ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2016年12月12日 23:23 |
![]() |
6 | 2 | 2016年10月23日 22:39 |
![]() |
5 | 8 | 2016年9月18日 03:12 |
![]() |
3 | 3 | 2016年8月31日 12:00 |
![]() |
2 | 3 | 2016年8月3日 07:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年5月29日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
現在、外付けハードディスク1台接続し地上波放送を内蔵HDDと並行して録画していますが、外付けハードディスクへの録画で番組数がいっぱいだとメッセージが出て、来週分からの録画が出来ない表示が出ます。容量は半分以上残ってるのに番組数での制限ってあるのでしょうか?マニュアル見ても、その辺りの内容が掲載されておらず困惑しております。情報をお持ちの方が居たら是非ご教授願いますm(_ _)m
1点

別スレにも書きましたが、USB-HDD1台あたりの記録上限は1000タイトルです。
容量が余っていても、タイトル数上限がくれば録画できなくなりますよ。
書込番号:20474844
3点


解決されたようですが、補足だけ。。。
BRW系に大容量USB-HDDを接続した場合、容量を使いきる前に上限になる場合が多いです。
また、30分以下の比較的短い番組、低画質で録画した番組が多い場合でも同様に余る場合があります。
別のUSB-HDDを接続するか、整理してタイトルを減らすしかないでしょうね。
書込番号:20475836
1点

タイトルを結合しちゃえば 上限気にせずに保存可能なんですけどね
家はソニーの旧型で 仕様が違うかもしれないけど
8倍で録画した アニメやドラマを 本体HDDで結合して USBHDDに保存してます
USBHDDで結合しても良いのですが 一度本体HDDにムーブして またUSBに戻さないと
タイトル数は減っても管理情報がクリアされないので ちょい手間ですが
書込番号:20476677
0点

VROさん
>USBHDDで結合しても良いのですが 一度本体HDDにムーブして またUSBに戻さないと
タイトル数は減っても管理情報がクリアされないので ちょい手間ですが
SONY機は、USB HDD上でタイトル結合しても(結合しただけでは)、
保存可能なタイトル数は増えない、と言うことでしょうか?
パナBZT710では、増えます。
書込番号:20477001
1点

USB HDD も 本体HDD も同じですが
タイトル結合すると タイトル数は減ります
ソニーの旧型は 本体も USBも 999までなので 例えば
USB HDD が999 で 結合して 990にして 本体HDDから ダビングしようとしても
管理情報が一杯ですと はねられます
その結合した タイトルを 本体にムーブ か 削除ししてしまえば 減った分の10タイトル 本体からダビングできるようになります
(ダビングする分には 1タイトルとして扱われるので なるべく結合してから ムーブするようにしてますが)
結合しただけでは 見かけ上はタイトル数減っても 管理情報上は減って無い様で(つまり10個のままで)
ムーブすると管理情報が一つになるようです
書込番号:20478434
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
居間で親がこの機種を使っているのですが、いつも予約を4倍録画にしているのに、録画済みリストを見ると、DRになっていました。これは録画中に作業をするとなるものですよね。自分の機種はBWT500ですが、DR録画されてもしばらくすると、勝手に4倍になります。BRW500でもそういった設定はあるのでしょうか。それとも、いちいちDRをメニューから変換しないとダメでしょうか。
4点

>ままごろうさん
こんにちは説明書に書いてありますが、同じはずですが。
電源を切ったあとに、何も動作が無ければ、設定しておいた録画モードに変換されます。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW500_manualdl.html
説明書の70ページに書いてあります。
96ページの設定も併せてご覧になられては。
書込番号:20324084
2点

デジャブー、です、東芝の製品でも3倍画質設定で、DR-から3倍寝ている間に変換されていましたよ、びっくりしますよね。原因は知りません。
書込番号:20325206
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

録画リストからタイトルを選択→サブメニューボタンで番組編集→録画モード変換を選択する。
書込番号:20210346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画モードの表記は、HEやHZとかは無くなっています。
HEだと4倍録位に成るのかな・・・
書込番号:20210373
1点

8時間分をBDに簡単ダビングすればHEくらい。 NEWS程度なら10時間くらいでもいける
書込番号:20210541
0点

kaka@35さん
> HEだと4倍録位に成るのかな・・・
BRW500 の仕様ページに従来の録画モードの相当表記がありました。(「録画時間」の項目内)
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW500_spec.html
これによると、HG=2倍録、HX=3倍録、HE=4倍録、HL=5倍録、HM=8倍録、HZ=15倍録、のようですね。
書込番号:20210650
0点

>サブメニューボタンで番組編集
この操作だと複数回リモコンのボタンを押す必要がありますが、
緑ボタンだと、1回押すだけで良いです。
書込番号:20210877
0点

スレ主さん
>DRからHEへの変換について
HEという用語をご存知ということはDigaの旧機種を利用していたということですよね。
録画モード変更手順は旧機種から180度変わるような大きな変更はないのでわかるはずです。
ただ、皆さんの返信にあるようにDigaは数年前からHEとかHXの表現をやめました。
HEなら皆さんのレスどおり現在の「4倍」に該当すると思います。
>説明書を見たのですが、いまいちよくわかりません
取説にHEという用語はないと思います。
[HE]=[4倍]
と読み替えれば取説記載を理解できるのではないかと思います。
書込番号:20210929
1点

>shigeorgさん
わざわざお手数をおかけしました。
一度、記録レートの変更があったと記憶しているのですが、その時HE相当の記録レートだと
旧機種のHL相当の記録レートになるとか何とか言っていたような気がしたのですが。
ついでに旧機種にない12倍録とか、9倍録とかの記録レートでディスクに書き込んだ場合、
旧機種に入れて一覧表示させると、適当にそれらしいHBとかHMとかの表示が出るようです。
書込番号:20211069
0点

kaka@35さん
> 一度、記録レートの変更があったと記憶しているのですが、その時HE相当の記録レートだと
> 旧機種のHL相当の記録レートになるとか何とか言っていたような気がしたのですが。
それって、↓このあたりの話題だったりするのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14041615/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13486922/#tab
ただ、この時のビットレート変更具合だと、そこまで大きな変更ではないですね...
書込番号:20211121
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
NHKの名曲アルバム(5分の帯番組)を数か月前から録画し続けています。70本弱溜まりましたが、同じ曲が何回も録画されます。
内容は全く同じなので、保存は一本にしたいです。
今は目視で同じのがあったら消していますが、70本が僕の限界です。 タイトルをソートしてくれるだけでも整理しやすいのですが、何か良い方法はないですか?
1点

ソニー等の様に並べ替えが出来たら良いのですが、頑なにパナは採用しませんね。
記録順になっているので、USB-HDDやBDにお好きな順にダビングして、内蔵HDDへ書き戻し。
USB-HDDへムーブの方がダビング10は維持できたかと。
書込番号:20152907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ(media access)、Dimoraを使って整理する。
書込番号:20153055
1点

Androidのdiga remoteで番組名でソートして見たら、めの欄に重複が2個発見出来ました。
削除は、diga remoteでは無理そうです。
書込番号:20158730
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニックストアより、
BD-R DL 4倍速 スピンドル50枚 を
購入し、使おうとしたところ、
最初にBD管理の次の画面で
「BD-Rのフォーマット」が押せない状況でした。@
ディスク不良と思い新たにディスクを入れると、
メッセージ(を覚えてません)が出て、
使用できないディスクと出ました。A
新たなディスクで、フォーマットしようとしたら
フォーマット完了し、ダビング迄出来ました。
ただ、ダビング後に追記しようとしたら
使えないディスクとメッセージが出ました。B
試しにDMR-BWT510で試してみると
@A共に問題なくフォーマット終了し、
Bは問題なく読み取り追記も可能でした。
ムーブバックもできました。
修理をしようと思いますが、
ピックアップ不良でしょうか?
書込番号:20084886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://panasonic.jp/acc/p-db/RP-CL720A-K_points.html
ピックアップ部のレンズ汚れも考えられる為、パナ純正ディーガ専用レンズクリーナーを使用してみて状況が改善されないなら要修理だと思います。
書込番号:20084909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナはクリーニング可能ですけど、タバコのヤニや油煙でも吸ってなければ、直る可能性は低いです。
ピックアップのレーザー出力の低下だと思いますが、
ピックアップのみの交換はやってませんので、BDドライブの交換になるのではないでしょうか。
書込番号:20085134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方
回答ありがとうございます。
補足ですが、2倍速のBD-Rであれば、
問題なくフォーマット・ダビング等できます。
とりあえず長期保証期間内ですので、
電気屋さんへいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:20086957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
先日こちらのBDレコーダーを購入しました。
主にアニメ録画目的で使用しようと考えておりますがいくつか不明な点があります。
・アニメを毎週録画していた場合、特番や地震等でそのアニメに時間ズレや放送延期が生じた場合自動で時間修正して録画されるのでしょうか?それともその度手動で直さないといけないのでしょうか?
・BDレコーダーの使用時、常時画面右上に番組情報を表示させておくにはどうしたら良いか?
書込番号:19913176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメに限りませんが、
・同日の放送時間の変更は、±3時間まで追従します。
日付を跨いでもOKです。(例 23:00 → 25:00)
・毎週放送(録画)が、翌日(3時間超)などの放送になった場合は、追従しません。
アニメは存じませんが、ドラマでは良くあります。
番組名程度でしたら、リモコンの画面表示ボタンを押す。
番組説明などでしたら、多分、術は無いと思います。
書込番号:19913275
0点

ありがとうございました!
無事解決しました!
書込番号:19913332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の時間移動についてはすでに回答がある通りです。(深夜アニメは特番などがなくても時間移動がちょくちょくありますからね)
さて、アニメの場合、たまに特番で一回スキップされたりした時などに、翌週とかに 2 話連続放送されることがあったりします。(年末に最終回を迎える場合などにも)
その場合、普通は番組表上は 1 時間番組にはならず、30 分番組が 2 つ続くことになります。
で、確か DIGA の「毎週録画予約」だと、そのうちの 1 話分しか録画できなかったと思います。その場合は、残りの 1 話分は追加で録画予約する必要があります。(そちらは「毎週」ではなく、一回だけで OK ですね)
次週の放送休止なども含めて、以下のサイトでそのような情報を確認できることが多いので、小まめにチェックされるとよいのではないかと思います。(たまに情報が載らないこともありますが、多くの場合はかなり助かるサイトです)
http://cal.syoboi.jp
(ご自分の地域に合わせて、「設定」で対象放送局を指定されるとよいでしょう)
書込番号:19913397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





