
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年1月31日 13:22 |
![]() |
7 | 2 | 2016年6月27日 11:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]
もう何年になるでしょう、いまでも月に数回使っています。
インデックスの塗装や外装の剥がれ、ボタン類もへたってきました。電池ももちが悪くなってきたような気がします。
そろそろ後継機種がでないでしょうか。
この機種メリットは、一発録音の物理ボタンがあるからです。もともとの売りにしている機能ですが。
スティックで胸ポケットにもペンのように収まる取り回しの良さ、どこにでも装着できます。
新型に望むことは、ビットレート320kbpsの装備やマイクの高音質化でグレードアップを。
そして他のスピーカーにも接続できるよう、Bluetooth装備で音を飛ばせたら嬉しい。
また子機やスマホからBluetoothで接続し遠隔操作できれば。兄弟機のそれです。
欲を言えば、ストラップホール、上位機種のPCMA10(持ってますw)のように三脚穴装備。
長さは今と同じかできればより短くなってほしい。ワイシャツのポケットからはみ出すのはだめです。
要はこの後継としてこれぞICレコーダー、スマホにはない!みたいなてんこ盛りプロフェッショナルモデルを販売してほしいです。
ソニーさん、カメラやビデオばかりではなく、CDを世に出した音響メーカーとしてのソニーを期待しています。
1点

そこまで望んでは、すでに別の製品でしょう。
ICレコーダーの機能がオマケになるくらいの。
書込番号:24437557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ICD-TX660が出ましたが、私も望んでいた320kbpsも搭載されず。というかUSBタイプCに端子に変更されただけで
他は何も変わっていないように思います。
もうICレコーダーの開発する気が本当にないのですね。
私のもバッテリーがヘタってきた感じもしますし、操作部のインデックスも剥げてます。
新型をまだかまだかと待っていましたが、望んだことが何も盛り込まれていない内容にがっかりしました。
特徴でもある一発録音ボタンや軽量小型のスティック型、マイクもこの大きさでよくやったといえる性能など、
よくできた機種ではあるので廃盤にならないだけでも良しとしますか。
録音質360kbpsやスマホから遠隔録音操作や再生の操作のできるBluetooth搭載など期待してましたが。
書込番号:24572823
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]
音質重視のPCMレコーダー(OLYMPUS LS-11)は持っていますが、
会話記録用途には大きく、重く、色々と面倒なので
専用の小型軽量なICレコーダーを探していた所、
いかにもSONYらしいデザインの本機が登場し、
ちょっと高いですが、一目惚れで決めました。
小さく、薄く、軽く、デザイン、質感、使い勝手などなど、
さすがに会話記録用途の専用機として良く出来ていると思います。
有機ELディスプレイは小さいながらも思ったよりも見やすくて良いです。
特に録音設定の「シーンセレクト(胸ポケット/会議/講演/ボイスメモ/インタビュー)」は便利です。
上記のOLYMPUS LS-11は色々と設定(特に音量)を試行錯誤した上で使う必要がありますが、
会話記録用途のICレコーダーは何も考えずにボタン一押しで使えないと困ります。
今のところ、唯一の不満点は(これは残念ながらよくあることではあるのですが)
付属ソフトの「Sound Organizer」にMac版が用意されていないことです。
(上記OLYMPUS LS-11の付属ソフトはMac版も用意されていました)
4点

この機種のマイクは内蔵マイクのみで、外部マイクは使えません。
書込番号:19989958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





