ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

4K/30pアップコンバートや4K撮影動画の保存・再生に対応したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1000とブルーレイディーガ DMR-BRW1010を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

ブルーレイディーガ DMR-BRW1010

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000 のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組録画の自動追従ができません

2016/10/28 14:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

このディーガ BRW-1000で、 昨晩 「ドクターX 大門未知子4」を録画予約(毎週予約)していたのですが
日本シリーズの延長が入り、録画予約ができていませんでした。今朝、確認してわかりました。
今まで、録画予約しても、番組の時間変更があれば、追随してくれて、録画できたのに、
どうしてできなかったのか、原因がわかりません。時間指定の予約はしていません。番組表からの
予約です。
そこで、質問なのですが、これは故障と考えてよいのでしょうか、故障とすれば、夜の9時に
就寝する年寄りには、この機種は使えません。新規購入をしなければならなくなります。
因みに、ドクターX4(昨日録画できなかった放送回)は、来週の木曜日の3時から再放送してくれるのですが、
余計な字幕(5時からのニュースの告知等)が入り、画面を壊す映像になるので、好きではありません。
皆様方の、購入も含めた、アドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:20338363

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3002件Goodアンサー獲得:219件

2016/10/28 14:18(1年以上前)

こちらのスレもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=20333393/#tab

書込番号:20338383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2016/10/28 14:31(1年以上前)

masa2009kh5さん、早速の返信、ありがとうございます。ドクターXが録画できていない方が
かなりいるように見受けられます。ということは、故障ではないとういうことです(^_-)ネッ

書込番号:20338409

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/28 14:32(1年以上前)

ゴミが沢山ありますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=20333393/#20337570
このレス以降が良いでしょう。

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん のお住まいの地域は何処でしょう?
現在の所、スカイツリーからの受信のみで発生しています。

書込番号:20338415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2016/10/28 14:37(1年以上前)

yuccochan さん、ご助言、ありがとうございます。
小生は、千葉県船橋市の郊外に住んでいます。
多分、スカイツリーからの電波の受信範囲に入ると思います。
約20キロ圏内かな?

書込番号:20338427

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/28 14:52(1年以上前)

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん

お返事ありがとうございます。
現在(3例ですが)、録画に失敗したのは、スカイツリーからの受信のみに
なりますね。

とりあえず、固体の不良ではなさそうな気がします。

書込番号:20338461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/28 16:32(1年以上前)

>現在の所、スカイツリーからの受信のみで発生しています。

当方、CATV(J−COM系)ですので、直接スカイツリーでは無いのですが、テレビ朝日のEPGがおかしかったのは確かだと思います。
視聴中録画ランプは点滅もしていませんでした。

書込番号:20338663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2016/10/28 18:12(1年以上前)

バラちゃんさんも ご報告ありがとうございます。
この機種の故障ではないことがわかりました。
全国的に、予約録画できなかったようです。
ネットで検索したら、以下のようなものが出てきました。

10月27日のドクターX 〜外科医・大門未知子〜ですが、50分延長でスタート。何度も延長されたため、対応できなかったレコーダーが多かったようです。逆に、忘れていたのに見ることができた、という方も。「私、失敗しないので、のはずだった」というツイートも増えてきました。この際、新しいHDDレコーダー買いましょう。

【ドクターX 〜外科医・大門未知子〜】野球延長で録画がパニックになっている件

日本シリーズの延長で、5分、10分単位で何度延長されたかわかりませんが、

最終的には、予定通り、50分遅れでスタート。

直前にサヨナラ満塁ホームランで試合終了という奇跡もあり。


で、うちのSONYのHDDレコーダーの番組表が何度も真っ白になったり、

書き換えられたり。まずいとおもいつつも、これはリアルタイムかと。

実際、頭の部分が切れた、録画されなかったというツイートがすごい。

→おそらく、遅くに帰宅して、さあ見ようと思いショックを受けている人多数。

番組終了時より増えてますね。それだけ人気があるということですね。

(野球に罪はない、と思うのですが)

【質問2】
やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?
もう、木曜日の野球中継はないと思いますので、
今、年賀状作成用の、キャノンのプリンターを購入しようと思っているので・・・

書込番号:20338918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/28 19:15(1年以上前)

>やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさんが必要と思うなら、購入した方が良いと思います。

必要と思わなければ、購入する必要はありません。

しかし、ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん及び、家族で連ドラが大好きなら、DMR−BRX***をお勧めします。
(少し高いが、録画ミスは激減します。・BXT970所有)

書込番号:20339062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/10/28 19:19(1年以上前)

スレ主さん
>やはり、最新式のディーガを購入した方がよいのでしょうか・・・・?

今回の録画失敗は皆さんのレスでわかるようにレコーダーの性能によるものではなさそうですよ。
私たまたま、5台の録画機器(東芝レコ2台、パナレコ2台、東芝TV1台)でDRやAVCなどいろんな録画モードで録画しましたが、すべて50分遅れ追従の正常録画でした。
地域は名古屋市内です。

なので、録画機器の問題ではなくスレ主さんが受信していいる地域の放送局の番組表更新タイミング遅延によるものとおもわれます。
つまり最新式Digaでも同様の結果になっていた可能性が高いです。
そこを考慮すると、今回の追従失敗の対策のために買い替えすることは不要と思います。

書込番号:20339078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2016/10/28 19:29(1年以上前)

バラちゃんさん、ローカスPCさん、アドバイス、大変うれしく思います。また、お礼を申し上げます。
ディーガの不具合から来るものではないので、購入は見送ります。やはり、プリンターを優先させたいと
思います。
バラちゃんさん、ディーガのDMR-BRX○○○について調べ、金銭面でゆとりができたら、購入を考えます。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:20339112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度5

この機種は毎週録画を設定をしていて特番などで放送内容が変わってもそのまま録画されてしまいますよね?
題名は毎週録画の番組名でも中身は違う番組という事です。

これってレコーダーが自動で「今回は毎週録画と違う番組だから録画しない」というようにはなりませんか?

前の機種のDIGA DMR-BWT630 だとそれが出来て録画キャンセルしてくれます。
この新しいDMR-BRW1000だとそれが出来ないのでしょうか?

設定で変えられるのかなぁ?なんて説明書を調べても載ってないし、どうなのでしょうか?

書込番号:20283213

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/10 15:15(1年以上前)

パナDIGAの伝統ですから、出来ないです。
今後の新製品でも期待できないでしょう。

放送局などが、番組名を間違えた時(変更した時)に、録画失敗確率が減るので、
私的には迎合する仕様なのですが、嫌っている人も少なくないですね。

書込番号:20283309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度5

2016/10/10 16:01(1年以上前)

yuccochanさん
ありがとうございます。
DIGAのBWT630では出来るので、BRW1000でも設定をいじったら出来るかと期待しましたがおそらく出来なさそうですね。

書込番号:20283436

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/10/10 16:22(1年以上前)

そもそも、時間の若干のズレや番組名の文字列の微妙な変化を見て、追従するという機能だから、
近い文字列が見当たらなければ、念の為、録画しておく。という今のDIGAの仕様、
保険という意味で、これはこれでありじゃないかと。

例えば、3年くらい前のテレ朝の話題

55時間テレビ・・・という企画として、複数の番組をまとめて、番組名の頭に付加した時、
他メーカーも含めて、別番組と認識され、録画失敗続出という話題がありました。

念の為録画するパナの仕様なら、これが救えています。
あくまでも文字列を見て機械が判断することですから

書込番号:20283483

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度5

2016/10/10 16:41(1年以上前)

bl5bgtspbさん
そうですね。 確かに録画失敗するよりかははるかにいいですよね。
同じシリーズでも色々仕様変更があるんですね。
ありがとうござます!!

書込番号:20283527

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/10 17:21(1年以上前)

>DIGAのBWT630では出来るので

そんなことは無いハズ、、、って、
取説を確認しているのですが、見つけることができません。
どのページに書かれているのでしょうか?

書込番号:20283648

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/10 17:53(1年以上前)

>同じシリーズでも色々仕様変更があるんですね。

実例
韓ドラ12 hogehoge
を毎回予約していて、ある日だけ
韓ドラ hogehoge
に、番組名が変わった。
DIGAは、違う番組名でも録画されたが、
他社機では録画されなかった。

このような経験があるので、私的には、パナの仕様を迎合しています。


もう一つ
xx主演ドラマ hogehoge
を、毎週予約していて、ある週から番組名が
hogehoge
に、変わった。
DIGAは、継続して録画したが、
他社機は、録画しなかった。

書込番号:20283748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/10/10 18:32(1年以上前)

スレ主さん
>前の機種のDIGA DMR-BWT630 だとそれが出来て録画キャンセルしてくれます。

これはDigaの伝統でできないはずです。
(私は良い伝統と思っていますが)
ただ従来からDigaでこれに近いことはできます。

それはDimoraでお気に入り番組をキーワード登録による自動録画設定することです。
そうすると、毎週録画のように録画してくれ、且つ特番の別番組は録画しません。
ただ、再放送等で同じキーワード番組があるとこれも録画してしまいますが・・・。

書込番号:20283866

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/10 20:24(1年以上前)

スレ者さんの言っていることは間違ってませんよ。

「DIGA DMR-BWT630 だとそれが出来て録画キャンセルしてくれます。」というのは、
特にキャンセルの設定があるわけではなく、「関連番組まとめ予約」のことだと思います。
関連番組まとめ予約で表示されるキーワードにヒットする番組のみ録画するので、
違う番組の録画を回避することができました。
しかし、最新機種も含め2014年モデルくらいから「関連番組まとめ予約」が廃止され「カテゴリーでまとめて予約」になってますね。
関連番組まとめ予約では番組のキーワードとカテゴリーが表示されてましたが、カテゴリーのみになった形です。
公式HPには書かれてないので、取説を詳しく読まないとわかりません。
スレ主さんのおっしゃる通り「同じシリーズでも色々仕様変更があるんですね。」

私は通常の毎週録画は全く使えないので、関連番組まとめ予約の廃止はかなりの痛手です。
通常の毎週録画はこのパナの独自仕様のせいで、録画が失敗するケースがあるのでデメリットが大きいですし、ハードへの負荷、消費電力、ハードディスクの消耗とかエコではありません。
詳しくはこちらを http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13997138/#13998619
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=17051823/#17063736

関連番組まとめ予約で番組名変更で予約の失敗は一度もありません。しかし、最大予約数が少なすぎるのがネックでした。

書込番号:20284235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/10/10 22:36(1年以上前)

Curtis210さん
了解しました。
*30世代〜*60世代ではこの「関連馬組まとめ予約」機能でスレ主さんが言うとおりの録画ができたのですね。
間違った書き込みお詫びします。申し訳ありませんでした。

パナがこの機能を廃止した理由はよくわかりませんが動作が不安定だったとかあるのかもですね。
次のようなスレもあったようで一部では問題があったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=17279942/

この機能はDimoraのキーワード予約に似ていますね。
スレ主さん的にはDimoraの無料利用で解決できるのではないかと思います。

書込番号:20284772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/10/11 00:02(1年以上前)

番組予約へ

「カテゴリーでまとめて予約」

番組名を登録

ソニー番組名予約とはコンセプトが異なります

>関連番組まとめ予約では番組のキーワードとカテゴリーが表示されてましたが、カテゴリーのみになった形です。

「カテゴリーでまとめて予約」と名前は変わりましたがタイトル名は優先ワードとして表示されます。
スレ主さんが「関連番組まとめ予約」のことを指しているのかは確認されたほうがよいのでは?

キーワード自動録画をつかう場合はDimoraは楽なのですが、本体側で登録するとキーワード毎に自動でまとまる利点があります。

私は毎週予約の挙動はどっちでもいい派ですが、録画するなら放送番組名で録画してくれたほうが助かるかな。
何週かほったらかしてもまとめの中ですぐ気づくことができるので。

書込番号:20285112

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度5

2016/10/11 00:55(1年以上前)

みなさまコメント本当にありがとうござます。

DMR-BWT630は自分用で4年ほど使用しております。 
DMR-BRW1000はリビングで子供達が使用しております。

DMR-BWT630での毎週録画方法は「毎週録画する」で設定しております。

具体的にはDMR-BRW1000ではドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボールなどのアニメを毎週録画していますが、
子供の番組は内容変更が多くて、再生したら違う音楽番組が入ってた、スポーツが入ってたと内容変更に子供達はショックを隠せません。
最初から録画されなかったら最初に「今週は無いんだな」と理解できますが、同じアニメの名前で録画されてて再生したら違った時のガッカリ感。
まぁこればかりは致しかたありませんが。

自分の使用しているDMR-BWT630ではそのような事が無かった・・・と書き込んでしまったものの、皆様のコメントを見ておりますとただの自分の勘違いかも?と思ってきました。
両機で子供と同じ内容を毎週録画してDMR-BWT630で自動録画キャンセルが実際起きるか様子を見てみます。
また結果報告いたします。m(__)m

書込番号:20285223

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/11 01:00(1年以上前)

>「カテゴリーでまとめて予約」と名前は変わりましたがタイトル名は優先ワードとして表示されます。

取説に書かれている内容が正確ではないということですか・・・
「カテゴリーでまとめて予約」の例で表示されているワードは「ニュース」しかありませんし(笑)
カテゴリーでまとめて予約の番組名ワードは、どの番組も*30〜*60系の
関連番組まとめて予約と全く一緒なのでしょうか?

関連番組まとめて予約が廃止されたものと思い買い替えできないでいました・・・

スレ主さんがBWT630では違う番組を録画しないようにできたと言っているのが伝統の毎週録画のことならば、つじつまが合わないですね。

Dimoraの自動登録も使ってますが、予約の重複がないのにたまに予約しないことがありますので信用できません。
本体側のおまかせ録画はリモコンでの文字入力は面倒くさすぎます。
文字入力の必要がない関連番組まとめて予約が簡単でいいです。

書込番号:20285238

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1000のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW1000の満足度5

2016/10/20 20:11(1年以上前)

テスト結果が出ました。
前機種DIGA DMR-BWT630 だと毎週録画で違う番組になるとその回だけが録画キャンセル出来るというのは勘違いでした。
すいません。m(_ _)m
やはりDIGAは同じ仕様でした。
色々アドバイスをいただき皆様ありがとうございました。

書込番号:20315274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

DMR-BRW1010との違い

2016/10/17 08:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

質問です。panaのHPでは違いがいまいちわかりませんでした。どなたかここが違うっていうところ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:20303774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/10/17 10:01(1年以上前)

このリンク先がわかりやすいでしょうか。基本仕様は変わりないようです。
http://bluray-recorder.com/panasonic/hikaku/brw510-brw1010-brw500-brw1000/

書込番号:20303895

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2016/10/17 10:16(1年以上前)

>デジタルっ娘さん早速の返答ありがとうございました。リンク先確認しました。微妙に便利になっているみたいですね。
値段差も微妙なので決めかねますね。待ってるうちに1000の安いのが売れてしまったら諦めがつくかな。
ありがとうございました。

書込番号:20303924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6758件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2016/10/17 10:50(1年以上前)

これは実際に両方買ってみないとわかりませんが、反応の早さが違います。DMR-BRW1000などの2014年製よりもDMR-BRW1010などの2015年製の方がメニュー画面や編集の際の反応が早くなっています。

書込番号:20303998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6758件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2016/10/17 10:53(1年以上前)

訂正

×2015年製の方が
○2015年製以降の方が

書込番号:20304002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

数年前に買い替えを考えてましたが入院していたので製品選びに苦労しています。

価格的には4万円くらいまでで、同時録画ができて1TBあるようなので興味があります。

パナ製品でもう少し価格を下げるとファン非搭載のものがあるようで、本体がすごく熱を持つので
設置するのに工夫が要るという書き込みを読んで少し迷いました。

DIGA DMR-BRW1000、DIGA DMR-BRW1010は仕様面では大きな違いはないそうなのですが、
私よりも機械音痴な家族がいるのですが、プレイリスト機能のようなものがないと不便なのですが
こちらの機種はどうかなと気になっています。

因みにドライブやHDD故障などでかなりストレス多い東芝製品を使っていましたが、
プレイリスト機能だけは使いやすかったのであれば便利だなと。

もちろん耐久性というか、すぐ故障してしまうようなものでないことが大前提なので
詳しい方から教えて頂けると嬉しいです。









書込番号:20260627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/10/03 09:51(1年以上前)

パナのBDレコーダーにはプレイリスト機能は有りません。

プレイリスト機能が必須なら東芝のレコーダーという事になります。

書込番号:20260635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/03 10:43(1年以上前)

>油 ギル夫さん
お返事ありがとうございます。

東芝だったのでプレイリストという言葉しか思い浮かばなかったのですが、
似たような機能もないのでしょうか?

家族がリモコン操作を覚えきれず、いつも撮りためた番組を繋げて
再生、一時停止、終わったら電源オフという具合に教えてまして。

リモコン使えないなら観るなと叱られそうですが、
高齢なもので唯一の楽しみを奪うのもどうかと機種選びに困ってます。

東芝は便利ですがすぐ壊れまして、修理をしてもすぐ不調になっていたので
選択肢には入れてないのですが、パナではこういう操作をすれば似たような使い方が
できるというものはないでしょうか?





書込番号:20260724

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/03 11:07(1年以上前)

>似たような機能もないのでしょうか?

・CMカット編集なら、操作方法は異なりますが、可能です。
・カットではなく、本編とCMを分離するなら、手間はかかりますが、可能です。
・複数のタイトルから名シーン(音楽番組から好きなアーティストのシーン)を集める
 のも可能ですが、東芝機に比べて、かなり手間がかかります。
・連ドラなどを連続再生する事も可能です。
 番組の途中(の話数含む)からの続き再生も可能です。

ご質問は、最後の連続再生(続き再生)のような気がしますが、
人によっては、東芝機より操作が簡単に感じると思います。

書込番号:20260766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/03 11:17(1年以上前)

>家族がリモコン操作を覚えきれず、いつも撮りためた番組を繋げて
再生、一時停止、終わったら電源オフという具合に教えてまして。

プレイリストが必要な理由は、録りためた番組を繋ぐだけか?
そういうプレイリストが作れんレコーダーの場合は録りためた番組をBD-REに入るだけだけダビングしてから、そのBD-REを観ればエエやろが(笑)
パナのレコーダーならBD再生でBD-REに複数入れた番組が連続で再生されるから、東芝でプレイリストにしたのと同じ様に観れるぞ♪

書込番号:20260782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/03 11:47(1年以上前)

>yuccochanさん

連続再生というのは例えば同じシリーズのドラマを何話か撮りためた場合、そのドラマにしか反映されないのでしょうか?
家族は連ドラのみならず旅番組、バラエティー、映画も混ぜてくるのでプレイリストって便利だな、どこのメーカーにも
当然付いてるだろうと勘違いしてました><;

家族には何度も教えましたがリストの中から好きなものを選ぶ操作まではどうしても覚えられないようで、
自業自得と言えばそうですが、高齢だから仕方ないな、楽しみなんだから仕方ないなとずっとプレイリスト化してました。
私が観る番組も含まれているので似たような機能が欲しいのですが、何よりも家族が半端なくテレビを観るのです(汗)

リアルタイムで視聴できないものは録画してと頼まれ、連続して数時間なのでBDにダビングして再生というのは
それこそドライブ故障も心配ですが編集するだけでどれだけ手間と時間がかかるのか想像つかず(汗)



>us@wAn-ekUnEさん

おっしゃる通りです。

私も考えたのですが半端なく観るのでそれこそ時間にしたら映画何本?という次第でして、
BDに焼くにしても画質をかなり落として数本入れても荒すぎて見れないのかなと気にもなりますが、
毎日のことなのでドライブ故障で毎年買い換えも辛いなと。

東芝のときにはプレイリスト機能が重宝しまして、焼くのは月に数枚でしたが半年持たず、修理しても同じ
だったのでちょっと怖いなと。

ゴメンなさい、せっかく教えてくれたのに。。。

書込番号:20260852

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/03 12:54(1年以上前)

>連続再生というのは例えば同じシリーズのドラマを何話か撮りためた場合、そのドラマにしか反映されないのでしょうか?

毎回予約(毎週、毎日、平日など)したドラマなどは、「まとめ」になります。
相違点は少なくないですが、東芝機の「フォルダ」のようなものです。

で、「まとめ」内の番組は、連続再生ができます。
別の言い方ををすると、「まとめ」内の番組しか連続再生できない。

「まとめ」は、手動でも可能です。
例えば、どらまA を毎週予約して「まとめ」になった場合、映画B(金曜ロードなど)と同じ「まとめ」に入れることが可能です。
映画Bが毎週予約していた場合、一度手動で「まとめ」に入れると、
以降は、どらまAと映画Bは、同じ「まとめ」に入るので、どらまAと映画Bは、録画日時順に
連続再生ができます。
↑ どらまと映画が日時順に連続再生されても、私的には嬉しくないですが。。

再生、停止後に録画を行わなければ、再生ボタンを1回押すだけで、最後に視聴した番組の
続き連続再生が可能です。

録画を行った場合は、最新録画番組の再生になりますので、
続きを連続再生したい「まとめ」を選択して、本のチョット再生する必要があります。
↑ スレ主さんが、毎回これを行う事が可能なら、ご家族は、再生ボタンを押すだけで、
続きの連続再生が出来ます。

何れにしても、ご家族が録画番組一覧から視聴したい番組を選ぶ操作が出来ないなら、
かなり厳しいですね。
操作性が、あまり変わらない東芝機の方が良さそうに思います。

旧東芝機は、BDに焼いて連続再生できたかと思いますが、パナの「まとめ」は、
連続再生に関しては、東芝機のBDに焼いた状態とイメージすると良いかと思います。

BDドライブは、当たり外れが激しいパーツなので、販売店の長期保証に入ると良いかと思います。
私の場合、DIGAは、2台所有してて、
・1台は、今月半ばで、丸6年になりますが、少し前からBD-REの書き込み失敗が多くなってきました。
 BD-Rの書き込みや再生は、OKです。
  これまで約300枚ほど焼いていますが、主体は再生です。
・もう一台は、約4年半の使用で、1000枚以上焼いていますが、元気です。
  焼きこみが主体で再生の頻度は少ないです。

旧東芝機は、フナイのBDドライブを採用、一時期SONYのドライブになり、
現在はパイオニアのドライブだと思います。
当たり外れはあるのですが、概ねパイオニアのドライブの方が評判は良いです。

書込番号:20261031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/04 00:57(1年以上前)

今の東芝機はすぐ故障してしまうようなものではないと思いますよ。
プレイリストを便利に使われているのなら素直に東芝機を選べばいいと思う。
僕はプレイリスト編集マストなので東芝しか買えませんが。

書込番号:20263163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/10/04 01:43(1年以上前)

東芝のプレイリストは文字通り自由な組み合わせで再生リストを作り、元タイトルをいじらずに仮想編集素材としても活用するというかなり手の込んだものです。

他で代替するのは難しい部分がありますが、メーカーで除外するならyuccochanさんのご意見等参考に試行してみてください。
順番を自由にいじれない以外は慣れれば何とかなりそうにも思います。

書込番号:20263228

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/04 11:28(1年以上前)

>yuccochanさん

いつも丁寧かつたくさんの情報をありがとうございます。

私もかなり機械音痴なのでパンフを読んでも耳にしたことすらない用語が多くて困ってました。
ここのクチコミでは皆さん親切でとても有り難いです。

ネットで画像検索をしてみたら「まとめ機能」らしき画面が出ていて、確かに慣れてしまえばと思いました。
私も連ドラ、映画などを毎週録画しているので一気に見たい時にはまとまっていると便利そうです。
どうしても日時順になってしまう点はネックでして、家族目線ですと東芝しかなさそうで残念です。

因みに、私もドラマと映画が日時順で連続再生されても嬉しくない派です(汗)

ところで現在の東芝機器はすべてパイオニア製ドライブなのでしょうか?

パソコンのドライブも故障続きで書き込みはバッファローの外付けにしてからエラーも故障もなく長生きです。
確認してみたらこれもパイオニアドライブのようなのでちょっと東芝にも興味を持ち始めています(汗)

同じ価格帯、スペックで東芝オススメ品ってありますか?
ご存知でしたら参考までに教えて下さい♪


>かんたんかんたんさん


情報をありがとうございます♪


私は半年しないで故障頻発で、1年目にはドライブ交換2度・・・でした(汗)
保証期間切れて数日するとまたドライブが認識してくれずHDDもロックがかかり初期化でした。

トラウマといえばトラウマですが、それでも便利な機能はあるので迷ってます。
現在ではそうそう故障しないよという事でしたら家族のこともあるのでよく考えてみたいと思います(汗)


>デジタルっ娘さん


コメントありがとうございます♪


自由にいじれないところで迷ってます。

更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、現在はこれに対応したレコーダーがないと今日知りました(汗)
コンバーターというのでしょうか?何やら小さな機器を間に入れると使えるようなことをネットで目にしたところでして・・・












書込番号:20264020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/04 13:00(1年以上前)

>kikikikikiさん
>更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、
他の端子も付いているかも知れないので、テレビの型番を書いていただけると良いです。


書込番号:20264240

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/04 13:37(1年以上前)

>バラちゃんさん

有難うございます^_^

他にS端子というのがあるようですが他にはまったく。
なにせアナログな上にブラウン管なんです(汗)

ちょっと暴れん坊な犬がいるので液晶のは割れてしまって、
ブラウン管はびくともしなかったのでそのまま地デジチューナー使ってます。
後々、買い換えようとは考えてますが先にレコーダーをと(^^;;

書込番号:20264341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/05 05:34(1年以上前)

>kikikikikiさん
余計なお世話とは思いますが 28型BS内蔵ワイドテレビ 28C−WZ1(1997製)をまだお使いなのでしょうか?
そうであれば、約20年経過していますので、レコーダー云々言うより、録画機能付きの、TVに買い換えることをお勧めします。
(いつ故障しても不思議で無い)

書込番号:20266461

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/05 12:41(1年以上前)

>バラちゃんさん

入院する少し前に買ったばかりの液晶を割られてしまったんです(汗)
録画機能付きも検討しましたが故障した場合、割られた場合と考えて別々にしようかと。。。

どういうわけかブラウン管の方は異音も異臭もなく、レコーダーを買ってから探そうと思ってます。
液晶テレビも色々あるようですがレコーダーによって相性の良し悪しが別れるのかすら分からないもので。

皆さん優しく説明して下さっているのに無知でゴメンなさい(~_~;)
現状では録画機器がほぼ完全に逝ってしまったので東芝かパナで検討してみます。

書込番号:20267280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/05 14:04(1年以上前)

>買ったばかりの液晶を割られてしまったんです(汗)

今度、TVを購入する場合はお住まいが賃貸で無いならば、壁掛け金具込みで購入することをお勧めします。
(ネコだと飛び乗られてしまうが、犬には効果的です。)

私は、ペットは飼っていませんが、耐震のために、テレビを台に固定しています。

書込番号:20267457

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/05 15:46(1年以上前)

目先の使い勝手ばかりで基本的な所で躓かないようにという老婆心ですが・・・

今時のBDレコーダーはTVとの接続はHDMIが必須ですが、その辺は大丈夫なのでしょうか?
レコーダーに付いているアナログ端子(赤白黄)はビデオ取り込みなどの入力用なので映像出力は出来ません。

お使いのブラウン管のTVにHDMI端子が付いていれば問題ないですが、なければ
HDMI - RCA(赤白黄)変換機器を購入する、もしくはHDMI端子の付いたTVに一緒に買い換えるかのどちらかを迫られます。

恐らく今のままでは、物理的にTVと接続できないので、画面を見ながら行わないといけないチャンネル設定やネットワーク設定などの初期設定が出来ないのはもちろん、録画予約や番組視聴も出来ないでしょう。

書込番号:20267665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/05 15:57(1年以上前)

>B-202さん
>更にはテレビも古いので端子が赤・白・黄色なのですが、現在はこれに対応したレコーダーがないと今日知りました(汗)
>コンバーターというのでしょうか?何やら小さな機器を間に入れると使えるようなことをネットで目にしたところでして・・・
知ってはいるようですが、理解できているかどうか・・・

書込番号:20267679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/05 21:32(1年以上前)

皆さんが心配されているのは新しいレコーダーを買っても今のテレビでは接続できる端子がないので宝の持ち腐れになってしまうから、HDMI端子の付いたテレビを用意した方が・・・と言うことだと思います。

お話を順に伺ってみるとレコーダーにプレイリスト機能があるかどうかよりもお使いのテレビにHDMI端子がないことの方が問題ではないかと。

近くの家電量販店でお出かけ頂いて担当の店員さんに現状を説明して直接アドバイス頂いた方が解決が早いように思います。

書込番号:20268611

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2016/10/06 05:53(1年以上前)

>B-202さん

お返事ありがとうございます。

他の方からもご指摘頂きましたが、恥ずかしながら自分でも理解できているのか疑問に思います。
入院のこともありましたので同時に揃えるのはやや躊躇しておりますが、テレビも検討すべきですよね(++;

一応ネットで見ていた際に見つけたのは下記のものなのですが、間違ってますでしょうか?
http://www.dena-ec.com/item/234758122?aff_id=PLA30740&gclid=CPPPxPLBxM8CFdcjvQod4pMCmg


>バラちゃんさん

何度もゴメンなさい(++;

本当に理解できているか怪しいところだと自分でも思います。
実は家族が猫、私が犬、そして賃貸という状況でして突っ張り棒のようなもので棚を固定してます。

犬がやや大きいという事もありますが、猫のことも心配なので棚の木部に固定するような器具を使ってます。
倒れはしないのですが引っかく、衝突するなので液晶テレビのみならずPCモニタも何台か壊されまして・・・

でもテレビの件も含めてよく検討してみたいと思います。


>ねこっちーずさん

おっしゃる通りだと思います。
変換アダプタがあるようなので万一テレビの買い替えを延期した場合、間に合わせにそれを買ってみます。
液晶モニタの保護フィルムがあるようですが、それはそれで我が家の場合には効果が低そうなので・・・


優柔不断な上、理解力がなく不愉快な思いをされた方もいるかもしれませんが悪意はございません。
皆様に感謝しておりますし、同時に申し訳なくも思っておりますことを添えさせて頂きたく存じます。


書込番号:20269372

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/06 10:25(1年以上前)

自分はこの手のアダプターを使用したことがないので詳しくは分かりませんが、商品説明の注意書きに

「著作権保護(HDCP)付きのHDMI信号は対応しておりません。」

と記載されています。
恐らく、BDレコーダーをこのアダプターを利用してTVと接続した場合、BDソフトやレンタルBD、HDDやBDに録画した番組は
TV画面に表示されないものと思います。
この辺は詳しい人や実際に使用されている人からのレスを待ったほうがいいかと思います。

我が家は動物も小さい子供もいないので家電を壊される心配はしたことがないですが、
家電の延長保証には物損保証もカバーしたものもあります。
自分は加入しただけで実際に保険を利用したことはないのですが、持ち運びで落としたりする心配があったノートPCなどに
保険をかけていました。(今現在は勿体なくなってかけてません)

kikikikikiさんは以前に保証で嫌な目にあっているみたいなので、TVの破損・故障が心配なら
延長保証について検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ、家電の延長保証は商売としては難しいみたいで最近は大手の会社が倒産して事業引き継ぎなどいろいろあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19760755/

BDレコーダーについては価格.comの常連さんの間では加入しておいたほうがいいという意見がほとんどです。

書込番号:20269855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/06 12:35(1年以上前)

>kikikikikiさん
リンク先を見ました。
>ご使用に知識が必要なツールです。 サポートは一切できませんのでご注意下さい。
>(家庭用コンセントを使用する場合は、別途USB-ACアダプタが必要)
> ブラウン管テレビ、発売年数が経った液晶テレビにはご使用頂けません。
>HDMIケーブル、AVケーブルは付属していません。

上記の注意で、一つでも判らない事があったら、この機種はお勧めできません。

書込番号:20270125

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA DMR-BRW1000に関する質問です

2016/08/06 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 abgdeさん
クチコミ投稿数:2件

CDの再生に関する質問です.
1) 自動的に始まるスクリーンセーバ,止めることはできませんか?
 経過時間表示とかの画面を残しておきたいのです.
2) CDの再生特定の画面以外だと反応しないので,open,closeで対応していますが,
 メニューにCDの再生はありませんか?
3)一度CDを停止して他の操作をした後,再び停止点から始める操作方法はありませんか?
 再生を押すとHDDの方が再開されます.

書込番号:20094694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2016/08/06 22:27(1年以上前)

スクリーンセーバー…てこれでしょ?

画面設定

リモコンの「○○/SD」ボタンを押して○○を選択

ヒント画像を載せたので、ご自身で
お試しください。

TV画面にトラック表示を長時間表示させて
いると、いわゆる焼き付きをおこすと
思いますよ。


書込番号:20096225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abgdeさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/07 01:42(1年以上前)

早速の回答有難うございます.
両方ともうまく行きました.

ご指摘の「焼き付き」には十分注意したいと思います.

有難うございました.

書込番号:20096633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stickでの再生

2016/06/09 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

スレ主 duke2016さん
クチコミ投稿数:3件

Fire TV StickにAirplay/dlna receiver (pro)をインストールしてDIGAの動画を再生しようとしています。
DIGAも正しく認識してくれて、フォルダー名も正しく表示しれくれるのですが、肝心のファイルが表示されません。
Airplay/dlna receiver (pro)がDIGAのファイル形式に対応していないのでしょうか...

書込番号:19941872

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/09 13:58(1年以上前)

コレって緑色アイコンの618円のアプリデスよね…

一つ確認ですが、見ようとしている「動画」とは地デジ等のデジタルコンテンツですか??
ソレともUSER_areaに在るであろうMP4等ですか??

書込番号:19942087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 duke2016さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/09 14:12(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

返信ありがとうございます。

>>コレって緑色アイコンの618円のアプリデスよね…
そうです。

観ようとしているのは、地デジで録画したデジタルコンテンツです。

宜しくお願いします。

書込番号:19942105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2016/06/09 14:21(1年以上前)

著作権保護コンテンツは扱えないのでは?

書込番号:19942122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/09 14:33(1年以上前)

…だとしたら、コノアプリでは再生出来ません(どうして出来ないのか??の説明は面倒クサイので割愛、笑)

私はコノ手の再生アプリでは、AndroidアプリのDIXIM系、具体的にはDIXIM PLAYER SEとかテレキングプレイとか…を無理矢理インストールして使っています。

書込番号:19942132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2016/06/09 15:10(1年以上前)

duke2016さん

すでに他の方からの回答がありますが、テレビ番組 (を録画したもの) を再生するには、DLNA アプリが DTCP-IP に対応している必要があります。

Fire TV Stick 用のアプリで DTCP-IP に対応しているものはないと思います。

ではどうするかですが、浄玻璃の鏡さんが書かれているように、Android 用のアプリを無理矢理入れることで見られるようになります。

機種は違いますが、Fire TV Stick でのその手のアプリの動作確認をした時の記事が以下にあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=19276905/#19425989

その記事以降にも書かれていますが、DiXiM 系 (Digion 製) だと比較的簡単に視聴できるようになります。

書込番号:19942181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 duke2016さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/09 19:15(1年以上前)

皆さん ご教授いただきありがとうございました。
ファイル名が表示されない理由を理解できました。

教えて頂いた情報をもとに、別のアプリで試してみます。

また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:19942710

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW1000」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1000を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1000をお気に入り製品に追加する <1602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング