ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

アップコンバートの性能がいい物

2015/10/23 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 demekingoさん
クチコミ投稿数:11件

皆々様 よろしくお願いします。

この機種の購入を検討していますが、私は、今でもDVDの利用が多いのです。
セル レンタル ダビング済みのDVD などです。

タイトルのとうりなのですが、
最近のDVDは、アプコンのせいでしょうか
なかなかに画質がいいですね。

皆様にお聞きしたいのは
テレビ レコーダー プレイヤーなど
どの種類でもいいですから、アップコンバートの性能がいい機種を
教えていただきたいのです。

できればパナかソニーのものにしたいと思っていますが
他のメーカーでも結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:19252514

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/23 13:34(1年以上前)


スレ主 demekingoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/23 14:11(1年以上前)

shigeorgさん ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

皆様 ひき続きご紹介をお願いします。

書込番号:19252717

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/23 14:20(1年以上前)

こんにちは
>今でもDVDの利用が多いのです。
>どの種類でもいいですから、アップコンバートの性能がいい機種を

プレーヤーではこちらです。
SONY BDPーS6500(旧機種 Sー6200)
PS3の良さを継承し、さらに進化させた感じでしょうか。

書込番号:19252732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demekingoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/23 16:46(1年以上前)

LVEledeviさん ありがとうございます。

今一番人気のBDP-S1500は、どうでしょうか?
やはり 値段の高いものの方がいいのでしょうか?

プレーヤー レコーダーに限らず
推薦していただきたいです。

どうぞよろしく。

書込番号:19253000

ナイスクチコミ!0


スレ主 demekingoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/23 17:09(1年以上前)

ちなみに私の環境は、

TV  シャープ Lc-32e6
DVD 東芝 RD-S1004K です。
古いものを大事に使っています。

東芝機は、アプコン機能(XDE?)があるのか画質はまあまあです。

最近は、映像メーカーもブルーレイよりDVDでのリリースを見越して
DVDでもそれなりにきれいに見れるようにセットするのでしょうかね?

レンタル店でも未だにDVD物がほとんどです。
量販店で手持ちのDVDを再生してもらうと
なかなか綺麗だと思いつつ
ブルーレイが欲しいなと思ったりもしますが
なかなか踏ん切りがつきませんね。

書込番号:19253046

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/23 18:54(1年以上前)

>demekingoさん

>今一番人気のBDP-S1500は、どうでしょうか?

調べたところ、こちらの製品も DVDのHDアップスケールに関しては、s6500と同等の技術が搭載されていますね。

DVDも高画質化してくれるプレシジョンシネマHDアップスケール
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/

お持ちのテレビのサイズなら、現状の機器と比べてもわかりずらい気もしますが。

書込番号:19253258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demekingoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/23 21:40(1年以上前)

LVEledeviさん ありがとうございます。

安い製品でもアプコンされているようですね。
だから一番人気なんですね。

また よろしくお願いいたします!

書込番号:19253711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワーク機能について

2015/10/21 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

購入を検討しているのですが、まったくの機械音痴の為教えて頂ければと思います。取扱説明書をみてもさっぱり解らずで。
現在使用しているテレビはシャープの2009年製なのですが、一応HDMI端子があるので接続はできると思います。
自宅はwihi環境です。そこで教えて頂きたいのですが、ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すれば
リモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?
また、お部屋ジャンプリンクは寝室も他社製なので間違いなくできないのでしょうか?何か他の部品を購入すればできるようになるとか?やはりパナ製の対応機種を購入しなければなりませんか?よろしくお願いします。

書込番号:19246056

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/10/21 11:36(1年以上前)

>ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すればリモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?
 本機の機能なので(インターネットにつなげて、設定が済めば)のTVに関係なく、使用できます。(スマホ視聴にはアプリが必要)
(DIGA共通機能)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/

>お部屋ジャンプリンクは寝室も他社製なので間違いなくできないのでしょうか?
 DIGAの番組をLAN経由で見たいということなら、TVにDLNA機能は必要です。

 LANによるDLNA視聴機能(お部屋ジャンプもこの一種)はガイドラインがあるので、基本的に互換性があり自社他社は関係ありませんが、TVなど機器にDLNAクライアント機能が必要です。2009年製AQUOSだけではわかりかねます
 また機種の組み合わせによっては(レコーダーの録画モードなど)見られる番組に制限があります。
(シャープDLNA対応機種)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

 DIGAのようなクライアント機能のあるBDレコーダー、プレイヤー、チューナー、ネットワークプレイヤー経由でもDLNA視聴は可能ですが。
 

書込番号:19246122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/21 13:55(1年以上前)

こんにちは

>ネットワーク接続のないTV?でも、この機種を購入すれば
リモート操作・どこでもスマホ・ディモーラ・アクトビラ・YouTubeの視聴などは可能でしょうか?

上記機能のすべて 本機をインターネット接続(ホームネットワーク WiFiルータ等)している必要があります。

それが出来ていれば、アクトビラ・Youtubeは、LAN端子が無いテレビでもHDMI接続で視聴可能です。

書込番号:19246418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/10/21 14:46(1年以上前)

>撮る造さん
>LVEledeviさん
返答ありがとうございました。残念ながら対応TVではありませんでした。
よろしければ再度教えて頂きたいのですが、家の中でiPhoneへのお部屋ジャンプ?は可能でしょうか?
可能であればiPhoneのデータ容量が少なければデータ量に影響はでますでしょうか?
本当に無知で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:19246488

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/10/21 15:22(1年以上前)

>家の中でiPhoneへのお部屋ジャンプ?は可能でしょうか?
 当然出来ますが、アプリは必要ですのでその意味では容量は必要。iPHONEにダウンロードして視聴というならデータに内蔵ストレージ容量を使いますが、番組などのDLNA視聴なら問題ないでしょう。
(Panasonic Media Access)
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

 データ量の意味が分かりかねますが、もしLTEの使用量ならWifiですから関係ありません。宅内のWifi環境が遅いと番組転送に関わる通信データ量は多めなので、DLNA視聴に影響があります。


(参考)
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml
http://www.digion.com/dtvi_j/
http://matome.naver.jp/odai/2129169009192939701

書込番号:19246553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/10/21 15:38(1年以上前)

>撮る造さん
早々の御返答ありがとうございます。
寝室のTVが対応ではなかったので、横になりながらiPhoneでTVが見れるのが魅力です。
宅内のwifi環境は早いと思うのですが、購入した際はデータ容量を気にしながら楽しみたいと思います。
疑問に思っていたことがほとんど解りました。本当にありがとうございました。

書込番号:19246577

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/21 16:09(1年以上前)

>購入した際はデータ容量を気にしながら楽しみたいと思います。

おそらくデータ量とは、IPhone(6や5s)を契約しているdocomoなどのキャリア契約のデータ量だと思います。それなら自宅内のWIFi(光契約など)に接続していれば、使い放題(キャリアのデータ量は減りません)です。

書込番号:19246643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/10/21 16:24(1年以上前)

>LVEledeviさん
安心しました。購入した際は好きなだけ(笑)テレビっ子になります。
ありがとうございました。

書込番号:19246667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

結局2013製が最強なんな^^;

2015/09/13 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:4502件

SeeQVaulを取るか?NASへの無劣化コピーを取るか?それが問題^^;

バックアップと言う視点で考えると、現行機は糞。。。。。

書込番号:19137425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/13 20:32(1年以上前)

具体的にどーぞ!

書込番号:19224285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/14 05:34(1年以上前)

>ロボコム002さん

既に書いてるんだが?

現行機は、NASへの無劣化コピーが、出来ない。
720pエンコード強制。

2013秋モデルならNASへ無劣化、しかもダビテンにてコピー出来る。

バックアップと言う観点で、考えると2013年秋モデルが、ソニー等を含め、最強。

書込番号:19225413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/14 10:25(1年以上前)

Radeonが好き!さん
> 2013秋モデルならNASへ無劣化、しかもダビテンにてコピー出来る。

「ダビテンにてコピーできる」というのは「ダビング 10 でのコピー可能回数を保持したままNASへ移動できる」ということでしょうか?

そういう意味ならそれはできません。

そうじゃなくて、「ダビング10だから、NAS へコピー(コピー先では「コピー不可ムーブのみ可」)できる (レコーダーにはコピー可能回数が一回減った状態で残る)」ということでしょうか。

そういう意味なら現行機種でも同じだと思いますが (画面サイズは 1280x720 になってしまいますけどね)。

書込番号:19225891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/14 12:35(1年以上前)

>shigeorgさん

なにもコピー回数は、減らないとは、言ってませんよ?
コピー回数が、減った上で元のレコーダーにも残ります。

多分このあたりの事が不味くて、強制720pになったんだと、思います。

ですので私は現行機は、ユーザーの利便性を削った物だと思う次第です。

書込番号:19226153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/14 14:12(1年以上前)

Radeonが好き!さん
> なにもコピー回数は、減らないとは、言ってませんよ?
> コピー回数が、減った上で元のレコーダーにも残ります。

その動作については現行機種でも同じなのではないですか? (無劣化か劣化かは関係なく)

先の書き込みで、「しかも」と続けられているのですが、(無劣化か劣化かは関係なく) 「さらに、2013 年製製品ならダビング 10 によるコピーもできる」と読めてしまいます。(言い換えると「現行製品はダビング 10 によるコピーができない」と書かれているように読めてしまうということです)

書込番号:19226384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/10/14 15:56(1年以上前)

>shigeorgさん
スレ主は  >画面サイズは 1280x720 になってしまいますけどね
を(画質が)劣化してしまうと書いているのでは無いですか?

私のBXT970は、 bxt970⇒(高速)RECBOX⇒(ほぼ実時間)BZT810で録画内容が無劣化で移動できます。

書込番号:19226531

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/14 19:07(1年以上前)

バラちゃんさん
> スレ主は  >画面サイズは 1280x720 になってしまいますけどね
> を(画質が)劣化してしまうと書いているのでは無いですか

それは私もそう理解しています。(そのつもりで私も書きました)

私が画面サイズについて言及したのは、「2013 年製でも現行機種でも、ダビング10によるダビングは同じくできる」ということの補足として、「ただし画面サイズについては両者は違う」ということを (あらためて) 書いたということです。

書込番号:19226859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/14 19:55(1年以上前)

ぶっちゃけ 録画映像のリサイズが強制される仕様が改悪だと単純に思う次第。

バックアップとは、元のデータと寸分違わない物を残す事だと考えます。

DRで録画したものをDRで、移動やコピー出来ない時点で、劣化仕様・改悪の押しつけです。

720Pになった時点で、ダビングではなく、それは「圧縮」です。

WAVEからMP3に変換するのと同義であり、情報の間引き=非可逆圧縮です。

書込番号:19227004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/14 20:08(1年以上前)

>バラちゃんさん

当方RECBOX HVL-DR2.0です。

2013年秋モデルまで普通に出来たんですよね〜。それが現行機で出来ないです。

2013年秋モデルは神機、絶対に売ったりしては駄目。

書込番号:19227052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/14 20:17(1年以上前)

SeeQVault も素晴らしいと思います。

ですが、現状メーカーを跨いでの互換性はありません。

同一メーカーにてレコーダーを買い換えた時に、SeeQVaultは有り難いですが、HDDドライブが破損すれば録画データは消滅します。

バックアッツプと言う観点から観ると、2014製以降は改悪で機です。

書込番号:19227082

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/15 10:30(1年以上前)

Radeonが好き!さん
> ぶっちゃけ 録画映像のリサイズが強制される仕様が改悪だと単純に思う次第。

これは私も強くそう思います。

ただ、これまでの経緯等を見ていると、パナは他社機器に LAN ダビングできることを謳ってはいないのですよね。

*50 世代 DIGA になって、「お引越しダビング」の機能をつけたら、それが「たまたま」他社機でも無劣化 LAN ダビングできてしまったということで、その後「何らかの理由で」無劣化 LAN ダビングをするには機器間で何かの認証なり特別な指示をしないといけなくなったということじゃないかと思います。

DIGA どうしは現行機種でも「お引越しダビング」で無劣化 LAN ダビングができるのに対して、RECBOX 類はパナが追加した「認証」とか「指示」とかに対して追従できていないということなのでしょう。

このあたりは、「東芝 REGZA TV からの LAN ダビングには特別な認証が必要」なため、それに対応した RECBOX 類には直接ダビングできるけど、REGZA から DIGA 等へは直接の LAN ダビングができないのと類似なのだろうと思います。(REGZA -> RECBOX -> DIGA はできるけど。同様に現行 DIGA -> *50/60 世代 DIGA -> RECBOX なら無劣化でダビングできます)

ということで、I-O Data がパナとライセンス契約するなりして、DIGA 間と同様の無劣化 LAN ダビングする仕組みを RECBOX に組み込む等の対処が必要なのでしょうね。


> SeeQVault も素晴らしいと思います。
> ですが、現状メーカーを跨いでの互換性はありません。

ですねぇ。

ただ、再生視聴に関しては、PC (Windows) のソフトを使えば多くのメーカーの録画機器で使っている SeeQVault USB HDD 内の番組を見ることはできますし、今度登場する Digion の DiXiM SeeQVault Server を使えば、それをさらに他のメディアに移動したりすることができそうで、期待してはいます。

参考:
 http://jp.cyberlink.com/products/seeqvault-player/devices_ja_JP.html
 http://www.digion.com/pf/news/20151006.htm

現在はまだまだ対応ソフト等が限られますが、今後はかつての DVD 規格の乱立に対するマルチドライブのように、複数メーカーの SeeQVault を扱えるものがどんどん登場していくのじゃないかと期待してはいます。

書込番号:19228696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/10/16 14:18(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000697878/SortID=19231720/

書込番号:19231739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/10/19 18:45(1年以上前)

HVL-ATAシリーズは、ファームUPされ対応したみたいですね。

しかし当方のHVL-DRシリーズ、は未だみおたいです。

後継機なのに^^;

書込番号:19241323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ビデオ持ち出しのオフラインでの視聴

2015/10/18 08:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 Marfy0828さん
クチコミ投稿数:12件

iPhone5sへの録画ビデオを通勤途中で視聴したいと思っています。

準備として、Panasonicの「media access」をインストールし、録画ビデオを持ち出し(ネットワーク経由)作成しました。
自宅内のWi-fi環境下ではiPhone5sで問題なく視聴が可能です。

ところがiPhone5sをオフラインにして視聴しようとすると見れません。

持ち出し(ネットワーク経由)というのは、あくまでもネットワークを経由してのストリーミングという意味なのでしょうか?
それだと、通勤途中に見ると携帯のパケットに関係してくると思い、長くは外で視聴できないな・・・と。
認識違っていますでしょうか?

ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:19237122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/10/18 09:23(1年以上前)

有料アプリのMLplayer DTVまたはDixim iOSを使って、DRW1000で作成した持ち出し番組を5sにダビングします。

media accessは宅内または宅外からの視聴アプリなので、持ち出し番組を端末にダビングする機能はありません。

書込番号:19237213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Marfy0828さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/18 10:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

早速の回答ありがとうございました。

なるほど、やはりPanasonicアプリでの持ち出し(ダビング)はできないんですね・・・残念
では、しかたないので有料アプリで対応します。

書込番号:19237381

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/18 10:35(1年以上前)

Marfy0828さん

本題については、既にずるずるむけポンさんが書かれていますが少し補足を。


iOS アプリで番組持ち出しができるものとしては、他に Twonky Beam と DiXiM Play があります。(いずれも有償)

Twonky Beam はその手のアプリの中では使い勝手は悪い方なのでおすすめはしません。

DiXiM Play は DiXiM Digital TV for iOS の後継アプリ的なものですが、毎月 100 円の課金スタイルのアプリで、現時点であれば DiXiM Digital TV for iOS でよいでしょう。
(ゆくゆくは DiXiM Digirtal TV for iOS は販売されなくなって、DiXiM Play 一本になっていくようです)


> 持ち出し(ネットワーク経由)というのは、あくまでもネットワークを経由してのストリーミングという意味なのでしょうか?

いえ、「持ち出し用にデータ変換したもの」ということです。
(「DR 録画番組」や「AVC 長時間モード録画番組」と同様に、「持ち出し用モードで録画した (実際は変換した) 番組」と思うと分かりやすいでしょうか)

ただし、その「持ち出し番組」は、 DIGA に置いたままでストリーミング視聴することも可能ですし、実際にスマフォ等に持ち出すことも可能です。

同様にアプリによっては「DR 録画番組」や「AVC 録画番組」をスマフォ等に持ち出すことができるものもあります。(DR の場合は正常に再生できない場合もありますが)

とはいえ、DR や AVC だとデータ量がかなり多いので、転送時間もかかるし、スマフォのストレージも結構喰うので、おすすめはしませんが (スマフォなら持ち出し番組の解像度で十分でしょうし。ただし、タブレット (iPad 等) だと DIGA の持ち出し番組はちょっと粗く感じるとは思います)。

書込番号:19237389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Marfy0828さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/18 10:45(1年以上前)

shigeorgさん

詳細な情報をありがとうございます。
参考にさせていただき、いろいろと試してみようと思います。

書込番号:19237422

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/10/18 11:16(1年以上前)

アプリの比較情報が以下のところにあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#tab

最初の書き込みの画像をクリックすれば大きく表示されます。

SCE nasne のクチコミなので nasne でしか使えないアプリもありますが、MLP とか DiXiM については DIGA の場合でも参考になるでしょう。(DiXiM Play は載っていませんけどね)

書込番号:19237490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Marfy0828さん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/18 11:27(1年以上前)

shigeorgさん

追加情報ありがとうございました!
感謝です。

書込番号:19237520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 アンテナの接続について

2015/10/15 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:28件

今回こちらの機種を購入してレコーダーが2台になりました。
その際、アンテナの接続を壁から新機種、新機種から旧機種、旧機種からテレビと繋ぎました。

そうしたら、旧機種とテレビでテレビ東京系のチャンネルのみ映りません。ほかのチャンネルはキレイに写っています。
新機種では全チャンネル見られています。

ひとつのチャンネルのみなのでアンテナ線の不具合では無いですよね?繋ぐ順番が間違っているのでしょうか?

初歩的なことかと思いますが教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします

書込番号:19228908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/10/15 12:35(1年以上前)

旧機種&TVのチャンネル再スキャン(地デジ)を試されたら?

書込番号:19228946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2015/10/15 12:43(1年以上前)

のこのこちゃんさん、こんにちは。

新機種を除いて、旧機種とテレビだけ繋いで、テレビ東京系は綺麗に映っているでしょうか?
旧機種−新機種−テレビと繋げてテレビは綺麗に映っているでしょうか?
上記の状態で映っているけど、どうしても新機種を先頭で繋げたいのなら、分配器で新機種と旧機種に分配してみるのは。

まさかとは思いますが、テレビ東京系とはBSジャパンでは?
そちらはBSなので共有アンテナ以外は、受信機から電源供給が必要になり、全電流型の分配器を用いてレコやテレビを並列に繋げ、それぞれ「電源を供給する」「オート」を選びます。

書込番号:19228966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/10/15 12:53(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます

新機種を繋ぐ前は旧機種→テレビできちんと見られていました。
旧機種から新機種ではまだ試してませんでした
まずはこちらの順番で試してみます
これがダメなら分配器を使うという方法になるんでしょうか…?

チャンネルについては地デジの番組を見るときに気がついたので大丈夫かと思います(^^)d

書込番号:19229009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/10/15 12:56(1年以上前)

>旧機種とテレビでテレビ東京系のチャンネルのみ映りません。ほかのチャンネルはキレイに写っています。

ひょっとして、放送免許エリア外で電波が弱い?

書込番号:19229017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/10/15 12:56(1年以上前)

>ひでたんたんさん

返信のお名前を間違えてしまいました。
大変失礼致しました

書込番号:19229018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/10/15 12:58(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます

チャンネルの再スキャンは試してみたところ状況は変わりませんでした(>_<)

書込番号:19229021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/10/15 13:07(1年以上前)

…次に新旧機種の入れ替え…これでも駄目な場合は、分配器で新機種、旧機種+TV…と分けてみる。

書込番号:19229032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2015/10/15 13:24(1年以上前)

のこのこちゃんさん

アンテナレベルはどれくらいでしょうか?
新旧レコーダー、テレビ(型番の情報が必要)で、視聴可能なチャンネルとテレビ東京を測定してください。
映らなくても番組表が出ていれば測定可能です。
レコーダー、テレビのメーカーによっては、番組表すら出なくても測定可能です。

DIGAの場合、44〜80で正常に映ります。
私的環境では、37位から映り、36以下だとノイズが出ます。
30(位)以下だと全く映らなくなります。

他、色々な設定や、接続方法で試す事(旧、新、テレビの順で繋ぐ)などありますが、とりあえず
アンテナレベルを調べて、報告してください。

書込番号:19229060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/10/15 15:17(1年以上前)

スレ主さんが関東地方にお住まいでテレビ東京を観ているのであればテレビ東京系とはいいません。テレビ愛知や
テレビ大阪は免許エリアが他局と異なるため、3分の1程度の出力で放送しています。南関東にお住まいの方は
テレビ東京よりもTOKYO MXが映らないと質問するはずです。

ほかの局は出力が大きいので、新レコーダーから旧レコーダー、旧レコーダーからテレビの間に3C−2Vなどの
細いアンテナ線で多少減衰しても影響が少ないのですが、テレビ愛知やテレビ大阪の出力の弱い電波であれば
減衰の影響を最初に受けるかもしれません。スレ主さん宅はケーブルテレビではなくアンテナ受信ですよね。

デジカメでアンテナ線の写真をお送りください。地デジについてもBS・CS対応のS−4C−FBのアンテナ線と
金属製のF形接栓を使用し、ノイズと減衰が起きにくくすることで改善される場合があります。

書込番号:19229217

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/15 15:43(1年以上前)

単純にアンテナ入力とアンテナ出力を間違えてるだけでは?

またはBS/CSと地デジ間違えていたりとか?

大丈夫と思い込まず再度確認してみてください。

以外と思い込みで繋いでる人多いので…
違ってたらごめんなさい。
m(._.)m

書込番号:19229251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/15 15:44(1年以上前)

m(._.)m

以外と→意外と

書込番号:19229252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/10/15 15:55(1年以上前)

こんにちは

まず、旧機種ーTVでテレビ東京系のチャンネルのアンテナレベルをチェックします、50以上あるでしょうか?
次に新機種ーTVで同様の測定をします。
さらに旧ー新ーTVで再度チェックします。
それでもだめなら、新機種のスプリアスが2台へ邪魔してる可能性がありますので、新機種の電源を切って旧ーTVでチェックしてください。

書込番号:19229266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/16 00:46(1年以上前)

私も、アンテナの入力個所を、出力箇所と 勘違いされておられるかと 思いました。出力箇所に アンテナを繋いだ場合一部は受信可能でした。

 一部不可ということなので、そのように 判断しました(トホホなことに実はわたくしも 間違って 出力に側に 繋いだことがアリマシタ)。

書込番号:19230732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/10/16 10:44(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございます!

そしてひとつひとつ確認していこうとまずは繋いでいる箇所からと思い見てみました。
そうしたら、繋いでいる場所が地デジのアンテナではなくBSのアンテナでした(>_<)
出力の方だけ間違えて繋いでいたようです
きちんと地デジの出力に繋ぎ直したところキレイに写っています
アンテナレベルも58出ています

私の本当に単純なミスでした
その為に皆さんの貴重なお時間使っていただいて申し訳ありませんでした。
感謝しております!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19231357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/16 10:53(1年以上前)

やっぱりね(笑)

よくあるパターンだから大丈夫だよ。

書込番号:19231372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/10/16 11:49(1年以上前)

次回からは懐中電灯と老眼鏡を使いましょう。

書込番号:19231451

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/16 12:48(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

キツい(笑)

配線間違えてても中途半端に映るから気付かないんだよね。

ましてやプロですら、ウッカリミスやる場合も有るからね。
家電量販店で購入して配送、設置サービスしてもらってて、まさかプロが間違えるとは思わないから原因不明で気付かないとかね。

もしかしたら今現在も配線間違えてるのに異常が発生してなくて、気付いていない人が居るかもね(笑)

ここ読んでる「あなた」本当に『大丈夫かな?』
のこのこちゃんさんと同じ間違えしてるかもよ?

俺も家帰ったら確認してみようかな(笑)

書込番号:19231578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンク

2015/10/13 09:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 K-tan884さん
クチコミ投稿数:2件

TH-24C320と無線LANで放送転送してCS放送を観たいのですが全チャンネルが転送されません。(3チャンネル位転送されてます。)ディーガの方で設定等あるのでしょうか?

書込番号:19222895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/10/13 10:23(1年以上前)

地デジとBSは初期設定でチャンネル登録されますが
CSについては放送設定のチャンネル設定で見たいCSのCHを手動で設定しないと
お部屋ジャンプリンクの放送転送には出てこなかったと思います。

多分、今は表示に出てきているという3つのチャンネルだけが登録されている状態かと。

書込番号:19222988

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-tan884さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/13 20:03(1年以上前)

出来ました(^^)ありがとうございます!>B-202さん

書込番号:19224196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/10/14 00:09(1年以上前)

CSはチャンネルが多いから契約しているチャンネルだけ表示させる、
みたいなパナの親切心なのかもしれないですけど
他のレコーダーだと特に設定なしでCSも最初から一覧で表示されてたと思うので
自分も最初戸惑いました。

解決して良かったですね。

書込番号:19225106

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング