ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が勝手に入る不具合報告

2023/10/20 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 kakamooさん
クチコミ投稿数:150件

2023年10月19日 AM8:00ごろ
電源が勝手に入りその後ディスクトレイの開閉を勝手に繰り返す、という不具合が突如発生しました。
テレビの画面には「本体のリモコンコードが1に変更されました」という表示。
クイックスタートは時間表示させてない完全停止の設定ですし、リモコンコードはもともと1です。
テレビは映っていますがチャンネルは変えられず操作不能です。
DIGAは他にもありますが変なのはDMR-BRW1000だけです。

一時的なトラブルかもしれないと、電源コードをコンセントから抜いてしばらくしてから電源投入、再起動しました。
再起動後はリモコンも受け付けるようになり普通に使用できるので壊れているわけではないようですが、
数時間後、今度は使用中にまたもやディスクトレイが勝手に開閉し始めて操作不能になりました・・・。

そもそも完全停止状態から勝手に電源が入るのは、何が引き金になってるの? と考えたとき、システムのアップデートとか番組表取得などで通信して、それらの信号が原因で誤作動してる? としか思いつきません。

古い機械でもあり、価格コムやパナソニックのホームページでも不具合報告は見当たらず、とりあえずLANケーブルを抜いてネットと遮断しました。
それ以後はおかしな挙動は今のところ発生していません。

書込番号:25471238

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2023/10/20 16:30(1年以上前)

一例として
2台重ねでスイッチが押された状態でなったことはあります。
記憶が定かではありませんが同じ症状だったと思います。

書込番号:25471615

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakamooさん
クチコミ投稿数:150件

2023/10/21 15:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あの後、夜中にLANケーブルを外してあるのに再び勝手に起動、勝手にディスクトレイ開閉を繰り返す、になりました。
まるで心霊現象がごとくで、その音がうるさいので電源を引っこ抜いて寝ました。

機械の設置状態としては確かにDMR-BRW1000の直上に、DMR-BRW520を置いてました。2台重ねになってました。
デスクトップのパソコンで、USBマウスの動きが変 なときに、すぐ横に置いてあるもう一台が干渉してるのが原因、
という経験がありますがまさかレコーダーでも同じようなことがあろうとは・・・。
早速DMR-BRW520を移動させました。
これで様子をみます。

ありがとうございました。

書込番号:25472687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信10

お気に入りに追加

標準

お引越しダビング ご注意有れ

2015/03/03 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

「お引越し」の名称から、ネットワークムーブと思い込んで買ってしまいましたが、実は、単なるダビングでした。
まる1日かけて500GBのデータを移行しましたが、コピーワンスになってビックリ。そのうえ、「元の番組を消す」設定としたので、元機データは消去されてしまいました。こういう仕様は、カタログにきちんと記載すべきと思います。
マニュアルには小さな字で書いてありましたが、不親切です。(後ろのほうで書かれても間に合いません)
そのうえ、まとめ番組は、ひとつになっていました。
サポセンに問い合わせたら、まとめはそのま移行されるはず、との事でしたが、実際はそうなりませんでした。
以下に書くバグと思われる不具合の結果かもしれません。
不具合は、ダウンロードされた番組(ダビング不可)があったために、一括ダビングが途中で停止してしまったのが原因と
思われます。本来、ダビングが開始されないはずの番組が、移行先に中間ファイルらしきものが残っていました。
また、コピー残り8回のプロテクトされた番組も、ちゃんとダビングできませんでした。(コピーワンスは不可とマニュアル記載がありますが)
これから1000番組をまとめ番組として整理し直さなければなりませんので、ちょっと眩暈がしてきました。

書込番号:18539078

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/03 17:10(1年以上前)

LANムーブの基本知ってるもんから言わせれば予想通りの展開過ぎて無知の戯言にしか見えないんですけど〜。

書込番号:18539198

ナイスクチコミ!33


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/03 17:47(1年以上前)

ついでにですが。
USB-HDDの内容は、直接ダビングできず、一旦、本体HDDに移してからするようで、お引越しには2倍の時間がかかる
ようです。
どこかのどなたさんのように、よく知っている人ばかりなら平和ですが、よく知らない人がいる前提で、カタログやマニュアルは作るべきだと思います。
プロ用機器ではないのですから。

書込番号:18539303

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2015/03/03 19:12(1年以上前)

何処かの誰かが、BSデジタルの番組をコピーして配布したり、映画館でカメラを持ち込み違法コピーで販売するから、面倒な不正コピー防止の仕組みが、民生レコに搭載。
市販・レンタルビデオで不正コピー防止の仕組みが出来て以来、様々な仕組みが登場したが、最終的には「法律」で厳罰化。
SeeQVaultが使いやすい規格に発展すれば良いものだが。

書込番号:18539535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/03 20:36(1年以上前)

映画館での盗撮は論外ですが、
著作権保護とムーブは相反しないと思うのですが。
違法コピー、リッピング、アップロードなどと、現状の方策は適合していないような気がします。

書込番号:18539817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/04 00:07(1年以上前)

心中はお察ししますが、「思い込んで購入」し、マニュアルも熟読せずに
「思い込んで操作」した結果、「思い通りにならなかった」とて、まあそりゃ
そうだろうなあ、としか思えません。やっぱりRDは最高で最強さんの
意見に同意します。
あるラノベの作家がパナのBDレコをS端子が付いていて当然と「思い
込んで」購入し、付いていなかったためそれをブログで不満たらたらに
書き込んだら大炎上したこともありました。思い込みは良好な結果を
もたらさないと思います。

スレ主さんのおっしゃる通りプロ用機器でこそありませんが、本機を
選択肢にあげる層はミドルレンジ以上でしょう。その人々に初心者向け
の説明はいささか冗長だと考えます。私はカタログを熟読し、一つでも
疑問点があらばすぐにメーカーに問い合わせて確かな回答を得てから
購入を決めるので、思い込みによる失敗、後悔は皆無です。安い買い物
ではないですからそのくらいの慎重さがあってもよろしいかと思います。
ご参考までに。

書込番号:18540913

ナイスクチコミ!33


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/04 17:15(1年以上前)

慰めになるか分かりませんが、本件はパナ機だけが悪いのではなく、どのメーカーも同じ(要するに規制)です。

http://dlpa.jp/activities/

ここの、「(3)ホームネットワークで録画視聴する上での留意点」をご参照下さい。
(ここで提唱されている「理想」が実現できると良いですね。敵は海賊、海賊版?(^^;)

書込番号:18542731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/08 23:47(1年以上前)

分が悪そうですが、
この機種がミドルかどうか。ローエンドとは言いませんが普及機だと思いますよ。
価格も安いですし。
「思い込み」「カタログ熟読」は、年寄りには難しいですね。
老眼に小さい字は不親切です。
自分が全て正しい、知識不足は本人の責任、弱者は生きる価値が無い、と言っているように思えます。
まさに、無知な人間や年寄りは買うな、と言っているように思えます。
それこそ、個人の思い込みで、メーカの意図とは異なっているので無いでしょうか?
そもそも、「お引越し」という言葉が不適切ではないか、という点から始まっています。
「お引越し」という日本語から「思い込む」のが罪なのでしょうか?
すべての疑問点を解決してから購入を決めるのが、、「普通の人」なのでしょうか?
昔、松下はマニュアルに非常に力を入れていました。
機能が多すぎて追いついていないのか、外注任せにしているのか、AVC関連のマニュアルの品質が落ちているように思います。

いずれにせよ、メーカを非難するのが目的ではなく、皆さんが言う「無知な」一般大衆に事前に情報を、というのが第一義なので、趣旨をご理解ください。



書込番号:18558566

ナイスクチコミ!40


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/03/09 12:32(1年以上前)

LUCARIOさん
> ここの、「(3)ホームネットワークで録画視聴する上での留意点」をご参照下さい。
> (ここで提唱されている「理想」が実現できると良いですね。

LUCARIOさんはご存じなのかなとは思いますが、技術的には 2012 年 1 月の段階で、DTCP-IP 1.4 (DTCP+) が策定され、その中で「コピー可能回数を保持したムーブ」等の規格が決まりました。

参考: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120612/401703/


でも、日本の放送関係の実質上の規格である、ARIB の技術資料には未だに反映されていません。(DTCP+ でできるようになったことのうち、リモート視聴は NexTV-F の技術資料を経て、ARIB の資料に盛り込まれましたが)


放送通信業界団体に強い発言権を持つメーカー等が声を大きくして「やろう!」と言わないとなかなか実現しないのでしょうね。

書込番号:18559856

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/09 13:18(1年以上前)

おっと、DTLAの規格では3年以上も前に決まっていたのですか。
存じませんでした。自分、不勉強なので(ぽりぽり(^^;)

技術的に難しいことなど何もないと思いますので、ユーザ視点ではとっとと実現して欲しいものですけれどね。
やはり敵は海賊・海賊版、じゃなくて、放送局やレコーダメーカーが乗り気で無いのでしょうね。

まぁ理由は分からんでもないですが。

上記したDLPA(DTLAではないです、Dナントカはホントややこしい)の発言力が増せば状況は変わるかも知れませんが、
参加企業の顔ぶれ等を見るとまだまだ弱いかな、という印象があります。

書込番号:18560019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/11 00:54(1年以上前)

>自分が全て正しい、知識不足は本人の責任、弱者は生きる価値が無い、と言っているように思えます。

この一文にのみ反駁させてください。そうやって責任転嫁しているから間違うんですよ。
ケンカ売りたいわけでも買いたいわけでもないのでこれで消えます。よい買い物を!

書込番号:18565905

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

「外からどこでもスマホで視聴」に大満足

2015/01/13 09:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 strahead21さん
クチコミ投稿数:4件

アンテナ出力のない二階でどうしてもTVが見たいということで、「外からどこでもスマホで視聴」を期待して購入しました。結果は期待以上。もしダメだったら「お部屋ジャンプリンク」という手もとれるので他社製品は選択しませんでした。
ケーズデンキで税込\46,000で購入、さらに買換えということで\3,000で下取り。実質\43,000と超お得でした。じっくり待った甲斐がありました。
春になったら庭で花見をしながらTV視聴。うーん待ち遠しい。

書込番号:18365578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/01/13 12:06(1年以上前)

どちらのK'sで購入されたか教えていただけませんか?

書込番号:18365830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 strahead21さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/13 20:05(1年以上前)

たまプラーザ店です。1/11までの新春特価だったのですが、値札に応相談とあったので店員さんに聞いてみたらこの価格になりました。

書込番号:18367006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/13 22:54(1年以上前)

ありがとうございます!交渉してみます。

書込番号:18367726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:17件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度4

録画した番組名の編集の際、使える文字種が少ない。
特に「」や全角記号が登録されてない。と思ってたんだが……
ならば語句登録すれば良いやん。と、やってみた。
あっさり出来て使える文字種が増えました。

やり方は簡単。

番組を録画→番組名編集→タイトルから欲しい記号(「」や全角記号等)だけ残して残りの文字を削除→語句登録

ここで『終了』→『語句登録しますか』→『いいえ』で番組のタイトルはそのままに欲しい記号が『語句一覧』に登録されます。

使える文字種が少ないとお嘆きの貴方、一度お試しあれ。

書込番号:18255977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/12/10 16:10(1年以上前)

私は、タイトル名は、本体で編集せず、PCから編集しているので、JIS第一水準の文字ならそのまま使用できています。
⇒DMR−E200H(2003年)でブロードバンドアダプタが内蔵されて以来ずっとです。

書込番号:18256262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度4

2014/12/11 06:06(1年以上前)

パソコンで編集する……
前のレコーダー(10年前のです)だと、パソコンで編集すると再生不能になったので怖くて出来ないのですが……
最近のは大丈夫なのですか?

書込番号:18258091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度4

2014/12/11 06:15(1年以上前)

あ、語句が抜けてた。
レコーダー本体で焼いたDVDをパソコンでタイトル編集して、本体で再生しようとすると再生不能になった。です。
本体では文字が無かったのでやったら『このディスクは再生できません』と表示されてしまいましたorz

書込番号:18258102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/12/11 12:29(1年以上前)

ディスクに焼くのでは無く、本体とPCを同一LANに接続して、

DigaのIPアドレスをPCで指定すると、Diga Manager が起動して、

番組名を編集できるようになります。これは、Digaシリーズ共通で11年前から出来ます。

最も、数年前からはディモーラからの編集ばかりしているので、Diga Manager は、ほとんど使用使用していません

ディモーラからだと、自宅にいなくても 録画予約・番組名編集・消去が、出先から出来ます

書込番号:18258894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング