ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2015年6月8日 09:03 | |
| 0 | 1 | 2015年6月1日 23:21 | |
| 10 | 3 | 2015年5月29日 13:49 | |
| 3 | 3 | 2015年5月19日 10:30 | |
| 0 | 3 | 2015年5月15日 23:06 | |
| 14 | 7 | 2015年5月12日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
市販DVDで(ガードなしのもの)数枚を、
BDに1枚にまとめる為に詳細ダビングする際に、
3倍録か5倍録にするか迷ってます。
元がdvdなので同等レベルの映像で保存したいです。
説明書見てもわかりにくいかったので、
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18844162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
>市販DVDで(ガードなしのもの)数枚を、BDに1枚にまとめる為に詳細ダビングする際に、
市販DVDって、映画やアニメのDVDソフトのこと?
そうなら・・・
逮捕しちゃうぞ(笑
https://www.youtube.com/watch?v=0hwY2WX0HNs
書込番号:18844214
1点
取説 101ページ ディスク→HDD
102ページ HDD→BD-Rなど
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_brw500_1000.pdf
書込番号:18844309
2点
JBL大好き(JBL狂)さん
景品でとったもので大丈夫ですね。
書込番号:18844461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MiEVさん
説明書に3倍録、5倍録については書いてないんですよ。 15倍録は劣化するのはわかるんですが、市販dvdまとめる場合どちらのモードがいいのかわからなかったんで聞きました。
書込番号:18844498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コピーなんでしょ?
両方試して
納得出来る方でいいんじゃね?
書込番号:18844621
5点
JBL大好き(JBL狂)さん
> 逮捕しちゃうぞ(笑
されません。
コピーガードがないものであれば、私的使用のための無断複製はできます。(市販されているものであっても)
間違ったことは書かないで下さい。
もちろん、今回のような場合ではなく、コピーガードされているものを (市販のものはどうかは関係なく)、そのガードを外して無断複製する場合は、たとえ私的使用のためであっても著作権法違反となります。
参考: http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
書込番号:18844699
9点
>元がdvdなので同等レベルの映像で保存したいです。
まず、頭でっかち回答をすると、
・DVD-Video は、最大約10Mbps で録画可能です。
ですので、最大で録画されているDVDなら、2.4倍録(24/10)でDIGAに取り込むと
同じビットレートで取り込む事になります。
AVC(Mpeg4 AVC/H.264)は、Mpeg2(DVD)よりも2倍の圧縮率でもほぼ同画質と言われているので、
5倍録(≒2.4x2)で取り込む。
・DVDに実際に記録されているビットレートは、フリーソフト(MediaInfo)で調べられます。
そのDVDが、日本語(字幕では無い)の場合のお勧め
・PC+ソフト(tmsr4)を使うと、無劣化で、BDAVに変換(BD焼き)できます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
各DVD毎に1枚のBDになってしまう(はず)ので、BDからレコーダーにコピーして、
レコーダーで、1枚のBDに焼き直す。
ソフトは、有料ですが、14日使える体験版があります。
PCにBDドライブが無い場合は
・PCのHDD上にBDAVを保存。
・DIGAで適当な映像をDVD-RAMにAVCREC録画する。
・PCのエクスプローラで、DVD-RAMのファイルを全て消す
・先のBDAVのファイルをDVD-RAMにコピーする
・DVD-RAMをDIGAに入れて、動画を取り込む
・複数回(元DVDの枚数分)繰り返して、1枚のBDに焼く
枚数によっては、1枚に収まらないかも知れない。
これで、無劣化BDが作成できます。
体験したときには、きちんとソフトの説明書を読まなかったので、字幕の取り込みが出来ませんでした。
#コピーフリーの市販ソフト(アメリカの古い映画)を所有しており、その取り込み実験の結果です。
書込番号:18845141
3点
シャシャリ出て、スイマセン 実験BDーREへのコピー『移動』する前に 先に DVDの コピーされた方が宜しいかと 思います。
そのあとに、 BD-REコピーできたら 良いですねー。多分 元のDVDか おチャラになる場合もありますので。
だって 制限のないDVDなら 、、。もとい ブルーレーに移動する 意味は 自動でDVDの記録が 消えると思われた方がよいと 思いますので、参考程度にしてくださませ。
多分 DVDも お釈迦になるかと 思いますよ。
例 VHSからDVDに コピーした”ふーてんのトラ”を ブルーレーに 移動をー試しましたが ダメでした、 。
コピーワンスムーブを レグザでDVDに 録画したDVDも ダメでした。―ーー参考程度にお願いします。
書込番号:18847100
0点
yuccochanさん
ありがとうございます
5倍録で良かったんですね。
dvdの画像はBDに比べて荒いですものね。
なるべく効率よく劣化せずに保存したいですからね
書込番号:18850763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
こんばんは。
こちらの機種の購入を検討しています。
テレビはAQUOSのLC-32DX3
回線はJ-COMで、ネットとテレビのアンテナが一緒のものです。
Wi-Fiのルーターはauのキューブを使用しています。
この環境の場合、こちらのDIGAは使用できるでしょうか?
他の書き込みを見て、回線がJ-COMの場合何か不都合があるのではないかと不安になっています。
何か足りない情報があれば教えて下さると助かります。
ご回答よろしくおねがいいたします。
書込番号:18831136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
STB(ケーブルTVのチューナー)の型番は何ですか? <・・・・この情報が大切です
地デジであれば、パススルーなのでこのディーガで録画できます。
STBがLAN対応であれば、CSも録画できます。
BSは怪しいです。(BS放送はBWT650では、まともにLAN録画できなかったのでSTB(WA7000)にHDDを付けて録画し、BRW500にLANダビングしています)
※ケーブルTVなので、「アンテナ」は使用していません(TV局側に有りますが)
書込番号:18831188
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
micro sdxcカードのmp4動画ファイルを変換取込したいんですけど恐ろしく時間がかかる。こんなものでしょうか?
スマホでyoutubeの動画をダウンロードしたmp4ファイルなんですが、取り込みできないわけではなくあまりに時間がかかるので疑問に思い質問させていただきました。
書込番号:18820256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>youtubeの動画をダウンロードしたmp4ファイル
youtubeの規約違反であり、違法ダウンロードの可能性があるとの指摘が以前にありました。
消されていなければ、過去ログに回答があります。
書込番号:18820280
5点
お二人とも回答ありがとうございました。
初心者なのでその発想は無かったです。自分に都合よくできてないってことですね。
ーー
でも同じ疑問をもってる人もいると思うので良かったと思います。
ちなみにファイル取り込みであれば速効でできました。
逮捕はいや
書込番号:18820321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
>LS410DX への自動ダビングは対応していますか?
自動はおろか、手動でもダビングできないと思われます。
この世代のDIGAは、NASへのダビングに難があり、LS210 にはダビング不可、
RECBOXへは、解像度が下がってしまうとの報告があります。
書込番号:18782130
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=18307953/#18595122
>NAS としては、HVL-A の他にバッファローの LS410DX でもやってみましたが、同様に 1280x720 サイズのものがダウンロードされていました。
shigeorgさんによると一応可能なようですが、RECBOX同様になってしまうようですね。
書込番号:18782277
2点
ご返信有難うございます。
不可能(yuccochanさん)と条件付きで可能(デジタルっ娘さん)とのコメントいただきました。
不安なので、動作確認済みリストに載っている機種(DMR-BWT660等)を購入する方向で検討をすることにします。
書込番号:18790401
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
先日、今まで使用していたDMR-BW680のHDDが壊れたらしく録画・再生共に出来なくなったので、新しくBRW1000を購入し設定をしようとしたのですが、設定画面・テレビ受信画面共に表示されません。
ただBW680の方は、設定画面と受信画面共に映る状態だったので、テレビとケーブル設定はそのままで、ブルーレイ側だけの交換を行ったのですがダメでした。
以下その他試したこと。
・電源を抜いてしばらくしてからの、ケーブルの再接続
・公式対応であった、本体側で「04 PRG」を表示した状態で「決定長押し」(ディーガの映像をテレビに映すには)を行う
・テレビを変えて上記を試す(VIERA TH-P42V11 / REAL LCD55MDR1)
BRW1000の本体のデジタル表示はHDMIと表示されているので、HDMIが認識できないなどのトラブルと思われますが、取り説やメーカーなどのHPを見てもよくわからず困っております。
他に原因と考えられるものはあるのでしょうか?
0点
BRW1000 の故障(初期不良)が疑われます。
販売店に連絡して、交換(場合によっては修理対応)してもらってください。
書込番号:18779674
0点
あとは、HDMIケーブルを別の物に変えてみて映るかどうか確認する、でしょうか。
それでダメならDMR-BRW1000の初期不良かと。
書込番号:18779694
0点
yuccochanさん
ジャモさん
お二人ともすばやい返信ありがとうございます。
やはり初期不良なのでしょうね、ケーブル交換してもだめでした。
土日は販売店が休みなので、メールをとりあえずしておきます。
改めてありがとうございました。
書込番号:18779870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
eo光テレビに加入しています。
有料のCS放送を見るためのチューナーには録画機能がついていないので
外付けHDDを使用して録画する予定なのですが、
録画後、別の部屋で使用しているDMR-BRW1000にダビングしてDVDに焼くことは可能ですか?
eo光のチューナーはPanasonicの「TZ-LS300P」です。
外付けHDDはI.O DATAの「HDCL-UT1.0WB」です。
よろしくお願いします。
2点
LS300PだとUSBHDDに録画済の番組をBRW1000にLANダビングするコトは出来ません。
LS300Pが可能なのは録画先をBRW1000にするLAN録画です。
LS300PとBRW1000を直結でもルータ経由でもイイので、LAN接続してください。
書込番号:18767303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_02.html
おっとごめんなさい、USBHDDに録画済の番組もBRW1000にダビング可能です。
書込番号:18767334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。
教えていただいたURLを見てみましたが、
もう少し教えて下さい。
TZ-LS300Pに外付けHDDを差して録画後、
TZ-LS300PとDMR-BRW1000をLANケーブルで繋げてダビングが出来るということでしょうか?
TZ-LS300Pから外付けHDDを外して
DMR-BRW1000のある部屋に持っていって
DMR-BRW1000に外付けHDDを差してダビングをするというのは不可能ですか?
書込番号:18767411
2点
>TZ-LS300Pから外付けHDDを外して
>DMR-BRW1000のある部屋に持っていって
>DMR-BRW1000に外付けHDDを差してダビングをするというのは不可能ですか?
そんな事が出来る訳が無い。
書込番号:18767483
4点
TZ-LS300Pから外付けHDDを外して
DMR-BRW1000のある部屋に持っていって
DMR-BRW1000に外付けHDDを差してダビングをするというのは不可能ですか?
↑ハイ不可能です。
書込番号:18767485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
J-sundayさん
> TZ-LS300PとDMR-BRW1000をLANケーブルで繋げてダビングが出来るということでしょうか?
ずるずるむけポンさんが貼られたリンク先に、それができるということが載っているわけですが、TZ-LS300 シリーズの取扱説明書群のうちの「USBハードディスク操作ガイド」の 14 ページに操作方法が書いてあります。
> DMR-BRW1000に外付けHDDを差してダビングをするというのは不可能ですか?
すでに他の方から「できない」旨の回答がありますが、録画用の外付け (USB) HDD を他の機器で使えないという制約は、この機種だけじゃなく、日本の全てのデジタル番組の録画機器について適用される制約です。(ただし、SeeQVault USB HDD は除く)
これは放送業界全体での取り決め (規約等) のため、一メーカーがどうこうできるものではありません。
書込番号:18768954
2点
異呪文太刑さん>
恐らく出来ないだろうなと思いつつも、聞いてしまいましたスミマセン。
ずるずるむけポンさん>
やはり不可能なんですね、返信ありがとうございます。
shigeorgさん>
説明書のページまで教えていただいてありがとうございます。
書込番号:18770496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






