ブルーレイディーガ DMR-BRW500 のクチコミ掲示板

2014年10月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

  • 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
  • 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
  • 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW500とブルーレイディーガ DMR-BRW510を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

ブルーレイディーガ DMR-BRW510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月16日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ブルーレイディーガ DMR-BRW500 のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

録画した題名が出ない

2015/07/30 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:38件

ケーブルテレビからの録画なのですが、録画はもちろん
綺麗に撮れます。しかし題名が記録されずに自分で
編集して題名を付けています。
何かよい方法はありませんか。

書込番号:19011348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/30 18:58(1年以上前)

CATVからの録画という事ですが接続方法は何を使用しているんでしょうか?
もしかするとIrリンクを利用したアナログ接続ですか?
自分はLANケーブル接続での環境はないのでI.LINKなら番組名やタイトルは放送局によってですが
ダビング先の機器側で確認した事があります。
なので子供が録画しているアアニメですが地上波ローカル局では番組名だけでBS11では番組名+タイトル
になっているから元々の仕様という可能性もあると思いますよ。

書込番号:19011836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2015/07/30 21:57(1年以上前)

STBの型番を書きましょう!

書込番号:19012421

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/07/31 08:21(1年以上前)

このスレ主の文章では
最適な答えにたどり付けないかも。

ケーブルのチューナーの映像出力を
レコーダーに入れて録画しているのではないですか?

スレ主の期待する動きにするには
ケーブルのチューナーを
LANで繋いだりilinkで繋ぐことにより
チューナーからレコーダーに記録させる連動が必要

自分の現在の契約コースや使っているチューナーの型番を、ここに書くことです

jcomです。ではなく機器の型番までです。

状況によって、そのままつなぎ型を変えるだけで解決するかもしれないし。場合によっては
契約を変えたりレンタル機器を変えたりが必要



書込番号:19013352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2015/07/31 19:54(1年以上前)

間違い訂正です

×つなぎ型
○つなぎ方

書込番号:19014715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 長時間録画について

2015/07/22 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:2件

録画方法の負担について質問します

基本的に、普通の連ドラなどを録画して見ては消すというように使おうと思っています
たくさん溜め込んで、ハードディスクの大半を使おうとも思っていません
見る時間が無く、溜まってしまうことはあるかもしれませんが・・
特に画質にもこだわるつもりはありません

そこで質問なのですが、普通に高画質で録画するのと、長時間録画など画質を落として録画するのでは、どちらかハードディスクなど機械の負担となるのでしょうか
できるだけ長く使いたいと思っているので、あまり劣化しないようにしたいと思っています
どちらで録画しても変わりないでしょうか

書込番号:18990463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2015/07/22 23:47(1年以上前)

スレ主様

 高画質そのままと低画質とでどの程度の負荷がそれぞれの録画ときにかかるのかは、私も思いもしませんでしたが、一般論として「電源が入っていて、HDDが回転している時間」が長いと相対的に劣化していくように思います。録画時間は実時間かかりますので、そう言う意味ではどちらもほぼ同じだと自分は思いました。

 また、電磁石を用いた記憶媒体は総じて熱に弱いので、高温下での使用でなければ長く使えるかと。

 書き込みデータ容量は、高画質のほうが当然多いので、高画質で録画して消すというときのほうが記憶領域の書き込み、消去量が増え、相対的に負荷がかかるだろうと思われます。ですが、HDDは所詮当たり外れがありますし、またメーカーや同じメーカーの物でもグレードによって耐久性は大きく異なりますから、一概には言えないかと存じます・・・

 回りくどいですね。

 個人的見解を申し上げると「ぶっちゃけそんな変わらない、めちゃくちゃ暑い場所や換気の悪い、ほこりっぽい等、劣悪な環境下で酷使しなかったら大丈夫。」

 折角なのでまずは高めの画質で録画を楽しまれて徐々に落とされていくのをおすすめします。

書込番号:18990512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち出し番組

2015/07/17 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:4件

Fー04EをUSBでつないで、持ち出し番組かんたん転送を
おこなうと認識しません。
PCで繋ぐと認識されます。
ちなみに、SDカードでは転送されます。
よろしくお願いします。

書込番号:18975234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2015/07/18 07:16(1年以上前)

F-04EはUSB転送に対応していないようですよ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html

書込番号:18976316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/18 21:50(1年以上前)

なるほど、当方の単純な確認もれ出した。
お手数かけました。
しかし,パナのサポーターには、F−04Eと言ったんですが
それも何度も。
でう〜ん良くわかりません、ドコモに聞いてくださいですわ(笑)

ありがとうございました。

書込番号:18978338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BRW500  持ち出し番組

2015/07/12 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
持ち出し番組作成から、SDカードに転送して転送確認後
適合スマホのアローズF−04Eメディアプレイヤー
で試しましたが、ファイルが出てきません。
何種類かのアプリで再生を試みましたが、だめでした。
ドコモとパナソニックのサポートに聞きましたが、よく
分らない様です。
よろしくお願いします。

書込番号:18960536

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/07/12 21:39(1年以上前)

hayabusa777さん

メディアプレイヤーアプリではなく、テレビ/ワンセグアプリを起動して、録画一覧から再生してみてください。

書込番号:18960617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/12 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指示どおりで見れるようになりました。
(しかしサポートセンターは)の気分です。
朝からサポートへTELが何回もでしたから。

書込番号:18960778

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/07/13 12:27(1年以上前)

hayabusa777さん
> ご指示どおりで見れるようになりました。

見られるようになってよかったですね。

我が家のちょっと古い DIGA の BZT750 と、手持ちのスマフォの F-04G で試してみたのですが、高画質で持ち出しを作ると録画一覧に出てこなくて、ワンセグ画質で持ち出しを作ることで F-04G で再生できました。

ちなみに BZT750 の「番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧」には当然のごとく最近の機種は (F-04G を含め) 載っていなくて、F-01E 〜 F-04E については高画質でも○になっています。


> (しかしサポートセンターは)の気分です。
> 朝からサポートへTELが何回もでしたから。

実は「SD カードを使った番組持ち出し」については、パナの Web サイト等では、「作成方法」や「動作確認機器」は書いてあるのですが「再生視聴方法」は書いてないのですよねぇ...

私も過去クチコミで、「ワンセグ機能を持ったスマフォで再生できる」「アプリとしてワンセグ・テレビアプリを使う」というのを知った口です。

おそらくはパナ側としては、「各社・各モデルのワンセグスマフォ等で再生できる形式で SD カードに書き込む」ことは (パナ側の機能として) 実施するようにしても、「ではそれぞれの機器で再生視聴するにはどうするか」は「パナの対応の範囲外」という意識なのではないでしょうか。

また、ドコモ側としては「家電メーカーが勝手にやっていることなので、そんなこと知らない (把握していないし、する気もない)」ということなのではないかと思います。


例えが相応しいかどうかわかりませんが、例えば「DVD メディアにダビングする方法」についてはパナの取説やサポートサイトに書いてあっても、「それを他の機器で再生する方法」は書いてないのと同様なのかなと...

DVD プレーヤー機器を使えば再生できる場合が多いですが、「パソコンで再生したい」となると「再生プレーヤーソフトが必要」という知識がないと対応できないでしょう。また、AVCREC だの VR だのという用語が出てくると結構苦労すると思いますが、レコーダー側は「作成方法」までしか説明していませんよね...

書込番号:18962068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

HDDの交換はできますか

2015/06/20 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

クチコミ投稿数:18件

ブルーレイレコーダーのクチコミを見ているとHDD容量が一杯になり、2台目を買いましたとの書き込みが見られますが、HDDはパソコンのように簡単に大容量のものに交換はできるのでしょうか?できたとして不具合はどのようなことが考えられるのでしょうか。

書込番号:18889894

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/20 11:59(1年以上前)

出来ん。

書込番号:18889935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 12:19(1年以上前)

交換はできませんが、
USB−HDDを接続することができますので、
購入後に容量アップは可能です。

ただ、個人的には、HDDへの録画は、
故障が起きたら全データがパーになってしまうという、
恐ろしい事態になることもありますので、
大切なデータはDVDやBDへ複数枚焼いておく、
という使い方が良いと思っています。

書込番号:18889983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2015/06/20 12:36(1年以上前)

異呪文太刑さん,ウ〜グゥさん
ありがとうございます。USB-HDDを接続すれば内蔵HDDと全く同じようにレコーダーの機能は使えますか?

書込番号:18890029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/20 12:42(1年以上前)

全く同じように使える訳ではない。
・USB-HDDはかんたんダビングが出来ん
・USB-HDD録画中はダビングは一切出来ん
・USB-HDDへAVC録画中に、USB-HDD内タイトルを再生すると
 AVC録画中のタイトルがDRに切り替わる

等、内蔵HDDのみの運用と比較して
不便な事は結構ある。

書込番号:18890056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/20 13:09(1年以上前)

・内蔵HDDはラベル分類が可能だが
USB-HDDはそのラベルのうちの1つでありさらにラベル表示はない。
(まとめフォルダで分類)

・保存番組数が内蔵3000に対し、USB-HDDは1台につき、1000だ。
(DIGAのUSB3.0対応機ならば、USB-HDDも3000だ)

・AVCHDやMP4動画、写真はUSB-HDDには保存できん。

・LAN録画をUSB-HDDへ行う事は出来ん。(内蔵に録画後ダビング)

・内蔵に2番組同時録画は可能だが、USB-HDDのみに同時録画は出来ん。
(DIGAのUSB3.0対応機ならば、USB-HDDに3番組同時録画は可能だ)


まだまだあると思うぞ。

書込番号:18890143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/20 14:02(1年以上前)

中途半端な情報を出してしまいまして、
申し訳ございませんでした。

本件「HDDの交換はできますか」の質問に対する回答は、
「できません」で終わりでしたね。

失礼いたしました。

書込番号:18890282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/06/20 16:37(1年以上前)

>中途半端な情報

そんな事はない。
主にとってどの情報が有益であるかは、
最初の質問文だけでは分からん故、
関連する情報を出す事は、寧ろ良い事だ。



>DIGAのUSB3.0対応機ならば、

と書いてしまったが、
正確には、「USB3.0対応機においてUSB3.0対応HDDを使用した場合」
だ。
USB3.0対応機であってもUSB3.0非対応HDDを使用した場合は、
BRW500等USB3.0非対応DIGAと同様である。

書込番号:18890635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/06/20 22:27(1年以上前)

異呪文太刑さん、ウ〜グゥさん 
 どうもありがとうございます。異呪文太刑さんのご説明のように、よく考えてみればすべての機能が使えるわけないですよね。USB2.0と3.0の違いは転送速度の違いくらいしか知りませんでしたが、USB3.0だとUSB-HDDに2、3番組同時録画は可能となるのですね。よいことを教えていただきました。ありがとうございました。

書込番号:18891783

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/20 22:50(1年以上前)

nobuじいさんさん

>USB3.0だとUSB-HDDに2、3番組同時録画は可能となるのですね。

異呪文太刑さん の回答をよく読んでください。
USB3.0対応機(BRZ1000/2000)なら可能という事で、BRW500 では不可能です。
#全録機は、知識が無くて、可否は分かりません。

書込番号:18891888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/06/21 10:41(1年以上前)

異呪文太刑さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:18893194

ナイスクチコミ!1


腹減さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/04 11:38(1年以上前)

横からスミマセン。

>・USB-HDDはかんたんダビングが出来ん

と言うのは、USB-HDDからブルーレイやDVDディスクにダビング不可能ということですか?
もしそうしたい場合は、USB-HDD→内臓HDD→ブルーレイ、と言う手順になるのでしょうか?

書込番号:18934416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/04 11:45(1年以上前)

>USB-HDDからブルーレイやDVDディスクにダビング不可能ということですか?

詳細ダビングを利用すれば可能です。

書込番号:18934430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


腹減さん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/04 12:14(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、ありがとうございます。

”詳細ダビング”ですね、ちょっと調べてきます。

書込番号:18934501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/07/04 18:31(1年以上前)

nobuじいさんさん
PCのように簡単にはHDD交換は出来ません。
相応のスキルがあれば、「DIGA HDD換装」などで検索すれば可能かも知れません。
デメリットは、蓋を開けた時点でメーカー保証は受けられなくなると言うことと、
故障したとしても、全部自己責任となります。

ときたま、BZT710(500G)を3T可したとか、BXT300を6T化したとかの書き込みはあります。

書込番号:18935593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/07/04 21:24(1年以上前)

バラちゃんさん,ありがとうございました。自分の責任で壊れるのを覚悟の上やればできなくはないと言うことですね。
自信がなければ最初から大容量のHDD内蔵のレコーダーを買うのが無難ですね。

書込番号:18936191

ナイスクチコミ!1


coolmanngさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/06 13:27(1年以上前)

教えてくれてありがとうございます
また勉強になりました

書込番号:18941453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

480pでしか出力されません。

2015/07/04 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

スレ主 googlingさん
クチコミ投稿数:8件

本日購入したこの商品をソニーの液晶テレビKDL40EX720にPanasonicの純正ケーブルで
接続したのですが、480pでしか出力されず困っています。

以前所有していたソニーのブルーレイでは特に設定をいじることもなく、正常に見れて
いましたし、今現在PCからHDMIでテレビにつないでもテレビ側の最高解像度の設定で
見れています。

DIGAの決定と青と黄のボタンを押して解像度の設定ができるのは他の書き込みを見て
試してみましたが最高解像度になっています。

Panasonicのサポートに問い合わせてもソニーに問い合わせてほしいと全く埒が明かずいきず
まっています。

書込番号:18936310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/04 23:32(1年以上前)

そもそも、
DMR-BRW500のHDMI出力解像度設定は
どうなっておるのだ?

書込番号:18936690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW500」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW500を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月20日

ブルーレイディーガ DMR-BRW500をお気に入り製品に追加する <1120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング