ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年3月26日 11:17 | |
| 0 | 7 | 2024年4月20日 18:22 | |
| 1 | 2 | 2023年10月21日 15:14 | |
| 1 | 10 | 2023年4月30日 18:19 | |
| 0 | 1 | 2023年3月18日 22:00 | |
| 18 | 13 | 2021年6月25日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
2015年12月に 導入しました
2014年 秋モデルで
新型モデル発売の 2か月後に
底値で 買いましたが
設置後 すぐに 不具合が発覚
本体側 リモコン受光部の 不良で
正面の正面のみ 操作できる状態でした
他のディーガで リモコン自体は
正常を 確認
他のディーガの リモコンで 操作しても
同じでした
購入店に 連絡し 初期不良で 交換
ななめからでも サクサク操作
あれから もうすぐ 10年
交換品は 当たりでした トラブル無しです
パナソニックさん ありがとうございます
製造番号は 5K
2015年11月製造で
新型が 10月から 発売されてるのに
まだ 生産してるんだなあと 思った
書込番号:26112851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画一覧表の まとめ方が
前 まとめ 最後の シリーズ だったので
あわてて 導入と なりました
書込番号:26112861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続している テレビは
5か月前までは
パナソニック L32X50
ハイビジョン IPSαパネル
録画モードは
アニメ だけは 15倍録を 使えましたが
ドラマ バラエティは 8倍録を
使用しないと 見れたもんでは なかったが
現在は LGエレクトロニクス
32LX8000 に 変えてからは
録画モードは すべての番組で
15倍録を 使用しています
ドラマ でも 破綻ない画質レベル
IPS フルハイビジョン
超解像度 補正機能の おかげだと 思う
書込番号:26124064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
【困っているポイント】
毎週録画だけができない。
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
中古品
【質問内容、その他コメント】
単発の録画はできるのですが、毎週録画だけが全て失敗しています。
エラー表示は「予約の無効/局の都合により番組の放送時間が変更された」と出るのですが、実際に放送時間は変更されていませんでした。
録画先はHDD、録画モードは10倍速です。
パナソニックに問い合わせメールを送りましたが一向に返事が届きません。
どうすれば毎週録画できるようになるか、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:25705004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リセットする。(本体電源ボタンの長押し)
これで改善されると思います。
それでもなら初期化してください。
リモコンのスタート→初期設定→初期設定リセット
設定を購入時に戻します。
HDDの中身は消えません。
書込番号:25705110
0点
10倍をやめてDRにしてみて下さい。
書込番号:25705231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古で購入なら個人情報消去をして初期化。HDDも初期化されます。
それでも改善しないならジャンクを買わされたのでしょう。
書込番号:25705262
0点
びっくらこんぶさん
その中古品、購入して3日ですが、前の使用者の環境とスレ主さんの環境の違いがあるかもしれません。
とりあえず放送波受信の番組表は正しく更新され、アンテナレベルもチェックされたらどうでしょうか。
チャンネルスキャンされずにアンテナレベルの足りない中継局を受信してしまうと、録画予約失敗もあります。
書込番号:25705329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中古で購入なら個人情報消去をして初期化。HDDも初期化されます。
間違えました。HDDは初期化されません。個人情報リセット。
書込番号:25705377
0点
現時点で例えば
今日のチコちゃんに叱られるを毎週予約をします この録画は失敗する
100カメを今日だけ予約 この録画は成功する
これで合っていますか
書込番号:25705804
0点
この度はこちらの書き込みにご反応いただき、ありがとうございました。
リセットや初期化では改善されず、毎週録画だけでなく1回きりの録画も出来なくなったため業者に見てもらい、直していただきました。
ご協力いただいた皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:25707471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
2023年10月19日 AM8:00ごろ
電源が勝手に入りその後ディスクトレイの開閉を勝手に繰り返す、という不具合が突如発生しました。
テレビの画面には「本体のリモコンコードが1に変更されました」という表示。
クイックスタートは時間表示させてない完全停止の設定ですし、リモコンコードはもともと1です。
テレビは映っていますがチャンネルは変えられず操作不能です。
DIGAは他にもありますが変なのはDMR-BRW1000だけです。
一時的なトラブルかもしれないと、電源コードをコンセントから抜いてしばらくしてから電源投入、再起動しました。
再起動後はリモコンも受け付けるようになり普通に使用できるので壊れているわけではないようですが、
数時間後、今度は使用中にまたもやディスクトレイが勝手に開閉し始めて操作不能になりました・・・。
そもそも完全停止状態から勝手に電源が入るのは、何が引き金になってるの? と考えたとき、システムのアップデートとか番組表取得などで通信して、それらの信号が原因で誤作動してる? としか思いつきません。
古い機械でもあり、価格コムやパナソニックのホームページでも不具合報告は見当たらず、とりあえずLANケーブルを抜いてネットと遮断しました。
それ以後はおかしな挙動は今のところ発生していません。
0点
一例として
2台重ねでスイッチが押された状態でなったことはあります。
記憶が定かではありませんが同じ症状だったと思います。
書込番号:25471615
0点
返信ありがとうございます。
あの後、夜中にLANケーブルを外してあるのに再び勝手に起動、勝手にディスクトレイ開閉を繰り返す、になりました。
まるで心霊現象がごとくで、その音がうるさいので電源を引っこ抜いて寝ました。
機械の設置状態としては確かにDMR-BRW1000の直上に、DMR-BRW520を置いてました。2台重ねになってました。
デスクトップのパソコンで、USBマウスの動きが変 なときに、すぐ横に置いてあるもう一台が干渉してるのが原因、
という経験がありますがまさかレコーダーでも同じようなことがあろうとは・・・。
早速DMR-BRW520を移動させました。
これで様子をみます。
ありがとうございました。
書込番号:25472687
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
質問です。
この機種のブルーレイドライブが故障しました。
その為、新しくDIGAのDMR-4SE102を購入してお引越ダビングをしていましたが、
3日経ってもまだ終わらないのです。
そこでSeeQVault対応のHDD(今のところ候補はHD-SQS4U3-A)にダビングして
そのHDDから新しいDIGAにダビングしようと考えていました。
この方法でできますでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。また4tbの外付けHDDも認識するのでしょうか?
0点
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-BRW1000&lv4=&lv5=&lv6=
2TBのSQVなら対応している。
4TBのものは出てこない。(そもそもこの機種が4TB以上に否対応)
書込番号:25235954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。
早速リンクの対応してる HD-SQS2U3-A/N を発注しました。
今現在も引っ越しダビング中ですが全く進まないですし、ブルーレイドライブ故障してる事から
データを移動するにはこのSeeQVault対応してるHDDへ移動させるしか方法はないですね。
そうすると3日間続けても進まない引っ越しダビングは止めるべきなのだろうか・・・
書込番号:25236226
0点
遅いなりにも、ダビングは進んでいるのでしょうか?
それとも全く進まないのでしょうか?
接続は、LANケーブルですか?無線ですか?
もし無線なら、ケーブルではどうですか?
書込番号:25236377
1点
>不具合勃発中さん
レスポンスありがとうございます。
>遅いなりにも、ダビングは進んでいるのでしょうか?
3日間全く進みませんでしたので取り合えずLANケーブルをつなぎ直してみたら
約1時間で1%進みました。どうやら最初に有線LANでBRW1000を見つけられず、無線で見つけたのを
そのまま進めてしまっていたようです。
進みだしたのはもしかしたら無線でつながって進まなかったのかもしれません。
単純計算で100時間かかるのかもしれませんがこのまま様子見てみます。
その後ですが、引っ越しダビングが完了しても、しなくても、私のDRW1000のブルーレイドライブは故障して
データを保存できないので外付けHDD(HD-SQS2U3-A/N)に全部移してしまおうと思います。
この後どうなるのかまた報告いたします。
これとは別に外付けHDDに移動させた時、録画一覧にある「ラベル」や「すべて」を番組ごとに
まとめられていたり、自分でまとめたりていましたが、そのまま関連付けられてダビングできるのでしょうか?
これは別にSeeQVault対応とか関係ないですがこのまとめが無くなるとやっかいです。
一括ダビングしましたが1420作品も録画がありました^^;
これをHDDでバラバラに入り込むと探すのすら大変です。
そこで考えていたのはSeeQVaultHDDから新しいDIGAに移してコツコツと編集しようと考えています。
この考えていいのでしょうか?
書込番号:25237236
0点
本日お引越しダビング完了しました。
お引越しとはいってもダビング1回だけで移されるのですね。
残り9回分もったいないので、SeeQVaultのHDDで吐き出すのはいいですが、
新しいDIGAの容量が足りなくなるんですよね。難しいとこです。
書込番号:25241056
0点
>スーさんZさん
お引越しダビング等のネットワークダビングは基本的にコピー1回分しか移行出来ません
例外として、RECBOX同士の場合は一回のダビングでコピーカウントを維持したままダビング出来ます
大手のメーカーでは、著作権保護に考慮して、なかなか踏み込めないんでしょうね
一応、DIGAからRECBOXへも、複数回ダビングする事で容量を食わずにコピーカウントを維持出来ます。
https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/index.htm
書込番号:25241112
0点
>アキラ2000♪さん
レスポンスありがとうございます。
こんなのがあるのですね。知らない事が多いです。
動作確認機器に入っていないですがBRW1000からDMR-4SE102に録画を移す際にも
使えるのでしょうか?
書込番号:25241584
0点
>スーさんZさん
>動作確認機器に入っていないですがBRW1000からDMR-4SE102に録画を移す際にも
使えるのでしょうか?
BRW1000からRECBOXにダビングしてやれば、
DMR-4SE102にはDLNAのクライアント機能が有るので、
お部屋ジャンプリンクでRECBOXにダビングしたタイトルを視聴出来ます
書込番号:25241710
0点
>アキラ2000♪さん
>BRW1000からRECBOXにダビングしてやれば、
>DMR-4SE102にはDLNAのクライアント機能が有るので、
>お部屋ジャンプリンクでRECBOXにダビングしたタイトルを視聴出来ます
RECBOXにダビングされた状態でDLNAで視聴すのではなくて移植することはできないのですか?
書込番号:25242011
0点
>スーさんZさん
>RECBOXにダビングされた状態でDLNAで視聴すのではなくて移植することはできないのですか?
RECBOXからDIGAにダビングは出来ますが、
コピーカウントを維持したままは出来ず、コピー1回分のダビングになります
パナソニックがコピーカウント維持ダビングに対応していないからです。
まあ、RECBOXに複数コピーカウントを維持しておいて、
DISK化したい時にDIGAにコピー1回分をダビングって事は可能ですがね
書込番号:25242216
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
Dimoraやmediaaccess、どこでもDIGAなどで本体のHDD残量が正しく取得できません。
本体では10倍録で240時間以上の残量が表示されていますが、Dimora等では0時間となっています。
Dimoraから何度も情報取得を試みてもHDD残量は0のままです。
何が原因でしょうか。
0点
すみません、今しがた更新したところ無事にHDD残量の取得ができました。
原因は分かりませんが様子見ます。
書込番号:25186441
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
最近調子が悪いのでとりあえず移す用に外付けHDDを購入希望です
過去のクチコミで3TBの HDDについてはありましたが以前古いDIGAで3TBを認識できなかったことがあるため一応候補は以下の2点です
※BUFFALOに拘りはありません。値段でいったらこの2つになりました
・HD-NRLD2.0U3-BA 2TB
・HD-TPA1U3-B 1TB
色々調べたのですがBRW1000で使ったという口コミが見つかりませんでした
上記2機種以外でも最近1TBか2TBの外付けHDDを購入したという方がいらっしゃいましたら購入機種と使ってみて何か感想がありましたら教えていた泣けますか?
よろしくお願い致します
書込番号:24203553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外部HDDにダビングした番組は、本体を替えると、戻せません。
登録時にフォーマットするからです。
フォーマットしなくても登録できるモデルに、対応できるHDDの選択がいいでしょう。
LAN-DISKからはDIGAにコピーできますが、逆はできません
書込番号:24203574
2点
>oobsamさん
こんばんわ。
ブルーレイディスクに焼いて保存して、ディーガを購入した後にムーブバックで新しい方に
移した方が安定しています。USB-HDDに移しても著作権保護のため初期化しないと使えません。
最近のディーガではブルーレイディスクからのダビングか、LANケーブルのダビングくらい
しかありません。お引っ越しダビングあたりを調べた方が良いです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
一応DMR-BRW1000も対象商品ですが、お引っ越しダビングは両方とも予約をしていない間に
実行しますので、意外と時間がかかります。
書込番号:24203579
1点
回答くださったお二人ありがとうございます
書き方が悪かったようですみませんm(_ _)m
一旦移す用に購入し、そのままDIGA本体を初期化した後に中のデータは元のDIGAへ戻します
外付けHDDについては他のDIGAでも使っているので一度認識させた外付けはそのレコーダーでしか使えないことは知っています
単純にBRW1000で使える今販売中の1TB外付けHDDが知りたいので質問しましたm(_ _)m
書込番号:24203582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>過去のクチコミで3TBの HDDについてはありましたが以前古いDIGAで3TBを認識できなかったことがあるため一応候補は以下の2点です
古いDIGAで3TB使えなかったってことだけど、2012年秋モデルから3TBに対応してるから3TBでも普通に使えると思うけどね
書込番号:24203605
2点
>oobsamさん
HD-NRLD2.0U3-BA こちらをお勧めしておきます。
動作する可能性は高いでしょう。
あと一方はバスパワーの時点で却下です。
書込番号:24203606
2点
何年に購入したか覚えていませんがBZT710で3TBは認識しませんでした
書込番号:24203612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:24203613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>何年に購入したか覚えていませんがBZT710で3TBは認識しませんでした
BZT710は2011年秋モデルです。
書込番号:24203663
2点
最低でもパナソニックのVIERA対応と書かれているHDDを用意した方が良いと思います。
書込番号:24203688
1点
>oobsamさん
どちらも使ったことはありませんが、まず間違いなく使えるでしょう。
今後も使うことを考えれば、2TBのほうが良いでしょうね。
書込番号:24204327
1点
>oobsamさん
これから購入するのであれば、
コスパを考えると3TBを買っておいた方が良いと思いますよ。
少しでも安くしたいのであれば2TBでも良いのですが、後々、内蔵ハードディスクが一杯にならない様に待避先として使えますからね。
容量は多いに越した事有りません。
書込番号:24204463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>何年に購入したか覚えていませんがBZT710で3TBは認識しませんでした
BZT710は2TBまでしか使えないので3TBは認識しないで正解
使える範囲の容量でどれを選ぶかはその人次第ではあるけど、前に使えなかったからという不安があるりしてもBRW1000なら3TB使えるし、容量少なくてもいいだったとしても1TBも2TBも3TBもさほど値段が変わらないし1TB/2TBを買う意味があるとも思えないかな?(中古で3000円で売ってたとかの場合を除く)
書込番号:24204478
2点
ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
アドバイスいただき3TBのものを購入することにしました。もし認識しなければPC用につかってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24206075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






