ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2016年1月5日 18:55 | |
| 0 | 0 | 2015年6月19日 23:29 | |
| 0 | 0 | 2015年4月4日 23:44 | |
| 0 | 0 | 2015年1月10日 01:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
本日設置し、HuluのログインやYoutubeのログインを行ったのですが、Huluだけ頻繁に固まりスムーズに物語が観れません。
Youtubeは一度も固まることなくスムーズです。
同じような方や詳しい方、どうすればスムーズに観れるのか教えてください。
書込番号:19462712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
ビエラ TH-P50V2を永らく使用しています。
今春からビエラコネクトでのYOUTUBE視聴ができなくなりました。
YOUTUBEの仕様が変更となり、既存機種のアプリでは非対応となったそうです。
そこで質問です。
こちらのレコーダーではYOUTUBEの視聴ができる旨を謳っていますが、P50V2に繋いで見ることは可能でしょうか?
その場合、HDMIケーブルで繋げば良いのでしょうか?
また、レコーダー自体にWi-fi機能も付いているようですが、宅内の無線LAN環境と別途機器の追加購入なしに繋げられるという認識で良いのでしょうか?
何卒ご教示の程、よろしくお願いいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
本機器のNAS機能(ファイル共有サーバ機能)を用い、DLNAクライアント(TV)での動画・写真の再生はできないでしょうか?
TVはSONYのBRAVIA(KDL-40W600B)と接続して使っています。PCからDIGAのUSER_areaフォルダにファイルを格納し、TV側のメニューでホームネットワーク上のコンテンツを表示しても、表示・再生が可能なファイルは音楽ファイル(mp3等)しかありません。写真や動画(USBメモリを用いTV側で再生できることは確認済み)の再生ができると、DIGAの操作をせず楽なので。
また、TV側からDIGAを覗くと「動画」「写真」「音楽」とフォルダが分かれており、「音楽」の下に、PCから操作できるフォルダ(USER_area)内が表示されます。なぜ音楽?という疑問もあります。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
先日はクライアント機能の件で、多くの情報ありがとうございました。
マニュアルをダウンロードして読んだのですが、よく分かりません
でしたので、以下の2点について教えていただけますと幸いです。
@NASのHDL2-Aに保存している動画(AVCHD、TV録画)を、NASから
直接BD-Rに書き込みすることは可能でしょうか。
それとも、一度内蔵HDDに取り込み後、BD-Rへ書き込みする必要
があるのでしょうか。
ANASのHDL2-Aに保存している動画(AVCHD)の連続再生は可能で
しょうか。
子供を撮影している、1分〜3分程度の動画が多いため、1つ
ずつしか再生できないとストレスとが溜まりそうで・・・
(編集して長時間の動画とする方法もあるのかもしれませんが)
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






