ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOSからの買い替え機を悩んでいます。

2015/12/08 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 TypeBambiさん
クチコミ投稿数:7件

先日約10年使用していたAQUOSレコーダーがついに寿命を迎えてしまいまして、新しいものを探しています。
価格.comのランキングを見ると、こちらの機種が上位を占めているようなのですが、もう以前のものが古すぎてブルーレイが見れるっていうだけでも「すごっ!」と思ってしまって何を選んでよいか分かりません・・・笑

重視する点は
・容量が十分(映画が好きで地上波はほぼ録画・その他ドラマなども録画しまくるため)
・編集機能(映画を録ってCMカットしてディスクに焼ければいい)
・2番組以上同時録画できる
この3点くらいです。

テレビもAQUOSなので、同じシャープ製のものの方が良いでしょうか?
それともこちらの製品でも問題ないでしょうか?
また、他におススメのものがありましたら教えて下さると嬉しいです。

書込番号:19387551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2015/12/08 21:20(1年以上前)

>TypeBambiさん
10年前のレコーダーと比較したら、劣っている点はないと思いますよ。
あとはHDD容量ですが、1Tに外付けHDD対応ですから、スレ主さんの使い方しだいではないでしょうか。
私の場合、保存したい番組はすぐにディスクに焼いてしまうのでHDD500Gで足りています。
あとはBD-XL対応ですから100Gのディスク(アマゾンだとREでも1枚千円程度)も使えます。

>テレビもAQUOSなので、同じシャープ製のものの方が良いでしょうか?
あまり関係ないと思います、(ファミリンクの一部機能が使えなくなる程度でしょう)

書込番号:19387866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/08 22:37(1年以上前)

>10年前のレコーダーと比較したら、劣っている点はないと思いますよ。

そんな訳が無い。

あと半年で発売から10年経つ、DV-ARW25と比較して、
ARW25には有るのに、

☆本体に無い端子
・コンポジット出力
・S映像出力
・S映像入力
・D映像出力
・i.LINK端子
・光デジタル音声出力

☆本体にないボタン
・HDD切換
・DVD切換
・放送種別切換
・選局(↑↓)
・録画
・録画停止
・再生
・停止

☆無い機能
・タイムシフト視聴
・操作ロック
・標準画質モードでHDDに記録
・DVD(VR or VIDEO)作成時、HDD⇒DVD高速ダビング
・プレイリスト作成
・ダビング予約
・i.LINK(TS)ダビング(送り側)
・HDV入力
・DV入力
・DVD直接録画

書込番号:19388110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/09 02:24(1年以上前)

AQUOS BDレコーダーには録画済みタイトルの並び替えが有りますが、DIGAには有りません。
そのため、DIGAは以外と不便に感じます。

タイトル並び替えが要らなければ基本性能は大差無いので、どちらでもいいと思います。

ちなみにレビュー・評価はパナのBRW1000より、シャープBD-W1700のほうが上です。

書込番号:19388545

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBambiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/09 14:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
特にテレビとメーカーを合わせなければいけないということはないんですね。

>桃色黒葉さん
そうですね、いらないものはすぐ削除するなどすれば問題なさそうですね。

>彙襦們蛻奎さん
無い機能というのは、この機種にということでしょうか?
よくよく考えればタイムシフト視聴はよく使ってたのでないとなると不便ですね・・・
パナ機にはないんでしょうか^^;?

>CrazyCrazyさん
今までもシャープだったのでそちらも気になるんですが、今シャープに良いイメージがなくどうなのかな、と。


追加質問:起動に要する時間はどのメーカーも大差ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19389479

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/12/09 14:55(1年以上前)

TypeBambiさん
> よくよく考えればタイムシフト視聴はよく使ってたのでないとなると不便ですね・・・
> パナ機にはないんでしょうか^^;?

タイムシフト機能はどうもシャープ機のみの機能のようですね (全録機を除く)。

他社機でも、今見ている番組を録画開始して、続けて追いかけ再生すれば似たような使い方はできますが、面倒ではありますね。

書込番号:19389502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/09 15:07(1年以上前)

タイムシフト視聴はよく使ってたなら、
シャープか全録機にしたら?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000584000_K0000704390_K0000765165_K0000732764_K0000732762

書込番号:19389523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TypeBambiさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/10 00:12(1年以上前)

>shigeorgさん
>彙襦們蛻奎さん

お二方ともご丁寧にありがとうございます。
全録機も検討してみたいと思います。

書込番号:19391035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立 UT37MX770Wへの接続

2015/12/06 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 japonemanさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。日立 woo UT37MX770Wへの接続は出来ますでしょうか?

UT37はチューナー別体の薄型テレビなので、接続が心配です。よろしくお願い致します。

書込番号:19380023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 08:11(1年以上前)

>UT37MX770W

そんな型番、あるのか?
HITせんやったが。

UT37-XP770W
ならば、あったのだが。


それより、
そのテレビを所有しておるのであろう。
自分なりに検討した結論は、どうなのだ?

書込番号:19380037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 08:16(1年以上前)

ああ、それは液晶モニターの型番であったか。

当然、モニターへ接続する事は出来ん。
WoooステーションUM-IP700へ接続する事となる。
接続出来るか否かは、双方の端子を確認すればよい。


それから、マルチは止めろ!

書込番号:19380044

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ125

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

外部出力端子がない!

2015/12/05 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:228件

4万円台で買えたので意気揚々として接続しようとしたところ、
HDMI端子以外に、外部への出力端子がない!

以前の機種BZT700より当然グレードアップしていることを
期待していたのですが、本体背面は何とも寂しい限り。。。

なぜ、外部出力端子を無くしてしまうのか残念でなりません。

仕方なく、HDMI分配機とHDMI→コンポジット変換器でも
買おうかと思案しておりますが、他に何かイイ方法など
有りませんでしょうか。。。

宜しくお願い致します。

書込番号:19377034

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/05 05:22(1年以上前)

>HDMI端子以外に、外部への出力端子がない!

そんな事は、当型落ち機の、さらに2世代前のBWT650/550が出た時に、
何度も話題に上っておった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=16284356/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BWT530%82%C9%82%CD%83A%83i%83%8D%83O%8Fo%97%CD%82%AA%82%A0%82%E8BWT550%82%C9%82%CD%82%C8%82%A2%81B#16284425
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=16345678/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O%8Fo%97%CD%92%5B%8Eq%82%CD%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%81B#16346540
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/SortID=16572706/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83i%83%8D%83O%8Fo%97%CD%92%5B%8Eq%82%E0%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%81BHDMI%93%FC%97%CD%92%5B%8Eq%82%AA%96%B3%82%A2%82%C6%8Eg%97p%82%C5%82%AB%82%DC%82%B9%82%F1%81B#16572747
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/SortID=16622235/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%2A50+%8Cn+DIGA+%82%E0%83A%83i%83%8D%83O%8Fo%97%CD%82%AA%82%C8%82%A2#16622441
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/SortID=16803415/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDMI%88%C8%8AO%8Fo%97%CD%82%CD%96%B3%82%A2#16804766
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=17033064/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89f%91%9C%89%B9%90%BA%8Fo%97%CD%92%5B%8Eq%82%AA%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%81B#17033064
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/SortID=17049739/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C5%8B%DF%82%CC+DIGA+%82%CD%89f%91%9C%8Fo%97%CD%82%AA+HDMI+%82%B5%82%A9%82%C8%82%A2#17049840
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=17061562/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89f%91%9C%81E%89%B9%90%BA%8Fo%97%CD%92%5B%8Eq%82%C6%82%B5%82%C4+HDMI+%82%C6%82%A2%82%A4%8BK%8Ai%82%CC%82%E0%82%CC%82%B5%82%A9%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1%81B#17061823

>以前の機種BZT700より当然グレードアップしていることを期待していた

プレミアムモデルのBZT9600は、映像出力(音声出力はある)のみならず、なんと、アナログ入力(映像・音声共)もないぞ。


>なぜ、外部出力端子を無くしてしまうのか

そういう流れだ。今さらどうにもならん。
http://home.jeita.or.jp/page_file/20131128144314_ufrINbtoAZ.pdf


>他に何かイイ方法など有りませんでしょうか。。。

テレビの型番も開示せんで、的確な回答が出来る訳が無い。



アナログ出力がある他メーカーにするか(シャープは現行ならばトリプルチューナー機、型落ちならば、チューナー数問わず)、
DIGAならば、2012年までのモデル(中古)。

書込番号:19377070

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/05 05:27(1年以上前)

HDMI入力を搭載したテレビを入手する。

書込番号:19377073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/05 07:10(1年以上前)

カタログ見るなりメーカーHPで仕様を確認すれば一目瞭然なのに…

書込番号:19377130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/05 07:49(1年以上前)

BZT700の発売から3年半も経っておるのであるから、
全てにおいてスペックUPしておるに違いない、
一か所たりとも、スペックDOWNなど許されん、
とでも思っておるのであろう。

百歩譲ってその考えがアリだとしても、
同グレード(この場合BRZ1000)の機種を選択したなら兎も角、
BZT700(トリプルチューナー)より下位グレードの、BRW1000(Wチューナー)を選択するのであれば、
低スペックの項目があって当然であり、予め詳細な比較検討が必要であった。

書込番号:19377165

ナイスクチコミ!11


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2015/12/05 10:47(1年以上前)

市販ソフトもそうだし、
たとえ、テレビ番組を録画した映像も
ビデオ端子やS端子で、SDアナログ映像出力した映像には、CGMS-Aという世代管理の為の信号が載ります。
その信号の世代により

映像にネバーコピーの信号が載っていると
それを入力したレコーダーなどは、録画ボタンが押せない。押せてもすぐ解除される。

映像にコピーワンスの信号が載っていると
同様にレコーダは、一度きりの録画は出来るが
ディスクメディアに焼く時など、レコーダー内でムーヴの扱いになる。

これらの世代管理も施さなきゃならなくなるので、コストダウンの為にも、メーカーはつけなくなったのではないかと想います。

以前、テレビのスレに書いたもののコピーです。
あしからず。

書込番号:19377471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2015/12/06 02:18(1年以上前)

まず、過去の口コミは確認しておりませんので、
そこのところはご容赦下さい。

BZT700がBRW1000より上位なのかどうかは知りませんが、
少なくとも新しくなっているということは、時代の潮流として
性能UPで価格が下がっていると思うじゃないですか。

私がBZT700からBRW1000に買い換えたのは、外付けHDDを
接続したかったからです。

もちろん、仕様を良く確認しなかった私のミスではありますが、
まさか、外部出力がHDMIx1本だけになっているとは。。。
あと5000円だしても、コンポジット出力端子が欲しかった。
メーカーの事情もあるでしょうが、まだまだ家庭には、
コンポジット端子の機器は意外とたくさんあるものです。

色々調べましたが、HDMI分配器+HDMI/コンポジット変換器で
何とかなりそうです。高く付きますが。。^_^;

書込番号:19379778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 03:37(1年以上前)

>過去の口コミは確認しておりませんので、そこのところはご容赦下さい。

日頃から目を通しておけば
購入後に慌てる事は無かった、というだけの話であって、
許すとか、許さんとか、そういう問題ではない。
(こちらにとっては、どちらでも痛くも痒くもない)


>BZT700がBRW1000より上位なのかどうかは知りませんが、

これは異なことを。
レコーダーの機種選定に於いて、
チューナー数は、HDD容量と並んで最も重要な項目のひとつだ。
いくら下調べをしておらんからといって、
自分が購入する(した)機種のチューナー数も知らんのか?
普通、有り得んと思うが?


>少なくとも新しくなっているということは、時代の潮流として性能UPで価格が下がっていると思うじゃないですか。

BZT700がBRW1000より上位かどうかも分からんならば、
BZT700とBRS500やBRS510も、どちらか上位か分からんという事だな?

>時代の潮流として性能UPで価格が下がっている

と思うならば、何故、BRW1000より安いBRS500やBRS510を選択しなかったのだ?

どれが上位なのかも分からず、
「新しい」・・・ただそれだけの理由で性能UPで価格が下がっていると思うならばな。




「時代の潮流として」と云うが、
時代の潮流として今後廃れていく規格については、
新機種になればなるほど実装されなくなっていく・・・・
という考察は無かったという事か。
例1)殻付RAM対応 
例2)i.LINK 以前Wチューナー機以上⇒現在トリプルチューナー機以上   他メーカー:ほぼ廃止


それにしても、
BZT700を4年もの間、コンポジット入力で視聴しておったのか・・・
この事実も衝撃であった。

書込番号:19379831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/06 04:19(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tanshi.html

事前に何の下調べもせずに恐らく通販で購入したのならどうしようもありません。

書込番号:19379852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/06 11:17(1年以上前)

コンポジット接続増やすために5.000円も値上がりして欲しくないです。

今の時代、ほとんどの人に取っては必要ない機能だと思います。

書込番号:19380421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/06 11:35(1年以上前)

>あと5000円だしても、コンポジット出力端子が欲しかった。

それならあと5000円出して、コンポジット変換装置を買えば良いのでは、と。
AACSの規約に照らして良いか悪いかは別としても、市販BD映画なんかも古いテレビで見れますよ。

書込番号:19380463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2015/12/06 13:51(1年以上前)

彙襦們蛻奎さん

>日頃から目を通す
なんてコトできないですよ〜♪
別に前からこの機種を買おうと思ったわけではなく、
店頭でたまたま安かったら買っただけですので。

あなたのコメントは全く参考にならず、また言い方が失礼極まりないですね。
ただ当方を中傷したいだけのように見えます。
以降、一切無視しますのでそのつもりで。


LUCARIOさん

はい、結局買いました。
HDMI分配器とコンポジット変換器、合わせて6500円でした。
まあ、それくらいならイイのかなと。
これで既設の機器と上手く接続できれば問題解決です♪

書込番号:19380797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/12/06 14:16(1年以上前)

>店頭でたまたま安かったら買っただけですので。

その場でその仕様が満足できるモノなのかを調べるコトは可能なワケで、要はそこまで気が回るか 回らないのかって話しでしょう。
私は前者なので後者は全く理解できませんが、後者の方には前者は理解できなのでしょう。

良し悪しや一般的かどうかの話ではなく、公の掲示板に書き込めば相容れない意見のレスもついちゃうよね。って感じで大らかな気持ちで行きましまう。

書込番号:19380864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/06 20:05(1年以上前)

>>日頃から目を通すなんてコトできないですよ〜♪

まだ解らんようだな。
目を通せ、とも云っとらんし、目を通そうが通すまいが、知ったこっちゃない。
買い物で失敗したくなかったら、日頃からアンテナを張って、情報収集しておくことだ、
とアドバイスをしておるのだ。
それをどのように受け止めるかは、そちら側の問題だ。
精々、同じ過ちを繰り返すがいい。


>店頭でたまたま安かったら買っただけ

ならば訊くが、その時BRS500やBRS510の価格はいくらだったのだ?

>4万円台で買えたので意気揚々として

だと?
BRS500ならば、2万台で買えた可能性すらあるぞ。
http://kakaku.com/item/K0000697882/pricehistory/
『少なくとも新しくなっているということは、時代の潮流として性能UPで価格が下がっている』
はずのBRS500がな。勿論、希望の外付けHDD対応だ。


>中傷したいだけのように見えます。

その発言こそ、中傷だな。
おかしな考えを指摘し、
『時代の流れはもはやこうだ。
百歩譲ってそのような考えをするのであれば、このようにすべきだ。』
と指南しておるにも拘らず、
耳を傾けるどころか、姑息な(その場しのぎの)言い訳をしておるから
破綻して反論が出来くなるのだ。
反論出来ん理由づけとして、吾輩を悪者扱いか・・・・




それから、このスレの最初の回答で、

>テレビの型番も開示せんで、的確な回答が出来る訳が無い。

と云ったのだが、とうとう最後まで開示せんやったな。

コンポーネントとコンポジットを混同したり、
コンポーネント入力があるにも拘らず、コンポジットしか無い、
と思い込んでおる可能性があるのだ。
テレビの型番さえ開示すれば、それがハッキリしたものを・・・・

思い込みで失敗したり、
チューナー数すら知らんで(確認せんで)購入する位という事は、
実はHD画質で視聴出来るテレビを持っていながら、知らずにガタ落ちの画質で視聴しておったり
コンポーネント変換器にすれば高画質で視聴出来るのに、コンポジット変換器を入手する、
といった阿呆な事をする可能性があるから、テレビの型番に言及したのだ。

所有のテレビが地デジチューナー内蔵かどうかすら、判らん状態で
的確なアドバイスなど、出来る訳が無い。

地デジ非内蔵であれば、
レコーダーのチューナー数は、最重要事項だ。
チューナー数の確認もせんで購入するなど、普通はあり得ん。

地デジ内蔵であれば、(確かに初期のテレビにはHDMI非搭載のものもあるが)
HDMIが無くともD3端子は搭載しておる可能性が高い故、コンポジット変換器ではなく、
D端子変換器やコンポーネント変換器を入手すれば、
TVで地デジを視聴する画質でレコーダーも視聴できる。
勿論、地デジ非内蔵でもD3端子やコンポーネント端子を搭載したTVもある。

書込番号:19381928

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/07 02:10(1年以上前)

物事には、手順というものがあるのだ。
こういう場での手順は、
まず、
質問者が回答に必要な情報を全て開示
⇒回答者が回答

となるのだ。
勿論、情報の開示に不備があれば、
都度要求⇒質問者が開示
という訳だ。

他の回答者は皆、
主所有のTVが、コンポジット入力しかない、
という前提で回答しておるが、吾輩は違う。
TVの型番が判明した後、それに応じた対応策を回答する、というスタンスだ。
その発言から、思い込みが激しい事は明白故、主を鵜呑みにする事は出来ん。
然るに、待てど暮らせど型番の開示はない。
これでは、話が先へ進まんではないか。

挙句に云うに事欠いて

>あなたのコメントは全く参考にならず

だと?
ふざけるのも大概にせ〜よ。
「失礼極まりない」のは、どっちか、
よ〜く考えて出直すんだな。

書込番号:19383067

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:228件

2015/12/08 00:07(1年以上前)

つい先ほどAmazonから「HDMI分配器」と「コンポジット変換器」が届きました。
(やっぱりアマゾン、早いすね〜♪)

で、早速接続してみたところ、思惑通りコンポジット機器でも映りました!
(もちろん、もう一方のHDMI機器の方も綺麗に映ります)
自問自答になってしまいましたが、結果的にうまく言ったので満足です。

ずるずるむけポンさん、LUCARIOさん、anklehold1783さん、油ギル夫さん、
bl5bgtspbさん、色々とご意見有り難うございました!

書込番号:19385817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2015/12/09 10:16(1年以上前)

そおいう機器でアナログ信号が得られるのだから、アナログ端子非搭載なんてのは、何の意味もないと思いませんか。変換機器の販売もその方面のお達しの圧力で禁止となるんですかね。

アマゾンって、ものにもよるけど速いです !!! 注文して翌日には、来る。地域にもよることは言うまでもありません。

書込番号:19388982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/09 22:40(1年以上前)

赤白黄色に、四つの穴のある丸いのに、更にはBCGだか剣山(けんざん)みたいな端子がないので寂しい限りのスレ主様。

そんなことはどうでもよいけど、東京タワーの先っぽに付いていた相撲の行事の軍配団扇みたいなのがなくなったのは寂しい限り。

軍配団扇が付いていた頃
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/3a3c33a94ccf70f6561689b3071b0936.jpg

書込番号:19390719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表を表示するとき、

2015/12/04 08:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:29件

一瞬画面真っ暗+音声消えませんか?
一瞬だけです。 これはふつうでしょうか?

ちなみに、TVとブルーレイは別会社のものです

書込番号:19374692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/04 08:19(1年以上前)

TV側がオート画質設定になっている場合その症状が出る機種もあります。
ディーガの番組視聴→番組表を表示すると
TVの画質が
(例)
スタンダード→モニター
って動作しまして、その時にTV側の画質切り替えの内部処理上、一瞬画像と音声が切れます。

書込番号:19374718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/12/04 10:40(1年以上前)

普通の現象です。(テレビの型番によっては、発生しませんが)

テレビ、DIGAの片方、または両方の設定で、
コンテンツ(コンテント)フラグをオフにすると改善すると思います。

所有のDIGA(BZT710)とREGZA(RE1)の組み合わせでは改善しました。

コンテンツフラグは、映像の種別(アニメ、映画、etc)の情報をテレビに知らせる機能だと思われます。
そして、テレビは、その情報に基づき最適な映像を描画しようとして、映像エンジンの設定を切り替えます。
この切り替え時に映像のブラックアウト(&音声停止)が生じていると思われます。

フラグをオフにすることで、
映像、音声の停止が無くなる反面、メーカーが意図した最適表示ではなくなるデメリットがあると思われます。
#私的にはオフで使ってますが。

書込番号:19374931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneからDIGAへのダビングって可能ですか?

2015/12/01 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:64件

nasneの調子が悪いのでこの機種を買いました。
nasneに録画してあるコンテンツをDIGAにダビングしたいのですが、
直接ダビングって可能でしょうか?
一旦PCからBlu-rayにダビングしてその後この機種には出来そうなのですが、
直接できたらいいなと思いました。

書込番号:19366578

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/12/01 09:40(1年以上前)

 無理ですね。nasneにはLANダビングの送り出し機能がないので、PCなどで操作してもアップロード型ダビングが出来ませんし。
 またDIGAにはダウンロード型ダビング機能がないので、nasneからLAN経由で番組を引っ張り出すことが出来ません。

 RECBOXでも経由させれば一応可能ですが、番組を直接LAN移動できるレコーダーは無いはずです。
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-at/
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

書込番号:19366611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/12/01 09:54(1年以上前)

勉強になりました。
ありがとうございます。
わかりやすく教えて頂けたので、
きっぱり諦められます。

書込番号:19366636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/12/01 10:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18307953/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%90%A7%8C%C0

この世代はダウンロードダビング可能ですよ。nasneから引っ張ってこれるかはわかりませんが。

書込番号:19366668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/12/01 10:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん ご指摘ありがとうございます

 DIGAの「お引越しダビング」AQUOSの「買換えお引越しダビング」もいちおうダウンロード型でした。対象機種が限られていたので敢えて汎用ダウンロードとは認めていませんでしたが、現行機では相手関係が緩くなっていましたね。つい忘れて以前の感覚で書き込んでしまいました。

 うちのBZT750世代ではnasneは引越し画面にでなかったので、(同様だろうと)出来ないと書いてしまいました。
 実機を持っていないので、この辺は他の方の実証を待ちたいと思います。

Jack_Swallowsさん
 早合点のところもあり、失礼しました。
 しばらく待てば、実機で出来るか不可能かの判定する方がいらっしゃるかも。こういう可否はメーカー間の事情が絡んでいるようなのでいろいろ面倒ですが。
 LANダビングは相手関係によっても出来る出来ないがあるので、本当に難しいです。

書込番号:19366743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/12/01 13:02(1年以上前)

BRZ2000のお引越しダビングを利用して、nasneから直接ダウンロードムーブは可能ですから、同世代のBRW1000でも出来る…と思います。

書込番号:19367029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


T_Miya127さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/24 07:15(1年以上前)

後継機種のDMR-BRW1010を使用しています(たぶんBRW1000でも同じではないかと思います。)が、お引越しダビング機能でnasneからダビング可能です^_^
BRW1010にダビングした番組は編集も可能です。
一番ありがたいのは、お部屋ジャンプリンクで視聴する場合はチャプターが付いてないですが、ダビングした番組には自動でチャプターが設定されるところです^_^

書込番号:19519110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/01/29 15:25(1年以上前)

>T_Miya127さん
はじめまして
かなりお時間が経過しておりますのでご覧になられていないかとは思いますが質問させてください

nasneからのお引っ越しダビングをした際にチャプターが残っていると書かれていましたが、何か設定などを変更したなどの情報はありますでしょうか

わたしはBRW1030を購入したのですが、お引っ越しダビングしたコンテンツを編集したところチャプターが残っていなかったので、設定などで救えるのか知りたく、質問させて頂きました

書込番号:21551909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2018/01/30 07:00(1年以上前)

>T_Miya127さん

すみません
私の勘違いでした。チャプターは残っていました。

「部分消去」ではチャプターが表示されないことを知りませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:21553953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/06/03 11:30(1年以上前)

主は、
最初についた、『出来ん。』のみを受けて
〆てしまったようだが、
その後についた、『可能だ』レスには
気付いておるのであろうか?

書込番号:22710247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD に交換できますかにょ (°∀°)

2015/11/21 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:42件

SSD に交換できますかにょ (°∀°)
http://kakaku.com/item/K0000795567/

書込番号:19338943

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/11/21 21:16(1年以上前)

「できますかにょ」
って、どういう意味ですか?

書込番号:19339000

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2015/11/22 00:07(1年以上前)

容量を減らしてまでやるメリットあるの。
ソケットも代えないといけないし。

書込番号:19339581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/11/22 01:14(1年以上前)

SSDに換装して悦に入りたいだけのジジイで申し訳ございませんにょ (゚∀゚)

書込番号:19339741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2015/11/22 13:47(1年以上前)

チン力スさん こんにちは。

フォーマットも含め無事に運用できるか分かりませんが、とりあえずSSDに付いてくるメーカーのシールを、フロントに貼れば気分は「in SSD」で盛り上るにょ(゚∀゚)

書込番号:19340854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/23 13:47(1年以上前)

スレ主様、人柱になるだニャン!!

書込番号:19344176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/11/24 01:54(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん

私がディーガに近づこうとすると息子の嫁が睨みつけるので
息子の嫁が正月に実家に帰省してからやってみようと思いますにょ(゚∀゚)

しかし、息子の嫁が帰ってきたとき正月早々 私の葬式になるかもしれませんが・・・・

書込番号:19346512

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング