900330
1点

まずTVの型番は正確に書いてください。DLNAクライアント機の型番によってDLNA(お部屋ジャンプリンク)再生コンテンツは違ってきますので。
DLNA機能で宅内ネットワークから再生するのは、ビエラリンクではなく、お部屋ジャンプリンクです。
(ビエラリンク設定とはHDMIリンクによる付帯機能のことを言います)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43523/~/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
下記リンクから、サーバー機(BRZ1000)を選び、クライアント機(VIERA)の型番をチェックすれば、その組み合わせでどんなコンテンツがDLNA再生できるかわかります。
Z1の場合、デジタル放送番組以外のお部屋ジャンプ再生はできないようですが(添付画像)
(お部屋ジャンプリンク再生コンテンツ対応表)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000?_ga=2.12041012.1076104098.1610294988-1335181463.1574307452
書込番号:23900473
1点

不正確な記述から正しく類推していただいて恐縮です…
そもそも対象外なのがこの表で一目瞭然ですね。気がつきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23901007
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





