ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 21 | 2016年10月6日 12:50 | |
| 4 | 6 | 2016年5月25日 16:34 | |
| 0 | 2 | 2016年5月3日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2016年3月15日 11:35 | |
| 4 | 1 | 2016年1月16日 17:47 | |
| 2 | 4 | 2016年1月7日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
数年前に買い替えを考えてましたが入院していたので製品選びに苦労しています。
価格的には4万円くらいまでで、同時録画ができて1TBあるようなので興味があります。
パナ製品でもう少し価格を下げるとファン非搭載のものがあるようで、本体がすごく熱を持つので
設置するのに工夫が要るという書き込みを読んで少し迷いました。
DIGA DMR-BRW1000、DIGA DMR-BRW1010は仕様面では大きな違いはないそうなのですが、
私よりも機械音痴な家族がいるのですが、プレイリスト機能のようなものがないと不便なのですが
こちらの機種はどうかなと気になっています。
因みにドライブやHDD故障などでかなりストレス多い東芝製品を使っていましたが、
プレイリスト機能だけは使いやすかったのであれば便利だなと。
もちろん耐久性というか、すぐ故障してしまうようなものでないことが大前提なので
詳しい方から教えて頂けると嬉しいです。
1点
>油 ギル夫さん
お返事ありがとうございます。
東芝だったのでプレイリストという言葉しか思い浮かばなかったのですが、
似たような機能もないのでしょうか?
家族がリモコン操作を覚えきれず、いつも撮りためた番組を繋げて
再生、一時停止、終わったら電源オフという具合に教えてまして。
リモコン使えないなら観るなと叱られそうですが、
高齢なもので唯一の楽しみを奪うのもどうかと機種選びに困ってます。
東芝は便利ですがすぐ壊れまして、修理をしてもすぐ不調になっていたので
選択肢には入れてないのですが、パナではこういう操作をすれば似たような使い方が
できるというものはないでしょうか?
書込番号:20260724
0点
>似たような機能もないのでしょうか?
・CMカット編集なら、操作方法は異なりますが、可能です。
・カットではなく、本編とCMを分離するなら、手間はかかりますが、可能です。
・複数のタイトルから名シーン(音楽番組から好きなアーティストのシーン)を集める
のも可能ですが、東芝機に比べて、かなり手間がかかります。
・連ドラなどを連続再生する事も可能です。
番組の途中(の話数含む)からの続き再生も可能です。
ご質問は、最後の連続再生(続き再生)のような気がしますが、
人によっては、東芝機より操作が簡単に感じると思います。
書込番号:20260766
1点
>家族がリモコン操作を覚えきれず、いつも撮りためた番組を繋げて
再生、一時停止、終わったら電源オフという具合に教えてまして。
プレイリストが必要な理由は、録りためた番組を繋ぐだけか?
そういうプレイリストが作れんレコーダーの場合は録りためた番組をBD-REに入るだけだけダビングしてから、そのBD-REを観ればエエやろが(笑)
パナのレコーダーならBD再生でBD-REに複数入れた番組が連続で再生されるから、東芝でプレイリストにしたのと同じ様に観れるぞ♪
書込番号:20260782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuccochanさん
連続再生というのは例えば同じシリーズのドラマを何話か撮りためた場合、そのドラマにしか反映されないのでしょうか?
家族は連ドラのみならず旅番組、バラエティー、映画も混ぜてくるのでプレイリストって便利だな、どこのメーカーにも
当然付いてるだろうと勘違いしてました><;
家族には何度も教えましたがリストの中から好きなものを選ぶ操作まではどうしても覚えられないようで、
自業自得と言えばそうですが、高齢だから仕方ないな、楽しみなんだから仕方ないなとずっとプレイリスト化してました。
私が観る番組も含まれているので似たような機能が欲しいのですが、何よりも家族が半端なくテレビを観るのです(汗)
リアルタイムで視聴できないものは録画してと頼まれ、連続して数時間なのでBDにダビングして再生というのは
それこそドライブ故障も心配ですが編集するだけでどれだけ手間と時間がかかるのか想像つかず(汗)
>us@wAn-ekUnEさん
おっしゃる通りです。
私も考えたのですが半端なく観るのでそれこそ時間にしたら映画何本?という次第でして、
BDに焼くにしても画質をかなり落として数本入れても荒すぎて見れないのかなと気にもなりますが、
毎日のことなのでドライブ故障で毎年買い換えも辛いなと。
東芝のときにはプレイリスト機能が重宝しまして、焼くのは月に数枚でしたが半年持たず、修理しても同じ
だったのでちょっと怖いなと。
ゴメンなさい、せっかく教えてくれたのに。。。
書込番号:20260852
1点
>連続再生というのは例えば同じシリーズのドラマを何話か撮りためた場合、そのドラマにしか反映されないのでしょうか?
毎回予約(毎週、毎日、平日など)したドラマなどは、「まとめ」になります。
相違点は少なくないですが、東芝機の「フォルダ」のようなものです。
で、「まとめ」内の番組は、連続再生ができます。
別の言い方ををすると、「まとめ」内の番組しか連続再生できない。
「まとめ」は、手動でも可能です。
例えば、どらまA を毎週予約して「まとめ」になった場合、映画B(金曜ロードなど)と同じ「まとめ」に入れることが可能です。
映画Bが毎週予約していた場合、一度手動で「まとめ」に入れると、
以降は、どらまAと映画Bは、同じ「まとめ」に入るので、どらまAと映画Bは、録画日時順に
連続再生ができます。
↑ どらまと映画が日時順に連続再生されても、私的には嬉しくないですが。。
再生、停止後に録画を行わなければ、再生ボタンを1回押すだけで、最後に視聴した番組の
続き連続再生が可能です。
録画を行った場合は、最新録画番組の再生になりますので、
続きを連続再生したい「まとめ」を選択して、本のチョット再生する必要があります。
↑ スレ主さんが、毎回これを行う事が可能なら、ご家族は、再生ボタンを押すだけで、
続きの連続再生が出来ます。
何れにしても、ご家族が録画番組一覧から視聴したい番組を選ぶ操作が出来ないなら、
かなり厳しいですね。
操作性が、あまり変わらない東芝機の方が良さそうに思います。
旧東芝機は、BDに焼いて連続再生できたかと思いますが、パナの「まとめ」は、
連続再生に関しては、東芝機のBDに焼いた状態とイメージすると良いかと思います。
BDドライブは、当たり外れが激しいパーツなので、販売店の長期保証に入ると良いかと思います。
私の場合、DIGAは、2台所有してて、
・1台は、今月半ばで、丸6年になりますが、少し前からBD-REの書き込み失敗が多くなってきました。
BD-Rの書き込みや再生は、OKです。
これまで約300枚ほど焼いていますが、主体は再生です。
・もう一台は、約4年半の使用で、1000枚以上焼いていますが、元気です。
焼きこみが主体で再生の頻度は少ないです。
旧東芝機は、フナイのBDドライブを採用、一時期SONYのドライブになり、
現在はパイオニアのドライブだと思います。
当たり外れはあるのですが、概ねパイオニアのドライブの方が評判は良いです。
書込番号:20261031
1点
今の東芝機はすぐ故障してしまうようなものではないと思いますよ。
プレイリストを便利に使われているのなら素直に東芝機を選べばいいと思う。
僕はプレイリスト編集マストなので東芝しか買えませんが。
書込番号:20263163
1点
東芝のプレイリストは文字通り自由な組み合わせで再生リストを作り、元タイトルをいじらずに仮想編集素材としても活用するというかなり手の込んだものです。
他で代替するのは難しい部分がありますが、メーカーで除外するならyuccochanさんのご意見等参考に試行してみてください。
順番を自由にいじれない以外は慣れれば何とかなりそうにも思います。
書込番号:20263228
0点
>yuccochanさん
いつも丁寧かつたくさんの情報をありがとうございます。
私もかなり機械音痴なのでパンフを読んでも耳にしたことすらない用語が多くて困ってました。
ここのクチコミでは皆さん親切でとても有り難いです。
ネットで画像検索をしてみたら「まとめ機能」らしき画面が出ていて、確かに慣れてしまえばと思いました。
私も連ドラ、映画などを毎週録画しているので一気に見たい時にはまとまっていると便利そうです。
どうしても日時順になってしまう点はネックでして、家族目線ですと東芝しかなさそうで残念です。
因みに、私もドラマと映画が日時順で連続再生されても嬉しくない派です(汗)
ところで現在の東芝機器はすべてパイオニア製ドライブなのでしょうか?
パソコンのドライブも故障続きで書き込みはバッファローの外付けにしてからエラーも故障もなく長生きです。
確認してみたらこれもパイオニアドライブのようなのでちょっと東芝にも興味を持ち始めています(汗)
同じ価格帯、スペックで東芝オススメ品ってありますか?
ご存知でしたら参考までに教えて下さい♪
>かんたんかんたんさん
情報をありがとうございます♪
私は半年しないで故障頻発で、1年目にはドライブ交換2度・・・でした(汗)
保証期間切れて数日するとまたドライブが認識してくれずHDDもロックがかかり初期化でした。
トラウマといえばトラウマですが、それでも便利な機能はあるので迷ってます。
現在ではそうそう故障しないよという事でしたら家族のこともあるのでよく考えてみたいと思います(汗)
>デジタルっ娘さん
コメントありがとうございます♪
自由にいじれないところで迷ってます。
更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、現在はこれに対応したレコーダーがないと今日知りました(汗)
コンバーターというのでしょうか?何やら小さな機器を間に入れると使えるようなことをネットで目にしたところでして・・・
書込番号:20264020
0点
>kikikikikiさん
>更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、
他の端子も付いているかも知れないので、テレビの型番を書いていただけると良いです。
書込番号:20264240
0点
>バラちゃんさん
有難うございます^_^
他にS端子というのがあるようですが他にはまったく。
なにせアナログな上にブラウン管なんです(汗)
ちょっと暴れん坊な犬がいるので液晶のは割れてしまって、
ブラウン管はびくともしなかったのでそのまま地デジチューナー使ってます。
後々、買い換えようとは考えてますが先にレコーダーをと(^^;;
書込番号:20264341
0点
>kikikikikiさん
余計なお世話とは思いますが 28型BS内蔵ワイドテレビ 28C−WZ1(1997製)をまだお使いなのでしょうか?
そうであれば、約20年経過していますので、レコーダー云々言うより、録画機能付きの、TVに買い換えることをお勧めします。
(いつ故障しても不思議で無い)
書込番号:20266461
0点
>バラちゃんさん
入院する少し前に買ったばかりの液晶を割られてしまったんです(汗)
録画機能付きも検討しましたが故障した場合、割られた場合と考えて別々にしようかと。。。
どういうわけかブラウン管の方は異音も異臭もなく、レコーダーを買ってから探そうと思ってます。
液晶テレビも色々あるようですがレコーダーによって相性の良し悪しが別れるのかすら分からないもので。
皆さん優しく説明して下さっているのに無知でゴメンなさい(~_~;)
現状では録画機器がほぼ完全に逝ってしまったので東芝かパナで検討してみます。
書込番号:20267280
0点
>買ったばかりの液晶を割られてしまったんです(汗)
今度、TVを購入する場合はお住まいが賃貸で無いならば、壁掛け金具込みで購入することをお勧めします。
(ネコだと飛び乗られてしまうが、犬には効果的です。)
私は、ペットは飼っていませんが、耐震のために、テレビを台に固定しています。
書込番号:20267457
0点
目先の使い勝手ばかりで基本的な所で躓かないようにという老婆心ですが・・・
今時のBDレコーダーはTVとの接続はHDMIが必須ですが、その辺は大丈夫なのでしょうか?
レコーダーに付いているアナログ端子(赤白黄)はビデオ取り込みなどの入力用なので映像出力は出来ません。
お使いのブラウン管のTVにHDMI端子が付いていれば問題ないですが、なければ
HDMI - RCA(赤白黄)変換機器を購入する、もしくはHDMI端子の付いたTVに一緒に買い換えるかのどちらかを迫られます。
恐らく今のままでは、物理的にTVと接続できないので、画面を見ながら行わないといけないチャンネル設定やネットワーク設定などの初期設定が出来ないのはもちろん、録画予約や番組視聴も出来ないでしょう。
書込番号:20267665
0点
>B-202さん
>更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、現在はこれに対応したレコーダーがないと今日知りました(汗)
>コンバーターというのでしょうか?何やら小さな機器を間に入れると使えるようなことをネットで目にしたところでして・・・
知ってはいるようですが、理解できているかどうか・・・
書込番号:20267679
0点
皆さんが心配されているのは新しいレコーダーを買っても今のテレビでは接続できる端子がないので宝の持ち腐れになってしまうから、HDMI端子の付いたテレビを用意した方が・・・と言うことだと思います。
お話を順に伺ってみるとレコーダーにプレイリスト機能があるかどうかよりもお使いのテレビにHDMI端子がないことの方が問題ではないかと。
近くの家電量販店でお出かけ頂いて担当の店員さんに現状を説明して直接アドバイス頂いた方が解決が早いように思います。
書込番号:20268611
0点
>B-202さん
お返事ありがとうございます。
他の方からもご指摘頂きましたが、恥ずかしながら自分でも理解できているのか疑問に思います。
入院のこともありましたので同時に揃えるのはやや躊躇しておりますが、テレビも検討すべきですよね(++;
一応ネットで見ていた際に見つけたのは下記のものなのですが、間違ってますでしょうか?
http://www.dena-ec.com/item/234758122?aff_id=PLA30740&gclid=CPPPxPLBxM8CFdcjvQod4pMCmg
>バラちゃんさん
何度もゴメンなさい(++;
本当に理解できているか怪しいところだと自分でも思います。
実は家族が猫、私が犬、そして賃貸という状況でして突っ張り棒のようなもので棚を固定してます。
犬がやや大きいという事もありますが、猫のことも心配なので棚の木部に固定するような器具を使ってます。
倒れはしないのですが引っかく、衝突するなので液晶テレビのみならずPCモニタも何台か壊されまして・・・
でもテレビの件も含めてよく検討してみたいと思います。
>ねこっちーずさん
おっしゃる通りだと思います。
変換アダプタがあるようなので万一テレビの買い替えを延期した場合、間に合わせにそれを買ってみます。
液晶モニタの保護フィルムがあるようですが、それはそれで我が家の場合には効果が低そうなので・・・
優柔不断な上、理解力がなく不愉快な思いをされた方もいるかもしれませんが悪意はございません。
皆様に感謝しておりますし、同時に申し訳なくも思っておりますことを添えさせて頂きたく存じます。
書込番号:20269372
0点
自分はこの手のアダプターを使用したことがないので詳しくは分かりませんが、商品説明の注意書きに
「著作権保護(HDCP)付きのHDMI信号は対応しておりません。」
と記載されています。
恐らく、BDレコーダーをこのアダプターを利用してTVと接続した場合、BDソフトやレンタルBD、HDDやBDに録画した番組は
TV画面に表示されないものと思います。
この辺は詳しい人や実際に使用されている人からのレスを待ったほうがいいかと思います。
我が家は動物も小さい子供もいないので家電を壊される心配はしたことがないですが、
家電の延長保証には物損保証もカバーしたものもあります。
自分は加入しただけで実際に保険を利用したことはないのですが、持ち運びで落としたりする心配があったノートPCなどに
保険をかけていました。(今現在は勿体なくなってかけてません)
kikikikikiさんは以前に保証で嫌な目にあっているみたいなので、TVの破損・故障が心配なら
延長保証について検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ、家電の延長保証は商売としては難しいみたいで最近は大手の会社が倒産して事業引き継ぎなどいろいろあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19760755/
BDレコーダーについては価格.comの常連さんの間では加入しておいたほうがいいという意見がほとんどです。
書込番号:20269855
0点
>kikikikikiさん
リンク先を見ました。
>ご使用に知識が必要なツールです。 サポートは一切できませんのでご注意下さい。
>(家庭用コンセントを使用する場合は、別途USB-ACアダプタが必要)
> ブラウン管テレビ、発売年数が経った液晶テレビにはご使用頂けません。
>HDMIケーブル、AVケーブルは付属していません。
上記の注意で、一つでも判らない事があったら、この機種はお勧めできません。
書込番号:20270125
0点
kikikikikiさん
別スレで、
「なんだかんだで、7〜8千円かかりますので、その費用を新しいテレビ購入資金の一部に回したほうが
個人的には良さそうに思います。
もっと安価な製品もありますが、安かろう悪かろうの懸念が脱ぐえない。」
と、アドバイスしましたが、URLの商品は、安かろう悪かろうの代表製品です。
あるメーカー(4〜5千円する)のコピー商品です。
B-202さん のアドバイスで、HDCPに対応していないとの事ですので、DIGAには使えないです。
コピー商品が沢山出回っているので、そっくりさんの中には、HDCP対応があったはずですが、
それも、安かろう悪かろうです。
本家のメーカー名は忘れてしまったのですが、価格が4〜5千円位で、
6ヶ月保証が付いています。
書込番号:20270163
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
録画一覧や番組表、その他メニューを表示しても、すぐにテレビ画面に戻ってしまいます。
本体電源を三秒押しして、電源を入れ直してみましたが変わらずです。
対策があれば教えて頂けないでしょうか
書込番号:19895351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リモコンの不良かな?
例えば「戻る」ボタンが押しっぱなし状態になっているとか、
チョット不思議な症状ですね。
書込番号:19902280
0点
こしょうしょうしょうさん
一つ確認して頂きたいのですが、
テレビ画面に戻るというのは、レコーダのチューナーによる映像になってしまうということでしょうか?
テレビ側の入力切替が変わってしまって、テレビでの受信画像ではないですね?
レコーダの受信チャンネルとテレビの受信チャンネルを異なるものにしておけば判ります。
書込番号:19902597
0点
>CrazyCrazyさん
そうなんです、不思議なんですよ〜
しかし、ここ2〜3日は順調に操作できるようになっているのですが、また症状が出るんじゃないかと操作しながら、ビクビクしてます
書込番号:19902645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中さん
レコーダーのチューナーでのテレビ画面です。
今のところ落ち着いていますが、また同じ症状になった時の為に、対処法がわかっていればいいのですが…
書込番号:19902649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こしょうしょうしょうさん
おまじない
・コンテンツタイプフラグ を「切」にする。(初期値は 「オート」)
取扱説明書P180
・テレビ画面の焼き付き低減機能 を 「切」にする。(初期値は 「入」)
10分でチューナー画面に戻る機能で、本来の10分が、「すぐ」に誤動作している
可能性を疑っての処置
なおるとは限りません。おまじない程度に考えてください。
あとは、番組表表示などと予約録画開始が同時の時に、チューナー表示に戻る事がありました。
@BZT710
書込番号:19903474
2点
>yuccochanさん
ありがとうございます
やってみます(^^)d
書込番号:19903774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
宅外視聴を行いたいのですがbrz1010の場合 パケット節約で150kbpsがあるんですが
Brw1000の場合150kbpsがありません
ないんでしょうか?
書込番号:19827357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
教えて下さい
ソニーのビデオCX630VをUSBで取り込むことが出来ません。(認識してくれない)
何か設定を変えることによって取り込むことは可能でしょうか?
ちなみに、10年以上前のディーガBW870では今でも取り込み可能です。
0点
該当するかどうかわかりませんが、以下のページの STEP4 を確認してみてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036994/
書込番号:19694686
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
この商品のネットワーク性能が知りたいです。
具体的にはサポートしている無線企画(nとかacとか)と有線の性能(1000base-tがサポートされているか)です。
すいませんがご存知のかた教えてください。
2点
こんにちは
>具体的にはサポートしている無線企画(nとかacとか)と有線の性能(1000base-tがサポートされているか)です。
有線LANは 100BASEーTXまで
無線は nは対応、acは非対応
マニュアル 232、233P (機器仕様)
に記載されています。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_brw500_1000.pdf
書込番号:19496734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
突然、お部屋ジャンプリンクの設定が切になったのですが、そういう症状とかあるのでしょうか?まだ一回なっただけです。いつもは電源切り時に時計表示されてるのですが、何故か表示されなくなったので、おかしいと思いましたところ、お部屋ジャンプリンクが出来なくなって、調べたところ設定が切になっていました。度々あるようなら問題と思いますので少し様子をみてみます。まだ購入して10日ぐらいです。
書込番号:19467098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変わった操作といえば、PS3で再生してみたんですが、それが原因でしょうか? 結局コマ送りみたいな感じになって視聴は諦めたんですが、その後クライアント?の機能が切りになっていました。
書込番号:19467702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりスマホでの視聴は出来なくて、Wi-Fiの接続からやり直しました。ソフトウェアのアップデートもやったばかりなのに、何故か新しいファームウェアがありますと表示されたので、アップデート後、外部視聴をオンにしてやっと、復旧しました。
プライベートビエラは、問題なくスマホでの外部視聴も出来ていたのでBRW1000のみ問題が起こりました。
しばらく使ってみて、また起こるようでしたらメーカーさんに問い合わせてみようと思います、
書込番号:19468208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電源切り時に時計表示されてるのですが、何故か表示されなくなったので
eco待機にしませんでしたか?
eco待機時は、時計表示がされず、お部屋ジャンプもできません。
書込番号:19468282
1点
返信ありがとうございます。
それが、PS3で録画を再生した以外は操作してないんですよね。勿論、本体は触ってません。
私も時計が非表示って事は、エコモードになったのかな?と思いました。PS3から再生しただけで、誤作動とかおこる可能性とかあるのでしょうか?
書込番号:19468658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









