CR-N765(B) [ブラック]
- DSD 5.6MHzまでのハイレゾ音源のネイティブ再生に対応(ネットワークおよびUSB経由)した、ネットワークCDレシーバー。
- アンプ部には、3段インバーテッドダーリントン回路やAKM社のフラグシップシリーズ「VERITA」のDAC「AK4490」を使用。
- 独自の低音増強技術「Phase Matching Bass Boost」を搭載し、ヘッドホンアンプには、フルディスクリートのDIDRC技術を採用。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(B) [ブラック]
この機種は昨年末にspotifyに対応したとのことですが、具体的にはどういう操作をしたら聴けるのでしょうか。
(spotify加入済み)
書込番号:20783035
4点

Spotify Premiumユーザーでないといけません。
また、スマホなどに最新のSpotifyアプリのインストールが必要です。
https://support.spotify.com/jp/listen_everywhere/supported_connection_types/spotify-connect/
まず、CR-N765の2016/11/30付のアップデートを行います。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2014.htm
あとはこちらを参照してください。
https://www.spotify.com/jp/connect/
なお、Spotify Freeで聴けるスマホの音を鳴らすだけでよいということなら、スマホからBluetoothなどでコンポに飛ばせばよいのですが、CR-N765単体ではBluetoothに対応していないので、スマホのイヤホン端子からケーブルでCR-765につなぐことになります。
書込番号:20783333
2点

現在月額980円払ってspotifyを楽しんでいます。
オーディオ機器との接続方法は、
PC→TV(HDMIケーブル接続)
TV→MDデッキ(光デジタルケーブル接続)
MDデッキ→DENON単体アンプ(アナログRCAケーブル接続)
要するにMDデッキをDACとして使っているわけです。
CR-N765(S)の購入によりここら辺の接続方法が簡易化できるのか、その場合の音質はどうなるか、操作方法は簡便になるのかといったことが知りたいわけです。
※ DACとして使っているMDデッキ(10年くらい前の製品)は実売4万円くらいでした。
※DENONアンプも10年くらい前のもので、3万円程で購入。
書込番号:20785835
2点

MDデッキ+DENONアンプをCR-N765に置き換えたいということですね。
CR-N765には光デジタル入力があるので、TVから光デジタルケーブルでCR-N765に接続すればよいです。あとはCR-N765にスピーカーを接続するだけですから、接続は簡単になります。
TVの音を再生するには、リモコンでCR-N765の電源を入れ、DIGITALボタンを押してOPTICALにするだけですから、これも簡単になるでしょう。
CR-N765の音質評価は、このクラスでは高いようです。
http://www.yoshidaen.com/cr-n7652-aa.html
書込番号:20786092
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





