ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

外付け ハードディスクについて

2015/09/02 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。よろしくお願いします。
さっそくですが、バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?
もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?
主にTVの録画用と考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19105610

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2015/09/03 05:41(1年以上前)

DMR-BRZ2000につなげています。

>バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?

使用可能です。
ただし、このUSB-HDDはUSB3.0なのですが、
BRW1000だとUSB2.0になってしまうので、直接録画は1チャンネルのみです。

私の場合、BRZ2000なのでUSB3.0動作で3チャンネル同時に録画できますが、
実際は本体に録画して、残したいものだけUSB-HDDに移しています。

>もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?

自動で起動します。
USB-HDDをアクセスしないと、しばらくして止まります。何らかの操作をすると動作します。

>TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。

TVとレコーダーは別のものなので、単にTVを点けただけではUSB-HDDの電源は入らないです。

>また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?

ラックの上とかフローリングの床の上に置いたら共振してちょっとうるさかったです。
それで、100円ショップで地震用のマットを買ってきて敷きました。これで動作音はほとんどわからなくなりました。

書込番号:19106229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

現在、レグザテレビとUSBケーブルとで外付けHDDにて対応してます。今回同機を購入検討に当たり、質問です。
このまま、テレビと外付けHDDをつないだままで、同機をHDMI端子でつなぐと両方での運用TV録画が可能となりますか?
もし、ダメなら、テレビから外ずし同機に外付けHDDをつなげれば、現在外付けHDDに録画済みの映像をみることができ、空き容量に同機での録画ができますか?

私的には、前述の方での運用ができれば即買いと思ってます。素人の質問ですみません。ご指導くださいませ。

書込番号:19083393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/25 22:58(1年以上前)

>両方での運用TV録画が可能となりますか?

TVでもレコーダーでも同一のUSB-HDDへ録画が可能になるか?
という意味か?

なる訳が無い。
USB-HDDと接続しておるのはTVであるのに
レコーダーでそのUSB-HDDに録画出来る訳が無い。


>テレビから外ずし同機に外付けHDDをつなげれば、現在外付けHDDに録画済みの映像をみることができ、空き容量に同機での録画ができますか?

そんな事、出来る訳が無い。

書込番号:19083426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/08/25 22:59(1年以上前)

レグザはレグザで録画・視聴ができます
ブルレコはブルレコで録画・視聴ができます
それぞれは個別に動作するものです

書込番号:19083431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/08/25 23:04(1年以上前)

なおレスがある通りレグザとブルレコでHDDの共有はできません

書込番号:19083445

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/08/25 23:48(1年以上前)

 たとえ、同じ型番であっても別の機器に繋げれば初期化を要求されます。技術的な問題ではなくARIBの運用規定によるものです。
http://www.arib.or.jp/jigyogaiyou/jigyogaiyou3.html
 最近繋ぎ換えて使えるSeeQvaultというUSB−HDD規格もできました(現状、どこも他社機非対応のよう)が、旧機種TVの外付けHDDではどうにもなりません。(BRW1000はSeeQVault対応ですが)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tappuri.html#pt03

(REGZAのHPにも、「そのTVでしか使えないと」書かれています)
※コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

 REGZAの番組をブルーレイに焼きたいのであれば、現行RECBOXのようなNAS(著作権保護対応ネットワークHDD)経由すればLANでダビングも可能。 (REGZA→RECBOX→BRW1000)
 機種名が書いていないので、お使いのTVがLANダビング可能か?は分かりかねますが。

 (HVL-AT)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ata/index.htm

書込番号:19083602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

dvd-rに録画できない。

2015/08/14 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:166件

数年前のDVD‐Rが出てきました。
50枚入りのケースで包装ビニールがないので何もわかりません。

録画しようとすると、cprm対応のディスクを使用する旨が出るのですが使えないでしょうか?

書込番号:19050514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/08/14 09:48(1年以上前)

cprm対応のディスクぢゃないと、デジタル放送は録画できません。

http://www.tdk-media.jp/dvdguide/dvd05200.html

古いDVD‐Rはcprmではない動画や、PCデータの保存、バックアップ用などに使いましょう。

書込番号:19050554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/08/14 10:07(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

やっぱりそうなんですね、昔pc用にたくさん買った残りなんですが、最近は使わなくなり、タブレットなので
質問しました。

音楽用のCD‐Rも出てきたのですが、たくさん持ち運びできるのでMP3プレーヤーです。

処分したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19050605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ミュージックサーバー

2015/08/09 11:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

この機種はCDをハードディスクにダビング出来ますか、それとSDカードにダビング出来ますか教えてください、お願いします。

書込番号:19037541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2015/08/09 14:57(1年以上前)

レコ本体のみでは両方、出来ません。PCを使ってね

書込番号:19037949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/09 15:34(1年以上前)

>Cafe_59さん返答ありがとうございます何年か前のレコーダーにダビング出来るのがあったと思って新型だしこの機種も出来ると思ったのに残念です。パソコンないので、ありがとうございました。

書込番号:19038003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/08/09 19:24(1年以上前)

CDからのリッピングはPCが主流だし保存記憶装置もマニアはミュージックサーバー(音楽専用のNAS)を使用してるから録画レコーダーのミュージックサーバー機能は今後も期待しないほうが良いでしょうね。

書込番号:19038499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/09 20:44(1年以上前)

>ゲルニカ2さん返答ありがとうございました、残念です諦めます。

書込番号:19038712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

CATV導入にあたり、CATV会社から「レコーダーへはLAN接続にしますか?iリンク接続にしますか?」と聞かれております。それによりSTBの機種が違うようですね。あれこれ調べてみるとiリンクの場合は録画前には電源を切る必要があるようですが、これって致命的ではないですか?CATVを録画しながら、録り貯めた番組を見たいと考えていますので、この場合、LAN接続しかないですよね?皆さんはLANですかiリンクですか?

書込番号:19030131

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/08/06 15:49(1年以上前)

LANかiLINKか?以前にBRW1000にはiLINK端子はありませんけどヘーキでしょうか?

LAM録画タイプのSTBを選べるならそちらの方がイイですよ。

書込番号:19030145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/08/07 01:49(1年以上前)

(図1)irシステム連動予約

 こういう質問するときには、情報を与えなくては。レンタルや購入する候補のCATV機器、それが分からなければCATV会社名などです。
 iLink搭載の単体CATVチューナーまだあるのですか?(最近BDレコーダーコースしか見たこと無いような)型番は何ですか?

>あれこれ調べてみるとiリンクの場合は録画前には電源を切る必要があるようですが
 ir(赤外線)による(外部入力)録画予約と間違えていませんか?(図1)
 これなら、そのとおりのはず。

 iLink録画中も(iLink搭載上位機)BRZ1000などでは内蔵チューナー録画や録画番組の再生はできるはずですが。

 将来性考えれば、LAN録画できる機種にしたほうが良いでしょうね。iLinKと違いLAN録画やダビング対応機種は非常に多いです。
 唯一搭載しているパナソニックレコーダーがいつまでiLink付けてくれるかも未知数ですし。
  

書込番号:19031516

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/08/07 19:04(1年以上前)

i.Link は、数年前に廃れた過去の遺物に近いです。
昔は各社のレコーダーに搭載されていましたが、今やパナソニックの一部のレコーダーに
搭載されるだけになってます。(BRW1000 には搭載されていません。)
パナも次期モデルで廃止される可能性もあります。

なので、これから選ぶなら「LAN」接続が絶対に良いです。

書込番号:19033038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 編集機能について

2015/08/06 06:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:1件

5年以上前に購入したシャープのレコーダーが、Blu-ray部分が壊れたので新しく購入することを考えています。

2チューナーの1TBで、ソニーかパナソニックにしようか考えているんですが、こちらの商品は編集機能はほどほどに充実してますでしょうか?
CMカットもできれば欲しい機能ですが、一番はコマ単位で部分消去できるものを探しています。

書込番号:19029261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2015/08/07 03:23(1年以上前)

>、一番はコマ単位で部分消去できるものを探しています。


パナはよく知らないですけど ソニーはコマ単位(フレーム単位 1/20秒単位かな)で可能です
(5回に一回ぐらい1フレームずれることもありますが 許容範囲だと)
チャプター編集と部分編集消去(A−B消去)が可能 タイトル分割とタイトル結合もできます

自動CMカット機能は無いですね

書込番号:19031564

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/08/07 08:31(1年以上前)

>一番はコマ単位で部分消去できるものを探しています。

最近は、どこのメーカーのBDレコーダーでも可能だと思います。
古いシャープ機のみ(?)できなかったように聞いていますが。

パナ機(DIGA)を使っていますが、設定によって、フィールド(1/60秒)かフレーム(1/30秒)単位で
消去可能です。

書込番号:19031875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/07 12:03(1年以上前)

>コマ単位で部分消去できるものを探しています。

ソニーだけだと思うぞ。

冒頭やケツ、また、既に部分削除を行った編集点ならば、
1コマや2コマの削除が可能な機種は他メーカーでもあるが。

連続部分の1コマ単位の部分消去はソニーだけの筈だ。


これが、
部分消去の開始地点や終了地点を
1コマ単位で設定可能な機種、という要望ならソニー以外にもあるがな。
但し、連続部分における1秒未満の部分消去が可能なメーカーは(ソニーの)他にはない筈だ。

書込番号:19032256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/07 12:37(1年以上前)

シャープの仕様に自信がなかったので
サポセンに確認したところ
シャープも現行機種は連続部分の1コマのみの消去が可能になっておるそうな。

先ほどの内容を訂正いたす。

書込番号:19032342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2015/08/07 13:36(1年以上前)

開始点指定

一コマ後の終了点指定

継続指定動作

シャープはT3600世代でも連続一コマ単位の部分削除は可能ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653055/SortID=18740831/#18757967

パナかソニー候補なので無理にアピールしませんが、実際に使い比べても最近のシャープ十分印象良かったですよ。

書込番号:19032466

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング