ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年12月29日 22:43 |
![]() |
11 | 0 | 2017年6月3日 21:30 |
![]() |
4 | 5 | 2017年5月2日 20:11 |
![]() |
10 | 7 | 2016年12月12日 23:23 |
![]() |
9 | 9 | 2016年12月1日 23:58 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月3日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
パナソニックのDMR-BRW500でビデオカメラから一度HDDに落とし、そのあとBDに書き込みしたのですが、読み込みができません。他の人からもらったBDは読み込みできるのですが。何か設定がまずかったのでしょうか?再生する方法はありますか?
書込番号:21468818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビデオカメラから一度HDDに落とし
ファイル共有領域ですか?
通常領域ですか?
ファイル共有領域ならば、再生できません。
通常領域にコピーしてからBDに焼いてください。
通常領域なら、BD-R(E)が粗悪品である事が考えられます。
パナのディスクで焼きなおしてください。
書込番号:21469561
3点

普通にBDに保存しました。
HDDにも残ってないので、諦めるしかないのですかね。
書込番号:21469608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
親がヘビーユーザーで毎日録画しています・・・。
いつも4倍で録画しているのですが、今日録画されたものをチェックすると
15倍になっていました。画質が大幅に低下するので嫌なのですが、4倍に戻すと
HDD残量が30時間くらいと表示されました。
HDDが少なくなると勝手に録画モードが変更されるのでしょうか。
それとも、親(か弟)が何かボタンの操作ミスをしたのでしょうか。
弟はなぜかDRで録画します。
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
はじめまして、質問をお願い致します。
DMR-BRW500にて「ファイル共有サーバー機能」を有効にして使用おります。
PC(windows10)からMP4ファイルをネットワーク上のDMR-BRW500に転送して、DMR-BRW500の「動画ファイル(MP4)を再生する」からMP4ファイルを再生しております。
先日、DMR-BRW500の「動画ファイル(MP4)を再生する」-「パソコンなどから保存した動画」を選択すると今まで保存していたファイルが全て見えなくなっており、右上に残量〇〇GBと残量表示だけ無い状態となっておりました
PC(Windows10)から\\192.168.*.*<DMR-BRW500の固定IPアドレス>にアクセスすると以下3つのフォルダが見えます。
「DIGA_movies」 →アクセス可
「DIGA_photos」 →アクセス可
「USER_area」 →「ネットワークエラー \\192.168.*.*\USER_areaにアクセスできません」
となります。
【確認した事】
・サポートへの問い合わせ(サポートの指示でDIGAの電源長押しのみ行った。当事象は過去事例がなく分からないとのこと)
・「ファイル共有サーバー機能」を切→入
・DIGAのコンセント抜き差し
・ネットワークルーターの再起動
・DIGA詳細診断 →結果 異常は見つかりませんでした。
対応、対策についてご教示頂ければ幸いです。
1点

私も他のディーガで利用していますが、発生経験は幸いありません。
あくまでご参考までですが。
1)コンセント抜きは確認済みとの事ですが、1時間以上放置。
2)最後の手段かと思いますが、番組等はメディアか外付けハードディスクにバックアップ
しておいてHDDのフォーマット。
但し、MP4ファイルはPCにオリジナルが無ければ、消えてしまいますが。
書込番号:20859428
0点

>デジタルおたくさん
お返事ありがとうございます。
コンセント抜き1時間試してみましたが、ダメでした。
やはり初期化しかないのですかねー
書込番号:20860305
2点

せっかくの録画番組を消してしまうのは嫌ですし、手間をかけて移動するのも
大変でしたらメーカー修理に出してみるのが無難かもです。
その際に録画内容が消える場合には要連絡と指定されると良いかもです。
その可能性と修理代金を考慮して、新規買い増しも考えた方が良いかもです。
書込番号:20861350
0点

お引越しダビング対応の機種の様なので、新規購入してお引越し。
その後、初期化。結果に関わらず、現状渡しでリサイクルショップ若しくはオークション
と言う案も考えられます。
書込番号:20861358
0点

>デジタルおたくさん
重ね重ねご回答ありがとうございます。
最終的には初期化も視野には入れておりますが、現状基本的な機能は使えているだけに、特に修理に出そうとも考えていないのが実情です。
ただ、特定の共有フォルダだけ参照出来なくなるのがどうしてか不思議でした。
>お引越しダビング対応
この機能は勉強不足で知りませんでした。
今後買い替えの際には参考にさせて頂きます。
書込番号:20862319
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
現在、外付けハードディスク1台接続し地上波放送を内蔵HDDと並行して録画していますが、外付けハードディスクへの録画で番組数がいっぱいだとメッセージが出て、来週分からの録画が出来ない表示が出ます。容量は半分以上残ってるのに番組数での制限ってあるのでしょうか?マニュアル見ても、その辺りの内容が掲載されておらず困惑しております。情報をお持ちの方が居たら是非ご教授願いますm(_ _)m
1点

別スレにも書きましたが、USB-HDD1台あたりの記録上限は1000タイトルです。
容量が余っていても、タイトル数上限がくれば録画できなくなりますよ。
書込番号:20474844
3点


解決されたようですが、補足だけ。。。
BRW系に大容量USB-HDDを接続した場合、容量を使いきる前に上限になる場合が多いです。
また、30分以下の比較的短い番組、低画質で録画した番組が多い場合でも同様に余る場合があります。
別のUSB-HDDを接続するか、整理してタイトルを減らすしかないでしょうね。
書込番号:20475836
1点

タイトルを結合しちゃえば 上限気にせずに保存可能なんですけどね
家はソニーの旧型で 仕様が違うかもしれないけど
8倍で録画した アニメやドラマを 本体HDDで結合して USBHDDに保存してます
USBHDDで結合しても良いのですが 一度本体HDDにムーブして またUSBに戻さないと
タイトル数は減っても管理情報がクリアされないので ちょい手間ですが
書込番号:20476677
0点

VROさん
>USBHDDで結合しても良いのですが 一度本体HDDにムーブして またUSBに戻さないと
タイトル数は減っても管理情報がクリアされないので ちょい手間ですが
SONY機は、USB HDD上でタイトル結合しても(結合しただけでは)、
保存可能なタイトル数は増えない、と言うことでしょうか?
パナBZT710では、増えます。
書込番号:20477001
1点

USB HDD も 本体HDD も同じですが
タイトル結合すると タイトル数は減ります
ソニーの旧型は 本体も USBも 999までなので 例えば
USB HDD が999 で 結合して 990にして 本体HDDから ダビングしようとしても
管理情報が一杯ですと はねられます
その結合した タイトルを 本体にムーブ か 削除ししてしまえば 減った分の10タイトル 本体からダビングできるようになります
(ダビングする分には 1タイトルとして扱われるので なるべく結合してから ムーブするようにしてますが)
結合しただけでは 見かけ上はタイトル数減っても 管理情報上は減って無い様で(つまり10個のままで)
ムーブすると管理情報が一つになるようです
書込番号:20478434
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
今朝、録画しておいた番組を見て、帰宅して再度録画一覧で番組を見ようとした所、
録画一覧のボタンを押しても「この操作はできません」と表示され、本体の電子画面にはHDDERRと表示されています。
この場合はどう対処すれば治るのでしょうか?
ちなみに購入して1年経っておりません。
書込番号:20442608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDD初期化してもダメなら修理に出して下さい。
書込番号:20442619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDの不具合ですから保証期間中に修理に出した方がいいですよ。
初期化等で一時的直ってもまた不具合が出る可能性もありますので。
書込番号:20442653
2点

保証中なら修理に出す。
切れているなら買換え。
書込番号:20443483
0点

早い話、録画内容は諦めた方が良いです。
書込番号:20443677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新機種に買い替え
書込番号:20443911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>購入して1年経っておりません。
1年になる前に販売店に連絡して修理しましょう。
(保証期間:本体購入から1年間)
書込番号:20444089
0点

故障の可能性が高いと思いますが、とりあえずはリセットでしょうか。
電源ボタンの長押し、電源抜いて数時間放置でしたっけ。
書込番号:20444404
0点

>ちなみに購入して1年経っておりません。
すぐに修理依頼がお勧め!!
下手にいじって一時的に症状が治まっても、後日再発してその時は補償期限切れが怖いです。
書込番号:20445172
2点

皆様、お返事ありがとうございます。
電気屋さん行って見てもらいます。
書込番号:20445564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500
しばらく
「通信エラーで再生できません」というようなメッセージが出ていましたが、DIGAの別商品にあったクチコミで解決しましたのでメモしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697879/SortID=18760861/#18760861
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





