ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年5月2日 20:11 |
![]() |
9 | 9 | 2016年12月1日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2016年5月10日 19:05 |
![]() |
10 | 7 | 2016年4月21日 00:10 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年2月20日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2016年2月17日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
はじめまして、質問をお願い致します。
DMR-BRW500にて「ファイル共有サーバー機能」を有効にして使用おります。
PC(windows10)からMP4ファイルをネットワーク上のDMR-BRW500に転送して、DMR-BRW500の「動画ファイル(MP4)を再生する」からMP4ファイルを再生しております。
先日、DMR-BRW500の「動画ファイル(MP4)を再生する」-「パソコンなどから保存した動画」を選択すると今まで保存していたファイルが全て見えなくなっており、右上に残量〇〇GBと残量表示だけ無い状態となっておりました
PC(Windows10)から\\192.168.*.*<DMR-BRW500の固定IPアドレス>にアクセスすると以下3つのフォルダが見えます。
「DIGA_movies」 →アクセス可
「DIGA_photos」 →アクセス可
「USER_area」 →「ネットワークエラー \\192.168.*.*\USER_areaにアクセスできません」
となります。
【確認した事】
・サポートへの問い合わせ(サポートの指示でDIGAの電源長押しのみ行った。当事象は過去事例がなく分からないとのこと)
・「ファイル共有サーバー機能」を切→入
・DIGAのコンセント抜き差し
・ネットワークルーターの再起動
・DIGA詳細診断 →結果 異常は見つかりませんでした。
対応、対策についてご教示頂ければ幸いです。
1点

私も他のディーガで利用していますが、発生経験は幸いありません。
あくまでご参考までですが。
1)コンセント抜きは確認済みとの事ですが、1時間以上放置。
2)最後の手段かと思いますが、番組等はメディアか外付けハードディスクにバックアップ
しておいてHDDのフォーマット。
但し、MP4ファイルはPCにオリジナルが無ければ、消えてしまいますが。
書込番号:20859428
0点

>デジタルおたくさん
お返事ありがとうございます。
コンセント抜き1時間試してみましたが、ダメでした。
やはり初期化しかないのですかねー
書込番号:20860305
2点

せっかくの録画番組を消してしまうのは嫌ですし、手間をかけて移動するのも
大変でしたらメーカー修理に出してみるのが無難かもです。
その際に録画内容が消える場合には要連絡と指定されると良いかもです。
その可能性と修理代金を考慮して、新規買い増しも考えた方が良いかもです。
書込番号:20861350
0点

お引越しダビング対応の機種の様なので、新規購入してお引越し。
その後、初期化。結果に関わらず、現状渡しでリサイクルショップ若しくはオークション
と言う案も考えられます。
書込番号:20861358
0点

>デジタルおたくさん
重ね重ねご回答ありがとうございます。
最終的には初期化も視野には入れておりますが、現状基本的な機能は使えているだけに、特に修理に出そうとも考えていないのが実情です。
ただ、特定の共有フォルダだけ参照出来なくなるのがどうしてか不思議でした。
>お引越しダビング対応
この機能は勉強不足で知りませんでした。
今後買い替えの際には参考にさせて頂きます。
書込番号:20862319
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
今朝、録画しておいた番組を見て、帰宅して再度録画一覧で番組を見ようとした所、
録画一覧のボタンを押しても「この操作はできません」と表示され、本体の電子画面にはHDDERRと表示されています。
この場合はどう対処すれば治るのでしょうか?
ちなみに購入して1年経っておりません。
書込番号:20442608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDD初期化してもダメなら修理に出して下さい。
書込番号:20442619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDの不具合ですから保証期間中に修理に出した方がいいですよ。
初期化等で一時的直ってもまた不具合が出る可能性もありますので。
書込番号:20442653
2点

保証中なら修理に出す。
切れているなら買換え。
書込番号:20443483
0点

早い話、録画内容は諦めた方が良いです。
書込番号:20443677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新機種に買い替え
書込番号:20443911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入して1年経っておりません。
1年になる前に販売店に連絡して修理しましょう。
(保証期間:本体購入から1年間)
書込番号:20444089
0点

故障の可能性が高いと思いますが、とりあえずはリセットでしょうか。
電源ボタンの長押し、電源抜いて数時間放置でしたっけ。
書込番号:20444404
0点

>ちなみに購入して1年経っておりません。
すぐに修理依頼がお勧め!!
下手にいじって一時的に症状が治まっても、後日再発してその時は補償期限切れが怖いです。
書込番号:20445172
2点

皆様、お返事ありがとうございます。
電気屋さん行って見てもらいます。
書込番号:20445564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
こちらの機種を所有してるんですが知人からBSやCSの番組を録画して欲しいと依頼されてますが、DVDプレーヤーしか持っていないようでDVDにダビングして欲しいと言われました。
BDにはダビングした事がありますがDVDにダビングするとなると分からない点があります。
(1)録画する際のモードですがDRモードなのか倍録でも良いのか・・・
今の設定では1.5倍録にしてありますがDRモードにした方がいいのでしょうか。
(2)CPRM対応のプレーヤーとの事ですが普通にダビングすればファイナライズしてくれるのでしょうか。
それともダビングした後に自分でファイナライズしなければダメですか?
DVD画質になって劣化するのは承知してますが、やはりDVD画質になるとかなり劣化しますかね?
良く販売されてるDVD-VIDEO(映画や音楽)もDVDですが、そのようなDVD画質よりも劣化しますか?
0点

>知人からBSやCSの番組を録画して欲しいと依頼されてます
違法行為です!
それはさておき
(1)元の画質がキレイな方がDVDのSPモードに変換したとき少しはましかな。
つまりDR録画しといた方がいい。
(2)取説のP102,103の『かんたんダビング』か先にVRモードの初期化が必要なP104,105の『詳細ダビング』をよく読んでファイナライズを設定してください。
お好きな方のダビングで!
とにかくどうでもいい番組をDRで録画してDVD化を試してみてから行って下さい。
どっちにしろDVD化は実時間かかりますからね。
一時間番組なら一時間かかるってことね。
書込番号:19863386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
CPRM対応のプレーヤーならDVD-VRで記録(SPやEP等)し、ファイナライズすれば再生出来ると思います。
記録モードを高くすれば画質は良くなるでしょうけど、それなりです。
DVD-Rの場合、XPで1時間、SP2時間、LP4時間など選べますが、SPよりも長時間モードを選べば、解像度が下がったと思います。
因みにDRでこのレコではDVDに記録できません。
書込番号:19863421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
DMR-BZT700よりの買い替えで、先日より当機種を使用してます。
全機種は1TBあったので問題ありませんでしたが今回は予算の関係で500GBタイプですが、録画モードって何倍録で撮ってますか?
私はとりあえず3倍録で設定してますが・・・
基本的には録画して、見ては消しての繰り返しなので、おそらく足りない事はないと思いますが。
外付けのHDDを購入しようと検討してますが、だったら1TBタイプを買えましたね(笑)
ところでこちらの機種ですが録画した番組をDVDに焼けますか?
圧縮とか言われても疎いものでして・・・
実家がDVDプレーヤーしか所持しておらず、番組を録画して実家のプレーヤーで見たいのですが、DVDにダビング出来るのか不安です。
DVDにダビングする際の録画モードはDRじゃないとダメだとかあるんですかね?
0点

>DVDにダビング出来るのか不安です。
HDDの録画モードは何でもDVDにダビング出来るけど今のBDレコーダーはDVDに標準画質でダビングする際は全て実時間ダビングになります。
実家にBDプレーヤーを設置してBDに高速ダビングして観る方が楽ですね。
書込番号:19804674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DMR-BZT700よりの買い替えで、先日より当機種を使用してます。
回答は既にある通りですが、実機が手元にあるようなので、
試してみれば良いだけだと思うのですが。。。
あと、BW890やBZT700は手放した(または、故障した)のでしょうか?
DVD(VRモード)に焼くなら、これらの従来機の方が、圧倒的に便利なのですが。
書込番号:19805135
2点

>yuccochanさん
「回答は既にある通りですが、実機が手元にあるようなので、
試してみれば良いだけだと思うのですが。。。」
確かにその通りですが聞きたかっただけです。
このサイトでは質問をしてはダメなんですかね?
「BW890やBZT700は手放した(または、故障した)のでしょうか?
DVD(VRモード)に焼くなら、これらの従来機の方が、圧倒的に便利なのですが。」
手放した理由は故障したからです。
そんな事まで書かなければいけませんか?
圧倒的に便利だと思うのは何故ですか?
書込番号:19805148
0点

>圧倒的に便利だと思うのは何故ですか?
BRW500はDVDへのダビングは等速なので、2時間番組ならダビングにも2時間かかります。
BW890 BZT700はBRW500ではできない標準画質での録画が可能なので、DVDへ高速ダビングが可能です。
書込番号:19805215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
回答ありがとうございます。
DVDへのダビングが等速になるのは妥協範囲なのでOKです。
前機種は高速ダビングが出来たなんて惜しい物を無くしました。
でもDVDへのダビングが出来るなら良かったです。
書込番号:19805233
0点

>確かにその通りですが聞きたかっただけです。
このサイトでは質問をしてはダメなんですかね?
ここのルールでは、ダメですね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>そんな事まで書かなければいけませんか?
そんな事はありませんが、もし手放してなかったら(故障していなかったら)、
手放さない方が良いですよ、と、話題(情報)が膨らむじゃないですか。
インフィニティー∞さん により良い情報を提供しようとしたのですが。。
書込番号:19805488
5点

>yuccochanさん
一応は自分で調べたんですが・・・
そもそも質問しちゃダメなサイトなら辞めます。
こんなサイトを利用してても仕方ないので・・・
書込番号:19805495
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
ディーガのほうはSETUPと表示されているが、
テレビ(メーカーbelson、DS19-11B(SL-001) )画面では真っ黒でなにも表示されません。(テレビは見れますが、入力変換でビデオを選ぶと画面が真っ黒になります。)
テレビのほうはHDMI対応しないので、コンバータで繋ぎました。
やはりテレビの問題でしょうか。
誰か助けてください(>_<)/
書込番号:19611451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黄色の映像ケーブルの差し込み位置が間違っているか、緩く接続されているのではないですか?
書込番号:19611505
3点

何度か指し直したら映りました!
ありがとうございます!
書込番号:19611625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
質問させてください。
◆DMR-BRW-500の「ファイル共有機能」を使いたく、説明書に沿ってパスワード設定を行いましたが、うまくいきません。
・DMR-BRW-500本器にて説明書に沿って、「初期設定」の「ネットワーク通信設定」の「パスワード設定」で4文字以上の任意のパスワード設定を行いました。「ファイル共有サーバー機能」も「入」にしました。
・PCのネットワーク画面にBRW-500が表示され、ダブルクリックにて機器登録のパスワードも求められます。
・しかしそこで本器で登録したと同じパスワードを何度入力しても「パスワードが間違っています」と表示されてそこから進めません。
・繰り返し確認して行っており、パスワードは確かに登録と同じです。念のためDMR-BRW-500の再起動も行っています。
・PCはwindows7でスペック的にも問題ないはずです。
同様の現象への対応方法、もしくは自分の何らかの見落とし・手落ちについて助言いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

パスワードなし(デフォルト)の場合はPCからアクセス出来るのですよね…
パスワード初期化→パスワードの再登録されてみては??
書込番号:19598596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





