X-EM12
- 幅470mm(本体部+左右のスピーカー部)とコンパクトサイズで書斎や寝室にも置けるCDミニコンポ。
- 出力15W+15Wのアンプと大口径10cmフルレンジスピーカーを搭載し、USBメモリーからMP3/WMAの再生も可能となっている。
- FMチューナーの周波数は95MHzまで対応しており、今後整備される予定のFM補完中継局の放送も受信できる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2016年2月28日 22:26 |
![]() |
12 | 5 | 2015年12月27日 15:50 |
![]() |
15 | 9 | 2015年12月21日 18:20 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月18日 20:57 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2015年9月27日 00:49 |
![]() |
8 | 3 | 2015年6月29日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12

>口耳の学さん
こんばんはm(_ _)m
録音は不可能なんですね。
録音可能な物とかご存知なら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19632622
1点

予算1万程度のコンポでは録音機能搭載は見つからないかもしれませんよ。
ラジカセ(ラジCD)でも東芝TY-CRX71 TY-CWX80がギリギリでしょうか。
PCがあるならPCで録音するのが簡単ですよ。
書込番号:19632740
1点

コンポでCDの録音をお勧めできない理由
@ 曲名やアーティスト名などの情報(タグ情報)が付かない(ごく一部の高級コンポには付くものもある)。
A フォーマットはMP3 128kbps程度のものが多く音質があまり良くない(一部のコンポでは256kbpsで録音できるものもある)。
B 録音に時間がかかる(等速〜2倍速程度)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2070/#19622260
録音機能を付けるのはコストがかかる割りにPCには全然かなわないので、メーカーとしてもCDの録音はPCでやって欲しいと思っていると思います。
極端に言えば、コンポに録音機能があるのは、ほぼコンポでしか録音できないラジオやAUX入力の録音のためです。
では、なぜCDの録音機能があるのかと言うと、「ラジオが録音できてなぜCDが録音できないのか?」と思う人が多いのと、PCを持っていない(使えない)人のためです。
ですから、PCを持っているならPCでCDの録音(音を録るというよりデータを取るという感じなので、PCの世界では「取り込み」や「リッピング」と呼ばれます)をするのが良いです。
書込番号:19635651
6点

中華?品
http://store.shopping.yahoo.co.jp/i-shop777/20041201-d300.html?sc_e=sydr_sspd
高音質なら、大手楽器店に問い合わせると良いでしょう。
書込番号:19638218
1点

>オカラへま八百さん
>osmvさん
>口耳の学さん
こんばんはm(_ _)m
パソコンが壊れててとりあえず間に合わせと思ってましたがパソコン購入の方が良さそうですね。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:19641415
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12
USBへのiPodの接続は対応していません。
USBメモリ等ストレージデバイスを繋げての再生のみです。
前面のアナログAUX入力へ接続すれば再生できます。
書込番号:18570159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
X-EM12、X-EM22 取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
P13
USB再生に関しては、特に、iPodやiPadとは、書いてませんね
P15
上級機種の、X-EM22なら、Buletooth機能搭載機器と、接続して、音楽が楽しめるとのこと
iPodや、iPadに、Buletooth機能ありますか?
書込番号:18570202
2点

口耳の学さん、JBL大好きヴィクトリー さん
ご回答ありがとうございます。
USBケーブルでつないでの接続は出来ないんですね。
私が持ってますiPodとiPadにはBuletooth送信機能がありますので、JBL大好きヴィクトリー さんのおすすめのように
X-EM22の購入を考えてましたが、X-EM12でUSB接続が出来るならこっちのほうが安いのでいいかなと思ったもので・・・
X-EM22の購入の方で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18570849
0点

iPhone6の音源をBluetoothにて繋げられますか?「YouTubeや無料音楽アプリ等」
書込番号:19417240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安心してください。繋げられますよ。
なお、Bluetoothが搭載されているのはX-EM12ではなくX-EM22のほうなのでお間違いなく。
それから、Bluetoothの特性上、音が0.2秒ほど遅れます。
動画だと口の動きと声などに若干のずれを感じるかもしれません。
ゲームだと効果音に若干のずれを感じると思います。
書込番号:19438604
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12
ヘッドホン入出力しかないから出来ないと思います。
サブーウーファー用の出力もありませんし、line outもありませんからね。
書込番号:19420244
2点

こんにちは
サブウーハー出力がありませんので、直接接続することは出来ないようです。
bluetoothがありますから、それれ接続できるウーハーがあればいいのですが。
でも、このコンポには低音ブースト機能がありますから、結構低域出せると思いますよ。
今、別宅で10センチで聞きながら書いてますが、それなりに低域が出て、心地よく
聞けています(ブーストしていますが)。
書込番号:19420271
0点

本機種を所有している者ですが、気になりましたので投稿します。
1.サブウーファーを使用出来るか? ・・・ 出来ません。出力は左右のスピーカーのみです。
2.ヘッドホン出力もありません。因みに入力はAUDIO INがあります。
3.低音ブースト機能 ・・・ ?初めて聞きました。マニュアルにも書いていない機能です。
EQとして5種類のモード設定は行えます。
書込番号:19420914
3点

失礼しました、仕様書の中に 低音域強調モード の文字を見つけてあると勘違いしました、訂正します。
書込番号:19421278
1点

X-EM12にはサブウーファー出力はおろかヘッドホン出力もないので、スピーカー出力に接続するサブウーファーを使うしかありません。
そこで、接続できるサブウーファーとしてはFOSTEX CW200Aがありますが、すでに生産終了で流通在庫のみです。買うなら急いでください。
他にはSONY SA-CS9が使えるかもしれませんが、取扱説明書を見てもはっきり分かりません。
おそらくX-EM12はデジタルアンプでBTL接続になっていると思います。CW200AはBTLアンプにも接続できますと取説に書いてあるのでよいのですが、SA-CS9の取説には何も書いてありません(サブウーファーによっては、BTLアンプには接続できません、と明記されています)。
そこで、もしSA-CS9を購入されるなら、BTLアンプのスピーカー端子に接続して使えるか、メーカーに確認してからにしてください。
もしサブウーファーのスピーカー入力回路がアンプのBTL接続を考慮したものになっていないと、X-EM12から焦げくさい臭いがしたり煙が出て壊れるか、保護回路が働いて動作しないかなど、問題が起こります。
書込番号:19423446
2点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12
オンタイマーでFM放送を設定した場合、何もしなければラジオは鳴りっぱなしになるのでしょうか?
オンタイマーで電源ON(FMラジオ)→何も操作をしなくても設定時間後に電源がOFFになる。
と言う、使い方ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

説明書を見る限りオンするだけの機能なので、そのまま電源はつき続けますね。
説明書19ページ
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
書込番号:19232565
0点

noukyouさん
少しご要望と違うかもしれませんが、以前、
「開始時刻と停止時刻を『対で』指定できる」
機種を調べたことがあります。この要件をみたすのは、次の3シリーズです。
(a) パナソニックの『SC-HC』シリーズ (一体型コンポ)
(b) パナソニックの『SC-PM』シリーズ (別体型コンポ)
(c) オンキヨーの『FR』シリーズ (別体型コンポ)
参考クチコミ
<<MP3をタイマー再生開始・停止できる天吊スピーカー>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18952046/#18959088
以上、ご参考までに。
書込番号:19235451
0点

回答のほど、どうもありがとうございました。
今まで使用していた「アイワ」のコンポがとうとう臨終してしまい、評価の良いこのコンポが良いかなと思っていたのですが・・・
あれだけ昔のアイワのコンポに、目覚ましタイマー開始後、一定時間後に電源OFFの機能が付いていていたので、最近の
コンポには普通についているものと思っていました。
価格的に魅力的なパナソニックの「SC-HC」シリーズ を売り場で視聴してみて考えてみたいと思います。
書込番号:19238617
1点

noukyouさん
補足ですが。
ヤマハ「TSX」シリーズ、同じくヤマハ「MCR」シリーズでは、タイマー開始から60分後、自動的に電源OFFされます。
私は、TSX-B232をもってますが、次の点が優れていると思います。
(a)タイマー開始時、フェードインする。
→ごく小さい音から始まり、(事前設定した音量まで)徐々に大きくなるので、ビックリしない。
(b)スヌーズ機能がある。
→タイマーによる再生開始後、スヌーズボタンを押すと、いったん止まり、5分後に再度鳴り出します。
→目覚ましとして使う場合は、とても便利です。
国内メーカーの音響機器をいろいろいじってきましたが、タイマー関係(目覚ましとスリープ)については、ヤマハがいちばん使いやすいなぁ、と私は感じます。
いずれにしても、よい買い物になることを祈っております。(アイワをお使いだったということは、次に購入なさる製品も、長くお使いになるでしょうから...)。
書込番号:19238952
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12
従来のAMラジオに代わり、AMラジオ放送をFMで補完放送する「ワイドFM」に対応しています。
書込番号:19169771
2点

御回答して頂いた方々有り難う御座います。最近ラジオを聴くが多くて、当方広島市に住んでおりますが今年の12月にRCCがワイドFM対応になりますがたまにNHKとか聴くためどうかと、質問させて頂きました。
書込番号:19169932
1点

NHK第1と第2はFM保管放送の予定はありません。
広島市だとFM補完放送のRCC中国放送とRNB南海放送が受信できるかな?
書込番号:19170132
2点

パソコン・スマホでも聴けますよ。
NHK(らじる★らじる)http://www3.nhk.or.jp/netradio/
民放ラジオ(radiko)http://radiko.jp/
その他は吾輩の縁側(湯呑)をクリックして下さい。
書込番号:19170656
0点

「サイマルラジオ」マトメはhttp://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html?area=JP34&ui=swfが便利ですね。
書込番号:19170677
0点

一般的に、仕様はカタログなどで確認できます。
X-EM12はAMが「−」になっているので、AMには対応していません。
最近のコンポはデジタルアンプのものが多く、そういう製品はAMチューナーに妨害が出やすいのでAMは搭載していないことが多いです。
書込番号:19176654
1点

http://s.kakaku.com/item/20785010019/
音質を問わなければ安いポータブルラジオを買うのが手っ取り早いです。
書込番号:19177042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-EM12
PCのスピーカーとして使えますか?
コンポに オス・オスの 変換アダプターを刺さないとつながらないと思うんですが
アダプターでつなげれば 普通に外部入力として音は出るんでしょうか?
よろしくお願いします
2点

こんにちは
X-EM12 取扱説明書
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
P8
>USBデバイスを接続します
P13 再生する
>USBデバイスを再生する
>フラッシュドライブ
>メモリーカード
>ポータブルHDD
残念ですが、パソコンは接続出来ません
パソコンを接続するならUSB-B端子のあるコンポなりますが
例えば
ソニー CMT-SX7
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
書込番号:18920621
2点

こんにちは
PCとの接続でUSBでは使えないようです、取説13, 19ページ
http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=X-EM12&chr=X-EM12&page=1&mode=
USBメモリーを差し込んでの再生はWMA,MP3タイプができます。
PCがBluetoothを搭載してましたら、それでの接続をやるか、イアホンジャックからEM12のフロントへ差し込んで
の接続かどちらかですね。
書込番号:18920639
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




