ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2015年10月21日 16:24 | |
| 5 | 6 | 2015年10月27日 21:31 | |
| 9 | 6 | 2015年10月18日 11:27 | |
| 36 | 11 | 2015年10月25日 01:30 | |
| 34 | 17 | 2015年10月16日 12:48 | |
| 2 | 3 | 2015年10月14日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
購入を検討しているのですが、まったくの機械音痴の為教えて頂ければと思います。取扱説明書をみてもさっぱり解らずで。
現在使用しているテレビはシャープの2009年製なのですが、一応HDMI端子があるので接続はできると思います。
自宅はwihi環境です。そこで教えて頂きたいのですが、ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すれば
リモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?
また、お部屋ジャンプリンクは寝室も他社製なので間違いなくできないのでしょうか?何か他の部品を購入すればできるようになるとか?やはりパナ製の対応機種を購入しなければなりませんか?よろしくお願いします。
1点
>ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すればリモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?
本機の機能なので(インターネットにつなげて、設定が済めば)のTVに関係なく、使用できます。(スマホ視聴にはアプリが必要)
(DIGA共通機能)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/
>お部屋ジャンプリンクは寝室も他社製なので間違いなくできないのでしょうか?
DIGAの番組をLAN経由で見たいということなら、TVにDLNA機能は必要です。
LANによるDLNA視聴機能(お部屋ジャンプもこの一種)はガイドラインがあるので、基本的に互換性があり自社他社は関係ありませんが、TVなど機器にDLNAクライアント機能が必要です。2009年製AQUOSだけではわかりかねます
また機種の組み合わせによっては(レコーダーの録画モードなど)見られる番組に制限があります。
(シャープDLNA対応機種)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
DIGAのようなクライアント機能のあるBDレコーダー、プレイヤー、チューナー、ネットワークプレイヤー経由でもDLNA視聴は可能ですが。
書込番号:19246122
![]()
2点
こんにちは
>ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すれば
リモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?
上記機能のすべて 本機をインターネット接続(ホームネットワーク WiFiルータ等)している必要があります。
それが出来ていれば、アクトビラ・Youtubeは、LAN端子が無いテレビでもHDMI接続で視聴可能です。
書込番号:19246418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>撮る造さん
>LVEledeviさん
返答ありがとうございました。残念ながら対応TVではありませんでした。
よろしければ再度教えて頂きたいのですが、家の中でiPhoneへのお部屋ジャンプ?は可能でしょうか?
可能であればiPhoneのデータ容量が少なければデータ量に影響はでますでしょうか?
本当に無知で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
書込番号:19246488
0点
>家の中でiPhoneへのお部屋ジャンプ?は可能でしょうか?
当然出来ますが、アプリは必要ですのでその意味では容量は必要。iPHONEにダウンロードして視聴というならデータに内蔵ストレージ容量を使いますが、番組などのDLNA視聴なら問題ないでしょう。
(Panasonic Media Access)
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
データ量の意味が分かりかねますが、もしLTEの使用量ならWifiですから関係ありません。宅内のWifi環境が遅いと番組転送に関わる通信データ量は多めなので、DLNA視聴に影響があります。
(参考)
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml
http://www.digion.com/dtvi_j/
http://matome.naver.jp/odai/2129169009192939701
書込番号:19246553
2点
>撮る造さん
早々の御返答ありがとうございます。
寝室のTVが対応ではなかったので、横になりながらiPhoneでTVが見れるのが魅力です。
宅内のwifi環境は早いと思うのですが、購入した際はデータ容量を気にしながら楽しみたいと思います。
疑問に思っていたことがほとんど解りました。本当にありがとうございました。
書込番号:19246577
1点
>購入した際はデータ容量を気にしながら楽しみたいと思います。
おそらくデータ量とは、IPhone(6や5s)を契約しているdocomoなどのキャリア契約のデータ量だと思います。それなら自宅内のWIFi(光契約など)に接続していれば、使い放題(キャリアのデータ量は減りません)です。
書込番号:19246643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>LVEledeviさん
安心しました。購入した際は好きなだけ(笑)テレビっ子になります。
ありがとうございました。
書込番号:19246667
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
2点聞きたいことがありますのでよろしくお願いします。
1点目。パソコンのディスプレイを使って視聴と録画番組の再生をしたいと思っていますが可能でしょうか?。以下のような接続方法を考えています。
○映像
本製品→HDMIケーブル→400-SW015→HDMIケーブル→ディスプレイ
○音声
400-SW015→光→HP-A3
アンテナケーブルはレコーダーに接続します。ディスプレイにはスピーカーがついてないので音声出力はHP-A3を考えています。このような接続方法でテレビを楽しむことが出来るでしょうか?
2点目。2番組同時録画について。例えば番組をリアルタイムで視聴しながら、同時に視聴とは別のチャンネルを2番組同時に録画出来るということですか?。それとも視聴しながらだと別の番組は同時に1つまでしか録画出来ないのでしょうか?。また、録画番組を再生しながらだと2番組同時録画できると解釈してるのですがこれは合ってるでしょうか。この辺混乱しているので回答よろしくお願いします。
以上2点ではありますが回答よろしくお願いします。
0点
>2点目。
内蔵チューナでW録画中は録画中の2番組のみリアルタイム視聴ができます。
書込番号:19244681 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんばんは
>○映像
本製品→HDMIケーブル→400-SW015→HDMIケーブル→ディスプレイ
○音声
400-SW015→光→HP-A3
400-SW015の仕様をみたところ、特に問題なさそうですので 出来ると思います。
http://direct.sanwa.co.jp/disp/CSPItemPageDetail.jsp?GSN=400-SW015&ac_p=sp_include
書込番号:19245009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ずるずるむけポンさん
>内蔵チューナでW録画中は録画中の2番組のみリアルタイム視聴ができます。
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございます。
>LVEledeviさん
特に問題はないでしょうか。となると安心ですね。あとは買ってみてどうなるか、というところですね。
ありがとうございました。
書込番号:19245118
1点
☆Planetさん
すでに回答があるので、私は補足的に書かせていただきます。(と言いつつ長くなってしまいましたが)
一般に PC ディスプレイを使っての番組視聴そのものはできますが、私の経験では、PC ディスプレイはテレビに比べて (映画やドラマ、アニメ等の) 暗い場面での描写が苦手で、人物がどういう動きをしているのかとか、そこに何があるのかが分かりにくいことがあります。
これについては映像設定をいじればある程度は解消されるでしょうが、今度は通常の PC 画面を表示する時には問題になるでしょうから (明るすぎるとかコントラストが強すぎるとか)、複数の表示保存モードがあるとか入力ごとに設定を保存できるディスプレイならよいでしょうが、そうでない場合は注意が必要です。
それから、HDMI 切替機を使う場合、サンワサプライの製品だとおそらくは問題はないでしょうが、DIGA は HDMI の信号を監視しているようで、安めの HDMI 切替機を使っていると、たまに画面が突然真っ暗になることがあります (DIGA 側が HDMI 出力を止めてしまうようです)。
その場合は HDMI 切替機の選択をしなおせば、また DIGA が HDMI 出力を開始してくれます。
ただ、以上の話は我が家の古めの DIGA の BZT750 と安めの HDMI 切替機での話なので、最近の DIGA およびサンワサプライの製品なら起きないかもしれません。
同時録画についてですが、この製品に限らず基本的な考え方は、「放送中の番組の視聴や録画を同時に何個できるかについては、搭載チューナー数が上限となる」です。
この製品は (地デジもBS/CSも) チューナー数が 2 個なので、「視聴」と「録画」を合わせて最大 2 つまでできるということです。また、録画中は録画の方が優先されます。(なお、視聴している番組と録画している番組が同じ場合は、それは「1つ」と数えます)
なので、「現在視聴している番組をそのまま視聴しながら、任意の自由な番組を録画したい」という場合は、「視聴1,録画1」となりますし、「視聴していない時の録画」は「録画2」ですし、「録画2」の時に見られる番組は録画中の番組のどちらかということになります。
テレビだと視聴専用チューナーを搭載している録画可能テレビもあって、その場合は「録画中でも自由に番組を見られる」ことになります (「1 番組録画」のそのような製品は、実際には 2 つのチューナーを搭載していることになります (視聴専用1,録画専用1))
一方、「チューナー 1 個しかないけど録画もできる」テレビなら、レコーダーと同様に「録画中は他の番組はみられない」となります。
で、それ (チューナー数による制限) とは別に「HDD に録画した番組を録画中に再生等できるか」とか「LAN を使って配信・視聴できるか」というようなことがあって、こちらは機器の負荷等からくる制限が存在することになります。
こちらについては、取説の「同時操作」についてのページに書かれていますね。
書込番号:19246172
![]()
1点
>shigeorgさん
分かりやすい説明ありがとうございました。
ディーガかSONYか他にも色々迷い中ですが、検討してどれか購入したいと思います。
書込番号:19246945
1点
皆様、色々ありがとうございました。悩みに悩んだ末「DMR-BRZ1000」を購入しました。長く使うことを考えればこちらの方がいいかな、と思って決定しました。
実際に使ってみると問題なくディスプレイに映し出すことができました。HP-A3からも問題なく音声が出て今の所は全く問題がないです。大丈夫だとは思っていましたがやはり実際に購入して試してみるまではドキドキだったので、実際試してみて問題がなかったので嬉しかったです。画像モードはディスプレイ側で選べるので問題ありません。今までも用途によって使い分けていたので全く問題ありませんでした。
shigeorgさん
>たまに画面が突然真っ暗になることがあります
自分も状況は違いますが、ディスプレイが一瞬真っ暗になったりすることは今までもありました。
セレクターの電源をONにした状態のまま、ディスプレイの設定をHDMIからDVIに切り替えてPC画面を表示すると、ディスプレイが稀に一瞬消灯し、点灯するという症状が発生します。そういう場合は、セレクターの電源をOFFにすれば問題ありませんが、この辺はしょうがないのかな、と思っています。自分の場合は、HDMIセレクターとPCの両方を同時に使用することがないので問題ないですが、人によっては不便に感じる可能性もありますね。PCを使う時(DVIの場合)はセレクターの電源をOFF、他の機種を操作したりする場合は、セレクターの電源をON、という感じで使っています。
とりあえず問題なく使うことが出来たのでホットしています。ありがとうございました。
書込番号:19265276
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
iPhone5sへの録画ビデオを通勤途中で視聴したいと思っています。
準備として、Panasonicの「media access」をインストールし、録画ビデオを持ち出し(ネットワーク経由)作成しました。
自宅内のWi-fi環境下ではiPhone5sで問題なく視聴が可能です。
ところがiPhone5sをオフラインにして視聴しようとすると見れません。
持ち出し(ネットワーク経由)というのは、あくまでもネットワークを経由してのストリーミングという意味なのでしょうか?
それだと、通勤途中に見ると携帯のパケットに関係してくると思い、長くは外で視聴できないな・・・と。
認識違っていますでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
0点
有料アプリのMLplayer DTVまたはDixim iOSを使って、DRW1000で作成した持ち出し番組を5sにダビングします。
media accessは宅内または宅外からの視聴アプリなので、持ち出し番組を端末にダビングする機能はありません。
書込番号:19237213 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ずるずるむけポンさん
早速の回答ありがとうございました。
なるほど、やはりPanasonicアプリでの持ち出し(ダビング)はできないんですね・・・残念
では、しかたないので有料アプリで対応します。
書込番号:19237381
1点
Marfy0828さん
本題については、既にずるずるむけポンさんが書かれていますが少し補足を。
iOS アプリで番組持ち出しができるものとしては、他に Twonky Beam と DiXiM Play があります。(いずれも有償)
Twonky Beam はその手のアプリの中では使い勝手は悪い方なのでおすすめはしません。
DiXiM Play は DiXiM Digital TV for iOS の後継アプリ的なものですが、毎月 100 円の課金スタイルのアプリで、現時点であれば DiXiM Digital TV for iOS でよいでしょう。
(ゆくゆくは DiXiM Digirtal TV for iOS は販売されなくなって、DiXiM Play 一本になっていくようです)
> 持ち出し(ネットワーク経由)というのは、あくまでもネットワークを経由してのストリーミングという意味なのでしょうか?
いえ、「持ち出し用にデータ変換したもの」ということです。
(「DR 録画番組」や「AVC 長時間モード録画番組」と同様に、「持ち出し用モードで録画した (実際は変換した) 番組」と思うと分かりやすいでしょうか)
ただし、その「持ち出し番組」は、 DIGA に置いたままでストリーミング視聴することも可能ですし、実際にスマフォ等に持ち出すことも可能です。
同様にアプリによっては「DR 録画番組」や「AVC 録画番組」をスマフォ等に持ち出すことができるものもあります。(DR の場合は正常に再生できない場合もありますが)
とはいえ、DR や AVC だとデータ量がかなり多いので、転送時間もかかるし、スマフォのストレージも結構喰うので、おすすめはしませんが (スマフォなら持ち出し番組の解像度で十分でしょうし。ただし、タブレット (iPad 等) だと DIGA の持ち出し番組はちょっと粗く感じるとは思います)。
書込番号:19237389
![]()
3点
shigeorgさん
詳細な情報をありがとうございます。
参考にさせていただき、いろいろと試してみようと思います。
書込番号:19237422
0点
アプリの比較情報が以下のところにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#tab
最初の書き込みの画像をクリックすれば大きく表示されます。
SCE nasne のクチコミなので nasne でしか使えないアプリもありますが、MLP とか DiXiM については DIGA の場合でも参考になるでしょう。(DiXiM Play は載っていませんけどね)
書込番号:19237490
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
同一時間帯に録画できる数の違いです。
BRWは2チューナーでBRZは3チューナー搭載機です。
後はBRZの方はI.LINK搭載ですね。
書込番号:19229573
1点
皆さん有難うございました。チューナーがダブルチューナーかトリプルチューナーのちがいですね。仕様書ちゃんと見ないと
だめですね、まだBRW730が使用できるので、チューナーはダブルチューナーで良いのでBRW1000にします。アクオス4Kテレビを
使用しているので、WOWOWの映画などを録画して見るのが楽しみです。
書込番号:19229803
2点
結局、何故分からんかの説明は無しか・・・
PCから書込んだのなら、メーカーHPの閲覧も可能だよな?
>まだBRW730が使用できるので、
そんな型番の機種は無い筈だが?
書込番号:19229861
4点
>アクオス4Kテレビを使用しているので、WOWOWの映画などを録画して見るのが楽しみです。
WOWOWを録画したいならWOWOW契約したB-CASカードをレコーダーに挿入しないといけない。
自分ならUSB3.0対応HDDを接続出来るBRZにする、HDDに録画出来るタイトル総数が多くUSB-HDDに3番組同時長時間モード録画が出来る等機能差が有るので。
書込番号:19230450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
brz『3チューナーの意味です、 呪文さまが 怒鳴るので正確に記入したつもり』は市場から売り切れて、無いですので 選択肢がありませんでした、これが 落ちってことかなー。
大抵 パナの場合 ーzが3チューナーです。
レグザの z420は 2チューナーです、誤解されないように。
書込番号:19230715
0点
>説明したのに
説明というものはだな、
(自分は)違いを知る努力を
こうした、ああした、あれもした、
しかし、どのように解らんやった・・・
と、具体的に述べるのが説明なのだ。
ここまで説明せんと解らんのか・・・(呆)
書込番号:19230935
6点
孫は宝さん
うちもDMR-BW730が現役ですが、リモコンがどんどん利かなくなって(押しても反応しないボタンがある)、DMR-BRW500を注文したところです。
ところで、先行投資して4Kテレビを買ったのだったら、来年まで(予想ではオリンピック前に出したいだろうから半年後)待ってBS4Kチューナー内蔵モデルにした方がいいと思うのですが…(でもまだHDDにしか録画できないと思います)
書込番号:19243059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
今回こちらの機種を購入してレコーダーが2台になりました。
その際、アンテナの接続を壁から新機種、新機種から旧機種、旧機種からテレビと繋ぎました。
そうしたら、旧機種とテレビでテレビ東京系のチャンネルのみ映りません。ほかのチャンネルはキレイに写っています。
新機種では全チャンネル見られています。
ひとつのチャンネルのみなのでアンテナ線の不具合では無いですよね?繋ぐ順番が間違っているのでしょうか?
初歩的なことかと思いますが教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします
書込番号:19228908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧機種&TVのチャンネル再スキャン(地デジ)を試されたら?
書込番号:19228946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のこのこちゃんさん、こんにちは。
新機種を除いて、旧機種とテレビだけ繋いで、テレビ東京系は綺麗に映っているでしょうか?
旧機種−新機種−テレビと繋げてテレビは綺麗に映っているでしょうか?
上記の状態で映っているけど、どうしても新機種を先頭で繋げたいのなら、分配器で新機種と旧機種に分配してみるのは。
まさかとは思いますが、テレビ東京系とはBSジャパンでは?
そちらはBSなので共有アンテナ以外は、受信機から電源供給が必要になり、全電流型の分配器を用いてレコやテレビを並列に繋げ、それぞれ「電源を供給する」「オート」を選びます。
書込番号:19228966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます
新機種を繋ぐ前は旧機種→テレビできちんと見られていました。
旧機種から新機種ではまだ試してませんでした
まずはこちらの順番で試してみます
これがダメなら分配器を使うという方法になるんでしょうか…?
チャンネルについては地デジの番組を見るときに気がついたので大丈夫かと思います(^^)d
書込番号:19229009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>旧機種とテレビでテレビ東京系のチャンネルのみ映りません。ほかのチャンネルはキレイに写っています。
ひょっとして、放送免許エリア外で電波が弱い?
書込番号:19229017
2点
>ひでたんたんさん
返信のお名前を間違えてしまいました。
大変失礼致しました
書込番号:19229018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます
チャンネルの再スキャンは試してみたところ状況は変わりませんでした(>_<)
書込番号:19229021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…次に新旧機種の入れ替え…これでも駄目な場合は、分配器で新機種、旧機種+TV…と分けてみる。
書込番号:19229032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のこのこちゃんさん
アンテナレベルはどれくらいでしょうか?
新旧レコーダー、テレビ(型番の情報が必要)で、視聴可能なチャンネルとテレビ東京を測定してください。
映らなくても番組表が出ていれば測定可能です。
レコーダー、テレビのメーカーによっては、番組表すら出なくても測定可能です。
DIGAの場合、44〜80で正常に映ります。
私的環境では、37位から映り、36以下だとノイズが出ます。
30(位)以下だと全く映らなくなります。
他、色々な設定や、接続方法で試す事(旧、新、テレビの順で繋ぐ)などありますが、とりあえず
アンテナレベルを調べて、報告してください。
書込番号:19229060
2点
スレ主さんが関東地方にお住まいでテレビ東京を観ているのであればテレビ東京系とはいいません。テレビ愛知や
テレビ大阪は免許エリアが他局と異なるため、3分の1程度の出力で放送しています。南関東にお住まいの方は
テレビ東京よりもTOKYO MXが映らないと質問するはずです。
ほかの局は出力が大きいので、新レコーダーから旧レコーダー、旧レコーダーからテレビの間に3C−2Vなどの
細いアンテナ線で多少減衰しても影響が少ないのですが、テレビ愛知やテレビ大阪の出力の弱い電波であれば
減衰の影響を最初に受けるかもしれません。スレ主さん宅はケーブルテレビではなくアンテナ受信ですよね。
デジカメでアンテナ線の写真をお送りください。地デジについてもBS・CS対応のS−4C−FBのアンテナ線と
金属製のF形接栓を使用し、ノイズと減衰が起きにくくすることで改善される場合があります。
書込番号:19229217
2点
単純にアンテナ入力とアンテナ出力を間違えてるだけでは?
またはBS/CSと地デジ間違えていたりとか?
大丈夫と思い込まず再度確認してみてください。
以外と思い込みで繋いでる人多いので…
違ってたらごめんなさい。
m(._.)m
書込番号:19229251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
m(._.)m
以外と→意外と
書込番号:19229252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
まず、旧機種ーTVでテレビ東京系のチャンネルのアンテナレベルをチェックします、50以上あるでしょうか?
次に新機種ーTVで同様の測定をします。
さらに旧ー新ーTVで再度チェックします。
それでもだめなら、新機種のスプリアスが2台へ邪魔してる可能性がありますので、新機種の電源を切って旧ーTVでチェックしてください。
書込番号:19229266
2点
私も、アンテナの入力個所を、出力箇所と 勘違いされておられるかと 思いました。出力箇所に アンテナを繋いだ場合一部は受信可能でした。
一部不可ということなので、そのように 判断しました(トホホなことに実はわたくしも 間違って 出力に側に 繋いだことがアリマシタ)。
書込番号:19230732
1点
皆様
コメントありがとうございます!
そしてひとつひとつ確認していこうとまずは繋いでいる箇所からと思い見てみました。
そうしたら、繋いでいる場所が地デジのアンテナではなくBSのアンテナでした(>_<)
出力の方だけ間違えて繋いでいたようです
きちんと地デジの出力に繋ぎ直したところキレイに写っています
アンテナレベルも58出ています
私の本当に単純なミスでした
その為に皆さんの貴重なお時間使っていただいて申し訳ありませんでした。
感謝しております!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19231357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱりね(笑)
よくあるパターンだから大丈夫だよ。
書込番号:19231372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次回からは懐中電灯と老眼鏡を使いましょう。
書込番号:19231451
3点
>TWINBIRD H.264さん
キツい(笑)
配線間違えてても中途半端に映るから気付かないんだよね。
ましてやプロですら、ウッカリミスやる場合も有るからね。
家電量販店で購入して配送、設置サービスしてもらってて、まさかプロが間違えるとは思わないから原因不明で気付かないとかね。
もしかしたら今現在も配線間違えてるのに異常が発生してなくて、気付いていない人が居るかもね(笑)
ここ読んでる「あなた」本当に『大丈夫かな?』
のこのこちゃんさんと同じ間違えしてるかもよ?
俺も家帰ったら確認してみようかな(笑)
書込番号:19231578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
TH-24C320と無線LANで放送転送してCS放送を観たいのですが全チャンネルが転送されません。(3チャンネル位転送されてます。)ディーガの方で設定等あるのでしょうか?
書込番号:19222895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジとBSは初期設定でチャンネル登録されますが
CSについては放送設定のチャンネル設定で見たいCSのCHを手動で設定しないと
お部屋ジャンプリンクの放送転送には出てこなかったと思います。
多分、今は表示に出てきているという3つのチャンネルだけが登録されている状態かと。
書込番号:19222988
1点
出来ました(^^)ありがとうございます!>B-202さん
書込番号:19224196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CSはチャンネルが多いから契約しているチャンネルだけ表示させる、
みたいなパナの親切心なのかもしれないですけど
他のレコーダーだと特に設定なしでCSも最初から一覧で表示されてたと思うので
自分も最初戸惑いました。
解決して良かったですね。
書込番号:19225106
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






