E-470 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:180W/8Ω/220W/6Ω/260W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/6Ω/4Ω E-470のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-470の価格比較
  • E-470のスペック・仕様
  • E-470のレビュー
  • E-470のクチコミ
  • E-470の画像・動画
  • E-470のピックアップリスト
  • E-470のオークション

E-470Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年11月中旬

  • E-470の価格比較
  • E-470のスペック・仕様
  • E-470のレビュー
  • E-470のクチコミ
  • E-470の画像・動画
  • E-470のピックアップリスト
  • E-470のオークション

E-470 のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-470」のクチコミ掲示板に
E-470を新規書き込みE-470をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信45

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/12/15 12:57(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

こんにちわ。

色々紆余曲折を経て、土曜日にE-470を購入し、昨日午前中に納品されました。
初のアキュフェーズです!

全く慣らしはしてない状態ですが、クリアかつ力強さがあり、表現力も優秀で良いですね!

これからケーブル選びに悩みそうです(笑)

書込番号:18272456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/15 13:05(1年以上前)

こんにちは

それはおめでとうございます。

当方も以前アキュをしばらく使ってましたので、音を思い出しています、パワーがあってスピーカーをドライブしますが
聞き疲れしない美音でした。
お楽しみください。

書込番号:18272478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/15 17:34(1年以上前)

燃えよ、ドラゴンズ!さん

はじめまして、こんにちは。
E-470ご購入おめでとうございます\(^_^)/

私もアキュフェーズユーザーです。

>全く慣らしはしてない状態ですが、クリアかつ力強さがあり、表現力も優秀で良いですね!

アキュフェーズのAB級パワーアンプ部に上記の傾向がありますね。
スピードも速いですし。
表現力はA級も素晴らしいですが。

書込番号:18273045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/12/16 00:17(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
E-470にお決めになられたのですね。

DENONは熱くて濃密・柔軟な表現を持ったサウンドですが、アキュフェーズは高精細でニュートラル、透明度の高いサウンドがあって、それぞれ異なる魅力を放っていると思います。

ともあれ、最新鋭のアキュフェーズサウンドを満喫ください♪

書込番号:18274480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 00:45(1年以上前)

里いもさん、こんばんわ。

日曜日の昼にセッティングが終わって現在まで、色々なジャンルで既に15時間ほど鳴らしています。

唯一、音が硬くて聴き疲れするのではないかという不安があったのですが、特に感じることなく良い音です!

慣れ親しんだPMA−2000SEより圧倒的に音の情報量が多くて驚いています。

所有している全てのCD、SACDを再度聴きなおす楽しみが増えました!

書込番号:18274543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 01:12(1年以上前)

人間です。さん、こんばんわ。はじめまして。

人間です。さんはアキュの何をお使いですか??
良かったら機種名と音の感想など教えてください!

今、ヴィヴァルディの「四季」(ミケルッチ盤)を聴きながらこの書き込みをしていますが、

@クリア
A上品
Bヴァイオリンの音が生音のよう
C表現力が素晴らしい
D音の情報量が多い
E不思議なことに何故か音が静かに聴こえ、騒がしさとかせわしなさを感じない。

今までのPMA−2000SEと比較し全ての点で段違いにランクアップした気がします!
値段も大幅アップですから当然と言えばそれまでですが(笑)
生音のように聴こえるのは、アキュは色づけしないという考えにおいては、CDに録音されている
演奏者の音をありのままに表現しているということになるんでしょうか。。

書込番号:18274582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 01:38(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわ。

>E-470にお決めになられたのですね。

先週金曜日の夕方までPMA−SX1に確定していましたが、夜になり店舗で紆余曲折がありまして(苦笑)
詳細はSX1の書き込みをご参照のほど・・

店員さんによれば、E−470もしっかりとアキュフェーズの音だそうです。
確かに聴きなれたデノンとは音が全く異なっていて、違和感は感じませんが凄く新鮮に感じます。
聴きなれているはずのCDですら、雰囲気がだいぶ異なって聴こえますね。
PMA−2000SEとでは格の違いが有り過ぎますが、可能ならばSX1も所有して、気分によって
選べるようにしたいという幻想や妄想が・・(笑)

まだまだ全然慣らしも終わっていないのに、店舗で試聴した時よりも自宅の方が良く聴こえています!
ここからどのように音が変化するか、本当に楽しみで仕方ありません!

書込番号:18274609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/16 12:47(1年以上前)

アキュにされたんですね。おめでとうございます〜♪

これで音楽に浸れますね。^^

書込番号:18275568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 12:54(1年以上前)

いじるZさん、こんにちわ。

色々と紆余曲折はありましたが、この機種にして大変満足しています!

自分の中ではこの組合せが一つの到達点かなと思っています!
これから毎日エージングを重ねて楽しみます!

ありがとうございます♪

書込番号:18275588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/12/16 13:04(1年以上前)

こんにちは。

(改めて)E-470の購入おめでとうございます。

後はバランスケーブルですね。
しばらく経ってから選考に入ればよいかと。

書込番号:18275627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/12/16 19:25(1年以上前)

>可能ならばSX1も所有して、気分によって
>選べるようにしたいという幻想や妄想が・・(笑)
私も一時、ひとつのスピーカーでDENONとアキュのアンプを切り替えて聴けないか少しだけ考えたことがあるのですが、スピーカーのセレクターの導入するとケーブルがごちゃごちゃしそうなのと別にアンプを更に設置するスペースも無いため諦めました、、。

>店舗で試聴した時よりも自宅の方が良く聴こえています!
それは何よりですね。セッティングを含め、燃えよ、ドラゴンズ!さんのシステムが成熟しているからなのかもしれないですね。

ではでは。

書込番号:18276597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/12/16 21:44(1年以上前)

燃えよ、ドラゴンズ!さん

こんばんは。
当方の所有のアキュフェーズ製品は以下のとおりです。
CDP:DP-410
パワーAMP:P-3000
CDP〜パワーAMP間のRCAケーブル:ASL-10
CDP電源ケーブル:APL-1
です。
以前はプリアンプのC-245を使用してましたが今はプリアンプレスで音量調整はDP-410のデジタルボリュームです。
夏頃にはパワーAMPのP-3000をプリメインアンプのE-260に買い換える予定です。
オーディオの縮小化を進めていますので(^_^;)

上記のシステムに組合せているSPはTAOC LC200Mになります。

さて出てくる音ですが、ストレートでクリアな音です。プリアンプレス化してその傾向が強くなりました。半面潤いや厚みは減りましたね。
ワイドレンジでハイスピードな音でキレが良く正確にピッチを刻んでいるのが良く解ります。
ボーカルは中央にビシッと定位しふらつかない印象です。
遊びは少ないですね…。

書込番号:18277067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 22:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんばんわ。

バランスケーブル、初の対応機種なので興味深いのですが、カタログではSN比が落ちるようなのですが、どういう利点があるのかよくわからなくて。。
アンバランス接続の方が良いとか言う店員さんもいたりして悩みそうです。

書込番号:18277205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 22:23(1年以上前)

のらぽんさん、こんばんわ。

なんとのらぽんさんも、過去に同じ気持ちだったとは!!
確かに配線とか難しくなりますよね。。
それに予算もないし(笑)

のらぽんさんは、現在どんな組合せで何を聴いてらっしゃるんですか??

女性の方だと思いますが、とてもお詳しくて凄いですね!

わがやのセッティングなんて基本的なことしかやってないですよ。まだまだこれからなので、色々と教えてください!

書込番号:18277240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/16 23:07(1年以上前)

人間です。さん、こんばんわ。

アキュフェーズがいっぱいで、タオックのスピーカーって珍しいですよね?
でも、クリアでハイスピードで素直でってアキュフェーズの音?スピーカーも色付け無しなんですか?
好みの問題ですが、モニター過ぎてもつまらない気もするし。。。

オーディオ縮小化(笑)はなんでですか??
E-260って一番基本モデルですが、今まで立派なシステムをお使いだった方が満足できるとは考えにくいと思うのですが(苦笑)

書込番号:18277413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2014/12/17 08:13(1年以上前)

おはようございます。

>バランスケーブル、どういう利点があるのかよくわからなくて。。

接続の確かさや見た目での信頼感ぐらいですね。

>アンバランス接続の方が良いとか言う店員さんもいたりして悩みそうです。

私が複数店舗で数名の店員さんに聞いた限り、異口同音でアンバランスと
バランスに音の違いはないですよ、との事でした。

実際にどうなのか、試してみるのも楽しいのでは?

書込番号:18278155

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/17 10:37(1年以上前)

バランスケーブルの利点は、広いスタジオなどで20-30Mと長く引く場合のS/Nの悪化を防ぐことが出来るメリットがあります、いわゆるプロユースです。

RCAとの音質の変化はないと言われています、むしろRCAタイプは音質にこだわった製品が多数出ている魅力もあります。

書込番号:18278506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2014/12/17 12:55(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちわ。

やはり音に違いはないみたいですね。
メーカーにもよりますが、バランスケーブルの方が価格が高い場合もあり微妙な感じですね(苦笑)

今は、オーディオクエストのBig surというケーブル(実売1万ちょい)を使用していますが、慣らし期間中ですからもうしばらく様子見ですかね。。

書込番号:18278871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/17 17:51(1年以上前)

燃えよ、ドラゴンズ!さん

こんばんは。
今のシステムで気に入ってるのはスピード感が速い事です。
ゆったり系は好みではありませんので(^_^;)


>オーディオ縮小化(笑)はなんでですか??
E-260って一番基本モデルですが、今まで立派なシステムをお使いだった方が満足できるとは考えにくいと思うのですが(苦笑)

部屋が狭いので大型のシステムは圧迫感がありますから、縮小化を進めているところです。
また、転勤族ですので軽い方が有りがたいのです。
TVも52インチ→50インチ→43インチ(現在)に小さくなってきていますが不満はありませんね。
SPも大型ブックシェルフから小型ブックシェルフにしましたが同じく不満はありませんね。
圧迫感が減ってスッキリしむしろ気持ちいいです。
6畳の部屋では使い勝手も考えるとP-3000よりE-260の方が良いかな〜なんて思っています。

書込番号:18279500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/12/17 18:15(1年以上前)

こんばんは、燃えよ、ドラゴンズ!さん

>なんとのらぽんさんも、過去に同じ気持ちだったとは!!
>確かに配線とか難しくなりますよね。。
セレクターはラックスマンとかから出ていて少し導入を考えたのですが、ケーブルがセレクターにごちゃごちゃと集中してホコリとかも溜まってくるのを想像すると諦めてしまいました(笑) 場所もないので、、。ただ、DENONの柔らかでリラックスできる音色が恋しくなる日もあります(笑)

現在の私のシステムは下記の通りで主にJAZZやライトクラシックなんかを聴いています。
・スピーカー:KX-3P(クリプトン)
・CDプレーヤー:DP-510(アキュフェーズ)
・プリアンプ:C-2420(アキュフェーズ)
・パワーアンプ:A-46(アキュフェーズ)
・電源:PS-520(アキュフェーズ)
・ヴォイシングイコライザー:DG-58(アキュフェーズ)


締った低域再生ときっちりと細かな音を捉えたシステムを目指したところ、アキュがメインになってしまいました。今のところCDしか聴かないのですが、最近はレコード屋さんでシングルレイヤーのSACDをちらほら見かける機会が増えてきていることもあり、プレーヤーはもう少し静観です。

書込番号:18279565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2014/12/17 22:24(1年以上前)

里いもさん、こんばんわ。

バランスケーブルってプロユースなんですね。
勉強になります。

ヨドバシ秋葉原の店員さんは、アクロリンクのRCAケーブルが良いと推薦してきました。

安くないですし、慎重に選択しなきゃ。。

ありがとうございます。

書込番号:18280407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

470の乾燥&発熱につてい

2014/11/21 12:55(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

スレ主 michiiiさん
クチコミ投稿数:16件

アキュフェーズ初心者です。
やっとの思いでE-470を購入しました。
音はかなりメリハリがあります。
以前の560、460は試聴したことがないので
それほど詳しくはないのですが、
sansui607MRと比べて
470は高音も低音も元気な音という感じです。

ところで質問なのですが、
説明書などを見ると天板は15cm空けろ(火災の恐れがあるので)
と書いてありますが、1時間ほど鳴らしてもまったく天板が熱くなりません。
A級の発熱は有名ですが、こと470に関してはまったくといっていい程です。
この状態でも天板の上15cm以上空けないといけないと思いますか?
ラックに入れると3cmほどしか隙間が無い状態なんですが、
発熱が無いのでこのまま入れてもいいのかなと考えています。

450、460使われてる方はどうなさっていますか?

書込番号:18190530

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 michiiiさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/21 14:35(1年以上前)

誤字でした、乾燥ではなくて感想です。
すいませんでした。

書込番号:18190755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/11/21 19:19(1年以上前)

michiiiさん、こんばんは。

E-470のご購入おめでとうございます。

同社のA級アンプA-46を使っている者です。
A-46の説明書には「放熱のため製品の周辺は他の機器や壁等から充分間隔(15cm)をとる。」とあり、私自身は天板の空間の確保は完全にふさがない限り火災の危険と言うよりは製品寿命に関わるところが大きいのかと感じています。

ご参考までに私の場合、オープンタイプのラックを使用し天板の上は7cm程度の空間となっています。触ってみるとA級アンプと言うこともありかなり熱くなり、非接触式温度計で最も熱くなるヒートシンクの部位を測定すると53℃程度にもなります。ただ実際では天板の上15cmを確保するのは一般的にはかなり難しいかと思います。

スイッチを入れてから熱が安定となった際に天板を触れてそれ程熱くなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:18191440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/21 22:07(1年以上前)

こんばんは

自分はAB級のパワーアンプP-6100を使ってますが、ラックは前後オープンタイプなので6a程開けて問題ないですよ。
前はA級だったので結構発熱がありましたがAB級はそこまで発熱しません。
夏場はそれなりに熱くなるのでオープンじゃないラックでしたら3aは微妙かもしれないですね。
とりあえずこれからの時期は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:18192102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/22 09:28(1年以上前)

michiiiさん、こんにちは。

A級のE-560を使用しています。E-560の説明書にも天板上15cm空けてと書いてありますので15cm空けています。
どうもA級とAB級には同じ説明になっているようですね。

AB級の2000SEも使っていますが、こちらは今のところ天板上5cm空けているだけです。ラック前後はオープンです。

アキュフェーズは条件の悪いところでのヘビーデューティ使用も想定して記載しているのではないでしょうか。
たとえば、
●通風が悪く、湿気やほこりの多い場所
●直射日光の当たるところ
●暖房器具の近く

E-470であれば、普通程度の条件で、ラックの前後オープンあれば、天板上15cmの半分位の空間でも問題ないのではないでしょうか。

書込番号:18193429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/22 18:57(1年以上前)

拝啓、今晩は。
素朴に表題文からの感想ですが?。多分!今の季節だから?熱く感じられ無いのでは?と思いますよ。此が夏場だと?其なりの熱を感じる筈ですしね。
多分メーカー側も?可なりの余裕を診ての案内だと想いますよ?。(笑)

横入りで失礼致しました!。

悪しからず、敬具。

書込番号:18194971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/22 20:55(1年以上前)

michiiiさん、こんばんは。

今日、秋葉原に行く機会があり、E-470も聴いてきました。
テレオンの1Fで聴きましたが、天板はあまり熱くなってはいませんでしたが、隙間3cmはやや少ないように感じました。5cm程度は欲しいところです。
但し、アキフェーズは(他のメーカー同一ですが)自然対流の空冷方式を前提としていますので、3cmならファンを置くなどして強制対流してはいかがでしょうか。要は空気が対流すれば良いのですから。

書込番号:18195448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 michiiiさん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/23 08:57(1年以上前)

のらぽんさん
グリアリさん
Terreverteさん
たなたかたなたかさん

みなさん、ありがとうございます。
また、Terreverteさん、わざわざお聞きして頂きありがとうございます。感謝!!

空気の流れがあれば、5〜7pくらいの隙間でも問題ないということですね。
さすがにラックで上部15p確保するのは難しいと悩んでいました。
まず、当分はラックに入れず使用し、
新たにラックを購入する際の参考にさせて頂きます。
ちなみに、半日電源を入れたらどの位の熱さになるかをネットワークプレーヤーを繋ぎ
小音量で鳴らし実験しました。
やはり、それほど熱くなりませんでした。

書込番号:18196830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 今日、E-470納品しました。

2014/11/08 22:14(1年以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-470

クチコミ投稿数:1件

今日、12年間お世話になったマランツPM-17SAとお別れし、E-470が我が家にやって来ました。
以前、C-260+P-500Lを使用してましたが
事情があり手ばなしてしまい15年ぶりのアキュフェーズのアンプです。
やっぱりアキュフェーズいいです!
これから末長く付き合って行きたいと思います。

書込番号:18145746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2014/11/08 22:55(1年以上前)

出たばっかりで購入ですか。おめでとうございます。

やっぱりメーターつけるなら針がないとダメですよね。E600はコンポみたいになってしまって、視認性はいいんだけど高級プリメインアンプにこれはないだろうと思いました。やっぱり不評で針は外せなかったようですね。アキュフェーズは見た目もゴージャスでいいですよね。私もこのE470あたりは欲しいです。

書込番号:18145944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/08 23:13(1年以上前)

ムッサーシさん、こんばんは

E-470購入おめでとうございます。
アキュのAB級はキレがあっていいですよね!
マランツからだどクッキリしたのでは?
自分もメーターはやっぱりアナログが好きです。

書込番号:18146016

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/09 20:31(1年以上前)

ムッサーシさん、E-470購入おめでとうございます。

>以前、C-260+P-500Lを使用してましたが
>事情があり手ばなしてしまい15年ぶりのアキュフェーズのアンプです。

奇遇ですね。私も20年前 C-260&P-500L 使っていました。

学生時代からアキュフェーズのシャンパンゴールドとアナログメーターには憧れがあり、初アキュフェーズがこのペアでした。

今は、漆黒のガラスパネルとブルーアイズに変わっていますが、やはりアンプはメータ付きが良いですね。

写真を見るとCDプレーヤーはDP-70Vだと思いますが、次はDP-600あたりがよろしいかと思います。



書込番号:18149655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2014/11/10 18:52(1年以上前)

ムッサーシさん、こんばんは。

おめでとうございます。ちょうど今頃、新製品として製造されているころかと思いますが、それにしても本当に早いタイミングで届いているのですね、、。

少しでしたが昨日、大阪のハイエンドオーディオショウで試聴できる機会がありました。
E-600と比べてスッキリと伸びのある音調がとても印象的でした。

書込番号:18152790

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「E-470」のクチコミ掲示板に
E-470を新規書き込みE-470をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-470
Accuphase

E-470

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年11月中旬

E-470をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング