E-470 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:180W/8Ω/220W/6Ω/260W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/6Ω/4Ω E-470のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-470の価格比較
  • E-470のスペック・仕様
  • E-470のレビュー
  • E-470のクチコミ
  • E-470の画像・動画
  • E-470のピックアップリスト
  • E-470のオークション

E-470Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月中旬

  • E-470の価格比較
  • E-470のスペック・仕様
  • E-470のレビュー
  • E-470のクチコミ
  • E-470の画像・動画
  • E-470のピックアップリスト
  • E-470のオークション

E-470 のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-470」のクチコミ掲示板に
E-470を新規書き込みE-470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

最強のAB級アンプ、E−480近日発売

2018/10/09 00:57(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

ユニオンのページで発見。ダンピングファクターが600になるようだが、値段が5万円アップ!

470の中古が狙い目か。でも音は良くなるのか。気になっています。

書込番号:22169891

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/09 05:44(1年以上前)

どうも。

AB級になるのも時代の流れですかねぇ〜
元々駆動力のあるアンプなんだし、ムリして高い物を買う必要ないように感じるけど。
小音で聴くことが多いならA級の効果が出るけど、使う環境で考えれば良いんじゃないっすか、
因みに上位機種のE-650試聴した時は高域がちょっと刺さる感じした。
コレが上位機種のA-65とかA-75になると凄くまろやかになる。
あたいならもし買うとしたら、E-470だよ
安心して聴くことが出来るから(笑

書込番号:22170022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

E-470 エージングに期待。

2016/07/10 23:21(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

E-470買いました。手持ちのアンプはサンスイの07アニバーサリー。1996年発売のアンプですが、お気に入りでした。特に女性ボーカルの情感、艶っぽさを感じられるところが好きでした。購入の本命はラックスの590AXの中古購入だったんですが、590AXの音を聞いてみたくてオーディオ店を回っていたところ、1件のオーディオ店でE-470と590AXUが視聴できました。
590AXUは予想通り良かったんですが、470の音場の広さ、低音の再現性、情報量の多さに引かれてしまいました。当初狙っていた方向性と違うアンプということでずいぶん悩みましたが、情報量と音場感で選択。07とは20年近い年月なので、思い切って購入を決定。昨日受け取ってきてセットしました。
交換前に07の最後になるかもしれない音を聞いてから470をセットして音出し。予想通り07とは違う音。力感、ボーカルの艶感が違う感じで、音楽性を感じます。原音再生からすると変な話ですが、07には抑揚というか音楽性があるようで、470は客観的・ニュートラルな感じ。いったん外してしまうと、隣の芝生は綺麗に見えるの例え通り、07に未練が出てきました。470のほうは2日間鳴らして、情報量と音の解像感、定位が07より上だと感じるようになりました。が、20年近く07の音になじんでいるので、未だ完全な満足感は得られません。仕方ないですね。エージングに期待です。その他の機器はデノンのSA-1、JBLのS-143です。07はもうしばらく取っておこうと思います。
ちなみに、質問です。CDからの接続はバランスかRCAどちらか一方のみの接続とカタログにあります。以前は、両方接続して、ケーブルの違いで聞き分けたりしてたんですが、ダメなのでしょうか?機器に影響ありますか。
よろしく、お願いします。

書込番号:20028073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/11 00:36(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん

>CDからの接続はバランスかRCAどちらか一方のみの接続とカタログにあります。

恐らくアースループの影響の可能性だと思います。個人的にはノイズに強く変な色付けの可能性が少ないキャノン接続をオススメします。

あと、アキュフェーズのアンプは電源ケーブルのグレードアップで激変します。他のケーブルはノーマルでもいいくらいです。

書込番号:20028255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/07/11 08:13(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん

おはようございます (^O^)/

私 も 470 オーナーで、1年程になります (=゚ω゚)ノ

今の 470 は、設置当初とはかなり 音 が変わっているので

暫くは、鳴らしてあげて下さい *\(^o^)/*

因みに 私 が変化を感じ出したのは設置後 半年 してからでした (^O^)/

1週間で、 10時間 程しか聴けなかったので、環境により 変化 は早いかもしれませんね (=゚ω゚)ノ


ご参考まで ♪(v^_^)v

書込番号:20028583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/11 11:56(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん

>エージングに期待。

ノンキだねえ(笑

長年、Jeff Rowlandのハイエンドセパレートアンプを使ってきた、あたしから言わせてもらうと

自分の求める音を出すには、やることが山ほどあるよ


こちらのスレを参考にしておくれ

『エージングによる変化』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699509/SortID=20010538/#tab

書込番号:20028979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2016/07/11 18:18(1年以上前)

はじめまして、迷いのクーちゃん さん

これは、私の個人的な見解ですが、
アンプとCDプレーヤーの両方が、バランス回路であってこそ、効果のある接続方法だと思います。
バランス接続は、本来、業務用の10m、20m等の長いケーブルの引き回しによる
外来ノイズに強い接続方法で、家庭の50cm~1mでは、単に、好みの問題でしょう。

ヤマハの「S-3000」コンビなら、断然バランス接続でしょうが、
お手持ちのCDプレーヤーが、フルバランス伝送で無いのなら、
ケーブルのグレードや相性の方が、影響は大きいでしょう。
RCAケーブルの方が種類が豊富で、お好みの音傾向の物を見つけ易いのでは?、と思います。
(しかし、高級機同志でしか、バランス接続出来無いので、したくなる気持ちは分かります。)

又、他の方への回答でも書いた事ですが、影響が有るとか、無いとかではなく、
正しくない使い方をしていると、保証期間内に故障した時に、例え、他の事が原因であっても、
保証対象外にされたり、保証期間が過ぎている場合でも、通常より高い修理代を請求される
可能性が有る、という事を考慮すれば、自ずと結論は出るはずです。

背負わなくていいリスクは背負わず、メーカーに責任回避の口実を与えず、
正しい使い方をするのが、精神衛生上も良いのでは無いかと存じます。
ましてや、「E-470」。修理代も、高額が予想されます。 大事にお使い下さい。

書込番号:20029590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/07/11 20:39(1年以上前)

迷いのクーちゃんさんへ

>CDからの接続はバランスかRCAどちらか一方のみの接続とカタログにあります。以前は、両方接続して、
>ケーブルの違いで聞き分けたりしてたんですが、ダメなのでしょうか?機器に影響ありますか。

こういったことはメーカーに確認する方がいいです。時間的な問題でメーカーに連絡が取れない場合は、販売店を仲介して問い合わせた方がいいです。私も詳しいことは知らないのですが、設計によって切り替え回路が違うようです。私が持っている機器では、ヘッドホンアンプのP1uはスイッチ1つで簡単にバランスとアンバランスが切り替わります。これはプリメインアンプのCDからチューナー、あるいはCD1からCD2などと同じ動作で、ほぼ瞬間的に切り替わります。ところがPMA-SXになると、切り替えがまったく別の形式であるらしく、電源が一回落ちて再投入されます。ですから、E-470はカタログ通りならなんらかの理由で同時接続のできない形式を採用しているということになります。その理由が具体的に何なのか、それでも繋ぐとどうなるかなどは、メーカー以上の答えを出せる人はここにはいません。メーカーに聞くか、すでにメーカーから回答を得ている人に聞くか。いずれにしても運用面で大きな問題ですから、アキュフェーズから回答を得た方がいいと思います。

書込番号:20029950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/07/11 22:44(1年以上前)

短期間に、沢山の方からご支援頂き、ありがとうございます。
2日目に、「オヤ、細かい音が聞こえる。こんな音聴こえてたかな?」・・・から3日目(今日です)「間違いない、分解能が凄い、ダイナミック感出た!」・・・って感じです。アキュフェーズのおまけのSACDのクラシック・ジャズがいい感じで鳴って来ました。中島みゆきが、みゆきらしく聴こえます。
多分、聞いてる本人が冷静になって来たのもありますが、明らかに音がクリアになってきてると思います。
電源ケーブルは、いずれ変えようと思ってました。以前、SACDのケーブルを変え、その変化の大きさに驚いた経験があります。07アニバーサリーは残念ながらケーブルを変えることができませんでした。SACDにはNORDOST wyrewizard MAGUSを使ってます。オーディオ店で勧められるままの購入でしたが、期待以上でした。470にも合いそうな気がします。
ケーブルですが、07では両方繋いでいたので、今回も両方繋いでみました。RCAはアクロテックの8N-A2080を、バランスはオヤイデを使っています。アクロテックは広域が華やかで明るい感じ。オヤイデは、アクロに比べ少し引っ込み、静かな感じ。ニュートラルな感じです。切り替えて使うと面白いのですが、メーカー保証に引っ掛かっても仕方ないので、落ち着くまでバランスケーブルだけにしてみます。
音は、ホントにクリアでダイナミックになって来た感があります。スピーカーケーブルでさえ、1年で音が変わった気がします。ましてアンプですから、まずは半年、変化が楽しみになってきました。
よろしく、お願いします。

書込番号:20030458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/11 23:52(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん

ケーブル類のグレードアップでRCAやスピーカーケーブルが多いです。実は、電源が一番変わるのを知らない人は意外と多いです。自分もその1人でした。PADの電源ケーブルとタップを体感するまでは、、、

コスパ的には、レコーディングスタジオでも使われてるハッベルの電源プラグとオヤイデのブラックマンバがオススメです。

高額予算可能なら、ヨルマデザインのACランダでしょうか。

書込番号:20030716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/12 02:13(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん

SANSUI AU-07 Anniversary良いですね
喉から手が出るほど欲しいアンプです。
現在の価格に換算すると約2倍ぐらい100万円ぐらいのアンプを買わないと釣り合わなそう?


>グラマラス・アデットさん

ジェフ使っているなら、早くアバロンとカルダスを買いなさいよ
この3社はセットで組み合わせて使わないと勿体ない気がする

書込番号:20030930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/08/06 15:27(1年以上前)

XLRケーブル交換しましたので、報告です。
経緯も入れて、長い報告になります。ご容赦を。

今まで、オヤイデのACROSS900XXを使ってました。価格的には2万程度の物だったと思います。SACDの電源ケーブルをノードストに替えて非常に良かったことから、今回もノードストで探して、ブルーヘブンLSの中古が見つかり買いました。電源ケーブル、XLRケーブルとも、ノードストでは最低価格のシリーズです。まず、高域の繊細感、分解の高さが感じられます。ただ、低音はACROSSの方が良いような?取りあえず1週間、毎日2時間以上鳴らしてみて、1週間後にケーブルをとっかえひっかえ比較視聴してみました。当初感じた低域の違和感が減少し、分解能、音の立ち上がり、スピード感はACROSSを優に超えていると実感できました。
ただ、どうしても低域の細さが気になります。そんな時、何気なくケーブル情報を見ていたらオヤイデのAR-910が4割引きで出てるじゃないですか。ノードストを18000円(定価は44000円)で買ったばかりで、42000円弱(定価65000円)は痛い。そう思い悩んで1週間、ポチッてしまいました。嫁さんには内緒です。
土曜日、嫁さんの居ない間にケーブル交換して視聴。すべての次元でノードストを超えてる感じ。後悔しなくて済んで良かった。安心しました、その時は。しかしAR-910もしばらく聞いていくと、音が明る過ぎる感じ。高域の繊細感はノードストの方が良かった?色々感じて来てしまい、疑心暗鬼に。結局、比較視聴で決めるしかないと、1週間とにかく鳴らし続けた。なんで、こんなに音楽鳴らし続けるのか、不思議だったでしょうね、嫁さんは。そして今日、やっぱり嫁さんが居ない日に実行。やっぱり、人の感覚っていい加減なものと思いました。AR-910への不満は、外したACROSSへの美化に過ぎず、同時に聞くとよく分かります。低域の分解がまず違う。低域の楽器の音が明確に聞き分けられる。音場が広い。立上りのスピード感、ダイナミック感が違い、ボーカルの些細なニュアンスが感じられる。AR-910に比べノードストは棒読み・単調です。これで、納得してAR-910を使うことができます。
AR-910、銀線への憧れで買ったケーブルですが、良い結果でした。上を見るときキリがないので。XLRはこれで決定。次はE-470の電源ケーブルを計画しようと思います。オヤイデのTUNAMIかブラックマンバを考えてます。
XLRケーブルについて、ブルーヘブン購入から3週間余り、ようやく結果が出たので報告しました。
ACROSSとブルーヘブンを売って、次の資金計画が出来るまで、しばらくゆっくりします。 では、また。

書込番号:20095299

ナイスクチコミ!3


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/07 18:32(1年以上前)

>迷いのクーちゃんさん
こんばんは〜

先ずはスピーカーケーブルを変えてみましょう!
QEDの銀メッキケーブルがお勧めです!
切り売りで、低価格なので安心して使うことができますよ
http://www.yodobashi.com/QED-%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-PERFORMANCE-SILVER-ANNIVERSARY-XTBI-WIRE-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%88%87%E3%82%8A%E5%A3%B2%E3%82%8A-1m%E5%8D%98%E4%BD%8D/pd/100000001002736728/
これを使うと一気にグレードが上がったような音になりますよ。
実際、私もこのケーブルを4本で使っていますが
システムを倍にしたような音になりましたよ。
ぜひぜひ、ご検討くださいませ。

書込番号:20098158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ323

返信200

お気に入りに追加

標準

ようこそe470

2015/08/05 17:44(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

クチコミ投稿数:90件

皆様今日は、私は以前此方の色々な方々と お話させていただき勉強させて頂いた者です。

今回、御縁がありマランツPM14s1からE470にステップアップ出来たのでご報告させて頂いた次第です。

マランツPM14s1も1年以上使用し満足度の高いものでした。

しかし、馴染みショップのフェアにて、担当者さんと今後のシステム構築の在り方を話して行く中で私にとって奇跡としか呼べない事が重なり今回e470を迎える事が出来嬉しい気持ちで一杯です。

他機種も試聴した上での選択で、我が家で聴いたE470の最初の音は言葉になりませんでした。

やはり、上には上があると実感しています。

今は、何も手を加えずに鳴らし込みの日々を過ごしています。

私の様な初心者には贅沢過ぎる逸品ですが永く永く付き合うつもりです。

また此方の賢者の方々に知識の無さから愚問を呈してしまうかも知れませんがどうか、暖かい眼差しで、見守って頂けたらと思います。

簡単ですが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

書込番号:19027881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 12:44(1年以上前)

坂本冬美さんです。

ビリー バンバン さんです。

五輪真弓 さんです。

tohoho3 さん、こんにちわです。 お久し振りです。
私の 11S3 の スレ以来、 また お世話になります。
最近は、何か ソフトご購入 もしくは 何か Y-tube 等々 良いものは ございましたでしょうか?

私の方は 添付写真の CD を 聴きまして、癒されて居ります。
それでは、tohoho3さん、今後とも どうか 宜しくお願い申し上げます。
いつも 本当に 有難うございます。

とても蒸し暑く 残暑厳しい時節ではありますが、御身体ご自愛下さいませ。


追伸です; 添付写真の頃は、まだ 学生でして、翌年に社会人となりましたです。

ではでは、また。
失礼致します。
お声 かけて頂きまして、本当に 有難うございました。 うれしかったです!!!


書込番号:19053779

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/15 13:22(1年以上前)

倫敦好きさん、相変わらずのご丁寧な返信有難うございます。

坂本冬美も聞くんですね。同じ県出身ということで、DVD一枚持っています。

それでは、ユーミンのカバー曲でもどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=v-h2gwGmQww

書込番号:19053875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/15 14:49(1年以上前)

NO1

NO2

NO3

NO4


こんにちは、猛暑復活で老体には堪えます! 何とかしてくれ〜〜〜〜  です^^

倫敦好きさん・出戻り父ちゃんさん
私の意見に賛同をありがとうございました。
嬉しいですね書いて良かったと思ってます、これからも宜しくお願い致します。

今日は全く趣向を変えてレスさせていただきます。
私には年頃の娘と息子がいます、そして彼等には小さいながらAVを楽しむ環境を作りました。
その写真を掲載させていただきますね。

NO1
娘のAVルームで37インチ・プラズマTVにスピーカーがケンウッドのLSーX9です。
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/speaker/ls-x9.html

NO2
CDレシーバー・ケンウッドRーK711 と BDレコーダ・ソニーBDZ−X95

NO3
息子の部屋でTVは20インチ液晶でスピーカーが名器と言われたビクターSX−500です。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-500.html

NO4
CDレシーバー・オンキョーCR−555 と BDレコーダ・ソニーBDZ−EW510

偶に各々の部屋に行ってCDを聴きに行きますが個性が違いますがお互いに良い音で鳴ってます。
3種類のオーディオを持ってるような贅沢な気分にさせられます^^
当然の事ながらオーディオの中心のスピーカーは双方共私のお下がりですが音は私の部屋で聴く音にも負けてませんよ!!!


書込番号:19054079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/08/15 15:31(1年以上前)

私の試聴盤の1枚です。

倫敦好きさん (^_^)

今日は (^O^)

何時も本当にありがとう ♪(v^_^)v

今、私は…色々考えています……

此方にて、お知り合いになれた方々とこれで、御別れ……

私は……嫌です

なので、縁側?

何とか作成しようと思っています (^O^)

まだタイトルは未定ですが……

御参加頂けたら幸いです ♪(v^_^)v

今日、我が家でE470を購入して1番変化を感じたアルバムを画像にあげますね。

先ほども書きましたが、オブラートに包まれた 音 から明らかに1枚クリアーに聴けた1枚です。

それが、偶然にも、ギターとは……

是非、愛聴盤 持参にて山形へ ♪(v^_^)v

お待ちしておりますよ?(≧∇≦)

書込番号:19054179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/15 16:03(1年以上前)

tohoho3さん (^ ^)

何時も本当にありがとうございます。

先ほど頂けた 冬美さん を試聴していたら、妻が何何?

これ凄くない?

と一言……

やはり. tohoho3 さんも雲の上にいられるのですね〜 (≧∇≦)

その様な経験豊かな方から お返事 頂ける事に本当に感謝の一言です (^ ^)

何とか縁側を作成しようと思いますので、御参加頂けたら幸いです。。

ありがとうございました。

書込番号:19054237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/08/15 16:25(1年以上前)

satoakichanさん (≧∇≦)

こんにちは〜〜(≧∇≦)

今回の お下がり の件は……

今まさに我が家が同じ道を辿っています (^ ^)

以前、息子は 音 に否定的で、 音なんて聴ければ良いじゃん?

でしたが今は、親父……この音はもうちょっとこんな感じで、等、家族で出来る限りの音を探していますよ〜(^O^)

まぁ我が家は、特殊なので難しい所が有りますが……汗

出来る限りの良い 音 を家族に残したいですね〜〜(^O^)

尚、縁側作成の際には、是非、御参加頂けたら幸いです。

書込番号:19054269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/15 16:28(1年以上前)

出戻り父ちゃんさん、お褒めいただき有難うございます。

単に冬美さんが歌唱力があるということじゃないですか。

私のシステムは、いわゆるピュアオーディアじゃないし、ケーブルとかのこだわりも
ありませんし。

書込番号:19054275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 17:28(1年以上前)

tohoho3 さん、いつもご返信頂きまして、有難うございます。
坂本冬美さんの美声に酔いました。背景のブルーのshow stageが 雰囲気よく 良い感じです。

ニューヨーク ジャズ クラブの ブルーノートの イメージを感じました。

→ そんなインスピレーションから、今日は 渋く 添付写真の ジョン・コルトレーン の CD を 聴きまくりました。
こちらは、ジャズの 本場 であります ニューオーリンズでの 録音であります。

マランツの 機材で聴きますと、 ニューヨークの摩天楼の中で アーバンで 洗練された ジャズに 聴こえますが、それはそれで、なかなか 良い感じでした。
思えば、マランツは ニューヨークが 発祥でした。

デノンの機材や、 ラックスマンの機材で聴きますと、ニューオーリンズでの 煙草と バーボンが 似合います 濃い感じの ジャズになるような気が致しました。

tohoho3 さん、いつも 本当に 有難うございます。
これからも 色々な 場所にて 引き続き 何卒宜しくお願い申し上げます。

それに致しましても、坂本冬美さんのご映像と音楽、良かったです。
有難うございました。
失礼致します。



書込番号:19054375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 19:23(1年以上前)

ブルックナー交響曲が 大好きであります。

オランダの カリスマ指揮者であります。

ブルックナー交響曲 ロマンティック 良いですね。

特に ブルックナー交響曲 No.9 が 高揚感あり 迫力あり 最高です。

satoakichanさん、こんばんわです。

いえいえ、こちらこそ有難うございます。

>その内容に関して人の悪口・中傷・ケナシが主であれば言語道断で即刻止めるべきです。
>しかし出だしが「ようこそe470」アキュフェーズのアンプで始まったにしろ全てがアキュフェーズのアンプに関する内容>でなければいけないと言う事はないと思います。

>ここに集った仲間が各々自分のオーディオの話をして、それを聞いて出戻り父ちゃんさんがキチット返信してお互いに続>けて親交を深めています、何ら問題がありません。
>その内容に共感をおぼえた人たちが自主的に参加しています、内容に興味がなければ参加しなくてもいいんです。
>繰り返しになりますが誰かの事を誹謗中傷したのならいけませんが、ここでは全くありあせん。
>ですので全く気にせず今まで通りのスタンスで進んでください。

→ 私は、上記satoakichanさんの御意見に強く賛同致します。


※※ 大切に育ててこられましたsatoakichanさんのお嬢様、御息子様は、御両親様の背中を見てこられたと思います。
ですから、そのお心は そのまま 何世代にも 引き継がれまして、AV や Stereo 環境に限らず 代々 色々な事が 受け継がれるのではないでしょうか。

そんな感じが、satoakichanさんの4枚のお写真から こちらに 伝わって参りました。

今後とも どうか 宜しくお願い申し上げます。
それでは、失礼させて頂きます。

書込番号:19054651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 19:32(1年以上前)

ジャクリーヌ・デユ・プレ さんの チェロ・コンチェルト の この CD は 名盤です。

私の 大好きな 英国人 チェリスト であります。

ヨーヨーマさんの チェロも 有名 ですね。

パブロ・カザルスの バッハ 無伴奏チェコ組曲全曲 こちらも 名盤 です。

父ちゃんさん、こんばんわです。
guitar は 良いですよね。
私の大好きな 長渕剛さんは、 「 マーテイン の D-45 」というguitar が 欲しいそうです。


さて、私は チェロの音色も 大好きでありますので、 添付写真に いわゆる 「 名盤 」と言われているCD 、 SACD を添付させて頂きますね。


ところで、父ちゃんさんは、 「 SACD → スーパーオーデイオ CD 」 は 持っておられますか?

→ E-470 の 2チャンネルにて、 SACD再生されましたか?

再生なされましたら、ご印象を教えて下さいませ!!!!


どうぞ宜しくお願い致します。
ではでは、また。
どうぞ ご家族様にて 素晴らしい土曜日の夜をお過ごし下さいませ。
それでは、失礼致します。

書込番号:19054670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/08/16 09:41(1年以上前)

我が家の音源棚です

空箱全て保管してます

倫敦好きさん (^O^)

おはようございます(^ ^)

お休み楽しまれていますか?(^O^)

改めて 倫敦好きさん イケメン ですね??(^ ^)

やはり、外車がお似合いです (^O^)

我が家にも、SACD は複数有ります (^ ^)

以前のPM14S1 と比べると E470 は、全体像がしっかりしており、中域がより自然にバランス良く出てくる印象ですね (^_^)

あっ 倫敦好きさんならば、御存知と思いますが…

E470 のリモコンに パワーオンオフボタンは有りません ♪(v^_^)v

毎回スイッチオンの度に、質感の高さを感じていますよ?(^_^)

私は、昨日 愛機 の空箱整理をして居ましたが…皆様は、空箱如何されてるのでしょう?

なんて考えおりましたよ。

残り僅かですが…

よろしくお願いします。

書込番号:19056135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/16 11:34(1年以上前)

背景は松田聖子のLD盤です。



倫敦好きさん  おはようございます!

何時も丁寧なレスをありがとうごいざいます、その度うれしいです^^
又出戻り父ちゃんさんからの報告によりS市との事ですね、我が家からは1時間くらいの距離でしょうか!?
今後に何かあればよろしくお願いいたします!!!

所有ソフトが多種でかなりの数をお持ちですね、2ch音質追求の真摯な姿勢が見て取れます。
私は音楽・映画etc音ならびにサランドに関しては何でも手を出してしまっていました(^0_0^)

今日は数少ない!と言うより僅かな手持ちのクラシックと呼べるかどうかが?ですがスッペの軽騎兵序曲のSACD盤と
コピーですがCD盤2枚とBD盤1枚をアップさせていただきました。

書込番号:19056393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/16 11:49(1年以上前)



出戻り父ちゃんさん  こんにちは!

>今まさに我が家が同じ道を辿っています (^ ^)

これですね^^
http://kotowaza-allguide.com/ru/ruiwatomowoyobu.html

>出来る限りの良い 音 を家族に残したいですね〜〜(^O^)

子供たちが生まれついてから我が家にはオーディオがありました。
赤ちゃんの時から聴いてます! ですので彼らが物心ついたときには音に関しかなり敏感で
人の家に行ったり学校に置いてあるステレオの音に関し あれ・・・・・・だよ!
と手厳しい指摘をしていました^^

私自身は音楽も好きですが映画も好きでした。
wowow開始当初から参加して視聴し又録画も行なってきましたよ!

画質がSD標準画質からHDハイピジョン画質になった時は本当にうれしかったです。
ご存知かどうかが?ですが(もし既に語存知なら申し訳ありません) これらHD画質を録画する為購入したのがこれです
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010926/victor1.htm


本日の写真
>空箱全て保管してます

すぐ反応します、真似をします、一部処分した空き箱もありますが!
で 掲載をします^^

倫敦好きさんに関してのコメント!
>改めて 倫敦好きさん イケメン ですね??(^ ^)
 やはり、外車がお似合いです (^O^)

其の通りです、格好いいです^^
私は軽自動車がお似合いです\(^o^)/



書込番号:19056441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 12:47(1年以上前)

lady gaga さんの ブルーレイ でです。

前愛機 PM-14S1 + DCD-1650RE + sonus faber toy draska です。

父ちゃんさん、こんにちわです。
お写真付きでの ご返信、有難うございました。
また、E-470での SACD ご愛聴ご感想も 頂きまして、重ねて 感謝致します。


さて、おそらく 今までの写真にて、ご想像付いたかもしれないですが、我が家では、ダンボール箱は 納品されたその日に、小さく折り畳みまして、翌日には 市の清掃車にて 搬送されて旅立ちますです。


父ちゃんさんの ラックを拝見致しますと、AVが 主のご様子ですね。
沢山の 映画 の ソフト.........


ですので、AV サラウンドにて 度肝を抜かれます 「 LADY GAGA 」さんの ブルーレイの ソフトを ご紹介させて頂きます。


追伸です; 月50kmも 運転しなかったもので、今では 我が家に 自家用車はありません。 駅徒歩約5分で 我が家の 立地。 伊勢丹百貨店まで、徒歩約10分の立地。 現在では、 何か沢山の荷物が出る場合は、TAXI 専門に。。。。。。。。。
マイカー通勤厳禁の会社でもありますので、今後は 60歳の定年退職した時に、女房との全国ドライヴ旅行計画にて、愛車再購入するかもしれませんです。。。。。。あと12年弱運転しないことになりますので、もう二度と運転出来なくなるかもです。。。。。。。


それでは、本当に お世話になりました。
200レス達成目前ですね。
またいつか どこかで 楽しいお話をさせて頂きますれば さいわいです。
個人的には、12月7日の週に 新audio 周辺機器と致しまして、 TAOC CSR-2S-D 新品購入出来ました際に、マランツの PM-11S3 の 項目スレを 新たに 立てるかもしれませんですので、 また 楽しく 再会させて頂ければと.................

ちゅうど そのころには 父ちゃんさんの 愛機 E-470 も 慣らし運転( エイジング )完了していらっしゃるでしょうから、その 凄さ を また 是非ぜひ 教えて下さいませ。

お元気で、、、、、、、、、、
本当に 本当に 有難うございました。

Thank you so much.

I'll be back & See you again...........................

Good bye & Good luck!!!!!!!!!!

書込番号:19056597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/16 12:56(1年以上前)

バッハ ゴールドベルク変奏曲 ( グレン・グールドの ピアノ )です。

バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲 ( パブロ・カザルスの チェロ) です。

バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルテイータ(ヘンリク・シェリング)

アーノンクール指揮 ブルックナー交響曲 です。

satoakichanさん、こんにちわです。
いつも ご返信を頂きまして、本当に 本当に 有難うございます。


>所有ソフトが多種でかなりの数をお持ちですね、2ch音質追求の真摯な姿勢が見て取れます。

→ はい、すっかり ここ約7年くらい はまっておりまして、色々と 思考錯誤の連続であります。



→ 自宅近くの CD屋さんに 行きましては、 あれこれ購入しまして、音楽鑑賞三昧の日々であります。 女房は あきれておりますが.......



※※ 松田聖子さんの LPジャケットお写真や、 ザ・ピーナッツさん、 スクエアさんの お写真 素晴らしいです。 とても 刺激を受けましたです。

本当に 本当に 有難うございました。




書込番号:19056620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/08/16 13:14(1年以上前)

satoakichanさん (^_^)

こんにちは〜〜(^O^)

いやはや暑いですね〜

どうか、お身体大切になさってくださいね (^ ^)

いよいよ終わりとなります。

この度 お話 させて頂き本当にありがとうございました。

私も、家族に出来る限りの良い 音 を残してあげたいと思っています ♪(v^_^)v

いつかまた お話 させて頂けたらと思っています(^ ^)

では、またいつか (^_^)

御元気で ♪(v^_^)v

書込番号:19056669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/08/16 13:21(1年以上前)

倫敦好きさん (^_^)

こんにちは〜〜(^O^)

今回も、私 の幼稚なスレに最後までお付き合い頂き本当にありがとうございました。

感謝の一言しか有りません ^o^

また、何処で お話 させて頂きたいと思っています。

その時は、もう少し成長していたいと思っています(^ ^)

此れからの御活躍お祈りしています。

倫敦好きさん 本当にありがとうございました(^O^)

またいつか ♪(v^_^)v

書込番号:19056684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/08/16 13:32(1年以上前)

この度の 私 のスレに御参加頂けた……

里いもさん (^O^)

最初に お返事 又 御参加本当にありがとうございました。

すいらむおさん

シェルティ3さん

のらぽんさん。

トムpoohさん

家電大好きの大阪さん

ちちさすさん

YS 2さん

鯖鯖〆鯖さん

tohoho3さん

この度 お話 させて頂き本当に感謝しています。

又、皆様の思っていた方向のスレにならず申し訳ありませんでした。

又、いつか何処かで お話 出来たらと思っています(^ ^)

本当にありがとうございました ♪(v^_^)v

書込番号:19056717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/08/16 13:46(1年以上前)

いよいよ終わりとなりますスレに最後まで御参加頂けた……

倫敦好きさん ♪(v^_^)v

本当に本当にありがとうございました。

言葉では、表せ無い程の 感謝 の気持ちで一杯です。

インテリアの旅人さん (^O^)

私の稚拙なスレに 御身体大変な上に御参加本当にありがとうございました (^ ^)

お話 出来て本当に感謝しています。

またいつか何処かで ?♪(v^_^)v

浜オヤジさん !(^O^)

今回も、大変御世話になり、本当に感謝感謝です (^ ^)

AVアンプ 購入から現在までの様々な ご指導 に心より感謝しています。

またいつか お話 させて下さいね〜♪(v^_^)v

暑中お見舞いと共に御自愛下さいね〜(^O^)

本当にありがとうございました。

最後に……

satoakichanさん ♪(v^_^)v

私みたいな知識も何も無い人間のスレに最後までお付き合い 御参加 頂き本当にありがとうございました。

此方での お話 私は、忘れません(≧∇≦)

また、何処かで お話 出来たら……

どうか、御自愛頂きます様に (^O^)

ありがとうございました。

書込番号:19056751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/08/16 13:48(1年以上前)

まもなく200レスの様ですが、結局は当事者たち以外は何ら意味の見い出せない、スレになってしまった様ですね。

私も当初、このスレに参加しようと思いましたが、自分のスレ気取りで何の意味があるのか良く解らない写真を毎度毎度飽きもせず(見てるこっちはいい加減飽き飽きしている)アップし、社交辞令の様な書き込みを続ける方のお得意パターンになってしまい、スレについていけないので、参加意欲が失せました。

もしかしたら、人気あるアキュフェーズで最新アンプのスレなので、私以外にも参加したい方がおられたと思いますが、このスレの流れをみて、参加を見合わせた方も数名はおられたのではないでしょうか。

最初の頃に参加されていた方も、スレが進むにつれて書き込みしなくなった事からみても、この特殊?なスレについて行けなくなったのではないでしょうか。

このスレのタイトルは、『ようこそe470』となっているので、今後E-470は購入検討される方が、このタイトルを見て参考にしようとしても、E-470に関する内容はほんのチョットだけで、あとはつまらないソフト紹介写真のオンパレードが200レスまで続いているのを見て、どう思うだろうか?

特定の人達だけでやり取りをするのであれば、やはり縁側で行う方が良いと思いのではないでしょうか(もしくはスレ自体を機器とは関係のないタイトルにするとか)?

このスレは200で終わりですが、縁側なら意味のないスレでも延々と続けられますから。

しかし、皮肉にも、私が書いた縁側を進言したレスが一番「ナイス」が多いのは笑えました。

私以外に同じ事を思われた方が、それだけおられたと言う事なのだろうか…

書込番号:19056752

ナイスクチコミ!24


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ83

返信45

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/12/15 12:57(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

こんにちわ。

色々紆余曲折を経て、土曜日にE-470を購入し、昨日午前中に納品されました。
初のアキュフェーズです!

全く慣らしはしてない状態ですが、クリアかつ力強さがあり、表現力も優秀で良いですね!

これからケーブル選びに悩みそうです(笑)

書込番号:18272456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:131件

2014/12/21 00:21(1年以上前)

Ikemasさん、blackbird1212さん、こんばんわ。

正直なところ、私は機械に疎くてお二人の書き込みが専門的過ぎて。。(苦笑)
ケーブルって難しいですね。。
機種選びは機械的な事が大まかにしかわからないので試聴した音で決めてまして、たまたまE-470だったということなんです。
機械的な又は専門的な説明は店員さんにかみ砕いて説明してもらってまして(笑)

SN比が高いのはアンバランス(RCA?)接続なので、このタイプのケーブルにしようかと思います。

書込番号:18290378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/12/21 01:06(1年以上前)

E-470とD-06を繋ぐインターコネクトケーブルでオススメとかありませんか?
またKEFのR700とE-470を繋ぐスピーカーケーブルでオススメとかありませんか?

現在、インターコネクトケーブルは店員の言われるがままに購入したオーディオクエストのBig sur(実売1万2千円程度)、スピーカーケーブルはゾノトーンの6NSP-4400S Meister(実売3千円弱)です。

この組合せは、割とクリア、変なクセは無く、明るめで元気な音というイメージです。

書込番号:18290481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/12/21 01:18(1年以上前)

余談ですが、今日早くもアキュフェーズからお礼のお手紙付きで品質保証書が届きました!

日曜日の夜にポストへ投函して1週間以内に届くとは、なんてスピーディーな対応!

書込番号:18290508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/12/21 02:28(1年以上前)

燃えよ、ドラゴンズ!さん、こんばんは。

>ヨドバシ秋葉原の店員さんは、アクロリンクのRCAケーブルが良いと推薦してきました

これはどのクラスのものでしょうか?
型番などわかりますか?

ウチにあるのは7N-A2200III です。
http://kakaku.com/item/K0000391663/

これに比べるならVan den hul(バンデンハル)をお勧めします。
THE D102III Hybrid(VH-102HYB-10W)
http://kakaku.com/item/K0000371324/
音の伸びや分離、高域の綺麗さなどでかなり勝ると思います。

下に書いたような環境で比較試聴をしているのですが、
XLRのバランス接続のほうが音の抜けとか分離が良くなります。
それに比べると、RCAケーブルはどのケーブルでも全般的に音が曇ります。
その中では群を抜いて音が良いのがVan den hulのケーブルです。
Van den hulはB&WやTANNOYなど多くのスピーカーの内部配線に使われていることでも有名です。
メインで使うRCAケーブルは以下なのですが、すでに製造終了です。
新しいシリーズは価格も上がってしまったので、いまのところ試してないのでお勧めしにくいです。
VH-FIRST-10W
http://kakaku.com/item/K0000371328/

その他、Zonotone6NAC-3000 Meister、OYAIDE TUNAMI、PA-02、BELDEN 8412等々
いろいろ試してみましたがいまのところVan den hulがいちばん良いです。
5万超は試してないですからわからないですけど。
あとVan den hulでもNAMEはあまり音は良くなかったです。

比較用の視聴環境は、PC→[USB]→Excelsio→[RCA]→X-HA1→[バランス]→SRH1840です。
基準にしているのは、同じくVan den hulのVH-SECOND-10XW(XLR)でのバランス接続です。
http://kakaku.com/item/K0000371327/
送り出しは、PCだったりEsotericのP-05だったりはします。
でも音の傾向は変わらないです。
P-05→[同軸]→DAC2HGC→[RCA]→sa1.0→MDR-Z1000という接続のときでも、
音の傾向は変わらなかったですから。

書込番号:18290590

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/12/21 07:35(1年以上前)

おはようございます。

私はラインケーブルは、機器の価格を基準に選んでいます。

アンプとプレーヤーの価格(定価ベース)の平均の10%の金額を基本にして、そこから30%オーバーまで考えて選んでいます。

スレ主さんのを私の計算に当て嵌めると、5万くらいでしょうか。

そのクラスで思い浮かぶには、 Van den Hul VH-VALLEY-10W です。

http://www.esoteric.jp/products/vdh/3t_interconnect/index.html

このケーブルを私は実際に聴いたわけではありませんが、知り合いが絶賛していました。

今年の夏にエソテリックのSACDプレーヤーを購入した際に、販促キャンペーンでこのケーブルがエソテリックから送られてきました。

私には必要ないので、行きつけのショップで懇意にしている方に、マクドのバリューセットと交換で、差し上げました。

この方のシステムはスレ主さんと同じくらいのミドルシステムで、ラインケーブルはモガミのを使っていましたが、VH-VALLEY-10W に変えて、中高域の鮮度が2ランク上がり、聴いていて楽しい。と言っており、このケーブルをあと2セット買ったそうです。

スレ主さんのシステムでも合う様な気がします。Van den Hul はエソテリックが代理店をやっているので、アキュフェーズ買ったショップで頼めば、デモ用ケーブルを借り出してくれると思います。一度試してみれば如何ですか?


書込番号:18290855

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/21 12:10(1年以上前)

3芯の電源ケーブル

塩田電線加工済みターミナルはAT6310

インターコネクトケーブルについて

個人的にケーブルで変な音の味付けをしたくないので、トーンアームケーブル以外、BELDENの8412のケーブルケーブルを使用してます。(アンバランス接続のものもこのケーブルを使用)
高価なケーブルはだいたい味付けがあり、機器の良さを生かすもの・殺すものがあるし、コストパフォーマンスが非常に悪く感じます。
バランスケーブルを使用される場合、キャノンコネクタに金メッキのものはお勧めしません。
今まで金メッキのコネクタを使用して良かったことは一度もなかったので。

スピーカーケーブルについては今月もいろいろと試してみて、塩田電線の電源コードの性能に驚いたのでお勧めしておきます。
スピーカーはPL300ですが、この電源コードを使用することでいままで試したスピーカーケーブルはでれも満足にウーファーが駆動されていなかったのがわかりました。
電源ケーブルといってもしなやかで加工もしやすいので扱いやすいです。

塩田電線 C1011の電源コード
http://item.rakuten.co.jp/akiba-inpulse/c1011_pc23_10/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=185502041

バナナやスペードなどのプラグは音質が多かれ少なかれ変化します。ロジウム・プラチナメッキの製品の中には変化の大きいものもありますので、好みに変化すればよいですが、そうでない場合には使用しない方が良いと思いますが、価格が高いので、買って試してダメとなるとダメージが大きいような。

いちおうバナナプラグはお勧めはaudio-technica AT6301です。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=977

この製品では音場が広がり音の厚みが増すという変化がありますが、スピーカーによっては感じられない程度の変化です。

書込番号:18291557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/21 16:32(1年以上前)

blackbird1212さん、kika-inuさん、ikemasさん、こんにちわ。

>型番などわかりますか?(blackbird1212さん)

アクロリンク7N−A2400Vと7N−A2030VProを推薦されました。
確か7N−2400Vを特に推薦されていたと思います。
両ケーブルは実売価格5万円前後から6万円程度のようなので、まさにkika-inuさんの計算通りです。

>Van den hul(バンデンハル)をお勧めします。(blackbird1212さん)
>音の伸びや分離、高域の綺麗さなどでかなり勝ると思います。

バンデンハルの名前は知っています!
現在の3Tシリーズの価格は上記のアクロリンク2種類より価格が高めのようですね。
kika-inuさんの推薦されるVALLEYを含め、3Tシリーズは今年発売で、
ネットでもレビューが殆ど見当たらないのですが・・・
実際のところ音質はどんな感じなんでしょうか?

>中高域の鮮度が2ランク上がり、聴いていて楽しい。(kika-inuさん)

中高域が2ランク上がり・・とあるので、高音の伸びや透明感は期待できますね。
低域・中域、解像感、音の固さは如何でしょうか?
「聴いていて楽しい」とあるのは、固有のクセがあるということでしょうか?
もしお知り合いの方と話される機会がありましたら教えてください!

>BELDENの8412のケーブルケーブルを使用してます。(ikemasさん)

BELDEN8412ってたまに耳にしますね。
で、調べたら価格が安い!(笑)
このケーブルってプロ用みたいですが、通常の量販店とかユニオンとかで売ってるんですか?

>高価なケーブルはだいたい味付けがあり、機器の良さを生かすもの・殺すものがあるし、コストパフォーマンスが非常に悪く

ヨドバシの人の話では、アクロリンクやオルトフォン、AETは色付けが少ないと聞いたのですが・・
確かに少ないだけで、全く無いわけではないですけど・・(苦笑)どう理解したら?


>バランスケーブルを使用される場合、キャノンコネクタに金メッキのものはお勧めしません。(ikemasさん)

現時点では、RCAケーブルで考えていますが、万一バランスにする場合は頭に入れておきます!

>スピーカーケーブルについては・・・塩田電線の電源コードの性能に驚いた(ikemasさん)

私はまだまだ初心者ですし、量販店又はダイナやユニオン等オーディオ店で購入できるもので検討したいです。
塩田電線って、申し訳ないのですが名前も知らないので・・正直戸惑ってしまいます・・

書込番号:18292296

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/21 17:27(1年以上前)

BELDENケーブルは楽器店などで買えると思います。

塩田電線は自分も初めて知って試してみたのですが、芯線は日立金属の製品だそうです。

http://www.shioda-dcom.co.jp/cable/pcategory/c-1011-power-cable-2-0

金額・性能を考えるとこのあたりが無難かなということでお勧めしてみました。

また、まずは製品付属のケーブルを試されてみるのも良いと思います。

書込番号:18292446

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/12/21 21:06(1年以上前)

こんばんは。

>中高域が2ランク上がり・・とあるので、高音の伸びや透明感は期待できますね。
>低域・中域、解像感、音の固さは如何でしょうか?
>「聴いていて楽しい」とあるのは、固有のクセがあるということでしょうか?
>もしお知り合いの方と話される機会がありましたら教えてください!

Van den Huln のケーブルは、エソテリックのSACDプレーヤーの試聴会時に聴いた事があります。興味本位にしか聴いてなかったので、かすかな記憶しかありませんが、艶とか輝きといった派手さよりも、色付けがなく、自然な音だった印象を持ちました。なので、10〜20分程度の短時間聴くぐらいなら物足りなく聞こえますが、長時間聴くには疲労感の少ない、刺激の少ない音だと思います。

私の知り合いの方の場合、それまで使っていたのよりも全体的に情報量が多くなり、表現として中高域の鮮度が2ランク上がったと言ったのでしょう。

固有のクセに関しては、私には自然な音に感じられたので、そうは思わないが…


>ヨドバシの人の話では、アクロリンクやオルトフォン、AETは色付けが少ないと聞いたのですが・・

私はAETのケーブル(SIN LINE EVD)のプリ〜パワー間に使っています。

http://www.audiotech.jp/audio/line/sin_line_evd.html

AETはこれか、この下のSIN LINE EVO は良いと思います。色付けが少ないという個性が強く、リファレンスケーブルとして使うには凄く優秀です。




書込番号:18293131

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/22 03:03(1年以上前)

オーディオ周辺についての参考ページです。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage41.html

書込番号:18294045

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/12/22 03:10(1年以上前)

もう一つ。同じサイトです。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage17.html

書込番号:18294048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/12/22 08:41(1年以上前)

おはようございます。

燃えよ、ドラゴンズ!さん

>E-470とD-06を繋ぐインターコネクトケーブルでオススメとかありませんか?

私はD-06とアンプの接続、プリとパワー接続にバンデンハルVH-INTEGRA-10Wを使って
います。
なのでVH-INTEGRA-10Wをお奨めしようかと思いましたが、既に紹介のレスによると
生産終了のようですね。

代わりにLINNの「シルバーケーブル」はいかがでしょうか?
LINNを取り扱っている店で購入可能です。

>またKEFのR700とE-470を繋ぐスピーカーケーブルでオススメとかありませんか?
>現在、ゾノトーンの6NSP-4400S Meister(実売3千円弱)です。

ナノテック・システムズはどうでしょう?
私は#79 スペシャル(m/850円程度)を使っています。

書込番号:18294337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/22 13:15(1年以上前)

拝啓、今日は。
一連の流れを観ての感慨で?、天の邪鬼意見ですが!宜しければお付き合いくださいませ。

ぶっちゃけ!音出しされてまだ一ヶ月余りの慣らし(エィジィング)期間中の段階だと想いますが?、何れ位鳴らせてますでしょうか?。あくまでも持論です!、暫く現状で音出しされ、(500-1000時間)は音質確認され視てから、現有設置状況(アクセサリー&設置環境)での音質を見極めて頂き!、"現状での不満点を精算"出来てから?又のアドバイスを求められては如何でしょうか?。
元の音が定着前にアクセサリーの着せ替えだと?、まだアンプ自体のエィジィング進行中で変化途上での労倒に堕ちるのでは?と想われました!。この流れは?所謂!泥沼状態(アクセサリーコレクター)に仲間入りのパターンかも?(笑)しれませんよ!、ご注意下さいませ。

老婆心乍お節介で、つい返信致しました。お茶濁し!失礼致しました。

悪しからず、敬具。


書込番号:18294992

ナイスクチコミ!5


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/12/23 11:26(1年以上前)

何よりのクリスマスプレゼントですね。
おめでとうございます。
さて、ケーブル等色々悩まれるのは楽しいでしょうが、まずはお客様カードのご登録はお済でしょうか?
アキュフェーズの最も素晴らしい所は実は音ではなく、このユーザー登録情報だという事をご認識いただければ幸いです。
万が一の故障の際これほど頼もしいことはありませんので、まだであれば是非登録されてください。

書込番号:18297689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/12/23 13:48(1年以上前)

たなたかたなたかさんの意見に1票。

ケーブル類は100時間以上使ってから考えましょう。

書込番号:18298081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/01/02 09:48(1年以上前)

遅れましたが、アキュフェーズの購入おめでとうございます。やっぱりフル装備のプリメインアンプは安心感がありますよね。良い買い物をされたと思います。

書込番号:18328352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2015/03/04 22:48(1年以上前)

皆様、お久しぶりです。

もう、どなたにも読んでもらえないかもしれませんが・・
昨年12月13日に購入して2ヵ月半が経過しました。
購入して1ヶ月半が経過した頃から、自分の耳でも判別できる程に音が変化しはじめ、
現在ではとても良い音で鳴っています!そして驚くべきことに?、我が家の環境では
今も変化の途中と感じています!!

具体的には・・・
試聴段階や購入当初において、クリアかつ力強さがあり表現力も良いと書きました。
現在では更にブラッシュアップされている途中と感じています。
単にクリアだったのが、そこに例えばピアノ奏者の繊細なタッチなどの空気感を感じるようになりました。
表現力と一体となって変化しているように感じています。
厚みと量感がありすぎる低音ではなく必要十分にして、解像して生きた低音が出ていると感じています。

また、アキュフェーズの音は、良くも悪くも「客観的」、「写実的」、「熱くなく冷静」などと形容されますが、
変化が始まる前は、私も何となくよそよそしいかなと感じていました。
音は確かに殆ど無色透明で至ってニュートラルですが、しかし、現在では否定的な意味での上記のような形容は
当てはまらないと感じています。
ちなみに、殆ど無色透明でニュートラルな音ということは、裏を返せば指揮者や演奏者、アーティストの意図を
ほぼそのまま表現してくれる音であると私は好意的に理解しています。
適切な例えではないかもしれませんが、ジョージ・セル&クリーブランド管弦楽団の来日公演SACDを
購入当初に聴いた際、ライブレコーディングな感じがしませんでした。現在は、ライブな感じがします。
その日の体調や気分、勝手な思い込みによってそう感じる可能性もあるので適切ではないかもしれません。
でも、本当に客観的で写実的な鳴り方なら聴き手の要因に関係なく・・?あれ・・??・・
難しくて何だかよくわからなくなってしまいました(苦笑)

とにかく、私にとってとても心地良い音を聴かせてくれるようになったということが言いたいです!

本当に、この機種を購入して良かった・・今は間違いなく確信しています!

ちなみに、皆さんに色々とアドバイスをいただいたケーブルですが、現在も既存ケーブルのままです。
物欲に弱いため冷静に考えられる精神状態へ戻すのにかなり苦労しましたが、購入店が色々貸すと
言ってくれてるので時間をかけてゆっくり選ぼうと思います。

書込番号:18544048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2015/03/05 10:07(1年以上前)

おはようございます。

>とにかく、私にとってとても心地良い音を聴かせてくれるようになったということが言いたいです!
>本当に、この機種を購入して良かった・・今は間違いなく確信しています!

よかったですね。
自分が満足できれば他人の評価なんて気にする必要はないですよ。
組み合わせや聴くジャンル、その捉え方・聴き所も人それぞれなん
ですから。

E-470って先日別の機種の試聴の前に先客が色々なスピーカーで
試聴されていたので、私も聴いていましたが、過去のアキュとは
また違う「進化した音」とも思いました。

燃えよ、ドラゴンズ!さんのE-470も更に時間が経って音が熟したら
また報告して下さい。
楽しみにしています。

書込番号:18545132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/03/06 20:24(1年以上前)

こんばんは。

お久しぶりです。
良いアンプに巡り合えて良かったですね。
今後も音楽もオーディオも楽しまれてください♪

ではでは。

書込番号:18549684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/03/07 04:44(1年以上前)

>とにかく、私にとってとても心地良い音を聴かせてくれるようになったということが言いたいです!
>本当に、この機種を購入して良かった・・今は間違いなく確信しています!

オーディオ製品を購入してこのセリフが出てくるのは最高ですね。
他でも書きましたが、一応エージングについて。

燃えよ、ドラゴンズ! さんご自身が体験しているように、組み上げたばかりのオーディオ機材は使っているうちに音が変化していきます。これが落ち着くまでは下手にいじらないほうがいいわけで、この期間をエージングと呼ぶ人が多いですね。
また、これに対して否定的な方もいらっしゃいますが、僕が100時間と言ったのにはわけがありまして、電子機器に使われているコンデンサは、その特性上、安定性能を出すために100時間ほど必要なのです。
http://kanaimaru.com/da7000es/qa020.htm
ソニーのエンジニアであるカナイマル氏がわかりやすくまとめています。
もう少し、詳しく知るには、コンデンサメーカーのHPをみると技術資料としてpdfを配布していますので、専門用語がわからなくても流し読みするだけで「なるほど」と思うことが多々あります。
とくに、実体験をしている方は、体験理解ができるので一度目を通してみるとオーディオ機材に対する理解が深まると思います。
もう少し使っていると、ほとんど音質変化が起きなくなると思いますので、そこからがオーディオチューンのスタートだと思います。

ケーブル交換も、楽しく辛い作業ですが、まずは、そのまま楽しみ、アクセサリー交換よりも、セッティングの見直しを先にする方が良いかなぁと思っています。(が、とにかく気に入った音がでているのなら、なにもしなくてもいいと思うんですけどね)

あとは、細かなチューンで、地味ですが
http://www.reqst.com/
レゾナンスチップや
http://www.foq.jp/
foq等の制振材をつかい、機材やケーブル、スピーカー、CDプレーヤー等の制振を見直すだけでもかなり違うはずです。

書込番号:18550862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、E-470納品しました。

2014/11/08 22:14(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

クチコミ投稿数:1件

今日、12年間お世話になったマランツPM-17SAとお別れし、E-470が我が家にやって来ました。
以前、C-260+P-500Lを使用してましたが
事情があり手ばなしてしまい15年ぶりのアキュフェーズのアンプです。
やっぱりアキュフェーズいいです!
これから末長く付き合って行きたいと思います。

書込番号:18145746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/08 22:55(1年以上前)

出たばっかりで購入ですか。おめでとうございます。

やっぱりメーターつけるなら針がないとダメですよね。E600はコンポみたいになってしまって、視認性はいいんだけど高級プリメインアンプにこれはないだろうと思いました。やっぱり不評で針は外せなかったようですね。アキュフェーズは見た目もゴージャスでいいですよね。私もこのE470あたりは欲しいです。

書込番号:18145944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/08 23:13(1年以上前)

ムッサーシさん、こんばんは

E-470購入おめでとうございます。
アキュのAB級はキレがあっていいですよね!
マランツからだどクッキリしたのでは?
自分もメーターはやっぱりアナログが好きです。

書込番号:18146016

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/09 20:31(1年以上前)

ムッサーシさん、E-470購入おめでとうございます。

>以前、C-260+P-500Lを使用してましたが
>事情があり手ばなしてしまい15年ぶりのアキュフェーズのアンプです。

奇遇ですね。私も20年前 C-260&P-500L 使っていました。

学生時代からアキュフェーズのシャンパンゴールドとアナログメーターには憧れがあり、初アキュフェーズがこのペアでした。

今は、漆黒のガラスパネルとブルーアイズに変わっていますが、やはりアンプはメータ付きが良いですね。

写真を見るとCDプレーヤーはDP-70Vだと思いますが、次はDP-600あたりがよろしいかと思います。



書込番号:18149655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/11/10 18:52(1年以上前)

ムッサーシさん、こんばんは。

おめでとうございます。ちょうど今頃、新製品として製造されているころかと思いますが、それにしても本当に早いタイミングで届いているのですね、、。

少しでしたが昨日、大阪のハイエンドオーディオショウで試聴できる機会がありました。
E-600と比べてスッキリと伸びのある音調がとても印象的でした。

書込番号:18152790

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「E-470」のクチコミ掲示板に
E-470を新規書き込みE-470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-470
Accuphase

E-470

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月中旬

E-470をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング