ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:7件

引っ越し先の家がケーブルテレビ対応だっため契約したところ、パイオニア製のSTB(セットトップボックス)BD-V372が送られてきました。
LANケーブルを繋いでLAN録画設定をしようとしましたが、接続出来ません。お互いの機器の認識はしているようなのですがいざ録画をしようとするとエラーが出て出来ません。
STB側は外部保存先としてDRM-BRW1000は設定できました。DRM-BRW1000側もディーガのカスタマーサポートで教えて頂いた通り有線LAN設定にして、お部屋ジャンプ機能を「入」にしました。
単純に互換性がないだけか、設定に不備があるだけなのか知りたい次第です。
どなたか教えて頂けると助かります。

書込番号:18579938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/03/15 23:27(1年以上前)

3年ほど前にBD-V371LとBWT510の組み合わせでLAN録画できたとの報告があったのですが、現機種ではできなくなってしまったのかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14010708/

原因がBD-V372の仕様が変わったためなのか、BRW1000の仕様がかわったためのかは不明ですが、少し残念な報告ですね。
>単純に互換性がないだけか、設定に不備があるだけなのか知りたい次第です。

上記スレのなかに記載されている次のページを再確認して間違いないか調べるくらいかなと思います。
http://pioneer.jp/catvsys/support/homenetwork.html

設定に間違いなければできなくなったのかもですね。

書込番号:18583198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/03/16 10:20(1年以上前)

ローカスPCIさん

ご返信ありがとうございます。
教えて頂いたパイオニアのサイトを確認しましたが、繋ぎ方は問題ないようでした。
ただSTBのバージョンが1.1だったのでこれが影響しているのかもしれません。
また契約しているケーブルテレビ会社がトランスモジュレーション方式を採用しているのも何か影響しているかもしれません。
先週ケーブルテレビ会社に電話で確認したときは各BDレコーダーとの動作確認はしていないので保証出来ないのでホームページ上にLAN録画可能な旨は載せていないが、繋げてみて認識すれば出来るようなことを言っていましたので、STBの方で何か制限を掛けていないとは思いますが、改めてケーブルテレビ会社に確認しようと思います。
これ以上無理なら諦めて赤白黄色のケーブルを繋いでの録画になるのですが、裏番組の録画が出来ないので難ありです。

書込番号:18584046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/16 16:19(1年以上前)

>録画をしようとするとエラーが出て出来ません。
エラーの内容を教えて下さい。(画面に何か表示が出ますか?)

私は、BZT−810 と BD−V301で、お互いに認識しているのにもかかわらず、
リモコンに「録画」ボタンが無く、録画出来ませんでした。
(メーカーのホームページによると、リモコンが2種類有る)

CATV業者(横浜市)と、交渉しましたが、対応しないの一点張りで、
やむをえず、パナのTZ−DCH520に交換させました。
→不便なI.link接続ですが、録画ミスはほとんどありません。

書込番号:18584866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/17 02:45(1年以上前)

ばらちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
結論から申しますと、本日確認したところLAN録画が出来ました。
昨日までとの状況の違いは、こちらの知識不足もあるのですが、ケーブルテレビ会社に確認したところ地デジの電波はパススルー方式ということで、レコーダーのチューナーで受信できるとのことなので、まずレコーダーのチューナーで地デジを受信できるように設定しました。
その後ダメもとで試しにLANを繋いで確認したところ、LAN経由で録画が出来ました。
私も素人なのでわかりませんが、上記の設定をしていなかったことが原因だったのでしょうか、といった感じですが一応解決しました。

書込番号:18586988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/17 10:39(1年以上前)

パススルーならSTBいらないじゃん、いっそSTBはBS用とか割り切ってアンテナ2分配して直接繋げば地デジだけならデジレコにダイレクトに録れるからそうした方が良くね。

書込番号:18587597

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/03/17 13:52(1年以上前)

だいはまさん
> 上記の設定をしていなかったことが原因だったのでしょうか

一般的には「それは無関係です」となります。

STB からレコーダーへの LAN 録画は、「STB で受信した放送 (CATV) 信号を STB のチューナーが処理して、LAN を経由して (LAN HDD/NAS (正しくは DLNA/DTCP-IP サーバ機器) として動作している) レコーダーに保存する」という処理です。

その状態において、レコーダーの内蔵チューナーがどういう状態かとか、内蔵チューナーの初期設定がされているかどうかなどは普通は無関係です。(「ネットワーク設定」や「お部屋ジャンプリンク設定」がされていさえすれば OK)


今回の「内蔵チューナーの設定をしたら LAN 録画が出来るようになった」のは「偶然」でしょう。

書込番号:18588075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/23 22:45(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
アドバイス頂いた通り分配器でレコーダーとSTBに電波を分けたところ、地デジの番組とBS/CSの番組が高画質で同時録画が出来るようになりました!
ありがとうございました。

書込番号:18609332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/23 22:54(1年以上前)

sigeorgさん
やっぱり偶然ですかね。自分も何で急に録画できるようになったのか分かりません。結果オーライという感じです。

書込番号:18609367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/14 21:01(1年以上前)

だいはまさんに質問です。

DMR-BRW1000でLAN録画できたとのことですがCSもBSもハイビジョン録画できたのでしょうか?

自分もDMR-BRW1000を検討してるのですがLAN録画できるかどうかが曖昧なもので迷ってます。

書込番号:18681917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/15 12:41(1年以上前)

imakairuyikazikさん

BSもCSもハイビジョン録画ができると思います。
SD(標準?)のみの設定になっていて、画質を落として録りたくてもできないと思います。
画質を落として録画するやり方があれば教えて頂きたいくらいです。

書込番号:18683993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/15 13:23(1年以上前)

ありがとうございました!

ちょっと不便なところもありますがレコーダーはやっぱりパナソニックがいいのでこれで決めたいと思います!

書込番号:18684095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/04/21 07:30(1年以上前)

すみません、上記の自分の投稿ですが、SDではなくHDの間違いでした。失礼致しました。

書込番号:18703092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクからのダビング制約

2015/03/15 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:190件

現在はBZT830を使用しています。
4k動画の保存用として、当機の追加を考えているのですが、

ブルーレイからのダビング時、最初にコピー信号の検出(cinaviaチェック)とかが働き、
事前には「2番組の同時録画ができない云々・・・」とメッセージが出ますが、
実際は、上記の信号検出処理中は1番組すらも録画できません。
(実際、1つだけしか予約していない番組が録画開始されず、検出処理終了後に番組途中から録画開始という動作)

当機ではこのような制限が改善しているでしょうか?

書込番号:18579699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/15 01:14(1年以上前)

まず、改善しておらんであろう。

cinaviaチェックは、ディスクフォーマット同様、
一切の同時操作が出来ん筈。

書込番号:18579753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2015/03/19 01:38(1年以上前)

そうですか、

残念な仕様ですね、
これだけ処理速度も向上していて、何故録画と並行できないのか・・・
技術的に難しいとも思えませんし。

理解に苦しみます。

書込番号:18593645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続について教えてください

2015/03/14 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:6件

宅内の無線LANで本機とつないでいます。
アクセスポイントはバッファローのWHR-G301Nです。
昨年末にディーガ購入当初はこの無線LANと繋ぐことが出来ませんでしたが、バッファローの最新のファームウエアVer.1.86にしたところ繋がりました。
ただ、不安定で時々インターネットと繋がらなくなってしまいます。
確かにこのWHR-G301NはPaqnasonicの動作確認済みのアクセスポイントではありませんので仕方が無いのかもしれませんが、何か良い方法があれば教えてください。
ちなみにWHR-G301Nについては宅内で他のiPadやAndroidのスマホとまったく問題なく安定して接続できています。
よろしくお願いします。

書込番号:18577899

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/14 20:39(1年以上前)

こんばんは

>確かにこのWHR-G301NはPaqnasonicの動作確認済みのアクセスポイントではありませんので仕方が無いのかもしれませんが、何か良い方法があれば教えてください。

やはり、動画配信(リアルタイムストリーミング)をさせるなら、安定性に勝る有線接続がよいでしょう。

書込番号:18578399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/03/14 20:39(1年以上前)

効果が期待できる順に、

1.有線LANでDIGAと親機を接続する
2.5GHz対応の無線LAN親機に買い替える
3.無線LANのチャンネルを変更する

書込番号:18578402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/03/15 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり動作確認済みのアクセスポイントじゃないとダメなんですね。
みなさんのアドバイスに従ってやってみます。

書込番号:18579590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2015/03/09 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:16件

昨日、ヤマダ電機名古屋店で43000円で、この機種を買いました。前のパナソニック、DMR-XP11のHDDの中に入っている、番組や、外部入力から入れた物など、この機種に、移行できますでしょうか?やり方を教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:18560294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/03/09 16:24(1年以上前)

アナログ放送の録画番組や外部入力からの録画は、DVD-RAMなどに
VRモードでダビングすれば、新しいDIGAにコピーできます。

デジタル放送の録画番組は、XP11をダビング10対応にバージョンアップしてあり、
録画番組が、ダビング10に限り、赤白黄色ケーブルで接続すれば、
ダビングできます。

書込番号:18560414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/09 18:34(1年以上前)

親切に、ありがとうございました。一度、やってみます。ほんとに、ありがとうございます

書込番号:18560754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/03/12 09:31(1年以上前)

回答ではなく申し訳ないのですが、43000円は安いですね。
これはポイントを含めた実質金額ですか?

書込番号:18569635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/15 10:24(1年以上前)

ならんじゃさん、遅くなり、すみません。名古屋駅LABIヤマダ電機で、50000の10%で、さらに、3日後に、決算のポイントが2500円つくということで、、実質、425000円です。遅くなり大変、申し訳ございません

書込番号:18580480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/03/15 10:28(1年以上前)

どうしても、よくわからないので、再度、お聞きしたいです。DVDーRにダビングした、ファイライズ後の、DVDをHDDに、残すにはどうしたら、いいのでしょうか?説明書みたり、実際、やってみてるんですけど、出来なくて。また、よろしくお願いいたします

書込番号:18580500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/15 12:00(1年以上前)

コピフリじゃなきゃファイナライズカットしてもムリやで。

書込番号:18580826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2015/03/18 08:41(1年以上前)

いっきちさま
返答ありがとうございました。

決算でポイントアップしているんですね。
週末にいってみます。

書込番号:18590753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ254

返信10

お気に入りに追加

標準

お引越しダビング ご注意有れ

2015/03/03 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

「お引越し」の名称から、ネットワークムーブと思い込んで買ってしまいましたが、実は、単なるダビングでした。
まる1日かけて500GBのデータを移行しましたが、コピーワンスになってビックリ。そのうえ、「元の番組を消す」設定としたので、元機データは消去されてしまいました。こういう仕様は、カタログにきちんと記載すべきと思います。
マニュアルには小さな字で書いてありましたが、不親切です。(後ろのほうで書かれても間に合いません)
そのうえ、まとめ番組は、ひとつになっていました。
サポセンに問い合わせたら、まとめはそのま移行されるはず、との事でしたが、実際はそうなりませんでした。
以下に書くバグと思われる不具合の結果かもしれません。
不具合は、ダウンロードされた番組(ダビング不可)があったために、一括ダビングが途中で停止してしまったのが原因と
思われます。本来、ダビングが開始されないはずの番組が、移行先に中間ファイルらしきものが残っていました。
また、コピー残り8回のプロテクトされた番組も、ちゃんとダビングできませんでした。(コピーワンスは不可とマニュアル記載がありますが)
これから1000番組をまとめ番組として整理し直さなければなりませんので、ちょっと眩暈がしてきました。

書込番号:18539078

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/03 17:10(1年以上前)

LANムーブの基本知ってるもんから言わせれば予想通りの展開過ぎて無知の戯言にしか見えないんですけど〜。

書込番号:18539198

ナイスクチコミ!33


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/03 17:47(1年以上前)

ついでにですが。
USB-HDDの内容は、直接ダビングできず、一旦、本体HDDに移してからするようで、お引越しには2倍の時間がかかる
ようです。
どこかのどなたさんのように、よく知っている人ばかりなら平和ですが、よく知らない人がいる前提で、カタログやマニュアルは作るべきだと思います。
プロ用機器ではないのですから。

書込番号:18539303

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2015/03/03 19:12(1年以上前)

何処かの誰かが、BSデジタルの番組をコピーして配布したり、映画館でカメラを持ち込み違法コピーで販売するから、面倒な不正コピー防止の仕組みが、民生レコに搭載。
市販・レンタルビデオで不正コピー防止の仕組みが出来て以来、様々な仕組みが登場したが、最終的には「法律」で厳罰化。
SeeQVaultが使いやすい規格に発展すれば良いものだが。

書込番号:18539535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/03 20:36(1年以上前)

映画館での盗撮は論外ですが、
著作権保護とムーブは相反しないと思うのですが。
違法コピー、リッピング、アップロードなどと、現状の方策は適合していないような気がします。

書込番号:18539817

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/04 00:07(1年以上前)

心中はお察ししますが、「思い込んで購入」し、マニュアルも熟読せずに
「思い込んで操作」した結果、「思い通りにならなかった」とて、まあそりゃ
そうだろうなあ、としか思えません。やっぱりRDは最高で最強さんの
意見に同意します。
あるラノベの作家がパナのBDレコをS端子が付いていて当然と「思い
込んで」購入し、付いていなかったためそれをブログで不満たらたらに
書き込んだら大炎上したこともありました。思い込みは良好な結果を
もたらさないと思います。

スレ主さんのおっしゃる通りプロ用機器でこそありませんが、本機を
選択肢にあげる層はミドルレンジ以上でしょう。その人々に初心者向け
の説明はいささか冗長だと考えます。私はカタログを熟読し、一つでも
疑問点があらばすぐにメーカーに問い合わせて確かな回答を得てから
購入を決めるので、思い込みによる失敗、後悔は皆無です。安い買い物
ではないですからそのくらいの慎重さがあってもよろしいかと思います。
ご参考までに。

書込番号:18540913

ナイスクチコミ!33


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/04 17:15(1年以上前)

慰めになるか分かりませんが、本件はパナ機だけが悪いのではなく、どのメーカーも同じ(要するに規制)です。

http://dlpa.jp/activities/

ここの、「(3)ホームネットワークで録画視聴する上での留意点」をご参照下さい。
(ここで提唱されている「理想」が実現できると良いですね。敵は海賊、海賊版?(^^;)

書込番号:18542731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2015/03/08 23:47(1年以上前)

分が悪そうですが、
この機種がミドルかどうか。ローエンドとは言いませんが普及機だと思いますよ。
価格も安いですし。
「思い込み」「カタログ熟読」は、年寄りには難しいですね。
老眼に小さい字は不親切です。
自分が全て正しい、知識不足は本人の責任、弱者は生きる価値が無い、と言っているように思えます。
まさに、無知な人間や年寄りは買うな、と言っているように思えます。
それこそ、個人の思い込みで、メーカの意図とは異なっているので無いでしょうか?
そもそも、「お引越し」という言葉が不適切ではないか、という点から始まっています。
「お引越し」という日本語から「思い込む」のが罪なのでしょうか?
すべての疑問点を解決してから購入を決めるのが、、「普通の人」なのでしょうか?
昔、松下はマニュアルに非常に力を入れていました。
機能が多すぎて追いついていないのか、外注任せにしているのか、AVC関連のマニュアルの品質が落ちているように思います。

いずれにせよ、メーカを非難するのが目的ではなく、皆さんが言う「無知な」一般大衆に事前に情報を、というのが第一義なので、趣旨をご理解ください。



書込番号:18558566

ナイスクチコミ!40


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/03/09 12:32(1年以上前)

LUCARIOさん
> ここの、「(3)ホームネットワークで録画視聴する上での留意点」をご参照下さい。
> (ここで提唱されている「理想」が実現できると良いですね。

LUCARIOさんはご存じなのかなとは思いますが、技術的には 2012 年 1 月の段階で、DTCP-IP 1.4 (DTCP+) が策定され、その中で「コピー可能回数を保持したムーブ」等の規格が決まりました。

参考: http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120612/401703/


でも、日本の放送関係の実質上の規格である、ARIB の技術資料には未だに反映されていません。(DTCP+ でできるようになったことのうち、リモート視聴は NexTV-F の技術資料を経て、ARIB の資料に盛り込まれましたが)


放送通信業界団体に強い発言権を持つメーカー等が声を大きくして「やろう!」と言わないとなかなか実現しないのでしょうね。

書込番号:18559856

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/09 13:18(1年以上前)

おっと、DTLAの規格では3年以上も前に決まっていたのですか。
存じませんでした。自分、不勉強なので(ぽりぽり(^^;)

技術的に難しいことなど何もないと思いますので、ユーザ視点ではとっとと実現して欲しいものですけれどね。
やはり敵は海賊・海賊版、じゃなくて、放送局やレコーダメーカーが乗り気で無いのでしょうね。

まぁ理由は分からんでもないですが。

上記したDLPA(DTLAではないです、Dナントカはホントややこしい)の発言力が増せば状況は変わるかも知れませんが、
参加企業の顔ぶれ等を見るとまだまだ弱いかな、という印象があります。

書込番号:18560019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/11 00:54(1年以上前)

>自分が全て正しい、知識不足は本人の責任、弱者は生きる価値が無い、と言っているように思えます。

この一文にのみ反駁させてください。そうやって責任転嫁しているから間違うんですよ。
ケンカ売りたいわけでも買いたいわけでもないのでこれで消えます。よい買い物を!

書込番号:18565905

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

BWT660との違いと購入タイミング

2015/03/03 14:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

今持っているブルーレイレコーダーの調子が悪いので購入を検討しています。

今迷っているのがこの機種と春モデルのBWT660。
店頭での説明では660は外からのスマホ視聴ができないこととシーキューボルトに
対応していない位のようでしたが、その他の違いはあるのでしょうか?
(映像品質としては変わらない?)

それともうひとつ悩ましいのはそろそろ新商品が出るタイミングであること。
多分来月出ると思いますが、やはりそうなるとこの機種もガクンと落ちますかねー?

今持っているブルーレイがブルーレイが見られないだけでDVDもハードディスクへの録画、再生も
できているのでそれほど急いではおらず、、やはり一月位待った方がよいでしょうか?

以上アドバイス等あれば
よろしくお願いします。

書込番号:18538855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/03 15:36(1年以上前)

>その他の違いはあるのでしょうか?

BRW1000は、i.LINK(TS)入力非対応。当然HDVにもだ。
BWT660ならば、対応しておる。

書込番号:18539005

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/03/03 15:48(1年以上前)

>店頭での説明では660は外からのスマホ視聴ができないこと

店員さんの勘違いか、新製品を買わせる為の嘘かはわかりませんが
現行型に比べてUSB HDDからはできない、続き再生のレジュームには対応していない
などの差はありますが外からのスマホ視聴できます。

http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/equipment.html

自分の中では店員さんはあてにならないほうが多いので必要な機能については
ここで確認するようにしています。

SQVは拡張性が売りのはずなのに、メーカー間の壁があったり、
普通のNASと一緒でダビング10は引き継げない、
一般的なUSB HDDと比べて値段も高いのでまだ過渡期だと思ってます。
自分には魅力的に見えません。

市場を取り巻く環境が変わりつつある、シャープは自社開発撤退?、ソニーもひょっとすると…
ので次期モデルがどうなるかはわかりませんが、
4Kが本格化するまではマイナーチェンジの繰り返しだと思うので、新型がでても
大した差はないような気がします。

kenken0306さんにとって必須な機能を整理して、その機能が新型にしかないのなら
新型、旧型でもよいのなら旧型を選ぶのも良いかと。
ただ、時間が経てば660の在庫はなくなっていって価格上昇するだけになるでしょうね。

書込番号:18539024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/03 17:18(1年以上前)

基本的に今回のパナの場合型落ちを狙う必要性が薄いので、型落ちじゃないとクリア出来無い条件が無い限り型落ちを優先する意味は無い。

書込番号:18539219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0306さん
クチコミ投稿数:25件

2015/03/04 17:02(1年以上前)

こんにちは。
皆様いろいろアドバイスありがとうございました!

今日改めて別のお店で聞いてみたら
この機種の後継が出るのは今年の秋なんですね。。
確かに660出たのも2013年の秋のようでしたので。

これで後継を待つという選択肢はなくなったかなと。
後は、そうですねー、5千円位の差ならあえて型落ち買うこともないかもしれませんね。
おそらくこの機種を買うと思います。

皆様ありがとうございました!

書込番号:18542710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/05 12:20(1年以上前)

BWT660は訪問修理ですよ!

書込番号:18545390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング