ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2017年10月15日 20:25 | |
| 12 | 3 | 2017年9月2日 17:28 | |
| 17 | 6 | 2017年6月26日 23:39 | |
| 5 | 5 | 2017年4月5日 23:07 | |
| 7 | 5 | 2017年2月4日 08:18 | |
| 18 | 10 | 2016年10月28日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
内蔵HDDの容量が少なくなると動作が緩慢になることを知り、やっとUSB-HDDの購入を検討しているところです。そこで疑問が。マニュアルを見ても探しきれませんでした。
内蔵HDDの場合は、録画一覧は録画した日付順に並びますが、内蔵からUSB-HDDへダビング(移動)した場合も録画した順になりますか。それともダビングした日付の順でしょうか。
また再度USB-HDDから内蔵HDDに戻した場合、もとの位置に収まりますか。
2点
>モジリ兄さん
>内蔵HDDの場合は、録画一覧は録画した日付順に並びますが、内蔵からUSB-HDDへダビング(移動)した場合も録画した順になりますか。それともダビングした日付の順でしょうか。
また再度USB-HDDから内蔵HDDに戻した場合、もとの位置に収まりますか。
一番最後に記録された番組が最新になる。外付けから内蔵に戻しても同じ、そうで無ければ不便で使いにくいやろが♪
書込番号:21279553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
早速のご回答ありがとうございます。
ところでUM@Shikaman New-ZZさんの言う「記録」とは最初の録画のことでしょうか、それともダビング(移動)のことでしょうか。私としては録画順に並んでいて欲しいのですが。
内蔵HDD内で、古い番組をHDDからHDDへダビング(コピー)をすると、出来上がった番組(コピー)は一番最新のところに来ます。USB-HDDへの移動時もこれだと困るなと思い質問しました。よろしくお願いいたします。
書込番号:21280181
0点
>出来上がった番組(コピー)は一番最新のところに来ます。USB-HDDへの移動時もこれだと困るな
こうなります。内蔵HDDからUSB HDDへダビングした順番になります。
USB HDDの使いづらさはある程度頭に入れておいたほうがいいかと思います。
・番組名や日付などでソート出来る機能はありません。
・内蔵HDDのまとめ番組をそのままUSB HDDへダビング出来ません。まとめ番組内を一つずつ選択してあげる必要があります。
その後USB HDD内でユーザーが番組を一つずつ選択してまとめなおす必要があります。
・番組消去をする場合は内蔵HDDよりも時間がかかります。
・かんたんダビングが使えないので録画中などにBDへダビングしたい場合などはあらかじめフォーマットしたBDを用意する必要があります。
・毎週予約の録画先をUSB HDDにすればUSB HDDでまとめ番組になりますが、録画中や録画開始直前に何か操作をしていてUSB HDDのマルチタスクの制限に引っかかった場合、録画先がUSB HDDから内蔵HDDへ変更されます。その後自動でUSB HDDへダビング(ムーブ)してくれるというような便利機能はありません。
とにかくユーザーフレンドリーでないDIGAのUSB HDDの仕様です。
書込番号:21280299
![]()
0点
>B-202さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
移動してもダビング可能回数残が減らないので、内蔵HDDの退避先として自由に使えると思っていたのに残念です。これだとBDディスクに少しづつ移していった方が後々のことを考えると良いかも。悩ましいです。
ありがとうございました。
書込番号:21280411
0点
>内蔵HDDの退避先として自由に使えると思っていた
この考えに間違いはないです。
ただ、その手段(手間)を受け入れられるかそうでないかの問題ですね。
自分もモジリ兄さんと同じように退避先としてUSB HDDを利用しています。
番組改変期などは青ボタン連打にうんざりしながら視聴出来なかった番組、続編がある番組などを内蔵HDDからUSB HDDへ番組をムーブさせています。
ここ数年ソニーの学習リモコンを利用していますが、DIGAのおかげで青ボタンが真っ先に反応が悪くなりました。
書込番号:21280582
0点
仕方ないので、
@番組内容で区分せず、古いものから順番に、ある程度USB-HDDに移動し、内蔵HDDの空き容量を確保する。
A再度内蔵HDDへ戻すことはしない。
でやっていこうかと思います。
書込番号:21281068
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
タイトルの通りです
初めてブルーレイレコーダーと外付けHDDを使おうと思いまして、どの機種がおすすめなのか?教えていただきたい次第です。
バッファローの動作確認機種に書いてあったHDDは販売終了しているようで…
無知ですいません、よろしくお願いいたします。
書込番号:21133315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナ推奨のUSB-HDDがいいとは思いますが、推奨外でも録画対応のものなら問題ないですよ。
推奨のUSB-HDDを使ってて、録画中に本体電源が落ちたり不安定になったことがあるので。
過去にも同じような質問がいくつかありますが、必ずしもパナ推奨のものを使う必要はないかなと思います。
書込番号:21133484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
より確実なのはAVコマンド対応でDIGA推奨と記載されているHDDです。
バッファロー製で現在入手できるのは
HD-LL2.0U3-BKF
http://kakaku.com/item/K0000946490/
HD-LL2.0U3-BKE
http://kakaku.com/item/K0000847431/
あたりかと。
BKEの前のBKDは型番がHD-LLで始まってもDIGA推奨品でないので注意を。
当方はBRW1000と同世代のBRZ2000に上記二種類の
HDDを接続して動作確認しております。
DIGA推奨品はWD社のHDDが使われているようです。
また、キーキューボルト対応のHDV-SQもDIGA推奨品です。
ちなみにDIGA推奨品以外のHD-LCやHD-LBはWDが使われて
いたりシーゲートだったりとくじ引きみたいなものです。
書込番号:21133551
![]()
4点
ありがとうございます。
教えていただいたHD-LL2.0U3-BKFを買おうと思います。
書込番号:21164212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
DVDブルーレイディスクを購入しました
液晶テレビも4Kなので4Kにしました
ケーズデンキの人には今繋がってる液晶テレビのアンテナをとってそこにブルーレイのアンテナを入れて隣の場所に前のアンテナを入れると大丈夫と言われたのですが
ブルーレイの方はどれに差せばいいんですか?
色々場所がありわかりません
ハードケーブルは差しました
外して繋ぎ変えるとかわかりません
繋ぎ変えるとテレビじたい映らなくなります
アンテナがなんとかで
BS、BSはやってないのですぐできると思ったのですが
書込番号:20997863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まそこんさん
1.レコーダーのアンテナ入力に、テレビについていたアンテナ線を挿す。
2.レコーダーのアンテナ出力とテレビの元のアンテナ入力を、別の短いアンテナ線でつなぐ。
書込番号:20997888
![]()
4点
>まそこんさん へ
まず、お手元にレコーダーの「取説」をご用意ください。
「取説」を開いて12〜13ページ辺りに、上部に【テレビやアンテナと接続する】という項目が《必ず(!)》書かれています。
まずはその箇所を熟読してください。必須です!!
その「取説」のわからない箇所を『改めて』ご質問してくださいませ・・・
書込番号:20998000
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021956/SortID=20912827/#20913472
『情報全て出さんと回答出来ん』と云われたにも拘らず、
主は、情報も出さず、
勝手な解釈でスレを閉じたが、
『その解釈は誤り故、解決しておらん』
と忠告され、なんと、そのままほったらかし・・・・・
なので、回答しても無駄な可能性。
書込番号:20998284
9点
YouTubeの動画みたらわかりました
完全に間違えた場所にさしてました
書込番号:20998634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeの動画でわかりました
明日やってみます
書込番号:20998636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
リモコンのスタートボタンと録画一覧ボタンを押してもすぐに視聴画面に戻ってしまい、hddに録画した一覧を見ることができず、ディスクにダビングすることもできません。hddに録画したものは、リモコンのセレクトバーのボタンからなんとか見れるのですが、消したり編集したりもできず、早送りなどしたときに現れる時間のバーがでなかったり、でても途中で止まったりしていておかしい状態です。
1これはhddが壊れてしまったのでしょうか?ディスクは再生できます。
2新しいレコーダーを買って録画したものを移動したいのですが、前述したとおりディスクにダビングできません。他に移動する方法はありますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20788559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDD側が壊れていない前提ですが、LAN経由のお引越しダビングで移動できますよ。
セレクトバーから再生できるようなので、たぶん大丈夫かなと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
書込番号:20788848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
方法1.PC TV Plusの体験版を使ってPCでBDを焼く
方法2.RECBOX等にダビング
普通は長期保証とか入っていると思うのですが。
書込番号:20789172
1点
ありがとうございます。対応しているディーガを買えばLAN移動できるのですね。違うメーカーの
レコーダーを買おうと思っていたので悩んでしまいます。
書込番号:20794717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。どちらの方法も詳しくないので調べてみます。
書込番号:20794724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいレコ購入が確実でしょうね。
Cafe_59さんの提案でもいいでしょうけど、レコ購入費+になりますし、仮にダビングできなかった場合だと無駄になるかなと。
パナはアップロードダビングには対応してないので、他社機を買っても基本ダビングできません。
ダウンロードダビングに対応したレコ(パナ、シャープ)、RECBOXなどはダビング可能です。
ただ、パナ同士が確実かなと思います(使い勝手も同じですし)。
書込番号:20795216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
STW2000にUSBHDDを繋いでAuひかりテレビを録画しています。このデータをStw2000側からDMR-BRT230にムーブしようとするとエラーになります。本機の場合は可能になるのでしょうか。どなたか同じAUのセットボックスをお持ちの方宜しくお願いします。
0点
https://www.au.com/internet/auhikari/service/tv/outhdd/#tested_products
動作確認済HDD/DLNA製品のご案内ではレコーダーは対象になっていませんね。
書込番号:20625887
2点
ダビングできる可能性があるのは、DIGAのお引越しダビングなんですが、BRT230は対応してないんですよね。
NTTぷららのひかりTVでは、お引越しダビング機能で番組の移動が可能なので、auひかりテレビでも可能性はありますが。。。
書込番号:20625961
![]()
2点
ありがとうございます。今後のために頭に入れておきます。現在はbuffaloのNASを経由してdigaに送っています。
書込番号:20626608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NAS経由でDIGAにダビングできているんですね。
それだと、お引越しダビング対応DIGAを買えば、直接ダウンロードできると思います。
チューナーの仕様としては、NTTのひかりTV向けと共通だと思います。
書込番号:20626828
![]()
1点
そうです。ご親切にありがとうございました。パナのサポートはおしえてくれませんから。他社品に関しては。
書込番号:20628265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
このディーガ BRW-1000で、 昨晩 「ドクターX 大門未知子4」を録画予約(毎週予約)していたのですが
日本シリーズの延長が入り、録画予約ができていませんでした。今朝、確認してわかりました。
今まで、録画予約しても、番組の時間変更があれば、追随してくれて、録画できたのに、
どうしてできなかったのか、原因がわかりません。時間指定の予約はしていません。番組表からの
予約です。
そこで、質問なのですが、これは故障と考えてよいのでしょうか、故障とすれば、夜の9時に
就寝する年寄りには、この機種は使えません。新規購入をしなければならなくなります。
因みに、ドクターX4(昨日録画できなかった放送回)は、来週の木曜日の3時から再放送してくれるのですが、
余計な字幕(5時からのニュースの告知等)が入り、画面を壊す映像になるので、好きではありません。
皆様方の、購入も含めた、アドバイスを、よろしくお願いします。
8点
masa2009kh5さん、早速の返信、ありがとうございます。ドクターXが録画できていない方が
かなりいるように見受けられます。ということは、故障ではないとういうことです(^_-)ネッ
書込番号:20338409
2点
ゴミが沢山ありますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=20333393/#20337570
このレス以降が良いでしょう。
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん のお住まいの地域は何処でしょう?
現在の所、スカイツリーからの受信のみで発生しています。
書込番号:20338415
1点
yuccochan さん、ご助言、ありがとうございます。
小生は、千葉県船橋市の郊外に住んでいます。
多分、スカイツリーからの電波の受信範囲に入ると思います。
約20キロ圏内かな?
書込番号:20338427
1点
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
お返事ありがとうございます。
現在(3例ですが)、録画に失敗したのは、スカイツリーからの受信のみに
なりますね。
とりあえず、固体の不良ではなさそうな気がします。
書込番号:20338461
![]()
1点
>現在の所、スカイツリーからの受信のみで発生しています。
当方、CATV(J−COM系)ですので、直接スカイツリーでは無いのですが、テレビ朝日のEPGがおかしかったのは確かだと思います。
視聴中録画ランプは点滅もしていませんでした。
書込番号:20338663
![]()
1点
バラちゃんさんも ご報告ありがとうございます。
この機種の故障ではないことがわかりました。
全国的に、予約録画できなかったようです。
ネットで検索したら、以下のようなものが出てきました。
10月27日のドクターX 〜外科医・大門未知子〜ですが、50分延長でスタート。何度も延長されたため、対応できなかったレコーダーが多かったようです。逆に、忘れていたのに見ることができた、という方も。「私、失敗しないので、のはずだった」というツイートも増えてきました。この際、新しいHDDレコーダー買いましょう。
【ドクターX 〜外科医・大門未知子〜】野球延長で録画がパニックになっている件
日本シリーズの延長で、5分、10分単位で何度延長されたかわかりませんが、
最終的には、予定通り、50分遅れでスタート。
直前にサヨナラ満塁ホームランで試合終了という奇跡もあり。
で、うちのSONYのHDDレコーダーの番組表が何度も真っ白になったり、
書き換えられたり。まずいとおもいつつも、これはリアルタイムかと。
実際、頭の部分が切れた、録画されなかったというツイートがすごい。
→おそらく、遅くに帰宅して、さあ見ようと思いショックを受けている人多数。
番組終了時より増えてますね。それだけ人気があるということですね。
(野球に罪はない、と思うのですが)
【質問2】
やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?
もう、木曜日の野球中継はないと思いますので、
今、年賀状作成用の、キャノンのプリンターを購入しようと思っているので・・・
書込番号:20338918
0点
>やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?
ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんが必要と思うなら、購入した方が良いと思います。
必要と思わなければ、購入する必要はありません。
しかし、ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん及び、家族で連ドラが大好きなら、DMR−BRX***をお勧めします。
(少し高いが、録画ミスは激減します。・BXT970所有)
書込番号:20339062
0点
スレ主さん
>やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?
今回の録画失敗は皆さんのレスでわかるようにレコーダーの性能によるものではなさそうですよ。
私たまたま、5台の録画機器(東芝レコ2台、パナレコ2台、東芝TV1台)でDRやAVCなどいろんな録画モードで録画しましたが、すべて50分遅れ追従の正常録画でした。
地域は名古屋市内です。
なので、録画機器の問題ではなくスレ主さんが受信していいる地域の放送局の番組表更新タイミング遅延によるものとおもわれます。
つまり最新式Digaでも同様の結果になっていた可能性が高いです。
そこを考慮すると、今回の追従失敗の対策のために買い替えすることは不要と思います。
書込番号:20339078
![]()
2点
バラちゃんさん、ローカスPCさん、アドバイス、大変うれしく思います。また、お礼を申し上げます。
ディーガの不具合から来るものではないので、購入は見送ります。やはり、プリンターを優先させたいと
思います。
バラちゃんさん、ディーガのDMR-BRX○○○について調べ、金銭面でゆとりができたら、購入を考えます。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:20339112
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






