Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年2月15日 08:19 |
![]() |
15 | 9 | 2015年2月13日 19:29 |
![]() |
14 | 8 | 2014年12月4日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
IllustratorとかCADとかちょいと使います。
3Dとかゲームはしません。
このスペックで良いですかね?
core i5でコスパはとても良い感じがするんですが。
宜しくお願いします。
書込番号:18476483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今使っている物と比較すれば答えが出る。
書込番号:18476578
1点

性能的にはIllustratorとか普通のCADは可能です(3D CADは重いカモ)。
メモリを4GBから8GBに追加すれば多くのソフトを起動されたり、重いファイルを開いたりするのに良いです。
書込番号:18476584
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
Lenovo B50 59426338のCore i5 4210U(Haswell Refresh)/1.7GHz/2コア と dynabook Satellite B553 B553/L PB553LGBPR7AA71のCore i3 3110M(Ivy Bridge)/2.4GHz/2コア で悩んでいます。どちら買ったら良いでしょう。
1点

もしもの保障意識するなら、日本メーカー製の方が良いと思います。
ある程度自分で対応出来るなら、海外メーカーの方がコスパは高いですね。
書込番号:18467830
2点

Lenovoはサポートが良くないのと、安価な分良く壊れたというクチコミを良く見ます。
トラブルを事故解決できるならLenovoでも構いませんが、難しいのなら日本メーカーの方が良いでしょう。
また、dynabook Satellite B553 B553/L PB553LGBPR7AA71はメモリが2GBしかないモデルですので、プラス2GBまたは4GBのメモリ増設が必要です。
書込番号:18467957
1点

国内資本のダイナブックが、選んだ方が 後悔しませんよー。
海外メーカーの、 中国製品の場合、 安いのには ウラがあります。
@ バッテリーが すぐ壊れます。(長野県で組み立てるマウスの場合1年以内に 一度壊れます、13か月目に 2度壊れます、 更に、交換した バッテリーが すぐ 壊れます)
A HPの場合、 電源アダプターの 互換性が全くありませんので、これが13か月目に 故障したら、終わりです。
B レノボの場合、電源アダプター 黄色の 四角径、どうだか 解りません、運よく 取りハヅすことが可能なら、
NECと 業務提携しているので、ニャンとかなるかも――― あー無責任。
それから、日本資本でも、 中身が中国製ですので、これだけは 忘れないでください、 パナだけは 日本製なんじゃないの??、だって 15万円から30万円。、俺の1年分の 食事代、、、トホホッホ。
補足ーーパナの ブルレードライブ UJ−272 厚み9ミリ、 全部のノートパソコンに 互換性が 有ります、関係ないか、、。商売上手な パナ。
書込番号:18469354
1点

同じLenovoでも、私自身はずっとThinkPadを購入してます。
IBMからLenovoに変わっても、ThinkPadの品質は非常に良いと思います。
過去、4台程度買い換えましたが、致命的な故障はした事がありません。
Lenovoの普通のノートは、使われてるパーツが違うんですかね。
思うに、Lenovoの低価格ノート買われる方は、パソコンにあまり関心が無い方が多いのかも。
何か些細なトラブルがあっても、対応出来ずに故障としか捉えられないのかも知れません。
低価格だから極端に故障しやすいとは言えないと思います。
書込番号:18469811
3点

アドバイスいろいろ有り難うございます。メモリーを2G追加して東芝を買うほうが安全パイみたいですね。
書込番号:18471249
1点

因みに、メモリは32ビットで使う限り2GBでも問題ありません。
64ビットに入れ替えるなら、後で増設されれば良いでしょう。
書込番号:18471428
2点

windows7 64bitで動かそうかと思いますが、メモリーはどちでしょうか。SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB と SODIMM DDR3L PC3-12800 2GBの違いは何でしょうか。素人なのですみません。
書込番号:18472257
1点

SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB → 1.5V駆動
SODIMM DDR3L PC3-12800 2GB → 1.35V駆動
電圧が低い分だけ消費電力を抑えることができる。
書込番号:18472340
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo B50 59426338
主な用途はネット閲覧・動画の視聴ですが、mpeg2動画のH.264mp4へのエンコードもちょいちょいやります。
上記用途で、Lenovo B590 59394997とこちらとどちらがお勧めでしょうか?
こちらの方が定電圧で熱くなりにくくていいとかありますか?処理速度は結構違うでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:18233035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDの転送速度が問題となります。5400回転と7200回転とでは時間が長い編集物で大きな差が出てきます。データーのやり取りは、外付けでやったほうが良いかもしれません。
編集ソフトによっては、グラボのGPUを推奨しているものもあるので、編集の基本はノートでもいいと思いますが、レダリングの重い仕事は、ディスクトツプの方が良いと思います。
書込番号:18233070
1点

>mpeg2動画のH.264mp4へのエンコードもちょいちょいやります。
>上記用途で、Lenovo B590 59394997とこちらとどちらがお勧めでしょうか?
動画編集のエンコードとなると、Core i5 3230Mを搭載するLenovo B590 59394997の方がCeleron Dual-Core 2950M搭載のThinkPad E540より倍近性能が良いです。
CPU性能のベンチ数値(http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php)
Core i5 3230M…3954
Celeron Dual-Core 2950M…2064
PC比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617723_K0000581490
書込番号:18233083
2点

ご回答ありがとうございます。
デスクトップの方がいいのは理解してますが、あくまでこの両者での比較がしたいです。
こちらモデルはCorei5搭載だと思うのですが?
書込番号:18233184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。比較表を作る段階で、モデル選定を誤りました。
、
Lenovo B50 59426338の搭載CPUは、低電圧版のCore i5 4210U(Haswell Refresh)で、ベンチマークの結果は3419となります。
Lenovo B590 59394997の搭載CPUは、通常電圧版のCore i5 3230M(Ivy Bridge)で、ベンチマークの結果は3954となります。
Core i5 3230Mの方がCore i5 4210Uの比率は、約1.16倍となりますので、1割増しの性能差かと思います。
なお、ベンチの結果のURLを貼っておきます。コピペして下さい。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2259&cmp[]=1849
改めてPCの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000698740_K0000581490
書込番号:18233229
2点

CPU性能の比較サイトです。
ターボ・ブースト利用時の最大周波数で性能は決まってきます。
http://ark.intel.com/ja/compare/72056,81016
書込番号:18233244
2点

ありがとうございます。
処理速度は1割くらいの違いなんですね。定電圧だと熱くなりにくいですかね?お値段も1割くらいお安いこちらの方にしようかしら…
書込番号:18233249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定電圧ではなく、低電圧版のCPUです。
上記レスに貼った製品比較表で、低電圧版のCPUのTDPが15Wと通常電圧版のCPU 35Wに比べ省エネ仕様になっています。
書込番号:18233538
2点

すみません、誤変換してました。低電圧ですね^^;
書込番号:18236180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


