ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全199スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年7月28日 16:01 | |
| 6 | 3 | 2015年7月28日 10:35 | |
| 2 | 5 | 2015年7月24日 22:40 | |
| 3 | 4 | 2015年7月22日 23:10 | |
| 0 | 3 | 2015年7月21日 09:24 | |
| 0 | 1 | 2015年7月14日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
地上波が受信できない山の中の家でテレビを見るために、東京の家に本機を設置し、iPadでリモート視聴していました。
ところが6月にアプリが3.1.0にバージョンアップされてから、1番組でも録画しているとリモート視聴ができなくなりました。アラートは「録画もしくは他の機器での再生を行っているため再生できません。録画が終了するまでまつか他の機器での再生を停止してください。」と出ます。以前は1番組録画中の時はリアルタイムでの番組も録画済みの番組の視聴もできたのに、今はどちらもできません。
同じような状態の方、または解決法をご存知の方、情報をください。よろしくお願いします。
環境は、東京の家ギガフレッツ、有線LAN接続。山の家(リモート) ギガフレッツ、Wi-Fi接続。
iPad iOS8.4にて視聴です。
2点
こんばんは
アップデートして、不具合ですか
では、メーカーに問い合わせてみてください
DIGA(ディーガ)ご相談窓口
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/diga.html
書込番号:18978719
0点
本体電源ボタンの長押しリセットは既に試されているんでしょうか?
アップデート後のトラブルなんかにも結構幅広く効果が見られる場合があるみたいですけど・・・
書込番号:18979589
2点
配線クネクネさん、不具合が起きてから東京に行っていないのでリセットはできていません。
来週行くので試してみます。
パナソニックのサポートにはメールを送っているのですが、解決していません。なので同じような症状を経験された方がいないか、質問してみました。
書込番号:18980605
0点
自己レスです。
先日、東京に戻り本体のリセットを行いました。同一Wi-Fi内の視聴とiPhoneによる電話回線での視聴テストを行い使えることを確認して戻ってきました。現在リモート視聴ができる状態ですが、一発で繋がらないなど不安定な状態であるので、ソニーのBDZ-EW1200も購入して同じ家にセットしてきました。
パナソニックが不調になった時のバックアップ用ですが、実際に使ってみるとソニーのアプリの方がずっと使いやすく、リモート視聴の接続も確実です。今後はパナソニックよりソニーの方が使う頻度が高くなりそうです。
書込番号:19006126
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
現在、東芝RD-X6を使用していますが、起動するのにエラーになったり、不具合がたくさん出てきたので買い換えを検討しています。
最近のレコーダーには無知のため、以下の質問をさせてくださいm(_ _)m
1.録画した番組をDVDにコピーし、ナビにて再生することは可能ですか?(ナビはDVDビデオのみ対応)
2.録画の際、番組ごとにフォルダ分けすることは可能ですか?
もしくは似たような機能はありますか?
3.再生時にCMカットしてくれますか?
実家のレコーダーは録画した番組を再生している最中に、CMになると自動で早送りされるのですが、そういった事は行われますか?
その他、東芝とは違った便利なことなどありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19005362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1に関してはDVDビデオにしか対応していないなら基本無理です。
デジタル波に対応しているレコーダーはDVDにダビングする場合はパナ機はVRかAVCRECでしかダビング
できません。
2に関しては他メーカーの様なプレイリスト的なものではありませんが番組タイトル毎に纏める事は可能です。
毎週や毎日の様な予約録画設定をおこなえば自動的に纏められます。
(手動で纏める事もできます。)
3に関しては自動でのCMスキップ機能はありません。
自分でCMカット編集をおこなうか自動である程度はチャプターが打たれるのでスキップボタンを押せばCM部分
を飛ばす事は可能ですがチャプター打ちは完璧ではないので注意しないと丸ごと本編がとぶ等のトラブルもあります。
書込番号:19005404
![]()
2点
>1.録画した番組をDVDにコピーし、ナビにて再生することは可能ですか?(ナビはDVDビデオのみ対応)
DVDビデオのみ対応のナビで
デジタル放送を記録したDVDが再生出来る訳が無い。
ダビングに使用するレコーダーが古かろうが、最新であろうが、
そこには依存せん。
再生側をVR・CPRM対応に変更せん限り、再生は出来ん。
書込番号:19005468
![]()
3点
教えていただきありがとうございました(。-人-。)
よく分かりました。
前向きに購入を考えたいと思います(^^)
書込番号:19005546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
この度、本機を購入しました。
そこで質問なのですが、「アクトビラ」から映画の予告編などのプロモーション動画が自動的に録画されてしまいます。それもプロテクトが設定されています。自動録画しない設定方法が見つけられません。ご存じの方はお教え下さい。
0点
CLUB PANASONIC サービスメニューの DIMORAに入ると
動画配信タブに配信設定が有ります。
ここで、配信設定が変えられませんか?
書込番号:18993894
1点
プロテクトも外せるともいますが
困った時にはとりあえず
リモコンのs(サブメニュー)マーク押してみてください
書込番号:18994119
0点
回答ありがとうございます。
プロテクト解除の方法はわかります。
自動録画がされないようにしたいのです。
kaka@35さんへ
>CLUB PANASONIC サービスメニューの DIMORAに入ると
リモコンのネットからCLUB Panasonicにつないでも天気と占いくらいしか選べませんが、パソコンから設定するのでしょうか?もう少し具体的に教えていただけると助かります。
書込番号:18994377
0点
PCサイトの話ですが。
club panasonic のサイトに入ると、左側にサービスメニューがあると思うのですが。
そこに、ディモーラの項目はありませんか?
そこから、ディモーラのサイトに入り、右端の動画配信のタブをクリック。
すると、タブのすぐ下に、配信設定があるのですが。
モバイル版だと、トップページの一番上あたりに、DIMORA ショートカットがあるようですが。
ここからディもらのページに入れば後は PC版と大した違いはないと思います。
当然会員専用サービスですから会員登録と、ログインは必要です。
書込番号:18995378
![]()
1点
kaka@35さんへ
ありがとうございます。
PCサイトで設定してみました。
これで自動録画は回避できると思います。
助かりました。
書込番号:18996019
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
番組持出対応(iPhone4s and iPhone5 and iPad2)で有料アプリを検討しておりますが、
Media Link Player for DTVは現時点で接続確認済み一覧に記載されておりません。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml#dtv-server
⚫︎当該機種でMedia Link Player for DTV で番組持出をされている方、問題なく動作するかご教示ください。
なお、購入店の店員にDiXiMの方が新しくてMLPは古いからいつサポート終わるかわからないと言われましたが、
そのような記載は、口コミ等を拝見してもありません。
どちらのアプリでも良いと思ってますが、サポート等を含めどちらの方がおすすめ等、ご意見いただければ嬉しいです。
書込番号:18982179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の時点ではMLPよりDiXiMの方が良いと思います。
MLPは、iOS8.4でレジューム再生(前回視聴した続きからの再生)が出来ないという不具合がありますので。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/misc/#news20150710-2
※他の動画系アプリでも出ているので、iOS側の問題(今後Apple側が修正する)という可能性もなきにしもあらずです。
ただ今のところDiXiMでは起こっていないとの事。
>当該機種でMedia Link Player for DTV で番組持出をされている方、問題なく動作するかご教示ください。
この件については、私はユーザではないので間接情報になりますが、「出来る」という話は聞いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18243313/
ただし、開発元のアルファシステムズ社は決して更新をサボっているわけではないので、対応機種に載せていないという事は
何かしらの不具合があると見た方が良いかも知れません。
もう一方のDiXiMでも、対応表を良く見るとこの世代のDIGAでは「録画番組の持ち出しの際ダビングカウントが表示されない」
という不具合があるようです。
http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/
なお両ソフトの機能差ですが、甲乙付けがたいと思いますよ。操作性は好みの部分で差異がありますが(私はMLPが好き)。
DIGAではなくnasneをサーバにした場合ですが、下記に詳細な比較があります。参考にしてみてはいかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/#18901595
#大して高いものでもないので迷ったら両方買ってしまえー、というのが正解なような気もしますが(^^;
書込番号:18982484
![]()
1点
LUCARIOさん
ご丁寧なご返信、ご教示ありがとうございました。Diximを購入し持出転送できました。
主に長時間飛行機に乗る機会に利用しようと思います。
iOSのアプリファミリー共有をして3端末にインストールしましたが、アドオンまでは共有できないようですね。
妻のiPhoneで設定を進め(パスワードは入れましたが)知らぬ間にアドオンまで購入しちゃいました。
書込番号:18985131
0点
roxsさん、LUCARIOさん
> この件については、私はユーザではないので間接情報になりますが、「出来る」という話は聞いています。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18243313/
上記過去クチコミの時は、Web 記事にできるということが書かれていたというのを根拠にしていましたが、その後一時的に同世代機の BZT1000 を使う機会があり、その時に持ち出しができることを自分でも確認しました。
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18307953/#18595122
(このクチコミの主題は BZT2000 世代では RECBOX 等へ録画したままの状態 (無劣化) でのダウンロードができないというもので、スマフォ等への持ち出しがメインの話題ではないです)
あと、私が試したのは Android 機用の MLP for DTV なので、iOS 版でできるかどうかは未確認です。でもまあできるとは思いますが。
> ただし、開発元のアルファシステムズ社は決して更新をサボっているわけではないので、対応機種に載せていないという事は
> 何かしらの不具合があると見た方が良いかも知れません。
この世代の DIGA から仕様が変わり、無劣化でのダウンロードができなくなったり、コピー可能回数が表示されなくなったりしたため、アルファシステムでは「対応」にしていないのではないかと推測します。
> #大して高いものでもないので迷ったら両方買ってしまえー、というのが正解なような気もしますが(^^;
私もそう思います。
ちなみに、私は Android 機、iOS 機で使える DTCP-IP アプリを全部買っています。(LUCARIOさんが紹介されている比較表に載っているもの全部です。同じ時期にまとめて全部、ではなく徐々に買い足していったのですけどね)
書込番号:18985141
![]()
2点
shigeorgさん
コメントありがとうございます。
DiXiMのみでも困らなそうなので、一旦こちらのアプリを使ってみます。
早速持出番組を出先で視聴しましたが、かなり快適でした。
書込番号:18990408
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
JCOMのSTB(Pioneer BD-V301J)を利用中です。
JCOMの人に、ブルーレイレコーダーに番組を録画したいと相談したところ
Smart J:COM Box(Pioneer BD-V302J)への変更を勧められました。
このDMR-BRW1000はSmart J:COM Box(Pioneer BD-V302J)からの
LAN録画およびLANダビングは可能でしょうか?
主にCSとBSの番組を録画するつもりです。
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22419
JCOMの動作確認ページには記載されていないことは確認していますが、
実際に使用なさっているいる方やお詳しい方のご意見が聞けたらと思います。
上記で動作確認の取れているDMR-BWT660も検討していますが
わざわざ少し古いものを買うのもなあと悩んでいます。
ブルーレイレコーダーの購入は今回が初めてです。
0点
たぶんPioneer BD-V301Jと本機(または同期のDIGA)で実際に運用している方(は少ないので)からのレスはないと思うので。
前期機種で出来るなら、機能的に大幅な変更がない限り同様に可能と見るのが普通と思いますが。
CATVのセットボックスとレコーダーの連携に関してはJlab-spec020(DLNAによる録画)という規格によって日本ケーブルラボによって審査認定されています。
(JLabs 仕様認定審査細則)
http://www.jlabs.or.jp/tst/wp-content/uploads/jlabs_judging-rules_20131210.pdf#search='jlabs+CATV++%E5%AF%A9%E6%9F%BB+%E6%9B%B8'
(ケーブルDLNA機器一覧)
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment
ただし上記みるかぎり、パナソニックは2012年以降レコーダーの認定を受けていない模様。
自社製セットボックス以外連携保証していないのは日本家電メーカーとして普通の対応でしょうね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/smart_tvbox.html
まあ、Smart TV Box(C01ASシリーズ)もJlab-spec020対応機器なので(類推すれば)BRW1000でもJlab-spec020対応機器BD-V302Jと連携できると考えるのが自然では。
実機で検証されている方のレスがあれば、より良いのですが。
書込番号:18853481
0点
>撮る造さん
実際にこの機種とPioneer BD-V301Jを使っている方は
まだ少ないのですね…。
規格についてのご教示、ありがとうございました。
LAN録画等、恐らく大丈夫だろうけれども、
メーカーやJCOMに聞いても明確な返答はもらえないかもしれませんね。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:18855944
0点
投稿者様と同じ状況ですが、私のは何事もなく普通に認識されましたよ!
書込番号:18985768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
DMR-BWT660の新しいモデルですが、新しくなり何がよくなりましたか?
現時点ではDMR-BWT660の方が1500円程度安いので、古い方でよいかなと思っています。新しいモデルにして良い仕様はございますか?お詳しい方いましたら教えていただきたいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






