ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2015年9月13日 20:15 | |
| 12 | 10 | 2015年9月7日 01:12 | |
| 3 | 2 | 2015年9月5日 10:10 | |
| 3 | 4 | 2015年9月4日 13:49 | |
| 0 | 2 | 2015年9月3日 23:47 | |
| 1 | 1 | 2015年9月3日 05:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
バッファローのUSB−HD(2TB)を接続しています。 本体のHDをあまり使わず、USB−HDに録画したいと思いますが、下記点できるか教えていただけますか?
1. おまかせ録画の録画先をデフォルトでUSB−HDにすることできますか? (今はつどつど予約後に録画先を編集で変更しています)
2. ビエラにつなげていますが、ビエラリンクを使いビエラの番組表から録画しています。 (これは便利) このとき、BRW1000につなげたUSB−HDに録画する設定にできるでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
>バッファローのUSB−HD(2TB)
USB-HDではない。
USB-HDDだ。
>本体のHDを
HDではない。
HDDだ。
1. 出来ん。
録画モードは、おまかせ録画毎にデフォルト設定が可能だが、
録画先は内蔵HDD固定だ。
2. 出来ん。
LAN接続をすれば、録画モードの変更は可能のようだが、
録画先はDIGAの内蔵HDD固定だ。
書込番号:19137229
4点
いずれも、
録画先をUSB-HDDにしたい場合は
予約後にDIGAの予約一覧から変更作業が必要となる。
もしくは
録画後にダビングで移動するかだな。
書込番号:19137242
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
brw1000を購入したので、旧機xw31からダビングしたいです。対象は全てdr録画したものです。
<質問>
@なるべく高画質、出来ればdrのままダビングするには、どのような方法がありますでしょうか?
(brw1000がi.linkに対応していればよかったのですが、初心者なもので知りませんでした…)
Aアナログ端子で接続してダビングした場合、画質の劣化はどれほどでしょうか?
Bi.link→usb変換ケーブルを用いてbrw1000へ接続しダビングすることは可能でしょうか?
初心者な質問でお恥ずかしいのですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点
@なるべく高画質、出来ればdrのままダビングするには、どのような方法がありますでしょうか?
→DRのままでは不可。また、デジタル信号も不可。下記Aのみ
Aアナログ端子で接続してダビングした場合、画質の劣化はどれほどでしょうか?
→ご自分で出来るのですから、ご自分の眼で確認してください。
(「粗さ」は使っているTV画面の大きさにもよると思いますが
Bi.link→usb変換ケーブルを用いてbrw1000へ接続しダビングすることは可能でしょうか?
→昔は変換ケーブルが有ったようですが↓これは、PCの接続用なので、レコーダ同士の接続は不可と思います
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html
書込番号:19114622
1点
@ 普通は無いな。高画質で移動する手段は。
>(brw1000がi.linkに対応していればよかったのですが、初心者なもので知りませんでした…)
「初心者なもので」と云うくらいならば、何故、購入前にここで相談せんのだ?
(時々、非対応機種の購入後に、「○○がしたいのですが・・・」という、おめでたい者を見かける)
A XW31から直接TVに黄色のピンで接続してみればいい事だ。
B 出来る訳が無い。
紹介されておる変換ケーブルは
DV規格を変換するものだ。
レコのi.LINKダビングで扱うTS信号に対応しておる訳は無いし、
DV規格を出力可能なレコも無い筈だ。
BRW1000を売っ払ってでも、BRZ1000 を購入することだな。
書込番号:19114675
4点
トリプル機のBRZ1000ならI.LINK端子がありますよ。
書込番号:19115250
1点
>どのような方法がありますでしょうか?
BRZ 購入の他に、i.Link付きのレコーダーをレンタルする方法もあります。
レンタル品でBD化後、BRW1000にムーブバック
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_01455a/
4,540円/月 は、安いか高いか。
早くても11月までは、予約できませんが。。
他に1週間ぐらいで、もっと安いレンタル店があったと思います。
ただ、i.Linkが今後も必要になる可能性が少しでもあるなら、BRZを購入すべき。
DIGAもモデルチェンジ毎にi.Link搭載機種が少なくなってきていて、
次のモデルでは、絶滅するかもしれませんので。
書込番号:19116966
![]()
2点
皆さま、ご回答ありがとうございました!!
高画質のダビングは無理なようですので、タビングを諦めるか、i.link機をレンタルしたいと思います。
書込番号:19117395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにレンタルなら出費を抑えられるようだ。
いろいろショップを探してみたが、DMMはダントツで安い気がする。
1か月で4500円程度で送料無料?
他の機種ならば、もっと早く借りられるぞ。
在庫あり、9/9〜
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_00339a/#calendar-box
在庫あり、9/13〜
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_00338a/#calendar-box
在庫あり、9/19〜
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_01456a/#calendar-box
書込番号:19117463
1点
おっと、値段は一律ではないな。
ゆっこ殿紹介のBW690と吾輩紹介のBW680が、1ヶ月:4,540円 。
吾輩紹介のBW780とBW890 が 1ヶ月: 5,540円 。
書込番号:19117481
1点
そうそう、
>レンタル品でBD化後、BRW1000にムーブバック
吾輩は、BD化したものをムーブバックする必要性を感じん。
BDレコへ移動する最終目的はBD化では?
BRW1000にムーブバックするなら、XW31のHDDに入れたままでもいいと思うが?
どうしてもBDレコへ移動したくば、
ダビ10番組(XW31は、2008年7月にダビ10のファームウェアを提供)ならば、
BD-RとBD-REに同じ物をダビングし、
BD-Rはそのまま保存、BD-REからBRW1000にムーブバック、
という手もあるが。
書込番号:19117541
2点
もう少し安くレンタルしたいならば、
パナではないが、これが1ヶ月: 3,540円 だ。
http://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_00333a/#calendar-box
ただ、10/12以降となっておるが。
DIGA⇒シャープはi.LINKダビングは可能の筈だ。
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=129464
↑のAQUOSブルーレイの欄が「●」となっておる機種が
DIGAからのi.LINKダビングが可能と思う
書込番号:19117852
0点
訂正でござる。
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=129464
↑の「当社製ハイビジョンレコーダー」の欄が「●」となっておる機種が
DIGAからのi.LINKダビングが可能で、
の「AQUOSブルーレイ」の欄が「●」となっておる機種が
DIGAへのi.LINKダビングが可能と思う
に訂正いたす。
書込番号:19117859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
この製品を買おうと思って、少し考えていました。
実は、この製品の接続を考えているTVは旧式でHDMIでなく、D端子なのです。
ですから、適当な性能・値段のHDMI〜変換アダプタがないかなと探していました。
購入はカメラのキタムラの通販を利用しようかな?と思ってました。
ところが、今日値段を見ていてビックリ!ランクから消えているので、
お店に行ってみると、なんと、4万3千円程度だったのが約1万円値上げ!
ランクに載っているジョーシンでも、お店の値段は5万以上と
ランクとは異なっていました。
何か値上がりするような情勢があるのでしょうか?
急いで買うべきなのでしょうか?
1点
ぼちぼち終わりですからね。
旧モデルの処分末期には、値段の変動が激しくなります。
週末になれば、また値下げするかもしれません。そのまま消えていくかもしれません。店頭で交渉すれば、あんがいすんなり値下げしてくれるかもしれませんよ。
安値店では、すでに在庫切れのところが多くなっています。
いずれにしても、適当なところで妥協しないと、買い損なうでしょう。
書込番号:19108430
![]()
2点
そう言えば、発売からもうすぐ1年、モデル末期だから在庫の関係もあり、
変動が大きいのですね。
納得しました。ありがとうございました。
書込番号:19112187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
JVC社のGZ-RX130というビデオカメラを使用しています。
このビデオカメラで撮影したハイビジョン動画(AVCHD規格)は、
DMR-BRW1000にUSB接続でHDDに取り込めますか?
また実際にこの組み合わせで取り込んでいる方はいらっしゃいますか?
ダメな場合、SDカードに落とせば大体どのBDレコーダーでもHDDに
取り込めるものなのでしょうか?
パナのDMR-BRW1000か、ソニーのBDZ-EW1200の2機種が購入予定です。
購入の動機は、ビデオカメラのBDディスク作成です。
BDレコーダー初購入の為、アドバイスよろしくお願いします。
1点
GZ-RX130は、AVCHD規格準拠であるから、
当然、取込みは可能だ。
(取込可能という事は、当然、BD化も可能だ)
>購入の動機は、ビデオカメラのBDディスク作成
保存は別途、きっちりやっておるのだな?
書込番号:19105243
1点
さすが異呪文太刑さん 早い回答ありがとうございます。
AVCHD規格に対応しているBDレコーダーなら
パナソニックでもソニーでも取り込めるのですね。
各メーカーのHPで、「ビデオカメラ接続動作機種」を
確認してみても、自社のビデオカメラとごく一部の
他社の機種しか掲載されていなかったので、不安になっていました。
ちなみにデーターはビデオカメラ内蔵HDDとSDカード、
及び外付HDDに保存しています。
そろそろビデオカメラ内蔵HDDがいっぱいになってきたので
BDディスクにも落としたいのでBDレコーダーの機種選考中です。
書込番号:19106802
0点
>AVCHD規格に対応しているBDレコーダーなら
>パナソニックでもソニーでも取り込めるのですね。
そのとおりだ。
最近のBDレコは、まず、AVCHD対応であるが、
中にはDMR-BXT3000のように、
再生のみ対応で取込み不可、という訳分からん機種もある故、
気は抜けぬ。
>各メーカーのHPで、「ビデオカメラ接続動作機種」を確認してみても、
>自社のビデオカメラとごく一部の他社の機種しか掲載されていなかった
ビクターHPならば、各メーカーBDレコの動作確認はしておるが、
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/Detail.aspx?id=e485365426168305279354e322b454c416e67622f76595a3343416d4d593041724e4452366e5455655577493d&kindId=-7&category=755&categoryNot=0&word=&listNo=0&cntPerPage=30&page=1&totalCount=15&type=1&search=7&sort=0&order=2&attributeSearch=%26aidPrefix[106]%3DGZ-RX130&dispNodeId=755
こちらも以前からメーカーに偏りがある。
ムービー部門で競合しておるソニー・パナには厳しく、
以前は1機種も載せておらんかった。(当時はシャープのみ掲載)
※一覧表の接続方法「SDカード/USB」という表記に問題があるので、修正を要請しておいた
書込番号:19109480
![]()
1点
異呪文太刑さん
>こちらも以前からメーカーに偏りがある。
>ムービー部門で競合しておるソニー・パナには厳しく、
>以前は1機種も載せておらんかった。(当時はシャープのみ掲載)
そんな理由でソニーとパナの動作確認機種が少なかったのですね!
いろいろありがとうございました。
書込番号:19109874
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
古いシャープテレビLC-22AD5にはHDMI端子がありません。ただD4端子があります。このブルーレイレコーダーを購入してうまく繋がりますでしょうか?何か接続器具がありましたら教えてください。お願いいたします。
0点
HDMI to D端子 コンバーター
とかを使えば、HDM出力をD端子に変換出来ますが、今はテレビも安いですから、そのお金をテレビ買い替えに使った方が現実的かと思います。
(22インチ前後のサイズなら3万円くらいで買えるはず)
書込番号:19108707
![]()
0点
ジャモさん、ご助言ありがとうございます。テレビも買い替え時ですので、検討いたします。
書込番号:19108741
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
こんばんは。よろしくお願いします。
さっそくですが、バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?
もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?
主にTVの録画用と考えています。
よろしくお願いいたします。
0点
DMR-BRZ2000につなげています。
>バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?
使用可能です。
ただし、このUSB-HDDはUSB3.0なのですが、
BRW1000だとUSB2.0になってしまうので、直接録画は1チャンネルのみです。
私の場合、BRZ2000なのでUSB3.0動作で3チャンネル同時に録画できますが、
実際は本体に録画して、残したいものだけUSB-HDDに移しています。
>もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?
自動で起動します。
USB-HDDをアクセスしないと、しばらくして止まります。何らかの操作をすると動作します。
>TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。
TVとレコーダーは別のものなので、単にTVを点けただけではUSB-HDDの電源は入らないです。
>また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?
ラックの上とかフローリングの床の上に置いたら共振してちょっとうるさかったです。
それで、100円ショップで地震用のマットを買ってきて敷きました。これで動作音はほとんどわからなくなりました。
書込番号:19106229
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






