Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年5月16日 20:42 |
![]() |
4 | 9 | 2015年5月16日 01:18 |
![]() ![]() |
49 | 12 | 2015年5月15日 11:36 |
![]() |
17 | 5 | 2015年3月20日 21:51 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月18日 01:05 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月12日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
IODataの地デジチェッカーで、仕様は満たしているものの実際にチェックすると
ディスプレーが対応していないとのエラーが出てしまいます
皆様の場合いはどうでしょうか ご報告お願いできれば幸いです。
地デジチェッカーダウンロード先
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025_win7.htm
の上から2番目 for GV-MC7/Xシリーズというところをダウンロード
してチェックしてください。数秒でダウンロードできます。
尚、一番上の for GV-MVP/Fシリーズではすべての項目で対応してる
との結果なので問題ありません。
よろしくお願いします。
2点

Windows Media Centerがセットアップされていないということはないですか?
セットアップしたことがないのであれば、一度下記のURLを参考にセットアップしてから、再度チェッカーを試してみてはどうですか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/getting-started-windows-media-center#getting-started-windows-media-center=windows-7
Windows Media Centerに対応しているけど一度セットアップが必要なことがHPにあるようなので、現状機能していないからエラーが出たのかもしれません。
書込番号:18778409
0点

EPO_SPRIGGAN さん
はい MediaCenterは既にセットアップしてるのですが。当然地デジを
見ることができていません。
EPO_SPRIGGANさんの場合、地デジチェッカーではOKと出るのでしょうか。
それとも私の場合と同じように、グラフィックディスプレーは非対応でXと
判定されるのでしょうか。
私のPCだけこのようなエラーが出るのかそこが一番気になるところです。
また、その場合は修理に出そうかと思っております。
よろしくお願いします。
書込番号:18778978
0点

うちのWindows7 HomePremium 64bitのノートPCで地デジ相性チェッカーを起動したところ、
・for GV-MVP/Fシリーズ
・for GV-MC7/Xシリーズ
・for GV-MVP/Xシリーズ(一応試しにやってみた)
全てにおいて、ディスプレーが対応していないとのエラーが出ませんでした。
スペック的にはLenovo B50 59426338と比べてもかなり劣る2011年製acerのノートPCですが、問題ないようです。
GV-MVP/FシリーズとGV-MC7/Xシリーズは地デジの著作権保護機能が働くわけですから、ディスプレーに関しても必要要件は一緒のはずです。
両方とも同じ結果が出なければいけないはずですから、それが異なるとなるとWindows Media Centerに関連する部分で問題があると思ったのですが・・・
メーカーのHPに新しいドラーバーが提供されていないか確認してみて、あるようならインストールしてみてはいかがでしょうか?
後はWindowsやIntelのGPUのアップデートも確認して見ては?
基本的にはこの手の商品は相性が問題無いと出ても問題が出たり、相性に問題があっても正常に動作したりということもあります。
それ以外にもWindowsやGPUのアップデートを行うと問題が出たりとか結構面倒なので、メンテに手間がかかるので注意が必要です。
書込番号:18781310
0点

EPO_SPRGGANさん
ご連絡ありがとうございます。
Acerの機種 またはCPUとグラフィック 差支えなけれが
教えていただけますか。
先ほど別の情報が取れたのですが、最近のHaswellのCPUを使用した
PCでグラフィックディスプレーエラーが出るようです。
当方PC詳しくないので、詳細理由はわかりませんが。
いずれにしても2011年製のPCであれば(ある一定の性能があれば)相性OK
ということが分かっただけでも大収穫です。
書込番号:18782181
0点

うちのPCはAspire One 722 AO722-N52C/B
CPU:AMD Dual-Core C-50 1.0GHz/2コア
GPU:AMD Radeon HD 6250
安さとバッテリーの持ちの良さだけで選択(基本デスクトップ使ってるんで)。
http://kakaku.com/item/K0000261602/spec/
確かGV-MVP/Xシリーズを使っていてもトラブルが出るとか出ないとかで、グラフィックスのドライバーをアップデートが勧められていたような。
他のUSB接続のチューナー製品の書き込みを参照してみてもいいかもしれません。
書込番号:18782374
0点

EPO_SPRIGGANさん
情報ありがとうございます。
性急に問題解決とはいかないようで
気長にいろいろと情報収集してみます。
書込番号:18782720
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
こんにちは音声出力で困っている部分があります。
自分だけなのか全員なのかを切り分けたいので実験にご協力お願いします。
【 TVにつないでテレビから音声がでるか 】 これだけです。
hdmi経由で映像は映るのですが、音声はパソコンからしかでません。
・テレビは別のものに交換。
・テレビではなくディスプレイにも交換(音声出力に問題が無いことを確認したやつ)
・ケーブルも交換(音声出力に問題が無いことを確認したやつ)
・ドライバなど、ディスプレイ経由も含めて更新できそうな物はあらかた更新
いろいろ試しましたが、テレビ経由での音声出力はできておりません。
このような状態なので、他の人はどうなのか確認したいと思い、お願いしております。
よろしくお願いします。
※もし、ケーブルさしただけで音声まででたよ!という人がいましたら
添付画像の部分がどうなっているかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
2点

私のはHDMI経由で画面も音声もテレビから出ますね。
サウンドのプロパティの再生タブにテレビは有りますか?有ればそれを既定のデバイスにすれば出るはずですが。
書込番号:18757994
0点

すみません画像を確認せずに書き込んでしまいました。
テレビが無いですね、枠内で左クリックで無効なデバイスの表示と切断されているデバイスの表示にチェックを入れてOKしてテレビが表示されないでしょうか?
書込番号:18758066
0点

書き込みありがとうございました
それがですね
出ないんですよ
(ToT)
なのでどうなれば正解かなとおもって書き込んだ次第ですが
画像の部分には具体的なテレビ名が出てますでしょうか?
書込番号:18758823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レスですが貴方の場合プロパティにある”デジタルオーディオ(HDMI)”が規定のデバイスに出来れば良い筈です。
映像をテレビに切り替えることはできるのですよね。その状態でデジタルオーディオ(HDMI)を規定のデバイスに出来ませんか?
書込番号:18761705
0点

書き込みありがとうございます。
残念ながらそれもできないんですよ
右クリックの規定のデバイスもグレーアウトのままです。
書込番号:18762188
0点

そうですか困りましたね。私の場合は東芝のテレビなのでTOSHIBA-TVと出てきますがね。
テレビに映像を切り替えると既定のデバイスに出来ます。
レノボではサポセンの期待はできないしw
詳しい方の助言を待つしかないかな
力になれず申し訳ありません。
書込番号:18767234
0点

いえいえ
そんなことはありません。
具体的に「テレビ名」が出ることがわかっただけで大収穫です。
ありがとうございました。
(^^)
書込番号:18767476
0点

自己解決できましたので情報共有です。
入れれるドライバ全て入れたつもりでしたが、
抜けがありました。
lenovoページ見てみるとドライバDLページで下のほうに存在する
全てを表示する 枠をクリックしてみると入れていないドライバがありました。
音声の事に集中していましたが、グラフィックドライバになるみたいですね。
自分と同じパターンになることがある人はOSの入れ替えをした人だと思います。
同じ自称になってしまった人はグラフィックドライバを怪しんでください。
書込番号:18773877
1点

解決出来て良かったですね!
おめでとうございます。
書込番号:18780245
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
NTT-X で安かったので購入したクチです。
本日届いたのですが、
新品のはずなのに、天板表面に指紋やら引っ掻き傷やら…。
レノボ初めて買ったのですが、このメーカーはこんなものなのでしょうか…??
はあーって息吹きかけると、派手に(そして雑に)拭いたような跡さえ浮かび上がりました。
あ、もちろん私が付けたものではありません。
通販で買われたかた、みなさんこんな感じなのでしょうか
書込番号:18536527 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
アチラ製の品質が国内ブランドと大きく異なるのは仕方ないでしょう、その分安いのですから。
それに先日以来書かれてますが、個人情報のアチラの国への自動送信など、いろいろあるみたいですね。
PC内へそれが組み込まれてるとか、、、、
書込番号:18536566
5点

>>このメーカーはこんなものなのでしょうか…??
はい、こんなものです。
100%中国メーカーですので、新品でもあまり期待しない方が良いです。
Lenovoでも日本製モデルはちゃんと出来ています。
中国製モデルはそんなものです・・・(値段が値段ですので)
レノボ、“米沢工場製ThinkPad”記念モデル「ThinkPad X1 Carbon Japan Limited Edition」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/14/news062.html
書込番号:18536606
7点

この掲示板で皆さんの意見を伺うのも心強いのですが、
販売者であるNTT-Xストアに問い合わせていただく事を強くお勧めいたします。
以前、同ストアで納期の件について電話で問い合わせましたが、待ち時間もなくオペレータさんにつながり、
注文番号を伝えたら瞬時にご返答いただけたので大変頼もしかったです。
また、今回の「手あか」「引っ掻き傷」に関しても、NTT-Xストアとしても不本意な結果でお客様には良品を手にしていただきたいハズです。
NTT-X Store
http://nttxstore.jp/
TEL:0120-003104 (携帯電話からは 03-5746-6307)
平日10:00〜19:00 土日祝日10:00〜18:00
※電話番号は2014年11月頃、自分が注文したメールに記載されていた情報です。
書込番号:18536629
7点

そうですね。nanba99さんの言う通りです。
NTT-X Storeの場合サポートは良いので、新品に中古品のような傷や指紋、不良があった時の対応は良いかと思います。
・・・NTT-X Store・・・
[1] 商品に初期不良がある場合
商品(当該商品の製造事業者(メーカー)が保証対象としている商品に限ります)にキズや破損等の初期不良がある場合は、商品の到着日から起算して1週間以内に弊社へご連絡をいただきますようお願いいたします。ご連絡をいただいた後、当該商品の交換について、メーカーの承認が得られた場合に限り、弊社より代替品を配送いたします。
[1]お客様とメーカーの間で販売店(弊社)が仲介し、初期不良認定及び交換手続きを行います。
[2]お客様からメーカーへ直接ご連絡していただき、初期不良の承認後、物々交換手続きとなります。
https://nttxstore.jp/help/warranty.asp
書込番号:18536655
7点

基本的に、上の方々に同感です。ひどいですね。日本では、許されないと思ってもらうためにも、交換を求めるべきでしょうね。NTT-X さんは、きっと応じてくださると思いますよ。
書込番号:18536763
5点

皆さま、ご親切にありがとうございます。
やっぱり中国製に日本の品質を求めちゃいけませんね…(^^ゞ
かと言って、格安といえども数万の買い物、
いちおうお店の方にはこんな品が届いた旨、メールさせていただきました。
ま、ある程度妥協するところはして…。
そうですね、まず最初にすべきは、マルウェアの検出と削除ですね!
頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:18536958
2点

すれぬし様に、やさしく 返信いたします、暇だから、関係ないですね。
指紋が付いていたのなら、それは 貴重な事だったりして とほほ。指紋など、ふき取ればすみますよ。
中身が問題でしょう。
私、 中国部品のNEC 3,9,8で、i3
買いましたが、 レノボの 液晶パネルを採用しているNECなら 安心できると、判断しました、NECの液晶パネルは、すぐ壊れるので、 見掛け倒しって、感じでしたがね、 今現在 レノボと提携している 格安 NECを愛用しています。
世界の元IBM−−− 。良いじゃない。 ずれちゃった。
補足、完全なものなど、求める方がバカを見ます、安物買いの銭失いで、改造されたほうが良いと思います、 パナノ平均価格 20万円ーーー 1年分の 食費です。
ちなみに、レノボ提携の NECの 3,9,8は、 中身を 簡単に改造して、 ブルーれーレコーダに 交換しました。
書込番号:18537337
1点

カタカナとひらがなが使い分けられないという事は中国の人か上の人?
無駄な文字間の空白も同様か。
わざとだったら釣られて御免!
書込番号:18547338
5点

さてさて、事の顛末は記載されていませんが、
lenovo社のサポセンは 初期不良という承認をだしてくれるのでしょうか
Asus Lenovoの 外資系特有のズサンなサポートはみなさんご存知のとおりかと思いますが
Lenovoのサポセンは、まず ”初期不良”とは申しません、 送れ 修理する ですから。
で、 確実に1週間いじょう過ぎます、 へたすると1ヵ月近くになっちゃいます
NTTーXさんの方で、 この場合における 1週間以上の経過は どう判断されるのでしょうね
いやー、どうなったのか きになるな〜
書込番号:18608001
1点

お返事が遅くなり申し訳ございません。
結局、販売店にクレームを入れたところ、まず交換します、との返事。
交換品が届いたのですが、そちらも同様の指紋、傷のようなものがあったので、
今度は「交換」でなく完全に返品し、結局購入自体を取りやめさせてもらいました…。
今は当時より値段も上がってしまって、
その時妥協して購入していればよかったかなとも思っていますが(笑)。
潔癖症が許しませんでした(^^ゞ
皆さま、いろいろと親身なっていただきありがとうございました。
書込番号:18608974
4点

>潔癖症が許しませんでした(^^ゞ
商品として最低限傷は無しが原則だと思いますが。画像を拝見しましたがこれほど酷い製品を出す出荷検査をするとはメーカーと存在を疑います。
書込番号:18777562
0点

何処の国の製品だから云々と宣う方もおられるが
過去クチコミを紐解くと日本メーカーの直販にオーナーメードしたら来たマシンが手垢指紋まみれだったなんてのが実際あった。
こういう事があるとどこで買うかも大事かも知れない。
メーカー直販や弱小通販だとメーカー相手にネゴシエーションしなきゃならなくなる。
前述の指紋のケースでは返品交換に応じて貰えたようだが筺体の歪み
(液晶がしなっている、ゴム足が浮いてカタカタがたつく等)
等では仕様ですで返された例さえある。
書込番号:18777987
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338

今回で2度目です。
安全かどうかはご自身で判断してください。
何事も完全に安全なものはなく、まずはインターネットに繋ぐ事をやめる事が重要です。
書込番号:18596187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レノボの筆頭株主は間接的に中国政府ですからね。
重要な仕事用に使わない方が良いかと思います。
・米中経済安全保障検討委員会
2006年、中国政府の影響力(資本上の支配権)のおよぶ企業であることから、米中経済安全保障検討委員会(U.S.-China Economic and Security Review Commission)は、安全保障上の理由からレノボのPCを米国政府機関が使用することに懸念を表明した
・オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドの5カ国
2013年7月27日付のオーストラリアン・ファイナンシャル・レヴュー(AFR)は、レノボの製品にユーザーの情報にアクセスできる工作が施されているとして、オーストラリアや米国、英国、カナダ、ニュージーランドの5カ国(いずれもUKUSA協定締結国)の情報機関が使用を禁止していると報じた。オーストラリア国防省は、この報道内容を否定している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C
書込番号:18596207
2点

今回で、二度目です。値段だけで買われるようです。見た目が良いですからね。でも、懲りないメーカーとしか言いようが無いことも事実です。大人の思考ならメインマシーンとしては買わないでしょう。
書込番号:18596266
2点

スレ放置で解決済みのスレ主さんの方が大丈夫ではありません。
書込番号:18598330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん回答ありがとうございます!
レノボのPCを買うのはやめようとおもいます。
書込番号:18598926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
メモリーの増設を考えていますが、あまり詳しくなく不安です。
価格.comで安いものを見つけたのですが利用できるのでしょうか。
ADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組] です。
1点

メーカー仕様表より、メモリー規格は、PC3-12800 DDR3L SDRAM。最大16GB。
ADDS1600W8G11-2は使えます。
ADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組] \14,980
http://kakaku.com/item/K0000602267/
書込番号:18589845
1点

ADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組]を使用出来ます。
システム上は最大16GBまでサポートしています。
ただ、16GBのメモリなんて普通の使い方では使い切る事は出来ません。
標準の4GB+増設4GBでも十分過ぎます。
例えば下記の4GBメモリを1枚購入されては如何でしょうか?
ADATA
ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB] \4,290
http://kakaku.com/item/K0000600238/
書込番号:18590235
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
現在、lenovo g550を使ってて、ほぼ満足してるので、フォトレタッチの用途でいずれ更新しようと考えています。
lenovoの直販サイトでは構成を自在に変えることができます。
カスタマイズ対象は、メモリー、wi-fi、バッテリーです。メモリーは1スロットで構成と、2スロットで構成ができます。トータルの容量が同じ場合、以前は2スロットで同じメモリーを構成した方が良いとか聞きましたが、今もそうでしょうか。wi-fiはAC使えるインテルにしたいですが、だいたい2機種から選択できるみたいですが、高額な方が性能良いでしょうか。あと、バッテリーの容量アップできますが、セル数は同じ6です。どれほど違いそうでしょうか。ただし、この質問は比較した人がいないかもで、野暮かもしれません。
書込番号:18569355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今もそうでしょうか
もちろん。デュアルチャンネルですから。
>高額な方が性能良いでしょうか
一般的にはそうでしょう。
>wi-fiはAC使えるインテルにしたい
何のことかわかりません。
>セル数は同じ6です。どれほど違いそうでしょうか。
カタログをみたならそれに近い数字が出るのでは?条件に依るでしょう。
※使用者個人の設定により大幅に変わって来るのでむしろ人に聞くことが野暮かもしれませんが。
書込番号:18569381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


