
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2022年4月6日 01:11 |
![]() |
12 | 4 | 2017年7月18日 19:42 |
![]() |
14 | 6 | 2017年5月9日 15:35 |
![]() |
10 | 11 | 2017年1月5日 18:31 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月3日 08:10 |
![]() |
10 | 6 | 2016年4月9日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]
AX900をお持ちの方にお願いがあります。
私のAX900は輝度ムラや
LEDの下の方を覗くとLEDのムラ?
が見えるので気になっておるのですが、
皆さんのAX900は同様かお教えいただけませんか?
経緯としましては
パナソニックの方にパネル交換2回して頂いております。
1回目は黒シミみたいなものが、
液晶下側に広がっていたため交換(パネル初期不良)
2回目はドット掛けひどいため交換
で今回のパネルです。
気になる点は以下2点です。
@輝度ムラ
グレーや白の映像で横方向7ライン暗ぼったい部分が見えます。これは目視で確認できます。
他の口コミで「よく見れば、縦に8列、輝度(照度)ムラが確認出来ますが、
これはカメラの性能が良過ぎで、肉眼では全く分りません。 」やLED状に見えやすいとあったので悩んでいます。
近くより離れてみると特に気のなります。
ALEDムラ
ほぼ真上からパネル下側の黒ふち部分を覗くと、
暗い部分と明るい部分が凹凸になっています。
こちらは交換時指摘したのですが
正面から見えないので正常と言われて、
もう2回交換で半分諦めモード。。
ネットで検索などしたり
他店舗の店員にもどうでしたかと聞くと、
LED不良や液晶不良 or 直下LEDだから見える場合もあると反対の意見があり
実物を見ようと、
展示品を見に片道100キロ以上走って(静岡県のため横に広くて。。。)
店舗回っているのですが、
売約済みで操作できないや売り切れた 取り扱いないなどなっており当方では正常か確認できません。
皆さんの機種で確認・情報いただけませんでしょうか?
書込番号:20151636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/392525.html
AX900はリンク先のTVと似たバックライトシステムになっています。
光漏れや黒浮き対策の為にタイル状にエリアを分割している影響で@の様な輝度ムラが発生しやすいです。
書込番号:20152331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下位機種のCX800に較べたら、AX900はずいぶんいいのではないでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/702/772/html/v19.jpg.html
パナソニックのテレビは昔から画質がよくないイメージがあるんですが。。。。
書込番号:20152645
4点

S-LEDバックライトの導光板って エンジンのロッカーアームに似てますね。
書込番号:20153835
3点

ご回答ありがとうございます。
同じような技術だと出ることがあるようですね。
ただそれから何年かたっている+
フラグシップであったAX900が同様なのかまだ判断つかないです。。
価格.comでAX900お持ちの方いませんでしょうか?
いらっしゃったら確認いただけませんか?
引き続きお願いします。
書込番号:20156166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AX900持ってますよ。@の輝度ムラは発生します。
書込番号:20156180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
白面やグレー面 青面でぱっと見でも目視でわかる程度ですか?
それとも画像や注意深く見ないと見えませんか?
Aについてはないのが普通なのでしょうか?
書込番号:20156190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@は白やグレーの単色画面だとすぐわかりますよ。
青空のシーンで映像が上下にチルトすると、輝度ムラが波打って見えてしまうので、気になる方は映像に集中できないでしょうね。
Aは私の所有機には発生していないです。
書込番号:20156199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もAX900を所有しています。はっきり言ってパナがこのパネルでパナ最高画質?と、うたった言葉は本当ですかと言いたいです。
修理依頼中ですで、輝度ムラというのですね(8本くらいうす黄色のラインが見えます。)は仕様で直らないと説明がありました。
不具合ではなく、仕様ですと言われました。 そう言われたので、カタログにその記載がありますか? 販売時にそのような
ラインが出る仕様と説明し販売していますかと問い合わせしましたが、黙ってしまいました。 なお、修理にはだしますが、受け
取り時に許容できないもので修理品が戻ってきたら再度修理依頼するつもりですし、その場で修理担当(サービス)に返却します。
このことはサービスに伝えてあります。 サービス側の工場?で一度確認し、問題ないものを届けるようにいいました。
あまりにもこのパナのパネルは汚い、期待はずれです。 今の新型950?は大丈夫ですか? とにかく納得するまで修理させるつもりです。
このこともサービスに伝えてあり、しっかり見るそうです。
書込番号:20449687
1点

やはりパナソニックの液晶はダメかも。 全部のパネルに黒いシミがあり、期待する(黒シミのないパネル)はないとのことで、パネル交換しないとの回答が工場からサービスに連絡があり、サービスから口頭で回答をいただきました。私は書面でくださいと言いましたが、出せませんの一点張りです。 すごい会社です! もうパナソニックの液晶テレビは買うことはないと思いますので、今までパナソニックと修理の件で、おかしなことがたくさんありましたので、一例として報告します。
@パネルは交換すると、サービスは最初口頭で回答しましたが、最終的に上記のようにパネル交換はないそうです。
この機種はあまりに黒シミが多くて、交換対応できなくなったのでしょう・・・・推測ですいません。なにぶんパナからは口頭でしか回答されていないので。
A工場サイド?がサービスに嘘の回答をするよう指示?した件もあります。 5年保証に入っていましたが、サービスからはパネルを交換すると、次回の故障時は、高額な修理費がかかるので、今回のシミの件は我慢したほうがいいと言われました。最初は信じて交換しない方向で検討しました。しかし、気になったので販売点に確認したところ、それは嘘で、販売店がパナに注意連絡しました。
それほどまでしてパネル交換をしたくなかったのかと唖然としました。
この件に関し、パナにメールし、原因と対策を書面もしくはメール回答を依頼しましたが、回答無し。 サービスに確認するも書面の回答はできませんの一転張り。
パナとのやり取りも疲れてきたので、ここであきらめて、そのままテレビは受け取るしかないでしょうか?
B不思議なのは、クチコミでは交換対応されている人がいて、交換の判定基準がどうなっているのでしょうか?そのことも聞きましたが回答なし。 すべて、パナソニックにとって不都合なことは口頭のみの回答か、回答なしです。
もう疲れました。 パナに負けそうです。 何かアドバイスがあればお願いします。・・・口頭のみのやり取りでお互いに認識が違ってしまったのかもしれませんが。
書込番号:20584451
1点

直らないと分かった時点で、返品すればよかったのでは?
書込番号:20584555
4点

返却は却下されました。
次回、わざわざサービスではなく、工場(大阪の技術者?)の人が家に来て説明したいそうです。
このテレビは異常でないとの説明のため、テレビを返却し、その画面を見て説明するそうです。
たぶん、テレビを家に戻して、はいさよならしたいだけだと思いますが・・・
ただ不思議なのは、わざわざ工場サイドの人が来るということは、このテレビが書面で回答するのに何か不都合があるからとかんぐりたくなります。
何を説明されようが、口頭のみで書面で回答がなく。 仕様だから。 黒いシミはすべての製品にあるのみの回答なので
疲れ果てました。
書込番号:20584838
1点

この機種、映像に没入しやすいデザインなだけに残念。
先日、某家電量販店にアウトレット品を見に行きました。
三台あったうちの全て、画面下部にうっすらと黒いしシミが出ていました。
確かにこの機種の「仕様」なのだと思って購入しませんでした。
書込番号:20640332
1点

最近ヤフオクでこのテレビを入手しました。
白一色の画面を見ると液晶の下の方の段が
黒っぽく煤けた感じに見えますが
自分なりに原因を考えて見たところ
裏から埃を吸い込んでそれが堆積しているのだと
思います。
何しろこのテレビの背面には4つか5つぐらいの
放熱ファンがありそれが常に回転して筐体の
熱を吐き出しています。
その代償にシャシー下側のスリットから
埃を盛大に吸い込んでいるのだと思います。
書込番号:24686811
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]
ネットで購入して本日設置しました。いつの間にかパナに偏光3Dの対応機種がなくなってましたので、4K3Dに。と書くと、4K3Dなんてないよって言われるのですが、当然4K機種でみる3Dブルーレイのことです。HDRに対応してませんが、普段ユースでこだわりありません。もってる映画ソースもアンプもプレイヤーも対応してないのでコレで十分です。この価格でパナのフラグシップが新品で買えるなんてとにかく最高です。
3点

しばらく使っての感想ですが、最高です。テレビ見るのが楽しいです。どの方向から見ても色褪せとかないですし、画質について不満はないです。クチコミでバックライト画像あげてる方いらっしゃいますが、絞ったカメラで撮影してあの程度のムラならむしろ優秀なのではと思います。OLEDの黒は出ていませんが、十分黒いですし。OLEDも量販店で見てきましたが、さすがに黒が黒いのでぱっと見素晴らしかったです。ただ、映像が一番きれいに見えたのはソニーのZ9Dでしたので、液晶もまだまだ進化の余地があると思います。パナのD950は斜めからみると若干色が変化して残念でした。同じVAでも違うのか、たまたまそういう画像だったのかはわかりませんが。
あと、HDRにはやはり対応しないのでしょうかね。久しぶりに量販店に行くと猫も杓子もHDRでしたので、できることならしてほしいですよね。これが、アメリカ企業のアップルなら予定になくても対応できるならしてくれるって安心感がありますが、ザ・日本企業のパナはいくらフラグシップでも切り捨てるのでしょうが。発売日の頃に買われた方はOLEDに買い替えでしょうか?それとも我慢なのでしょうか?
書込番号:20999363
1点

ご購入おめでとうございます。
横線見えないのは羨ましいです。
ただ
私の機種は輝度ムラ?というのか不明ですが、
グレーやホワイト一色の画面
上下チルトすると青白い横線がが見えます。
iPhoneのカメラでも普通に映りますよ
カメラでは暗い線が目立ちますが
ちなみに展示品も見ましたが
普通に出ていたので 仕様なんですかね
これとは別に黒い斑点みたいなムラも出ている個体がありました
書込番号:21036743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必死ですねwグレー一色の画像を見続けるって普段ないですよw
なので実用上は全く問題ないですよ。
IPS液晶で、日本製で、フラグシップだった高級感。
リビングに最強と思いますけど。
HDRの規格が固まってOLEDが安くなるまではこれで十分では。
書込番号:21047819
2点

必死というのはどの辺なのでしょうか?
こちらは実機を所有し事実を申しているだけです。
卓上論や希望的観測ではありませんがね。
あなたの方が
文面を見ますに、
在庫処分したい店員のような文面で
必死に見えますがね。
どの辺をという部分ですが、
あなたはこの機種以外の口コミもなく
また他の方が敬遠するような口コミ
具体的には実機を持った他の方の口コミを蔑ろに
している口コミですかね。
案の定返信も、私以外敬遠し無いようですがね。
因みにグレー一色の画像見続けるという
うんぬん言っておりますが、
わかりやすい例で白など
一色を例に出しているだけで、
使い方によりけりと思いますがね。
例えば壁の入った絵やドラマで壁が映った場合は、
私には普通に見えます。
一番気になるのは、
上下チルトすると青白い横線がが見える件ですがね。
まあ見えないようでおめでとうございます。
書込番号:21053062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]

いいなーどこの店舗です?
5年保証の内容によりますが
私のほうパネル不具合があり
パネル交換で部品代だけで26万→0円でしたので5年保証は絶対つけたほうが良いですよ。
書込番号:20138780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

池袋です。 自分は多分、 パナソニックじゃなくて東芝かSONYかシャープを買うと思うのでいかがですか・・
書込番号:20138782
4点

最近、ヤマダアウトレットで20万で売ってました。 画質は良かったけど今更20万では・・
書込番号:20877759
0点

再調整品だと長期保証付けられなかったと思いましたが、今は違うのですかね?
メーカーで修理してる=修理履歴がメーカーにあるので、通常の1年保証も多分無いと思うのですが。
書込番号:20879126
1点

あ、半年以上前の話だったのですね、、、。
今さらでしたね、、すみません。
書込番号:20879147
1点

独活の知恵さん
自分は再調製品が 119,500円 (税込 129,060円)で売ってた時には全く興味がなかったモデルなのですが 先日ヤマダで
REGZA 58M500Xと隣合わせに並んでいたので見比べたら、フォーカス感や色乗り、コントラストなどで、圧倒的に この
VIERA TH-55AX900のが良かった上に、その隣に並んでた58Z20X との比較でも全く引けを取らないどころかバックライト
制御がいいのか暗部の見通しがこちらのが良かったので、俄然このテレビが欲しくなりました。
58Z20Xを19万で買うのもいいですが、TH-55AX900を13万で買うのは 最高のコストパフォーマーだと思います。
1年後に13万にならないかな・・
書込番号:20879352
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
今年の新製品から
UIが大幅に変更されるようですね。
Firefox OS - Smart Solutions for Any Screen Size:
http://youtu.be/5cLnLM0egCY
使いやすければ、いいんですがー
デモ見たいにサクサク動くのかなぁ?
なんだか、目的にたどり着くまでの、
ステップ数が多そうですねー
書込番号:18343007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パートナー間違えたかも。
私はいい印象持ちませんでした。
書込番号:18343061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過度な期待しないのが無難
書込番号:18343286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android TVはGoogle Cast規格に対応するため、新BRAVIAではChromecastを外付けすることなく、標準でスマートフォンやタブレット、PCから動画や画面を「キャスト」して大画面で楽しめます。またテレビ単体でもGoogle Playに対応し、ゲームやアプリを大画面で動かせます。
Firefoxも同じこと、出来る?
書込番号:18343532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miracast対応「ワイヤレスディスプレイアダプター」
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/01/jn130122-1/jn130122-1.html
や
Matchstick http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1410/01/news070.html
等の機能をビエラに内蔵して最適化したタイプのものは試作してるかもしれませんね。
Miracast Player のアイコン http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1501/06/l_sk_panasonic_02.jpg
があるようですがこの機能を使った iPad等のミラーリング(EZCast類似)のデモがあれば見てみたい
書込番号:18348161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

No! こうそくさん
>>パートナー間違えたかも。
OSでテレビの選択肢が狭まる状況は、
非常に残念ですね。
アンドロイドTVの一人勝ちが予想されるので、
ソニー好調で業績回復の予感がします。
パナさん、
残念ですね。
書込番号:18399923
2点

http://www.youtube.com/watch?v=6pxRHBw-k8M
全然、関係ないけど、
2:00辺りから始まるドバイのニューイヤー花火は凄いね。
一度見に行っていみたいです。
書込番号:18399968
1点

テレビメーカーが、どのOSを選択するかは、
消費者にとって、Mac派になるか、Windows派になるか
くらいの選択を迫られるのと同じと言う認識が、
メーカー側にはあるのかな?
UIって、メーカーが思っている以上に、
重要だと思うんだけど。
で、スマホがアンドロイで制覇された今、
Andorid TV以外の選択って、
企業の経済的な都合以外何もないね。
そのうち、淘汰される予感がする。
パナが、有機LEDで、アンドロイドTVを発売して
くれれば、バカ売れ間違いなしと思うんだがなぁ。
書込番号:18400003
1点

あー、書かずにはいられない。
これからのテレビは、スマホと同じ感覚のビジネスセンスが必要なのか?
と言うことは、パナよりソニーの方が、勝ち組になると言うことかな。
書込番号:18400035
1点

Androidがスマホで成功しているのは、長い間ドコモがiPhoneを採用しなかったため。
ドコモが採用しシェアはどんどん落ちてきている。
そのことは無視したとしても、スマホのOSがテレビで成功する保証は?
とにかく、製品が出るのを待ちましょう。
もっとも、私は昨年4Kを2台買ったばかりなので、どうでもいいです。
書込番号:18486637
0点

1年経過しましたが、
どうでしょう、Firefox OSの恩恵は、何か感じていますか?
最近、
この手のTV OSに疎くて、
その必要性に疑問を感じている次第で。
何か、コメントを頂ければ参考になります。
書込番号:19917705
1点

CES2017でパナが出品したOLEDに関する記事に
書いてありました。
Firefox OSは、やはり短命でしたね。
〉OSも新開発され、スマートテレビ機能の 「My Home Screen 2.0」を採用。
書込番号:20541828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]
東芝のREGZAを15年間、使い続けておりましたが、この度、パナソニックのVIERAに転向することにしました。
転向の理由は、東芝の企業や経営陣への不信感ではなく、「55型で4Kで倍速液晶」が欲しかったからです。
55型にこだわったのは、設置スペースの幅が125cmだからです。
当初、候補として、REGZAのZ700Xを考えておりましたが、新型で高価なのでパスしました。
価格が下降している旧型を調べておりましたが、「55型で4Kで倍速液晶」を出しているのが、
パナとソニーしかなかったので、そこから調査しました。地域は石川県金沢市より南です。
ジョーシン ヤマダ ケーズ
パナ CX700 188,000 179,800+1%P 売り切れ
パナ CX800F 198,000 185,000+1%P 売り切れ
パナ AX900 218,000 218,000+1%P 185,186
ソニーX8500C 174,800 174,800+1%P 売り切れ
表示価格は、消費税、配送料、リサイクル料別です。ほとんどの機種が展示品のみの限定価格です。
検討した結果、ケーズデンキにてAX900を購入しました。
5月13日の配達されてくる予定です。
使い始めたら、またリポートしたいと思います。
2点

REGZAは2006年春発売のモデルが初代でしたね。
書込番号:19854627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一部の情報に誤りがありましたので、訂正変更と追記を致します。
誤:東芝のREGZAを15年間、使い続けておりましたが
正:東芝のREGZA37Z3500を2008年4月に購入以来、8年間で4台、REGZAシリーズを使い続けておりましたが
書込番号:19855115
1点

もう少し早く情報欲しかったです。
私も昨日 ケーズ電気で22万(税込)で展示品購入しました。
リサイクル料金 5年保証 全て込みで
書込番号:20006870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]
この機種を購入して半月が経ちます。
今まで東芝のREGZAを見ていました、その為ちょっと使い勝手が分からないので
解かる方教えてください。
1.録画予約一覧、番組説明のボタンがリモコンに無いのですが、どこかにあるのでしょうか?
2・この機種は映像はきれいですが、音声が聴きにくく思ってた以上に良くありません。
それで音声調整でどこをどのようにすれば少しでも良くなる方法があれば、教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

AX800なので違うかもしれませんが、同世代機と言うことで、あまり変わらないと思うので参考まで。
1.ともにリモコン上にはないと思います。録画一覧はアプリボタンから、確認できると思います。
2.わかりません。たぶん安いヤツでも外部スピーカーを、この機レベルの所有者は付けている気がします。
書込番号:19769637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リモコンのアプリボタンを押してください。「予約一覧」や「録画一覧」がありますよ。
書込番号:19769890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

No !こうそくさん、香川竜馬さん書き込みありがとうございます。
さっそくアプリから調べてみました、録画予約一覧はありましたが、
番組説明は無かったです、でも助かりましたありがとうございました。
続けて音声調整の件よろしくお願いいたします。
書込番号:19770102
1点

>1.録画予約一覧、番組説明のボタンがリモコンに無いのですが、どこかにあるのでしょうか?
>2・この機種は映像はきれいですが、音声が聴きにくく思ってた以上に良くありません。
どれも、電子説明書に載っていますよ?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
PCが有るなら、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/manual/index.html
から、PDFの取扱(電子)説明書をダウンロードすれば、「検索」も楽だと思いますm(_ _)m
書込番号:19770717
2点

メニューに「音声調整」かあります。完全には出来ないかもしれませんが、調整は出来るはずですよ。
書込番号:19771355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん何度もありがとうございます。
早速試してみました、少しですが、音声の聞こえが良くなったような気がします。
ありがとうございました。
・名無しの甚兵衛さん
いつも親切に書き込みありがとうございます。
さっそく取扱(電子)説明書をダウンロードして詳しく調べてみようと思います。
文章の説明は詳しく書いてありますが、皆様の心温まるご教示がありがたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19773071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





