ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2014年12月21日 16:39 |
![]() |
3 | 3 | 2014年12月23日 17:26 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2014年11月25日 11:11 |
![]() |
5 | 5 | 2014年11月12日 22:24 |
![]() |
6 | 5 | 2014年11月8日 12:29 |
![]() |
3 | 1 | 2014年11月7日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
PCでエンコードしたMP4ファイルを本機のファイル共有機能を利用し、コピーして本機で再生させたいと考えています。
対応フォーマットとしては、MP4との説明がされていますが、他機種での過去の経験上、MP4と記載されていても、実際にはフォーマットの制約が多く、なかなか再生に至らないことがあり、本機ではどの程度柔軟に再生できるのかが気になっております。
マニュアルをダウンロードしたところ以下の記載がありました。
・ビデオ圧縮方式
MPEG-4 AVC/H.246 High profile5.1以下
解像度 4096×2160まで
・音声圧縮形式
MPEG-4 AAC-LC
サンプリング周波数 8-48kHz
チャンネル数1-2
どなたか実際にPCでエンコードして再生された方はおられますでしょうか。
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

良い買い物をされましたね。羨ましいです。
私もこのクラスのレコーダー(パナソニック、シャープが同率1位の本命、対抗馬は使いなれた東芝。故障への時限爆弾と言うべきタイマーに振り回されるあと一社は御免被りたい)が欲しいのですが最近では値上がり傾向ですね。売る方は「あと数千円追加すれば上のクラスのレコーダーが買えますよ」と誘導したいのかも知れませんが。
書込番号:18298176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使い慣れた東芝
いつのモデルの話?。
書込番号:18298204
2点

RDは最強さん
東芝と言っても純正はDVD時代のモノ、BDレコーダーは船井電機OEMの『のりしろ録画ナシ、本編とCM間に自動でチャプター打てない』の4〜5年前の旧い機種ですが?現行の船井電機製しか無い状況でものりしろ録画機能は有ると聞きましたし時限爆弾に戦々恐々とするソニータイマーよりはマシとは思うけど?
書込番号:18298591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
フルハイビジョンのプロジェクターと接続する予定なのですが、DVDなどのフルハイビジョン未満の画質のものを4Kアップコンバートを使ってフルハイビジョンまで画質を上げることは出来るのでしょうか?
書込番号:18204230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力先がフルHDならこの機種に限らずアップコンバートでフルHDで出力は可能ですね。4kアップコンバートである必要はないです。
あくまで解像度をフルHDにできるというだけなので、画質がフルHDに見合うモノになるわけではありません。
書込番号:18204341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう、4kアップコンバートは出力先が4k対応のTVやプロジェクターじゃないと利用できません。
書込番号:18204355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップコンバートに期待しすぎです…
昔、エッチなビデオのモザイクを消すとうたった商品にだまされたな〜 (T_T)
今も昔も基本的な理屈は同じです。
まっ、モザイク消しよりははるかにましではありますが…
書込番号:18204714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずるずるむけポンさん、回答ありがとうございます!
では、今回の場合は全く機能しないということでしょうか?
書込番号:18204761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MondialUさん、回答ありがとうございます!
DVDなんかを観る時に少し粗さが目立つので少しでも改善出来たらいいなと思いまして汗
書込番号:18204766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回の場合は全く機能しないということでしょうか?
出力先がフルHDディスプレイなら4kアップコンバートを行うコトは当然ムリです。
4kアップコンバート目当てでこの機種を導入するコトは無意味です。
書込番号:18204788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずるずるむけポンさん、回答ありがとうございます!
まぁ、4Kアップコンバートにする意味はないのですが、フルHD未満の画質のものを4KまであげられたらフルHDで観られるのかと思いまして…
書込番号:18204795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDなんかを観る時に少し粗さが目立つので少しでも改善出来たらいいなと思いまして汗
4Kテレビを持ってませんので断定はできませんが、現状PS3がオススメです。
私はゲームには興味無いのですがDVDプレーヤーとしてPS3を中古で購入して使ってますよ!
でも過度の期待はしないでね!
普通のBDプレーヤーよりはキレイと言うだけです。
書込番号:18204798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度書きます。
『出力先がフルHDディスプレイなら4kアップコンバートを行うコトは当然ムリです。 』
接続先がフルHDのディスプレイの場合はフルHDへのアップコンバートです。4kへアップコンバートしてディスプレイ側でフルHDにダウンコンバートってのはできません。
4kアップコンバートを体験したいなら4k対応のディスプレイを用意してください。
書込番号:18204813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialUさん、回答ありがとうございます!
PS3ですか、考えていませんでした
ありがとうございます!
書込番号:18204829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん、回答ありがとうございます!
なるほど、情報量の多いものから少ないものへなら出来ると思っていました汗
理解力がなくて申し訳ありませんでした
ありがとうございました!
書込番号:18204834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

先月出たばかりですからね。
下がるのは、年始の販売が、落ち着いてからではないでしょうか。
各社、ボーナス額が下がるか、無くなれば、下がるでしょうが。
書込番号:18160557
0点

MiVEさん有り難うございます。DMR-BWT560か, 660を購入したいのですが、560は在庫数が少なくなっています。生産終了してしまいメーカーにも僅少な状況です。660があればそちらでもいいのですが、新製品のBRW500の価格が同じくらいならと比較しています。
書込番号:18160582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に、巷にボーナスが出る2週間前に一度値下がりする事があります。
みんな、買い控えるからでしょうか?
そして、ボーナスが出ると、こっそり値上げします。
ボーナス商戦が終わると徐々に下がりますが、新モデルが出ると、店頭販売価格は下がり、在庫処分します。
しかし、価格コムでは手に入れられなくねり、安く売る店に在庫が入らず、結局値上がりつつ市場から消えて行きます。
本日から年明けまで同じ品物の値段を毎日同じ店でチェックすると、案外変動していて面白いですよ。
ヤマダ電機で、やったら煙たがられましたが。
木曜日より金曜日が下がったり、なぜ変えるのか、理由はわかりません。
書込番号:18161007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年内で、安くなるのは 多分12月13日、14日です。年金受給日が偶数月の15にか、そん先週の金曜日になりますので、いったん 安くなりますが、 それを過ぎたら 一気に跳ね上がります。
しかし、残念ながら 私の予想は外れが多いので、参考程度にお願いします、円安だし はー溜息。
書込番号:18161099
1点

2084さん。有り難うございます。確かに12/15日に購入する予定なので、安くなれば良いのですが。一応毎日価格チェックします。
書込番号:18161315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
昨日、本機を購入したのですがPCとのファイル共有が出来ずに悩んでいます。
PC(win7)---WHR300HP2(有線接続)---BRW500(本機)という感じで繋います。
本機のネットワーク設定は完了しており、
PCのネットワークの「その他のデバイス」に表示されたDIGAから
DIGAマネージャーを開いて番組名の編集等は出来るのですが、
ネットワークの「コンピューター」という項目に本機が表示されないため、ファイルのやり取りが出来ません。
多分DIGAの設定ではなく、IP等PC側の設定かルーターが問題だと思うのですが思うのですが
IP等を弄ったことが無いため原因がわかりません。
よろしければお知恵をお貸しください。
0点

BRW500の「ファイルサーバー共有機能」を「入」にしているのですよね?
出荷時設定は「切」みたいですが。
(ネットワーク設定は問題なさそうなので、ここの設定くらいしか今のところ原因が思いつきません。)
それにしても新型機は面白い機能があるのですね。
説明書を見て、少々驚きました。
ウチのは2世代前のBZT750ですが、そんな機能はありませんので。
書込番号:18142541
1点

waka190835さん
ファイルサーバー共有機能は「入」にしてあります。
通常ですとこの設定をすれば問題なく共有できるそうなのですが…
書込番号:18142559
2点

「パスワード」と「ファイル共有サーバーの名称」も設定されているのですよね?
あとは電源ボタン長押し再起動くらいしか思い浮かびません・・・
ごめんなさい。
書込番号:18142585
1点

nasneには、以前からファイルサーバーが実装されていますので
似たような状態になった質問スレでの回答を、アンカー付けておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=17688310/#17695973
上記文中のnasneを、BDレコーダーに置き換えて読んでください
Windowsエクスプローラのコンピュータ項目に、ノードを列挙するのは
Windowsのブラウジング機能というものが行っていますが
各機器の起動順と、機器ごとのブラウザマスタになる状態に左右されます
上記の文中にあるように
Windowsのブラウジング機能に依存しないような運用方法をお勧めします
書込番号:18143296
2点

waka190835さん
いえいえ、考えていただいただけでも本当にありがたいです!
ponta393さん
有益な情報ありがとうございます!
リンク先の方と同じで、ネットワークに表示はされませんでしたが、
IPアドレスを指定してDIGAにアクセスすることが出来ました。
アクセスしてファイル転送さえ出来れば満足ですので、もう解決です!
本当にありがとうございました!
書込番号:18143678
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
この機種にはアクトビラ機能とDMM.COM動画視聴は可能でしょうか?購入した方で説明書を見て分かる人教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:18139158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ってませんが、製品HPと説明書を見ればすぐにわかります。
別スレで視聴可能と書きましたが・・・?
書込番号:18139895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





