ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2016年5月25日 16:34 | |
| 0 | 2 | 2016年5月3日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2016年3月15日 11:35 | |
| 4 | 1 | 2016年1月16日 17:47 | |
| 2 | 4 | 2016年1月7日 15:22 | |
| 9 | 10 | 2016年1月2日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
録画一覧や番組表、その他メニューを表示しても、すぐにテレビ画面に戻ってしまいます。
本体電源を三秒押しして、電源を入れ直してみましたが変わらずです。
対策があれば教えて頂けないでしょうか
書込番号:19895351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リモコンの不良かな?
例えば「戻る」ボタンが押しっぱなし状態になっているとか、
チョット不思議な症状ですね。
書込番号:19902280
0点
こしょうしょうしょうさん
一つ確認して頂きたいのですが、
テレビ画面に戻るというのは、レコーダのチューナーによる映像になってしまうということでしょうか?
テレビ側の入力切替が変わってしまって、テレビでの受信画像ではないですね?
レコーダの受信チャンネルとテレビの受信チャンネルを異なるものにしておけば判ります。
書込番号:19902597
0点
>CrazyCrazyさん
そうなんです、不思議なんですよ〜
しかし、ここ2〜3日は順調に操作できるようになっているのですが、また症状が出るんじゃないかと操作しながら、ビクビクしてます
書込番号:19902645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
レコーダーのチューナーでのテレビ画面です。
今のところ落ち着いていますが、また同じ症状になった時の為に、対処法がわかっていればいいのですが…
書込番号:19902649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こしょうしょうしょうさん
おまじない
・コンテンツタイプフラグ を「切」にする。(初期値は 「オート」)
取扱説明書P180
・テレビ画面の焼き付き低減機能 を 「切」にする。(初期値は 「入」)
10分でチューナー画面に戻る機能で、本来の10分が、「すぐ」に誤動作している
可能性を疑っての処置
なおるとは限りません。おまじない程度に考えてください。
あとは、番組表表示などと予約録画開始が同時の時に、チューナー表示に戻る事がありました。
@BZT710
書込番号:19903474
2点
>yuccochanさん
ありがとうございます
やってみます(^^)d
書込番号:19903774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
宅外視聴を行いたいのですがbrz1010の場合 パケット節約で150kbpsがあるんですが
Brw1000の場合150kbpsがありません
ないんでしょうか?
書込番号:19827357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
教えて下さい
ソニーのビデオCX630VをUSBで取り込むことが出来ません。(認識してくれない)
何か設定を変えることによって取り込むことは可能でしょうか?
ちなみに、10年以上前のディーガBW870では今でも取り込み可能です。
0点
該当するかどうかわかりませんが、以下のページの STEP4 を確認してみてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036994/
書込番号:19694686
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
この商品のネットワーク性能が知りたいです。
具体的にはサポートしている無線企画(nとかacとか)と有線の性能(1000base-tがサポートされているか)です。
すいませんがご存知のかた教えてください。
2点
こんにちは
>具体的にはサポートしている無線企画(nとかacとか)と有線の性能(1000base-tがサポートされているか)です。
有線LANは 100BASEーTXまで
無線は nは対応、acは非対応
マニュアル 232、233P (機器仕様)
に記載されています。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_brw500_1000.pdf
書込番号:19496734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
突然、お部屋ジャンプリンクの設定が切になったのですが、そういう症状とかあるのでしょうか?まだ一回なっただけです。いつもは電源切り時に時計表示されてるのですが、何故か表示されなくなったので、おかしいと思いましたところ、お部屋ジャンプリンクが出来なくなって、調べたところ設定が切になっていました。度々あるようなら問題と思いますので少し様子をみてみます。まだ購入して10日ぐらいです。
書込番号:19467098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変わった操作といえば、PS3で再生してみたんですが、それが原因でしょうか? 結局コマ送りみたいな感じになって視聴は諦めたんですが、その後クライアント?の機能が切りになっていました。
書込番号:19467702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりスマホでの視聴は出来なくて、Wi-Fiの接続からやり直しました。ソフトウェアのアップデートもやったばかりなのに、何故か新しいファームウェアがありますと表示されたので、アップデート後、外部視聴をオンにしてやっと、復旧しました。
プライベートビエラは、問題なくスマホでの外部視聴も出来ていたのでBRW1000のみ問題が起こりました。
しばらく使ってみて、また起こるようでしたらメーカーさんに問い合わせてみようと思います、
書込番号:19468208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電源切り時に時計表示されてるのですが、何故か表示されなくなったので
eco待機にしませんでしたか?
eco待機時は、時計表示がされず、お部屋ジャンプもできません。
書込番号:19468282
1点
返信ありがとうございます。
それが、PS3で録画を再生した以外は操作してないんですよね。勿論、本体は触ってません。
私も時計が非表示って事は、エコモードになったのかな?と思いました。PS3から再生しただけで、誤作動とかおこる可能性とかあるのでしょうか?
書込番号:19468658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
DMR-BRZ1000トリプルチューナーと迷ってます。
DMR-BRW1000と、チューナーと端子が増える以外は変わらないでしょうか?
ランキングには、凄い差があるんですが、理由があるんでしょうか?
教えて致しましたら助かります、
宜しくお願い致します。
書込番号:19453224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日、店舗数、価格推移とか見ればすぐわかる話。
お金があるなら、ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010を買えば?BRW1000とBZR1000はすでに買い時を逃している。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000815498_K0000697880_K0000815497_K0000697879&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7_13-1_5-1-2-3-4-5-6-7_6-1-2-3,109_13-1-2-3-4-5-6-7,108_12-1-2-3-4-5,106_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,107_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_7-1-2,104_8-1-2-3-4
書込番号:19453312
1点
新しい機種の方が高いので迷っております。
新しい機種ではCD取り込み機能がないと聞きました、
BRZとBRWでは、ランキング、レビュー点数の差がありますが、トリプルチューナー、光端子以外に、故障しやすいなど、性能、機能、スピード等、違いはあるかどうかが、気になっております。
書込番号:19453411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:19453451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
迷ったならUSB3.0の外付けUSB-HDD機能が使えるBRZにした方が良い。
USB-HDDの録画タイトル数が3000になるし外付けHDDにトリプル録画出来る。
レビューの平均点数なんて気にならない。
書込番号:19453687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>DMR-BRW1000と、チューナーと端子が増える以外は変わらないでしょうか?
スレ主さんの思われている通りです。
更に画質、音質面で言うとUBZ1意外は同格です。
装備面や機能面で差があるとしたら上位のBRXシリーズ(全録画)
もしくは6チューナーのBRG2010になります。
BRZ1000からBRW500までは機能面はほぼ同じで、基本的な使用は同じで
チューナー数やHDD容量の違いとなります。
書込番号:19454049
1点
誤字がありました、訂正します。
>基本的な使用→基本的な仕様
それから出来れば3チューナーをお勧めします。
録画頻度が多い場合はやはり重宝します。
書込番号:19454090
1点
みなさん、ありがとうございます、
BRZにしたいと思いますが…。
電気屋さんで、BRZ1010ばかりで、また迷っております。
BRZ1010
57000円5年保証なんですが。
BRZ1000と1010では、差が出ますか?
新番組、見逃し録画の機能が増えただけでしょうか?
書込番号:19454165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在1000の価格コムでの最安値が49800円なので
1010の57000円は買いの価格としては悪くないと思います。
1年位待つと1010も5万切れるかも知れませんが。
そこまでする意味もないと思います。
スレ主さんの言う5年保証がポイントですね。
1000も5年保証を付けると価格に大差がないと思います。
1000の最安値のピークは過ぎていますので、これ以上安値を
狙ってもあまり期待できないと思います。
こういった機器は必ず新しい物が良いとまでは言いませんが、
この機種に関しては価格差も含めて新しい1010が良いと思います。
書込番号:19454235
0点
ミントコーラさんありがとうございます!
あと、こちらが気になります。
1000でも同じでしょうか?
タイトルが入らない?↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19377654/
書込番号:19454267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、私もBRX2000のオーナーですが
そこまで使いこなしていませんので、確実にお答え出来ません。
ただ冒頭のタイトルの写真の様な状況には今の所なってはいません。
この辺りはソニーの方が優れていますね。タイトル名も簡単に変更出来ます。
パナはこの辺りの使い勝手は少し弱い所ですね。ですが他にも長所短所は
あると思いますので頑張って使いこなしてみてください。
書込番号:19454390
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






