ブルーレイディーガ DMR-BRW500 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

  • 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
  • 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
  • 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW500とブルーレイディーガ DMR-BRW510を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

sMedia TV Suiteで番組持ち出し可能な組合せ

2016/02/21 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

Windows 8.1のストアアプリ sMedia TV Suite (1900円)を使って、BRW500の持ち出し番組を利用が出来た。
BRW500は、後からでも 持ち出し番組が作れるので便利だ。

設定は、
転送:ネットワーク
 画質:VGA
 簡単転送:あり( 関係あるかは不明)

で、ダビング自体は、 Win8.1の sMedia側からやる。 操作方法は、sMediaのヘルプを見ないと分からないだろう。 そう複雑な操作ではないが、適当にいじってたら見つかるようなUIでもない。

使ったPCは、 ASUS Vivotab Note 8 M80TAと ASUS TAICHI 31(の内側液晶)、 と自作PCだ。 著作権保護にはPC全体が対応してる必要はある。 TAICHI 31のタブレット側は非対応液晶なので、ダメだった。

書込番号:19613286

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/22 12:56(1年以上前)

LaMusiqueさん

少し前からの DIGA なら、持ち出し番組を作らなくてもダビング (ダウンロード/持ち出し) できますよね?
(我が家の BZT750 でそのまま持ち出しができています)

もちろん、持ち出し番組よりデータサイズが大きいので、ダウンロードにかかる時間と、保存容量が大きくなりますが、PC の大きめの画面で見るのなら持ち出し番組でない方がよいと思います。


> 著作権保護にはPC全体が対応してる必要はある。

正確には、グラフィックボードとドライバが COPP 対応であることと、同じくグラフィックボードとモニター (ディスプレイ) が HDCP 対応であることが必要です。

また、場合によってはミラーモード等では外部ディスプレイには表示できない場合もあります。

書込番号:19617411

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/02/22 22:39(1年以上前)

>少し前からの DIGA なら、持ち出し番組を作らなくてもダビング (ダウンロード/持ち出し) できますよね?
==>
BRW500は、PCに 持ち出し番組を作らなくてもダウンロードできるのですか? それは、初耳でございます。

DLNA DTCP-IPでストリーミング再生することと、PCのローカルドライブに番組を持ちだすことは等価ではないですので、その意味ではないでしょう。

どういう意味でしょうか? 詳しくご教授願います。

書込番号:19619389

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/02/24 10:54(1年以上前)

>shigeorgさん

DLNA/DTCP-IP再生と持ち出し番組を勘違いしたのなら、訂正すべきではないですか?

そうでないなら、方法を教えてください。

僕は、持ち出し処理が、汎用のPCやタブレットで出来るソフトはとても貴重だと思い投稿したのです。

書込番号:19624336

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/24 11:28(1年以上前)

LaMusiqueさん

持ち出し番組を作っていない番組の持ち出し方は、sMedio TV Suite の「録画番組を見る」から、DIGA を選び、HDD 内の「すべて」とか「最新録画番組」を選んで番組一覧を表示させ、持ち出したい番組でマウス右クリックして、下に表示される操作の右端にある「ダウンロード」を選べばできると思いますが。

まとめ番組の場合はさらにフォルダを開く必要があるとは思いますし、タブレットだとマウス右クリックじゃなくて長押しタップとかになるのでしょうか? (タブレットでやったことがないので、それについてはわかりません)


すでに「持ち出し番組」の持ち出しをしたことがあるのなら、持ち出し番組フォルダではなく、普通の番組フォルダの方から同様に持ち出し処理を試してみればすぐに分かる事ですよね。

私の書き込みを見て疑問に思ったのなら、なぜ自分で試してみないのですか?

書込番号:19624418

ナイスクチコミ!2


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/02/24 14:39(1年以上前)

なるほど、持ち出し番組を事前に作ることとマニュアルにあったので、書いてることの意味が全く分からなかったからです。
申し訳ない。

ただ、Digaの持ち出し番組の意味が、今度はようは分からなくなった。

書込番号:19624938

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/24 14:52(1年以上前)

>ただ、Digaの持ち出し番組の意味が、今度はようは分からなくなった。

以前は、持ち出し番組を作らないと持ち出せなかった。
そして、パナがこの機能を正式にサポートしているので、説明書に記載している。
ガラケーやカーナビなど持ち出せる機器は多い。

その後、通常録画番組を持ち出せるアプリ(ソフト)が開発されたが、
バナは、正式にサポートしていないのか、説明書に記載されていない。

こんな感じでしょうか。

書込番号:19624962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/02/24 15:06(1年以上前)

>ただ、Digaの持ち出し番組の意味が、今度はようは分からなくなった。

以前からの流れでスマホやタブレット相手だと、一般的には画質より容量節約や転送速度重視のニーズが高いですしね。

>僕は、持ち出し処理が、汎用のPCやタブレットで出来るソフトはとても貴重だと思い投稿したのです。

おっしゃるようにWindowsは少し前まで持ち出す方法がなく私も不満でしたが、最近はすっかり快適になってきて喜ばしいです。
sMedia TV Suite以外だとDIXIM PlayでもDIGA側で持ち出しを作らずダウンロードダビングができます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/dixim-play/9nblggh2nhzn

sMedioはオリジナルサイズのみですが、DIXIM Playはオリジナルと1280×720の5.4Mbpsも選べます。
一方SDやUSBを保存先に選べるsMedioのメリットも大きいのでユーザーの判断次第でしょう。

書込番号:19625002

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/24 15:54(1年以上前)

LaMusiqueさん

私もきつめの書き方をしてしまい、すみませんでした。


持ち出し番組を作らなくても持ち出しができるようになったのは、DIGA の「お引越しダビング」機能 (のダビング元機能) が搭載された機種からです。

「お引越しダビング」と称していますが、要するに「録画番組をそのままダビング (ダウンロード)」できるという機能で、DIGA 間以外に、NAS 機器やスマフォ・タブレットアプリ、パソコンソフトでもダウンロードダビングできるようになりました。

ただ、yuccochanさんが書かれているように、パナはそのことを正式には認めていないので、パナの説明には書かれていないのですね。


一方、sMedio TV Suite や DiXiM Play 等では、開発元が独自に動作確認していて、動作機器一覧に載っています。

書込番号:19625126

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/24 18:57(1年以上前)

LaMusiqueさん

>で、ダビング自体は、 Win8.1の sMedia側からやる。 操作方法は、sMediaのヘルプを見ないと分からないだろう。 そう複雑な操作ではないが、適当にいじってたら見つかるようなUIでもない。

私の場合、ダビング、保存先をUSBに変更などはヘルプは見ませんでしたが、検索機能はわかりにくかったです。
というか、LaMusiqueさんの書き込みを見るまで使っていませんでした。
検索機能はこれまで、DiXM DigitalTV2013に頼っていましたが、ヘルプを見てすんなりと使えました。

これでさらに便利に使えそう。感謝です。

書込番号:19625646

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/24 19:10(1年以上前)

>shigeorgさん

>私もきつめの書き方をしてしまい

当事者ではありませんが、このスレの流れとしては違和感を感じました。

[19617411]の
>正確には、グラフィックボードとドライバが COPP 対応であることと、同じくグラフィックボードとモニター (ディスプレイ) が HDCP 対応であることが必要です

HDCPに関してはスレ主さんが既に説明されていますし、それ以上「正確に云々‥」と書く必要があるのかなと。
(特に正確には、の部分)
shigeorgさんが博識なのはわかりますし、正確を期してのことなんでしょうが‥

であれば[19624418]の「DIGA を選び」はどのDIGAでも良いのかということにもなりますし。
うちの別のDIGA(BW830)では、番組一覧を表示させ、持ち出したい番組でマウス右クリックをしてもダビングは不可です。
それに、右下に表示されるのは「ダウンロード」ではなく正確には「ダビング」ですよね。
(もちろんDIGAはDMR-BRW500、ダウンロードにしても「ダビング」であることは文面から十分汲み取れますが‥)

駄文失礼しました。

書込番号:19625696

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/24 20:03(1年以上前)

FM-2004さん

>当事者ではありませんが、このスレの流れとしては違和感を感じました。

物腰が柔らかいshigeorgさんだから、不毛な言い争い(荒れる)を
避けたかったのでしょう。

LaMusiqueさんの
>DLNA/DTCP-IP再生と持ち出し番組を勘違いしたのなら、訂正すべきではないですか?

は、非常に失礼な言い方だと思いましたが、第三者が口出すのも。。。。。。
#正直、書きかけたのですが、投稿は控えました。
私が当事者(shigeorgさん)だったら、操作方法の回答などせずに、嫌み(のみ)の
レスで済ませていたかもしれません。



LaMusiqueさん
http://shigeorg.web.fc2.com

ここを見てください。
shigeorgさんが作られているページです。
情報量の多さと、的確な説明が秀逸だと思ってます。
DTP-IPのバイブルにしていますし、他の人にも紹介しています。
そんな博識なshigeorgさんに
>DLNA/DTCP-IP再生と持ち出し番組を勘違いしたのなら、訂正すべきではないですか?

などと書き込まれると、第三者ながら非常に腹立たしく感じました。
↑ 書きかけた内容です。

書込番号:19625906

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2016/02/24 20:36(1年以上前)

いや、良かれと思って情報提供したのに、突っ込まれて、すこしムカついたので、キツイ表現になってしまいました。申し訳ない。

>shigeorgさん

に、ヤッテミロと言われて、Digaに30タイトルを細かく結合編集して作ったダビング1の動画を間違ってダビング転送してしまい、Digaからきえてしまいました。 これ、ムーブですね。

digaに戻したいが、やり方が分からない。
ま、キツイ表現したこと罰だと思いましょう。

書込番号:19626031

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/02/24 20:50(1年以上前)

yuccochanさん

>物腰が柔らかいshigeorgさんだから、不毛な言い争い(荒れる)を
避けたかったのでしょう。

え?! 何のことです?

>>当事者ではありませんが、このスレの流れとしては違和感を感じました。

↑は

>>HDCPに関してはスレ主さんが既に説明されていますし、それ以上「正確に云々‥」と書く必要があるのかなと。
(特に正確には、の部分)

↑のみを指しています。それ以外については触れていません。ですので何故不毛な言い争い云々なんだろうと?

で[19625126]を再度読み返したんですが 「私もきつめの書き方をしてしまい」 を
「きめつけの書き方をしてしまい」 と読み違えていました。

この点は訂正してお詫びします。



書込番号:19626093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2016/02/24 21:25(1年以上前)

>digaに戻したいが、やり方が分からない。

これは今回は残念ですが方法がありません。余談になりますが、スレ主さんの用途に合いそうなソフトはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19426860/#tab
SeeQVault対応のSDやUSBHDDと組み合わせ、BRW500のタイトルを無劣化で自由にPCと往復できます。
コピーワンスも気軽にやりとりできます(^^;

書込番号:19626257

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/25 10:47(1年以上前)

FM-2004さん
> HDCPに関してはスレ主さんが既に説明されていますし、それ以上「正確に云々‥」と書く必要があるのかなと。

についてですが、LaMusiqueさんが書かれていたのは「PC 全体」が対応していないといけない、ということだったのですが、それだけだと HDCP のこととは読めません。

また、HDCP 以外にも COPP も対応している必要があるので、具体的には何について対応している必要があるかということを書かせていただきました。


あ、もしかして、「LaMusiqueさんはすでに分かっているようだから、さらに書かなくてもいいじゃん」という指摘だったのでしょうか?

私はこの部分についてはLaMusiqueさんあてではなく、このスレを読まれている他の方向けのつもりでした。

ノート PC やタブレットだと、全部一体化しているので「PC 全体」ということでモニター (ディスプレイ) も含まれるでしょうし、グラボやモニターだけ交換することはできないから後から対応できるわけではないですが (モニターは外部出力を使えばできる場合もありますが)、「自作 PC」とも書かれていたので、具体的なパーツと規格名を書くことで「最初は非対応でもこのパーツを対応品に交換すれば可能になる」ということを暗に伝えたくて書きました。

まあ、私の説明が足りないのは確かですが。


> であれば[19624418]の「DIGA を選び」はどのDIGAでも良いのかということにもなりますし。

については、LaMusiqueさんにだけ向けて書いたつもりだったので、LaMusiqueさんがお持ちの DIGA = BRW500 だろうということで機種名は書きませんでした。


> それに、右下に表示されるのは「ダウンロード」ではなく正確には「ダビング」ですよね。

は、実は sMedio TV Suite を実際に動かして確認しながら書いていたのですが、うっかり間違えてしまいました。

個人的にはダビングよりダウンロードの方がより正確だと思っていることや、その時点では冷静さを欠いていたのが原因だろうと思っています。


余談ですが、アナログ放送時代は「ダビング=コピー」だったし、LAN ダビングができるようになってからしばらくは「ダビング=(いわゆる)アップロードダビング」だったのですが、今は「ダビング」という用語は「コピー」「ムーブ」「ダウンロード」「アップロード」「送信」「受信」等々いろいろな状況で使われるので、ちょっと分かりにくい (時として紛らわしい) 用語だと思っています。

特に「ダビング 10」や「コピーワンス」の仕組みで録画された場合がからんでくると、「ダビング=コピー」の場合もあれば「ダビング=ムーブ」の場合もあるわけなので、「ダビング」という用語を使っていても、人によって意味が違ってくることもあるでしょうし。

LAN 経由ダビングの場合も「LAN ダビングできる」と言っても、「アップロードダビング機能はあるけどダウンロードダビング機能はない」 (その逆もあり) という機器やソフトもありますしね。さらに、「受信はできるけど送信はできない」とかもからむと...


ちなみに、ダビング 10 の仕組みで録画された番組についての「コピー」「ムーブ」の場合も「コピー可能回数をも含んでコピー・ムーブできる」かどうかまで想定しているかどうかで「できる」「できない」が違ってくることがありますので、注意が必要だと思っています。(ましてや、それらをまとめて「ダビング」という用語が使われる場合もありますので)

書込番号:19627948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2015/08/20 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

以前のレコーダーが調子が悪く買い替えをしました。

価格について(税込、長期保証付)、17日(月)にネットで注文、
価格は36、109円でした。
19日(水)に届いて、セッティングして使っています。

今日同じお店で、何と54、201円でした。
数日の違いでここまで価格が上昇するものでしょうか。

特にキャンペーンではなかったような気がします。

書込番号:19067391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/20 12:34(1年以上前)

価格は簿価で決まるのでそのようなことがおきます。
基本的には最新の仕入れ値が反映されます。それが在庫切れになったのです。
今は仕入れ値が安いので、また仕入れることができるならば安くなるでしょう。

書込番号:19067424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/20 12:43(1年以上前)

急激な価格上昇にあうまえに購入するには、あがりやすい曜日というものがあることを調べておくこと。
本日は木曜日です。

書込番号:19067451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/08/20 12:46(1年以上前)

たまたま仕入値の安い在庫があったので、
安値で買えたのですね。

結構大手の量販店のネットショップだったので、
ここまで変動するとは、考えていなかったので。

結果的には、安く買えたので良かったです。

書込番号:19067459

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/08/20 20:57(1年以上前)

先入れ先出し

書込番号:19068555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/20 21:00(1年以上前)

先入れ先出しだと逆ですよ、後入れ先出しです。

書込番号:19068565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2015/08/21 19:46(1年以上前)

自分も買おうかと思った矢先に1万2千円も値上がりして意味が分かりません・・・買い時逃しました・・・

書込番号:19070993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/22 21:53(1年以上前)

特定の販売店の話ですよね。

まるでこの製品の相場が上がったのかと思いましたよ。

題名に配慮してほしいね。

書込番号:19074436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2015/08/24 13:01(1年以上前)

題名の配慮について。

価格上昇は、当時調べた8店舗が、17日と
19日の価格差があったので。

具体的に店舗名と価格を書き込んだ方が、
良いのでしょうか。
それとも抽象的な表現がよいのでしょうか。

書込番号:19079097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/24 13:49(1年以上前)

「量販店価格上昇」だけで通じると思うが。ヤマダグループなのでしょう。
6月10,18、25etc 一週間ごとにどこかでこのようなタイトルが見受けられます。

書込番号:19079213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW500をお気に入り製品に追加する <1120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング