ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JVC社のGZ-RX130との動画取り込みについて

2015/09/02 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

JVC社のGZ-RX130というビデオカメラを使用しています。

このビデオカメラで撮影したハイビジョン動画(AVCHD規格)は、
DMR-BRW1000にUSB接続でHDDに取り込めますか?

また実際にこの組み合わせで取り込んでいる方はいらっしゃいますか?

ダメな場合、SDカードに落とせば大体どのBDレコーダーでもHDDに
取り込めるものなのでしょうか?

パナのDMR-BRW1000か、ソニーのBDZ-EW1200の2機種が購入予定です。

購入の動機は、ビデオカメラのBDディスク作成です。

BDレコーダー初購入の為、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19105072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/02 20:42(1年以上前)

GZ-RX130は、AVCHD規格準拠であるから、
当然、取込みは可能だ。
(取込可能という事は、当然、BD化も可能だ)


>購入の動機は、ビデオカメラのBDディスク作成

保存は別途、きっちりやっておるのだな?

書込番号:19105243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/03 11:49(1年以上前)

さすが異呪文太刑さん 早い回答ありがとうございます。


AVCHD規格に対応しているBDレコーダーなら
パナソニックでもソニーでも取り込めるのですね。


各メーカーのHPで、「ビデオカメラ接続動作機種」を
確認してみても、自社のビデオカメラとごく一部の
他社の機種しか掲載されていなかったので、不安になっていました。


ちなみにデーターはビデオカメラ内蔵HDDとSDカード、
及び外付HDDに保存しています。

そろそろビデオカメラ内蔵HDDがいっぱいになってきたので
BDディスクにも落としたいのでBDレコーダーの機種選考中です。

書込番号:19106802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/09/04 10:08(1年以上前)

>AVCHD規格に対応しているBDレコーダーなら
>パナソニックでもソニーでも取り込めるのですね。

そのとおりだ。
最近のBDレコは、まず、AVCHD対応であるが、
中にはDMR-BXT3000のように、
再生のみ対応で取込み不可、という訳分からん機種もある故、
気は抜けぬ。


>各メーカーのHPで、「ビデオカメラ接続動作機種」を確認してみても、
>自社のビデオカメラとごく一部の他社の機種しか掲載されていなかった

ビクターHPならば、各メーカーBDレコの動作確認はしておるが、
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/Detail.aspx?id=e485365426168305279354e322b454c416e67622f76595a3343416d4d593041724e4452366e5455655577493d&kindId=-7&category=755&categoryNot=0&word=&listNo=0&cntPerPage=30&page=1&totalCount=15&type=1&search=7&sort=0&order=2&attributeSearch=%26aidPrefix[106]%3DGZ-RX130&dispNodeId=755
こちらも以前からメーカーに偏りがある。
ムービー部門で競合しておるソニー・パナには厳しく、
以前は1機種も載せておらんかった。(当時はシャープのみ掲載)

※一覧表の接続方法「SDカード/USB」という表記に問題があるので、修正を要請しておいた

書込番号:19109480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/04 13:49(1年以上前)

異呪文太刑さん 

>こちらも以前からメーカーに偏りがある。
>ムービー部門で競合しておるソニー・パナには厳しく、
>以前は1機種も載せておらんかった。(当時はシャープのみ掲載)

そんな理由でソニーとパナの動作確認機種が少なかったのですね!

いろいろありがとうございました。

書込番号:19109874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:2件

古いシャープテレビLC-22AD5にはHDMI端子がありません。ただD4端子があります。このブルーレイレコーダーを購入してうまく繋がりますでしょうか?何か接続器具がありましたら教えてください。お願いいたします。

書込番号:19108620

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2015/09/03 23:34(1年以上前)

HDMI to D端子 コンバーター

とかを使えば、HDM出力をD端子に変換出来ますが、今はテレビも安いですから、そのお金をテレビ買い替えに使った方が現実的かと思います。
(22インチ前後のサイズなら3万円くらいで買えるはず)

書込番号:19108707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/03 23:47(1年以上前)

ジャモさん、ご助言ありがとうございます。テレビも買い替え時ですので、検討いたします。

書込番号:19108741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

外付け ハードディスクについて

2015/09/02 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。よろしくお願いします。
さっそくですが、バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?
もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?
主にTVの録画用と考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19105610

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2015/09/03 05:41(1年以上前)

DMR-BRZ2000につなげています。

>バッファローの DriveStation HD-LC3.0U3/N(3TB)を接続して使用希望ですが、使用可能でしょうか?

使用可能です。
ただし、このUSB-HDDはUSB3.0なのですが、
BRW1000だとUSB2.0になってしまうので、直接録画は1チャンネルのみです。

私の場合、BRZ2000なのでUSB3.0動作で3チャンネル同時に録画できますが、
実際は本体に録画して、残したいものだけUSB-HDDに移しています。

>もし同じ環境で使用可能であれば、DMR-BRW1000の電源を入れた場合はHDDも自動で起動しますか?

自動で起動します。
USB-HDDをアクセスしないと、しばらくして止まります。何らかの操作をすると動作します。

>TV視聴時はHDDの電源が入らないかお尋ねしたいです。

TVとレコーダーは別のものなので、単にTVを点けただけではUSB-HDDの電源は入らないです。

>また、個人差があるとは思いますが、HDDの起動中の音は気になりますか?

ラックの上とかフローリングの床の上に置いたら共振してちょっとうるさかったです。
それで、100円ショップで地震用のマットを買ってきて敷きました。これで動作音はほとんどわからなくなりました。

書込番号:19106229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

松下のDVDレコーダー全般

2015/08/19 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:1件

以前からパナソニックのDVDレコーダーを使用していますが全機種に共通した問題が気になっています。
それはDVDの認識に問題があります。 太陽誘電のDVDは品質は高いと思いますがダビングなどでDVDの初めの認識でエラーと表示されることが多くあります。 またダビング中に意味の無いリキャリブレーションを行うことも多いです。 これらはすべてDVDハンドリングのマイクロコードの設計の問題です。 結論から言いますと松下のDVDマイクロコードは上手ではないと言うことです。 不要なリキャリブレーションをやっている暇に低い倍率でもダビングを継続しているほうが結果的に早くダビングを完了することができるのですがトータルでのバランスは考えないのでしょうか。 マイクロコードの設計には上手下手がありますが早くうまくなって欲しいです。

書込番号:19064427

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/08/19 12:44(1年以上前)

はあ、お疲れさまです。

では、ソニーしかないですね。

書込番号:19064560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/19 12:52(1年以上前)

中国のかた、でしょうかね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/18/news051.html

書込番号:19064581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8501件Goodアンサー獲得:1100件

2015/08/19 19:28(1年以上前)

なぜかネガキャンは新垢ばかり・・・。

書込番号:19065321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2015/08/19 21:57(1年以上前)

初耳です。
太陽誘電製(OEMでない)のDVDで、そうなった事はありません。

書込番号:19065785

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/09/02 17:35(1年以上前)

DVD-RWでビクター、日立マクセル、
DVD-Rでビクター、ソニー、誘電使ったことありますけど、
そんな現象にあったこと無いですね。

新規アカウント、黄色い帽子のアイコン、具体的な機種名などを出さず決めつけ…
せめてもう少し検証可能、確認可能な情報書かないと信用されませんよ。
(「結論から言いますと」って根拠も無く結論しか書いてないですし。)

書込番号:19104754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

クチコミ投稿数:3件

現在、レグザテレビとUSBケーブルとで外付けHDDにて対応してます。今回同機を購入検討に当たり、質問です。
このまま、テレビと外付けHDDをつないだままで、同機をHDMI端子でつなぐと両方での運用TV録画が可能となりますか?
もし、ダメなら、テレビから外ずし同機に外付けHDDをつなげれば、現在外付けHDDに録画済みの映像をみることができ、空き容量に同機での録画ができますか?

私的には、前述の方での運用ができれば即買いと思ってます。素人の質問ですみません。ご指導くださいませ。

書込番号:19083393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/25 22:58(1年以上前)

>両方での運用TV録画が可能となりますか?

TVでもレコーダーでも同一のUSB-HDDへ録画が可能になるか?
という意味か?

なる訳が無い。
USB-HDDと接続しておるのはTVであるのに
レコーダーでそのUSB-HDDに録画出来る訳が無い。


>テレビから外ずし同機に外付けHDDをつなげれば、現在外付けHDDに録画済みの映像をみることができ、空き容量に同機での録画ができますか?

そんな事、出来る訳が無い。

書込番号:19083426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/08/25 22:59(1年以上前)

レグザはレグザで録画・視聴ができます
ブルレコはブルレコで録画・視聴ができます
それぞれは個別に動作するものです

書込番号:19083431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/08/25 23:04(1年以上前)

なおレスがある通りレグザとブルレコでHDDの共有はできません

書込番号:19083445

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/08/25 23:48(1年以上前)

 たとえ、同じ型番であっても別の機器に繋げれば初期化を要求されます。技術的な問題ではなくARIBの運用規定によるものです。
http://www.arib.or.jp/jigyogaiyou/jigyogaiyou3.html
 最近繋ぎ換えて使えるSeeQvaultというUSB−HDD規格もできました(現状、どこも他社機非対応のよう)が、旧機種TVの外付けHDDではどうにもなりません。(BRW1000はSeeQVault対応ですが)
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brw1000_500/tappuri.html#pt03

(REGZAのHPにも、「そのTVでしか使えないと」書かれています)
※コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

 REGZAの番組をブルーレイに焼きたいのであれば、現行RECBOXのようなNAS(著作権保護対応ネットワークHDD)経由すればLANでダビングも可能。 (REGZA→RECBOX→BRW1000)
 機種名が書いていないので、お使いのTVがLANダビング可能か?は分かりかねますが。

 (HVL-AT)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ata/index.htm

書込番号:19083602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートチャプターの間隔

2015/08/19 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 kunishiさん
クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しております。
いまはSONYのEW500を使用しております。
EW500の場合、チャプター一覧を確認するとCM部分は1:30や2:30となっておりチャプター編集の際に便利です。

BRW1000は
@本編ーーCMーー本編
A本編ーーCMーーCMーーCMーーー本編
どちらになるのでしょうか。EW500は基本的に@の形でオートチャプターが作成されます。

要するにCM部分が一つ(1:30)にまとまるのか、バラバラ(0:30×3)でチャプターになるのかという質問です。
所有の方おしえていただければと思います。

書込番号:19066063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2015/08/20 11:28(1年以上前)

BRW1000を含め数台のパナソニックのレコーダーを使用していますが、全て基本は
ケース1ですね。
例外として、CMの後に番組内容の映像が流れて「この番組は◯◯がお送りしました」等の音声が出て
この後に続けて別のCMが始まった場合には、このスポンサー紹介の前後にチャプターが入る
場合がけっこう有ります。

書込番号:19067273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kunishiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/20 11:40(1年以上前)

>デジタルおたくさん
早速のご回答ありがとうございます。
ケース1とのことで安心しました。
一番心配な部分でしたので、購入の参考になります。ありがとうございました。

書込番号:19067312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2015/08/20 16:46(1年以上前)

kunishiさん

DMR-BRW1000 ではなく、少し古い BZT750 での事例ですが、以下のような事があります。

a) 本編内の CM については基本的に一つのまとまりとして扱われるが、たまに CM 明け (本編の続き) のチャプターマークが本編に数秒〜数十秒くらい食い込むことがある。(CM スキップした時に、すでに本編の続きが始まってしばらくたった時点から再生される)

b) 番組が始まる前の CM や、番組終了後の CM 中にチャプターマークが入ることがある。

c) 本編中にチャプターマークがいくつか入っていることがある。


a) の現象はそれほど頻度は多くはないですが、b) はそれよりは少し多く、c) はよくあります。(DMR-BRW1000 でも同様かどうかはわかりませんが)

書込番号:19067896

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunishiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/20 17:15(1年以上前)

>shigeorgさん

(CM スキップスキップした時に、すでに本編の続きが始まってしばらくたった時点から再生される)

ありがとうございます。
私のEW500の場合もcやbはよくあります。
また言われてみればaの本編への食い込みも稀にありますし、発生頻度も多い順にc-b-aです。

完璧を求めているわけではないのですが、やはり精度が良い方が編集しやすいかと思っております。

大変参考になる事例をおしえていただきありがとうございます。

書込番号:19067952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2015/08/20 18:43(1年以上前)

あらためて最近の録画した番組をチェックしてみました。
基本は複数のCMをひとまとめにして、その前後に自動チャプターが入っていますが、
必ずしも100%ではありませんでした。

例えば、まとめて4社のCMが放送されていても、1本目と2本目との間にチャプターマークが
入っており、2から4の間には入っていませんでした。
再生中のCMスキップや編集時のCMカットには続けてスキップするだけなので、あまり意識していませんでした。

余談ですが、ソニーの番組、編集でカットする部分を纏めて指定しておいてイッキに消去できませんが、
パナソニックの番組はカットする場所を全部指定しておいて、最後に纏めて消去するので便利と思います。

書込番号:19068161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/08/20 20:13(1年以上前)

>ソニーの番組、編集でカットする部分を纏めて指定しておいてイッキに消去できませんが、

そんな訳が無い。

書込番号:19068389

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunishiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/20 20:26(1年以上前)

>デジタルおたくさん
追加でありがとうございます。

実はBRWは義父にプレゼントするのですが、いまは古いHDD・DVDレコーダー(DIGA)を使っていまして、コツコツ部分削除を繰り返してCM部分を消しています。
この現状に比べれば雲泥の差だとは思うのですが。


私自身(EW500)は、チャプター編集(CM削除)してから、残ったCMの部分削除をしております。

部分削除の複数選択ができるなら便利ですね。

とりあえず今回はBRW1000を購入してみます。使いにくいようだったら、私のEW500と交換しようかと思っております。

書込番号:19068428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/08/24 07:19(1年以上前)

なぜ、部分削除による編集しかしないのだろう?

パナソニックは『チャプター一覧へ』を選択すれば部分削除の様に途中で間違えて最初からやり直しとはならないのに…

ソニーは部分削除は1ヶ所づつしかできないが『チャプター編集』でやればまとめて選択して削除できるのに…

まっ!
部分削除が好きだからやってるのだろうから…
余計なお世話か…

書込番号:19078444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1601

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング