CR-N765(S) [シルバー]
- DSD 5.6MHzまでのネイティブ再生に対応(ネットワーク経由およびUSB経由)したネットワークCDレシーバー。
- アンプ部には、3段インバーテッドダーリントン回路など独自技術を凝縮し、AKM「VERITA」のDAC AK4490を搭載している。
- ヘッドホンアンプにもフルディスクリートのDIDRC技術を採用している。
※スピーカーは別売です
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]
過去スレッドでPCとの接続方法を見たのですが理解出来なかったので教えてください。
PCとN765を接続させてパソコン内のMP3等の音楽ファイルをパソコンのMP3再生アプリ(WinAMP等)で再生させ、その再生音をN765で聴きたいです。出来れば高音質で。
(1) USBケーブルで直接PCとN765を接続してPCの再生音をN765で聴くことは可能ですか?
(2) パソコンの音源カードの光出力から光ケーブルでN765と接続させてPCの再生音をN765で聴くことは可能ですか?
ド素人ですみません。よろしくお願い致します。
書込番号:19800223
3点

1は不可。USBDAC機能はないのでUSBケーブルで接続してPCの音源などを聞くのは出来ない。
2は可。
ネットワークオーディオ機能はあるので、その機能を利用してPC 音源の再生は出来ます。
書込番号:19800241
4点

こんにちは
>(1) USBケーブルで直接PCとN765を接続してPCの再生音をN765で聴くことは可能ですか?
PCとUSB接続をするなら、オーディオ機器側に USB Bタイプ端子(USB DAC)が必要です。
>(2) パソコンの音源カードの光出力から光ケーブルでN765と接続させてPCの再生音をN765で聴くことは可能ですか?
これは問題なくできます。
PCのスピーカ代わりの用途でも使用できます。
(PCのビープ音源やPCからの音楽ストリーミング再生等々)
書込番号:19801000
3点

(1)はできません。(2)はできます。
しかし、インターネットラジオを聞くなら、CR-N765をネットワーク(有線(無線)LAN)につなぐでしょう。
となると、CR-N765とPCを直接つなぐ必要はありません。DLNAという仕組みでPC内の音楽ファイルを再生することができます。
取説の「ホームネットワークを使う」を参照してください。また、次のURLを参考にしてください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20141205_677559.html
ただし、設定などが少し面倒と思うなら、(2)の方法もアリですが、CR-N765とPC間の距離は光ケーブルが届く範囲ということになります。
逆に、ネットワークオーディオやインターネットラジオは要らないということなら、例えばハイレゾではありませんが、X-NFR7Xなら(1)、(2)とも可能です。また、X-U5Xなら(1)は可能です(音源カードのミニジャックからアナログで接続することもできます)。
書込番号:19801145
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





