ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年11月20日 11:51 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2021年2月23日 10:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
2015年に購入しました。
接続環境は、次の通りです。
マンションの共同アンテナで、壁アンテナ→分波器つきアンテナケーブル→DIGA→アンテナケーブル、HDMI→SONYテレビ
スカパーを経由し、MusicOnTV(CS325)の音楽番組を視聴しています。
ここ何週間か映像と音声の飛び、ノイズ(横にシャーとなるものと、ブロックノイズいろいろ)が発生するようになりました。
この番組以外のBS放送、デジタル放送などは正常に映っています。
ケーブルの問題化と思い、アンテナケーブル一式を新しく購入、電源の強制ダウンやアンテナ差し替え、抜き差しなど
出来る範囲でやってみましたが変わりません。
ノイズが出た状態で、いますぐ録画をしてみたところ、DIGAの窓に「1」が点滅表示され録画できませんでした。
先日付の予約録画もできていませんでした。
他の番組は録画もできています。
同じような現象、また現象が出た方の解決方法など、情報がほしいと思いご相談しました。
これはDIGAの問題なのか、壁アンテナ(マンション)の問題なのか、買い替えを検討する前に何か知りたいと思っています(>_<)
よろしくお願いします。
0点

つゆを@ゆかさん
どちらにお住まいの方か分かりませんが、マンション設備(共同アンテナなど)が原因かもしれません。
問題のchのアンテナレベルはいくつでしょうか?
ここ最近の強風でアンテナがずれたかも。
マンションの管理人にお尋ねください。
他のCSchの視聴やアンテナレベルはどうですか?
無料のCSch(ショップチャンネルなど)ありますので、確かめてください。
書込番号:23973726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
ノイズが出た状態でアンテナレベルを調べました。
現在18、最大18となっています。
マンションの設備にも聞いてみたいも思います。
書込番号:23973735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つゆを@ゆかさん
アンテナレベルが18って低すぎますね。
色々検索してみるとコードレス電話機など、電波を出すモノを使い始めて調子が悪くなったとか、管理組合に連絡しなさいとかなど。中には独自でアンテナを設置したとかありましたが、マンションの規約に触れたいるかもしれません。
こんな過去スレもありました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000912688/SortID=20432132/
書込番号:23973875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

296ch TBSチャンネル1
300ch 日テレプラス
330ch キッズステーション
310ch スーパードラマTV
321ch スペシャプラス
この5局ののアンテナレベルを教えて下さい
契約していなくてもチャンネルを合わせるとレベルは表示されます
もし296chと300chが良くて他の3局のレベルが低いならコードレスホンの影響かも知れません
出来ればテレビのメーカーとアンテナレベルも教えて下さい、同様の傾向ならならさらにその可能性が高いです
近くにコードレスホン(親機)が有るなら電源を抜いてみて変化があるかも確認してください
一部情報では最近CSのチャンネル再編があったようなのでその影響もあるかも知れません
書込番号:23975201
2点

>juliemaniaxさん
おはようございます、ありがとうございます。
今日の帰宅後、見てみます!
書込番号:23975328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juliemaniaxさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
スカパー、マンション管理に確認を取っておりました。ご指示いただいていた受信状況は以下の通りです。
296ch TBSチャンネル1 この番組をご覧いただくにはご加入が必要です スカパーCS1受信中63
300ch 日テレプラス 受信できません スカパーCS2受信中2
330ch キッズステーション この番組をご覧いただくにはご加入が必要です スカパーCS2受信中26
310ch スーパードラマTV 受信できません 0
321ch スペシャプラス 受信できません スカパーCS2受信中 0
マンション管理によりますと、建物設備について共同BSアンテナ、地上デジタルはJ comを通じて各戸へ配線されており、そもそもCSチャンネルは受信できない設備のはずだとの回答でした。
しかしながらこの5年ほど、パラボラアンテナを立てることなく壁アンテナを通じてスカパーと契約しCS325番視聴できていた事実に関して、管理側もよくわからないそうです。たまたまなぜかキャッチできているのかも。。それも5年も?と。
視聴が不安定な理由として、レコーダーに不具合がないことははっきりいたしました。
今後については、管理側のアンテナ改善など含め、今回の例をもとに調査せるとの回答でした。
理由の切り分けはできました。慌てて買い替えなくてよかったです。管理の回答を待ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23982463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つゆを@ゆかさん
「この番組をご覧いただくにはご加入が必要です」
この案内は有る程度のレベルはあるが契約されていないチャンネルに出ます
「受信できません」
この案内はそもそもレベルが大幅に不足していて受信不可のチャンネルに出ます
>そもそもCSチャンネルは受信できない設備のはずだ
この回答とアンテナレベルの数値から考えると
古いアナログ時代のCS非対応のアンテナが使われていると思われます
チャンネルの数字と周波数は関係無く、トランスポンダの番号と周波数が関係しています
296ch−ND1、330ch−ND12、310ch−ND14、321ch−ND16、300ch−ND24となっています
(少し古いデータなので今現在は変わっている可能性もあります)
ND1から順に周波数が上がっていき、非対応アンテナではそれにつれてレベルが低下していきますが
古いBSアンテナでもND10〜12前後までは視聴可能な事が多いです
問題の325chはND12でありアンテナの状態によっては視聴可能ですが
古いアンテナでは経年劣化などで性能が低下している可能性があります
今回は偶々アンテナがずれた、又は経年劣化で性能が低下して視聴不可になった物と思われます
解決策としてはマンションが設備を更新してくれる事ですが
アンテナ、増幅器、配線、分岐器、室内端子等々全て入れ替える必要があるかも知れず
そうなると一人の要望ではとても無理かも知れません
アンテナ出力の劣化だけで有ればブースター使用と言う案も考えられますが
劣化によるノイズの増加の場合は自力では解決は難しいですが素人では判別は難しいです
後は管理組合の承諾の上でベランダに自前でアンテナを建てることです
書込番号:23982761
1点

>ひでたんたんさん
相談に回答くださり、ありがとうございました。
時間少しかかりましたが、設備の理由ということが分かりました。
ありがとうございました!
書込番号:23983417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juliemaniaxさん
詳しい解説ありがとうございます!
わかりやすく、すごくよく理解できました。
今後どう対応するかはまた考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23983422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





