ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年6月19日 21:06 |
![]() |
2 | 8 | 2015年6月15日 07:01 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2015年6月12日 00:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年9月6日 01:23 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月6日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月3日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
最近、この機種を購入しました。
使い勝手はよく満足しているのですが、リモコンにて
操作する時、本体のリモコン受光部にまともに目掛けて操作
しないと動作してくれないのに少々不満があります。
もう少し許容範囲が広かったらなぁというのが少々の不満点です。
初めてのブルーレイレコーダーですので、正直よく分かりませんが
こんなものでしょうか?
ご教授お願い致します。
3点

こんばんは
BRW-500 取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_brw500_1000.pdf
P23
・リモコン受光部
>受信範囲
>正面: 約7m以内
>左右; 各約30°
>上下: 各約20°
仕様なんで、しようがないですね(苦笑
ちなみに、当方所有のプリメインアンプのリモコンは、試したところ、
真横近い角度でも、有効でしたね、距離は、2mほどですが
書込番号:18881733
0点

テレビのメーカーがメジャー所なら、レコーダのリモコンでテレビの操作が出来る筈です(要設定)。
それで試してみてはどうでしょう?元のテレビリモコンとも比較してみて下さい。
不良か仕様の範囲かはまだ何とも言えませんが、少なくとも
「リモコン(発光側)が弱いのか、レコーダ(受光側)が弱いのか」
ある程度の判断が付けられる思います。
後は購入店に相談ですね。もし量販店等の店頭購入で、なおかつリモコンが疑わしいようなら
店に持って行って展示品等の他の個体と比べさせてもらうのが一番でしょう。
#通販だとちょっと難しいですね。というか、こういう事が出来るのが店頭購入の強みです(値段に含まれるとも言う)。
書込番号:18882990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足。本体が疑わしいようなら店に本体ごと持ち込んでも構いません。
(単にご本人が面倒臭いだろうというだけで(^^;)
書込番号:18882998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はDBR-BWT560使用ですが、
同じような悩みがありました。
旧型機のリモコンを使えばきっと解消しますよ。
参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=18395536/#tab
書込番号:18883391
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
ビデオカメラはDVD録画方式です。またこれまでテレビに接続していた録画機はDVDレコーダーです。
録画機が昨日まで見れたのに、今夜見ようとしたら録画機リモコンで録画一覧や再生を操作すると
自動でテレビが入力切替されてDVD録画再生出来てたのですが、今日は画面が真っ暗なまま音声も出ません。
録画機がテレビへの信号を送れてないと言う事でしょうか?7年使用ですがそんなものですか?
配線を見ても外れた所はありませんでした。
さて、修理は高く付くとしたら買替ですが、この商品はブルーレイですが、こちらを購入すると
ビデオカメラの録画(今まではファイナランズで見れてました)とその他のDVD録画は
見れなくなるのでしょうか?そうだとしたらDVD録画を買替になるのですが・・・。
(録画機は高度な使いこなしは出来ません。)よろしくお願いいたします。
0点

レコーダーの表示窓部分には正常な表示がでているんでしょうか?
もしエラーや起動中のメッセージが出続けているなら故障かもしれませんがch番号やカウンター機能に
なっているならレコーダーは正常に稼動しているかもしれません。
その場合接続しているテレビ側の問題という可能性もあると思いますよ。
以外に思われるかもしれませんがHDMIリンクによる連動はソフトウェアのヴァージョンアップなんかで
稼動不良を起す事がありますよ。
それ以外でも書き込み内で画像も音声も出ないという状況だとHDMIケーブル自体や接続端子なんかも
故障箇所の原因として挙げられます。
対応策で多いのはテレビとレコーダー両方のHDMIリンクが正常にオンの状態であるかやテレビとレコーダー
両方の電源ケーブルを1分以上コンセントから外してみるやリセットスイッチがあるならリセットしてみる
のも効果が得られる可能性に挙げられますよ。
レコーダーが古いタイプなら赤白黄色のピンコード(RCA)を使用して接続してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18869612
0点

DMR-BRW500で、ファイナライズ済みのDVD Videoは再生できます。その点はご安心を。
今お持ちの古いレコーダの不具合についてはどうでしょうかね。
配線クネクネさんが書かれているように、少しあれこれ試してみる余地はあると思います。
壊れているのがレコーダではなく、テレビの側だった、という可能性もありますので。
書込番号:18869748
1点

配線クネクネさん、お久しぶりです。いつもお世話になります。
LUCARIOさん、回答有難うございます。
<<電源ケーブルを1分以上コンセントから外してみる>>・・・これは
DVD機側は昨夜取説で実行しましたがうまくいかず、こちらにSOSしました。
今、テレビとDVD同時にこれ ↑ やりました。
見事、回復 \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
有難うございました。こちらは前日辺り雷がすごかったのが影響したのでしょうか?
嬉しい!!嬉しい!!嬉しい!!です。
感謝!!感謝!!感謝!!です。
本当に有難う御座いました。
書込番号:18869819
0点

あまりの嬉しさに、Goodアンサー&解決するの忘れる所でした。
お二方様有難うが居ました。
書込番号:18869934
1点

そういえばレコーダーは何処のメーカーを使用しているんでしょうか?
今までの経験上ですがシャープ機ならリセット(コンセント抜き)後に再度電源オンの状態で暫く放置しないと
HDD内のシステムチェックで予約録画に影響が出る可能性がありま。
同じ様に動作チェックが起こる可能性があるので一度レコーダーの電源を立ち上げてHDD再生や予約録画
ができるかどうか確認した方が無難ですよ。
(システムチェックはシャープ機だと10分程度かかると表示されます。)
書込番号:18870210
0点

テレビはシャープ、DVDレコーダーはパナソニックです。
DVDレコーダーがシャープじゃないので大丈夫ですか?
書込番号:18870245
0点

問題ないですよ。テレビの自動入力切替や電源連動ぐらいなら、メーカーを跨いでも使えますし。
(今のシャープテレビ+パナDVDレコの組み合わせで出来ている事は、同じように出来ると思って良いです。)
ただ、同じメーカーで揃える事でさらに細かい連動が出来るようになりますね。
テレビで見ているチャンネルをワンタッチでレコーダに録画させる、とか、テレビのリモコンでレコーダを操作する(※)、とか。
http://www.sharp.co.jp/familink/index_1.html
※レコーダのリモコンでテレビを操作する事は、メーカーが違っていても通常は可能です。少なくとも電源・音量・チャンネル程度は。
書込番号:18870328
0点

あ、すみません。追加質問の意図を読み違えてました。
シャープ機固有の事象(トラブル解決方法)の話だったのですね。
私の回答は単なるメーカー間相性の話です。失礼しました。
書込番号:18873033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
マクセルのアイヴィブルー BIV-WS500が良い。
書込番号:18861282
1点

質問が漠然としておるので
こういう回答となる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000732765_K0000710801_K0000697880_K0000653058_K0000704392_K0000597205_K0000701873
書込番号:18861326
2点

4万ですか。通販なら割とよりどりみどりですが、店頭だとローエンド機に限られると思います。
機能に拘りはないとの事ですが、シングルチューナかダブルチューナかぐらいは決めてから選んだ方が後悔が少ないのでは?
書込番号:18861378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫ですよ。
要はブルーレイレコーダーはどのメーカーでも似たりよったり同レベルと言う事ですね。
書込番号:18861390
1点

>要はブルーレイレコーダーはどのメーカーでも似たりよったり同レベルと言う事ですね。
大して興味がない人にはそうなりますね。
録画して、再生して、時々ディスクに焼ければいいというだけなら殆どどれを選んでも同じです。
タイヤの数とドアの数が合ってれば車なんてどれ選んでも一緒というのと同様(←否定はしません(^^;
ただ、「安物買いの銭失い」という言葉がありますので、後悔されないようある程度は興味もって調べた方が吉と思います。
4万円は私にとっては大金ですよ。4回も飲みに行けるじゃん(違
書込番号:18861427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん今晩は。
購入は、通販でも量販店でもどちらでも構いません。
出来たらダブルチューナーが希望です。
書込番号:18861435
0点

こんばんは。
口コミしているPanasonicはどうですか?
ドンキに29800円(税別)で販売してましたよ。
もう売れてるかも知れませんが。
書込番号:18861451
3点

>ドンキに29800円(税別)で販売してましたよ。
それってBRS(シングルチューナ)ではなかったですか?
と思ったら、BRW500がその値段で出ていた事があるんですね。
http://kakaku.com/bbs/K0000697881/SortID=18747958/
素性に不安がありますが私も見かけたら衝動買いしてしまうかも。
書込番号:18861481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん。
どのメーカーを買っても似たりよったりの私の回答に対してその通りの回答。
でも買ったら安物買いの銭失いって矛盾してませんか?
私は何を買えば良いんですか?
書込番号:18861510
2点

月美ウドンさん今晩は。
安売りレポート有難うございました。
地元のドンキに電話したらあるみたいです。
品番も間違いなくダブル録画だそうです。
これから買いに行ってきます。
書込番号:18861524
1点

有りましたか、おめでとうございます。
税込でも、32184円。
お買得だと思いますよ。
こっちは凄い雨ですが気をつけて行って下さい。
書込番号:18861536
1点

dmrbwr500購入出来ました。
32184円(税込み)液晶テレビを購入に行った時は全然気が付きませんでした。
結局hs32k222が21384円(税込み)TVよりブルーレイレコーダーの方が高いのはチョット複雑ですが、TVとブルーレイレコーダーで、53568円(税込み)は満足の行く価格です。
月美ウドンさん他皆さんレポート有難うございました。
書込番号:18862307
1点

良かったですね。
おめでとうございます。
dmr-brw500は使いやすいし良いブルーレイだと思いますよ。
書込番号:18862324
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
まだ設置してないのですが先日本機を購入しました。
BDレコーダー自体はじめての購入で、接続等に関して自分自身よく把握していないため、質問自体が支離滅裂かもですが、ご了承ください。。。
現在の環境、地方のケーブルテレビ加入(テレビ、インターネット、電話のセット)
テレビはREGZAの古いタイプで録画機能なし、外付けHDDも非対応
STBはBD-V371LL(LAN接続非対応)、パススルー方式
LAN接続希望をケーブルテレビ会社に確認したところ、STBは対応機種へ交換可能とのことで2択
@、371L(シングルチューナー、無料、別途リモコン買取必要)
A、パナの610P(Wチューナー、録画機能、無線LAN対応、別途毎月¥500必要)
本機がそのままでは無線非対応なのは把握してるのであくまで有線接続での考えです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=14010708/
上の掲示板等を参考に@を選択予定ですが、
以下@の解釈に誤りがあるか、あるいはその他のメリットデメリットをお聞かせください。
また、月額がUPしてでもAの選択価値があれば、併せてお願いします。
BS、CATV(CS?)1CHを含む最高3CH録画可能
BS、CATVを録画中でも地デジは視聴可能、逆も可
BS、CATV録画中はBS、CATVの他CHは視聴不可
もう一点、インターネットとの接続ですが、
CATV会社が設置のモデムが、LAN差込が1口しかありません。
現在無線ルーターを差してますが、有線で
371L 〜 ルーター 〜 本機
と間に挟めば、
PCとのファイル共有やスマホ視聴等も可能になりますか?
以上宜しくお願いします。
0点


ririri_hさん
まず、お使いの CATV 会社で「パススルー」なのは地デジだけということでよいでしょうか?
であれば、以下のようになるかと思います。
・BS, CS は CATV STB 経由で視聴したり、STB から BRW500 へ LAN 録画することしかできない。
・その場合、STB の内蔵チューナーは一つしかないであろうから、STB 経由の視聴もしくは LAN 録画は 1 番組しかできない。
・パススルーの地デジについては、BRW500 で同時 2 番組まで録画できる。(それに加えて STB からの LAN 録画ができる)
・テレビにアンテナケーブルを接続すれば、STB および BRW500 とは別にさらに地デジを独立して視聴することができる。
この条件の場合、ご質問はそれぞれ以下のようになるでしょう。
> BS、CATV(CS?)1CHを含む最高3CH録画可能
BS, CS (CATV チャンネル) は LAN 経由 (STB 経由) で 1 番組まで録画可能で、それとは別に BRW500 の内蔵チューナーで地デジを 2 番組まで同時録画可能。
> BS、CATVを録画中でも地デジは視聴可能、逆も可
テレビにアンテナケーブルが接続されていれば、自由な地デジチャンネルを視聴可能。(STB 経由の LAN 録画や、BRW500 の内蔵チューナーで録画しているかいないかとは完全に無関係に視聴可能)
逆 (地デジ録画中の BS, CATV チャンネル視聴) については、STB で LAN 録画していなければ、自由な BS, CATV チャンネルを視聴可能。
> BS、CATV録画中はBS、CATVの他CHは視聴不可
STB の内蔵チューナーが 1 つしかないであろうからその通り。
> CATV会社が設置のモデムが、LAN差込が1口しかありません。
現在お使いの無線 LAN ルータには LAN 端子 (ポート) はないのでしょうか?
a) 無線 LAN ルータに複数の LAN 端子がある場合は以下のようにします。
モデム -- 無線 LAN ルータ (複数の LAN 端子) -- 各機器 (STB, レコーダー等)
b) 無線 LAN ルータに 1 つの LAN 端子しかない場合は、別途 LAN HUB を購入して以下のようにします。
(ルータの LAN 端子の数が足りない場合も同様)
モデム -- 無線 LAN ルータ -- LAN HUB -- 各機器 (STB, レコーダー等)
c) 無線 LAN ルータに LAN 端子が一つもない場合 (ホテルルータ等でなければそのような製品は普通はないですが) は、LAN 端子付きのルータに買い替える。
書込番号:19094153
1点

お二方ともご回答ありがとうございました。
>不具合勃発中さん
質問文中の過去スレリンクと同じものと思われます・・・
>shigeorgさん
詳しくありがとうございます。
既に接続して、快適に使用しています。最終的に@の371Lを選択しました。
shigeorgさんのご回答通りの制限内で、 BSもしくはCATV1CHを含む最大3CH録画可能です。
我が家ではBS、CATVのみの複数録画、あるいは録画+別視聴もまず無いので、今のところ不自由することもありません。
またBS、CATVの録画は、STB側の操作のみで行えるので快適です。
インターネット接続はモデムにつないでる無線ルーターのLANポートを使用し、
STB − ルーター − 本機 とつないでます。
ファイル共有も、インターネットでyoutube等の視聴も問題なく行えています。
質問を投稿してからずっと回答がつかなかったので見切り発車でしたが、
望んでいたことはほぼかなっており、本機で十分満足しています。
古い質問にご回答いただき、お二人様とも本当にありがとうございました。
書込番号:19104724
0点

>質問文中の過去スレリンクと同じものと思われます・・・
あ! ほんまですね
大変、申し訳ありませんでした。
書込番号:19114530
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
本機BRW500を購入しました。まだ引越前ですのでまだ使用しておりませんが、スカパープレミアムLink機能について実用されている方いらっしゃいましたら、どんなことが出来るのかお教え頂けると嬉しいです。スカパーHPを閲覧しましたがイマイチピンときません。契約すればスカパーの番組(4Kも含めて)なども録画できたりするのでしょうか…。ご教示の程よろしくお願い致します。
書込番号:18844526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパー4Kは本機では録画や再生、視聴は出来ません。
スカパー4Kチューナー、内蔵テレビ、内蔵レコにて視聴や録画、再生が出来ます。
スカパー4Kチューナーはスカパープレミアムも受信ができ、それらの番組のほとんどはスカパープレミアムLink機能にてBRW500にて録画が可能。
あとスカパー4Kの視聴できるテレビは、4Kテレビなど対応したテレビが必要です。
実際はスカパー4Kチューナーを使い、BRW500にはLAN録画で2Kのスカパープレミアムを録画し、4Kに関してはチューナーに接続したUSB-HDDにて録画禁止を除く番組を録画、再生。
あとは4Kテレビとチューナーを繋ぎ視聴すると言う事でしょうか。
書込番号:18844673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
この製品の購入を検討しています。
J:COMチューナーデジタルセットトップボックスBD-V7002RJとLANケーブルで繋ごうと考えています。
どなたかこの組み合わせで機器同士の相性が合うのか、実際お繋ぎの方 居られたらお教え願います。
(CATVの番組を直接ディーガ側で録画ができるかどうか知りたいです。)
0点

DMR-BRZ2000のレビューでBD-V7002RJからのLAN録画できたということが書いてあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000697878/ReviewCD=792005/
BRW500は同世代の普及機なので、こちらでもLAN録画出来ると思いますが。
書込番号:18842927
0点

撮る造さんありがとうございました。
結局、怖かったので、J:COMのホームページや、ケーブルラボで接続可能のリストに掲載されていたシャープのBD-W1700を購入しました。J:COMBOX(BD-V7002RJ)→BDレコーダーへのダビングや、J:COMの番組を直接録画(DRのみ)等はうまくつながっています。BDレコーダーからネットワークで、J:COMBOX(BD-V7002RJ)内のデータ等をダビングしようとするとダビング禁止でできませんでした。
購入前に、PANAやJ:comにこの機種との相性を聞いてみたのですがどちら側もわからないとの事でした。
J:COMなどは、「リストに載ってる機種ならOKですね」と聞くと、「いえ、同じ、機種型番でも、物によってはうまくいかない場合もありますので、メーカーと相談して購入して下さい。」と言われた。
J「:COMがわからんことBDレコーダーのメーカーがわからんやろぉ!」と言いかけたが、ばからしくなって「そうですかぁ。」と言って電話を切りました。
書込番号:18931385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





