ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

録画について

2015/11/06 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:2件

現在、DIGA DMR-BW680を使用しています。毎週録画をしていると、特別番組、野球等で番組変更していても録画してしまう、おバカなDIGAにうんざいりしています。

買い替えを検討していますが、他社製品にするか迷っています。

今出ているDIGAには、そんなことはないのでしょうか?

書込番号:19293212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/11/06 18:03(1年以上前)

>DIGAには、そんなことはないのでしょうか?

毎週録画の動作はBW680と同様です。

書込番号:19293229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/07 10:47(1年以上前)

>毎週録画をしていると、特別番組、野球等で番組変更していても録画してしまう、おバカなDIGAにうんざいりしています。

最近のDIGAは少しは進化したようですがそれでもSONYの番組名録画ならtototto2888さんの御要望にはドンピシャだと思いますよ。

私も毎週末テレビガイド(雑誌)と照らし合わせながら予約実行切り・入りをチェックしてテレビガイドに蛍光ペンで印をつけています。
DIGAが3台あるので赤、青、黄色の蛍光ペンでね。

SONYも3台有るのですがほとんどチェック不要ですね。
HDD残量を確認するぐらいかな。

書込番号:19295311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/08 04:55(1年以上前)

ありがとうございます。PSのトルネとかでさできるのに、なぜDIGAが、って思ってました。

そういった面ではSONYが強いんですね

参考になりましたm(__)m

書込番号:19297898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2015/11/08 08:38(1年以上前)

この話題、過去にも色々書かれてますが、

DIGAは、設計者の考え方で、念の為に録っているように、プログラムされてのではないかと思います。
今後も、このままでしょうね。
HDDが大容量からか、余計なら消せばよいし。

EPG電子番組表の文字列の比較で、同じ番組かどうかを判断している訳で、
放送局によっては、同じ番組なのに、頭に、XXXXXXXXX記念番組などという文字が付いたり、無くなったり
それが原因で、別番組と判断され、録画をしくじったりしますので。

機械がやる事ですから、
 

書込番号:19298185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 副音声同時記録について

2015/10/30 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 プンオさん
クチコミ投稿数:4件

ブルーレイレコーダー 初購入を考えています。
パナソニック カタログには、副音声同時記録 と記載がありますが…他メーカーには、このような機能はあるのでしょうか?

また 初心者には、パナソニックが最適でしょうか?

無知なものでよろしくお願いします。

書込番号:19272664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/10/31 19:58(1年以上前)

○倍録画のような場合はDIGAのほうが安心ですね。
DR.,TSで録画するなら他社でもよいです。

書込番号:19275904

ナイスクチコミ!0


スレ主 プンオさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/05 22:53(1年以上前)

澄み切った空さん

返信遅くなり申し訳ありません。

DR,TS とは、どういう意味なんでしょうか?
初心者なものなので詳しく教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:19291450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

縦置きでも大丈夫?

2015/10/30 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:80件

スペースの関係で縦置きにしていますが
大丈夫でしょうか?
やっぱ横にしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:19273495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/10/30 22:56(1年以上前)

こばんは。

特に放熱の関係では、縦にすると熱の冷却効率は下がりますので、夏場を想定するとやはり横置きの方が長期使用を考えますと故障率も少なくなると思います。

また、ブルーレイ等のディスクの読み取りも横置きを想定されていると思いますので、ディスクの挿入から読み取りを含めディスクのズレ等、不安定要素があると思いますので横に設置する方がやはり良いと思いますね^^;

書込番号:19273558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/10/30 23:25(1年以上前)

横にします

書込番号:19273677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/31 22:10(1年以上前)

PS3なんかは縦置きの画像がありますが、HDDレコーダーでは
見たことがありません。ということは、メーカーサイドの想定外と
思われますので、横置きのほうがよろしいかと。

書込番号:19276322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2015/10/31 23:05(1年以上前)

>HDDレコーダーでは見たことがありません。

かつては、こういう物が有りました。↓
DIGA DMR-BF200-K
http://kakaku.com/item/K0000161278/

今ある一般型もディスクトレイに縦置き対応の爪さえあれば、構造的には可能と思いますが・・・・

書込番号:19276504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2点聞きたいことがありますのでよろしくお願いします。

1点目。パソコンのディスプレイを使って視聴と録画番組の再生をしたいと思っていますが可能でしょうか?。以下のような接続方法を考えています。

○映像
本製品→HDMIケーブル→400-SW015→HDMIケーブル→ディスプレイ
○音声
400-SW015→光→HP-A3

アンテナケーブルはレコーダーに接続します。ディスプレイにはスピーカーがついてないので音声出力はHP-A3を考えています。このような接続方法でテレビを楽しむことが出来るでしょうか?


2点目。2番組同時録画について。例えば番組をリアルタイムで視聴しながら、同時に視聴とは別のチャンネルを2番組同時に録画出来るということですか?。それとも視聴しながらだと別の番組は同時に1つまでしか録画出来ないのでしょうか?。また、録画番組を再生しながらだと2番組同時録画できると解釈してるのですがこれは合ってるでしょうか。この辺混乱しているので回答よろしくお願いします。

以上2点ではありますが回答よろしくお願いします。

書込番号:19244655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/10/20 21:50(1年以上前)

>2点目。
内蔵チューナでW録画中は録画中の2番組のみリアルタイム視聴ができます。

書込番号:19244681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/20 23:08(1年以上前)

こんばんは
>○映像
本製品→HDMIケーブル→400-SW015→HDMIケーブル→ディスプレイ
○音声
400-SW015→光→HP-A3


400-SW015の仕様をみたところ、特に問題なさそうですので 出来ると思います。
http://direct.sanwa.co.jp/disp/CSPItemPageDetail.jsp?GSN=400-SW015&ac_p=sp_include

書込番号:19245009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2015/10/20 23:33(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>内蔵チューナでW録画中は録画中の2番組のみリアルタイム視聴ができます。
なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございます。

>LVEledeviさん
特に問題はないでしょうか。となると安心ですね。あとは買ってみてどうなるか、というところですね。

ありがとうございました。

書込番号:19245118

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/21 12:03(1年以上前)

☆Planetさん

すでに回答があるので、私は補足的に書かせていただきます。(と言いつつ長くなってしまいましたが)


一般に PC ディスプレイを使っての番組視聴そのものはできますが、私の経験では、PC ディスプレイはテレビに比べて (映画やドラマ、アニメ等の) 暗い場面での描写が苦手で、人物がどういう動きをしているのかとか、そこに何があるのかが分かりにくいことがあります。

これについては映像設定をいじればある程度は解消されるでしょうが、今度は通常の PC 画面を表示する時には問題になるでしょうから (明るすぎるとかコントラストが強すぎるとか)、複数の表示保存モードがあるとか入力ごとに設定を保存できるディスプレイならよいでしょうが、そうでない場合は注意が必要です。


それから、HDMI 切替機を使う場合、サンワサプライの製品だとおそらくは問題はないでしょうが、DIGA は HDMI の信号を監視しているようで、安めの HDMI 切替機を使っていると、たまに画面が突然真っ暗になることがあります (DIGA 側が HDMI 出力を止めてしまうようです)。

その場合は HDMI 切替機の選択をしなおせば、また DIGA が HDMI 出力を開始してくれます。

ただ、以上の話は我が家の古めの DIGA の BZT750 と安めの HDMI 切替機での話なので、最近の DIGA およびサンワサプライの製品なら起きないかもしれません。


同時録画についてですが、この製品に限らず基本的な考え方は、「放送中の番組の視聴や録画を同時に何個できるかについては、搭載チューナー数が上限となる」です。

この製品は (地デジもBS/CSも) チューナー数が 2 個なので、「視聴」と「録画」を合わせて最大 2 つまでできるということです。また、録画中は録画の方が優先されます。(なお、視聴している番組と録画している番組が同じ場合は、それは「1つ」と数えます)

なので、「現在視聴している番組をそのまま視聴しながら、任意の自由な番組を録画したい」という場合は、「視聴1,録画1」となりますし、「視聴していない時の録画」は「録画2」ですし、「録画2」の時に見られる番組は録画中の番組のどちらかということになります。


テレビだと視聴専用チューナーを搭載している録画可能テレビもあって、その場合は「録画中でも自由に番組を見られる」ことになります (「1 番組録画」のそのような製品は、実際には 2 つのチューナーを搭載していることになります (視聴専用1,録画専用1))

一方、「チューナー 1 個しかないけど録画もできる」テレビなら、レコーダーと同様に「録画中は他の番組はみられない」となります。


で、それ (チューナー数による制限) とは別に「HDD に録画した番組を録画中に再生等できるか」とか「LAN を使って配信・視聴できるか」というようなことがあって、こちらは機器の負荷等からくる制限が存在することになります。

こちらについては、取説の「同時操作」についてのページに書かれていますね。

書込番号:19246172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2015/10/21 18:29(1年以上前)

>shigeorgさん
分かりやすい説明ありがとうございました。

ディーガかSONYか他にも色々迷い中ですが、検討してどれか購入したいと思います。

書込番号:19246945

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2015/10/27 21:31(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございました。悩みに悩んだ末「DMR-BRZ1000」を購入しました。長く使うことを考えればこちらの方がいいかな、と思って決定しました。

実際に使ってみると問題なくディスプレイに映し出すことができました。HP-A3からも問題なく音声が出て今の所は全く問題がないです。大丈夫だとは思っていましたがやはり実際に購入して試してみるまではドキドキだったので、実際試してみて問題がなかったので嬉しかったです。画像モードはディスプレイ側で選べるので問題ありません。今までも用途によって使い分けていたので全く問題ありませんでした。

shigeorgさん
>たまに画面が突然真っ暗になることがあります
自分も状況は違いますが、ディスプレイが一瞬真っ暗になったりすることは今までもありました。
セレクターの電源をONにした状態のまま、ディスプレイの設定をHDMIからDVIに切り替えてPC画面を表示すると、ディスプレイが稀に一瞬消灯し、点灯するという症状が発生します。そういう場合は、セレクターの電源をOFFにすれば問題ありませんが、この辺はしょうがないのかな、と思っています。自分の場合は、HDMIセレクターとPCの両方を同時に使用することがないので問題ないですが、人によっては不便に感じる可能性もありますね。PCを使う時(DVIの場合)はセレクターの電源をOFF、他の機種を操作したりする場合は、セレクターの電源をON、という感じで使っています。

とりあえず問題なく使うことが出来たのでホットしています。ありがとうございました。

書込番号:19265276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組を再生中に停止したときの画面

2015/10/23 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

SONYのとこの機種で悩んで色々と調べていましたら、
SONYのは、録画番組を再生中に停止させると、
通常のテレビ番組画面には戻らないというレビューがありました。
以下がその内容です。

「再生時は停止を押しただけではテレビ視聴に戻らず、停止した番組の選択画面に戻る。
停止でテレビ視聴に戻り、また再生を押せば先程の続きから見られる方が遥かに良いと思う。
リモコンをスライドさせて、「地デジ」ボタンを押してテレビ視聴に戻る事も出来るが、そうすると今度は「録画リスト」を押した時に先程まで選んでいたフォルダではなく「ビデオ」ページに飛ばされてしまい、番組フォルダをまた探す必要が出てくる。先程まで視聴していた録画番組を見たいのであれば「再生」ボタンを押せば良いが、同じ番組の別回などを見たい時は面倒。
とにかく停止してテレビ視聴に戻りたいだけなのに、ワンアクションでは済まずツーアクション以上しないといけないのが面倒くさい。」

すごく不便そうなのですが、、、
こちらの機種はそのようなことはありますか?

あとひとつ、
本体に、再生中の番組の経過時間は表示されますか?

書込番号:19254073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/24 00:00(1年以上前)

録画一覧を表示させた状態で、
決定や再生を押して再生を開始した時は
停止を押すと録画リストに戻る。
(ここで戻るボタンや録画一覧ボタンを押せば放送画面に戻る)

放送画面で再生を押して再生を開始した時は
停止を押すと放送画面に戻る。

しかし、放送画面で再生を押す場合は
任意のタイトルは選べず、
直近で再生したタイトルが再生される。


上記の動きだと認識しておる。

書込番号:19254148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/10/24 00:20(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

そうなんですね。
操作性の感じは使っていて不便な点はありませんか?

現在、CATVの録画機能を使っていて、
いちいち操作が遅いんで、イライラします。
もっとサクサクすればいいのに、やたらかっこいい画面表示を意識してか、
表示切り替えがパパっといきませんし、
録画番組を選択するようなときも、
1個1個欄がずれるのに時間がかかりまくりです。

録画番組の一覧からの選択や、名称変更なんかはサクサクできますか?
あと、録画番組のフォルダ分けは、録画後の移動ではなく、
録画時から振り分けできますか?
あと、
本体の前面に再生中の経過時間は表示されますか?

質問多くて本当にすみません、
別の件名で質問をしなおしたほうがいいのでしょうか。。。

書込番号:19254202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/24 00:22(1年以上前)

>本体に、再生中の番組の経過時間は表示されますか?

再生中画面表示ボタンを押す度に、
表示無し⇒表示1⇒表示2⇒表示無し⇒表示1⇒表示2⇒表示無し⇒表示1⇒表示2⇒
と切り換わる。

再生中の番組の経過時間は、
表示2のみ、表示されておる。

書込番号:19254209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/10/24 00:34(1年以上前)

録画番組再生中にHDD/BD/SDボタン押すと放送画面に戻りますね。
録画番組再生中にHDD/BD/SDボタンを1度押すだけなら、BD or SDにソースは切り替わらなかったと思う。
少し放っておけばTV画面上のHDD/BD/SDの表示も消えたかな、確か。

書込番号:19254233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/24 00:50(1年以上前)

>現在、CATVの録画機能を使っていて、

メーカーと機種名は?


>録画番組の一覧からの選択や、名称変更なんかはサクサクできますか?

選択する番組の位置が近い場合は
比較的簡単だと思うが、
所謂フォルダ機能はなく、
ラベルとまとめ表示を利用し、
きちんと整理をしておかんと、目的の番組を探すのに骨が折れる。
名称変更はリモコンで行うとしてもそこそこ簡単だとは思う。
ただ、全消去や、先頭に移動する機能が無いのはいただけん。
また、辞書機能もおバカのようだ。
ソニーはその点、学習機能がある故、
1文字入力した時点で、以前に入力した語句が候補に現れ、快適に入力できる。

タイトル名を編集するなら、リモコンではなく
dimoraを使えば、PCのキーボードが使え、快適だ。
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html#title06


>録画番組のフォルダ分けは、録画後の移動ではなく、録画時から振り分けできますか?

マイラベル設定を行えば、分類は可能だ。


>録画番組再生中にHDD/BD/SDボタン押すと放送画面に戻りますね。

確かに。
これは気付いておらんやった。

書込番号:19254256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/24 01:14(1年以上前)

たくさんお答えありがとうございます♪

フォルダはないんですねー。残念。
辞書も学習しないのは残念。。。

CATVはJCOMで、
STBはPioneer BD-V302J(Smart J:COM Box)です。

どんなレコーダーでも大丈夫って勝手に思って何を買うか検討中です☆

書込番号:19254297

ナイスクチコミ!0


kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/24 05:12(1年以上前)

一文字目入力

二文字目入力

辞書の学習機能はありますよ。

一文字目を入力した時点では予測変換の候補群が出てきます。
二文字目を入力したところで以前使った文字が出てきました。

過去1回入力した文字でも、変換候補として出てきました。
学習がどのように行われるのか不明ですが、それらしい機能はあります。

BZT860では搭載されていない機能ですが、BRZ2000には搭載されています。

このあたりで搭載された機能みたいです。

書込番号:19254457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/24 06:21(1年以上前)

kaka@35殿

訂正、大変忝い。
最新機種では、搭載されてござったか。
全く進歩がない仕様が多い中、
そのような進化があったとは。

書込番号:19254498

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/10/24 21:32(1年以上前)

ダックワーズ大好きさん
現在はどのようなレコーダーをお使いですか?
若しくは、所有していないとか。

レビューを読まれて、不安になったようですが、停止後の動作については既に
適切な回答があります。
で、
>そうすると今度は「録画リスト」を押した時に先程まで選んでいたフォルダではなく「ビデオ」ページに飛ばされてしまい、番組フォルダをまた探す必要が出てくる。

パナ、DIGAは、録画一覧に戻るため上記のような手間は、不要です。
放送受信に戻る方法も他の回答で示されましたが、この場合でも、
録画一覧を表示させると、最後に再生していた番組若しくは、その番組のまとめが
表示されるので、手間は無いです。

それと、利用方法は人それぞれなのですが、私的には、番組一覧に戻るのは
使い勝手が良いです。
視聴後にCMカット編集や次回番組視聴することが多いので。

>いちいち操作が遅いんで、イライラします。

パナ、DIGAは、この手の動作が機敏なことで定評があります。
#各社追いつきつつあるので、現在1番機敏かどうかはわかりません。

>あと、録画番組のフォルダ分けは、録画後の移動ではなく、
録画時から振り分けできますか?

まとめは、毎週(毎日)予約をすると自動的にまとまります。
録画後に手動でまとめる事、まとめを解除する事もできます。
ソート(並び順変更)などこのあたりの振り分け機能が弱いのが
DIGAの弱点ではあります。
先人者が工夫された投稿もありますので、興味がわきましたら
検索してみてください。

書込番号:19256537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/10/25 11:55(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます♪
みなさん親切でありがたいです☆

以前は東芝のものを使っていました。
壊れてからは、VAIOパソコンでの録画ばかりで、
テレビの方へは、CATVのセットボックス&外付けハードになりました。

でも、VAIOに比べてCATVのやつはサクサクいかないし、
おまかせ録画もできない、CMも飛ばせない、などなど、
ストレスばかりで…

そこで、
SONYの人気機種と、こちらの機種とを比較しています。

多少少しの機能を知ってしまっているため、
理想が高くなっているのかもしれません。

そんな私に沢山のご回答本当に嬉しいです。

せっかちな性格なので、
SONYの1.5早聞が魅力的だったりもして、
本当に悩みどころで…
こちらは1.3でしたよね。

また疑問があれば質問させてください。

書込番号:19258089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

違いが分からない

2015/10/15 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 孫は宝さん
クチコミ投稿数:27件

DMR-BRW1000とDMR-BRZ1000の違いが分かりません。どちらを購入しようか、迷っています。

書込番号:19229362

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/10/15 17:14(1年以上前)

チューナー数

書込番号:19229382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/15 17:21(1年以上前)

何故、分からんのだ?

それが分からん。

書込番号:19229402

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/10/15 18:48(1年以上前)

同一時間帯に録画できる数の違いです。
BRWは2チューナーでBRZは3チューナー搭載機です。
後はBRZの方はI.LINK搭載ですね。

書込番号:19229573

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫は宝さん
クチコミ投稿数:27件

2015/10/15 20:10(1年以上前)

皆さん有難うございました。チューナーがダブルチューナーかトリプルチューナーのちがいですね。仕様書ちゃんと見ないと

だめですね、まだBRW730が使用できるので、チューナーはダブルチューナーで良いのでBRW1000にします。アクオス4Kテレビを

使用しているので、WOWOWの映画などを録画して見るのが楽しみです。

書込番号:19229803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/15 20:31(1年以上前)

結局、何故分からんかの説明は無しか・・・
PCから書込んだのなら、メーカーHPの閲覧も可能だよな?


>まだBRW730が使用できるので、

そんな型番の機種は無い筈だが?

書込番号:19229861

ナイスクチコミ!4


スレ主 孫は宝さん
クチコミ投稿数:27件

2015/10/15 20:45(1年以上前)

ごめんDMR-BW730でした。説明したのにわからないのがわからん

書込番号:19229910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/10/15 23:05(1年以上前)

>アクオス4Kテレビを使用しているので、WOWOWの映画などを録画して見るのが楽しみです。

WOWOWを録画したいならWOWOW契約したB-CASカードをレコーダーに挿入しないといけない。

自分ならUSB3.0対応HDDを接続出来るBRZにする、HDDに録画出来るタイトル総数が多くUSB-HDDに3番組同時長時間モード録画が出来る等機能差が有るので。

書込番号:19230450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/16 00:36(1年以上前)

brz『3チューナーの意味です、 呪文さまが 怒鳴るので正確に記入したつもり』は市場から売り切れて、無いですので 選択肢がありませんでした、これが 落ちってことかなー。

 大抵 パナの場合 ーzが3チューナーです。

 レグザの z420は 2チューナーです、誤解されないように。

書込番号:19230715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/16 05:10(1年以上前)

>説明したのに

説明というものはだな、

(自分は)違いを知る努力を
こうした、ああした、あれもした、
しかし、どのように解らんやった・・・

と、具体的に述べるのが説明なのだ。

ここまで説明せんと解らんのか・・・(呆)

書込番号:19230935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 09:35(1年以上前)

孫は宝さん
 うちもDMR-BW730が現役ですが、リモコンがどんどん利かなくなって(押しても反応しないボタンがある)、DMR-BRW500を注文したところです。
 ところで、先行投資して4Kテレビを買ったのだったら、来年まで(予想ではオリンピック前に出したいだろうから半年後)待ってBS4Kチューナー内蔵モデルにした方がいいと思うのですが…(でもまだHDDにしか録画できないと思います)

書込番号:19243059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/25 01:30(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング