※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65AX900 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2015年1月15日 21:47 |
![]() |
24 | 14 | 2015年6月21日 21:18 |
![]() |
20 | 5 | 2014年11月18日 03:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
モニターが65AX900で、
スピーカーが三菱LS1で、
スタンドが東芝Z10X
パナソニックさん、
そんなにテレビをリリースして下さい。
書込番号:18303746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理想のテレビですか
・チューナー不要
・スピーカー不要
・ひたすら、画質に拘ったディスプレイ
昔の、ソニー プロフィール プロ みたいなの
http://kosuge.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4d8/kosuge/E38397E383ADE38395E382A3E383BCE383ABPro.jpg?c=a2
http://d.hatena.ne.jp/keyword/KX-34HV2?_ga=1.166601150.1886861223.1398756568
または、ソニー プロフィール みたいなの
http://superotacky.com/Sony-PROFEEL.htm
ソニーさん、お願いします(笑
書込番号:18304608
1点

パナソニックもオーディオ部門持ってましたよね?
オーディオテクニカでしたっけ?
それで、いいサイドスピーカーをつけて下さい。
オプションで、サラウンドやウーハーもね。
書込番号:18306359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉オーディオテクニカでしたっけ?
オーディオテクニカは、パナソニックと関係ないイヤホンやマイクなどを作るオーディオメーカーですね!
パナソニックのブランドはテクニクスですね!
今時、採算の取れないテレビにいいスピーカーを付けても赤字が増えるというものです!悲しい世の中ですが…
書込番号:18306692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東芝も、セルレグザで終了でしたし、
ソニーも次期モデルでは、無くなるかもしれませんね。
三菱は、4K初号機だから、頑張ったのかな。
仕方ない、サラウンドスピーカー探しを
始めるしかないかな。。。
因みに、スピーカーじゃないですが、
AX900の画面下部は、両端のフレームで
支えているだけだそうです。
両端が浮くと、重量を支えるところがないから、
画面下部が歪むそうですよ。
台座が無駄に重いスラントデザインはやめて、
普通のセンタースタンドをリリースして欲しいものです。
書込番号:18306940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どなたか、
三菱LS1のダイアトーンスピーカーに引けを取らない
リーズナブルなTVスピーカーを紹介して下さい。
書込番号:18307260
0点

>どなたか、
>三菱LS1のダイアトーンスピーカーに引けを取らない
>リーズナブルなTVスピーカーを紹介して下さい。
それなりに結構いいからなダイアトーンスピーカー!じっくりは聴いてませんが、テレビスピーカーにしては、がんばりすぎてる感がありますね(笑)私だったら、それなりの価格のAVアンプを導入しますかね!アパートなので、難しいですが。。。
書込番号:18308335
0点

考えるのは面倒だから、
もう、これでしょうか。。。
ヤマハ「YSP-4300」
ただ、11万円はするー
書込番号:18311938
0点

以下、抜粋。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「4Kソース+4Kディスプレイ」と
「4Kソース+フルHDディスプレイ」が
ほぼ同じか少し前者が良くて、
「1080pソースとフルHDディスプレイ」
の組み合わせがそれらよりはっきりと劣る。
さらに最悪は
「1080pソースと4Kディスプレイ」でした。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
4Kの30フレームと、フルHD(2K)の60pのしかも4倍速処理など残像感が残らないモニタと比べるとどうか?
おそらくビットレートが十分にある動画なら、後者のほうが綺麗に見えるでしょうね。
まだまだ、4K動画を補完して倍速・4倍速処理するなど、画像処理エンジン・再生エンジン側の能力が厳しいです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
なーるほど、だからどの4K TVも地デジが、
あんなに醜いんだぁー
だったら、今は、
OLEDの55CE9300しかないなぁ。
LGさん、
早く日本でも発売してよぉー
書込番号:18347960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

65" 3D 4K OLED
65EC9700 ・・・12000ドル
日本で発売するとしたら150万円はしそう。。。
LGからはリリースされないで、
数年後にパナやソニーがLGパネルを使って、発売しそうな予感。
その頃には、65インチで100万円切っているかな。。。
書込番号:18350490
0点


そう言えば、
LGは、来年のCESではHDR対応OLEDを出すと
言っていたな。
HDR対応64インチOLEDをLGから調達して、
ソニーがAndroidTVブラビアとして
発売してくれれば、
テレビとしては最強かもしれんなぁ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20150114_683568.html
書込番号:18371899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なーんだ、プロトはもうできてるんだー。
64インチ 4K HDR OLED TV
http://www.cnet.com/news/lgs-oled-hdr-tv-shines-brighter/
書込番号:18373360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、ソニーの大賀さんが、
テレビも自動車と同じように、
200万円しても普通に買ってもらえる
物があってもいいのではないか、
と言っていたが、
OLEDがそう言うテレビになるかもしれないね。
高くて単寿命、
でも大画面で、軽くて、薄くて、
画質がとても綺麗。
OLED TVを
5年毎に150万円出して買い換えるのが普通、
と言う時代が来るかも。。。
書込番号:18373802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
AX900の65インチは、偏光方式の3Dだそうですね。
ネットの4K動画がお手軽にみれるのは、
パナ製品だけみたいなので、
これにしようかと思ってますが、
3Dについては、どんな感じでしょうか?
4K3Dだったらアクティブ方式より、
偏光方式の方がいいそうですが、
実際に使っている方の感想を聞きたいです。
書込番号:18291991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当該機は、そもそも4k3dなんぞに対応していません。
2k3Dで偏向方式が不利な理屈は、4k3dになったとしても原理的に変わりようがありません。
書込番号:18304755
1点

フルHDの液晶TVでも倍速パネルのフレームシーケンシャル式3Dはクロストークがキツかった記憶があります。
ですので、現状倍速パネルしかない4k TVなら片目あたりの解像度が半分になりますが偏向式3Dの方が向いているとは思います。
偏向式3Dは2Dの画質にマイナス影響を与えるという意見もありますけど。
書込番号:18305077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この65インチモデルは、
確か偏光式の3Dですよね。
期待していいかなぁ。。。
70万円もするのに現物で確認できないとは、
トホホですね。
書込番号:18305428
1点

>パナソニックは、自社の顧客にとって「完全な3D視聴体験を得られることが極めて重要」と述べており、
>フル1080pに満たないパッシブ方式3Dの画質では、3Dテレビの潜在購買層は満足しないだろうと暗に主張している。
パナソニックは、
65AS900に、なんで、パッシブ方式を投入したんでしょうね?
考えを改めたのかな。
書込番号:18307091
3点

>パッシブ方式の3Dでは水平解像度が右目用と左目用に二分されるため、画質が低下してしまうのですが、
>4Kテレビだと二分してもフルHDの解像度は確保されるんですよねぇ〜
こんな書き込みされている方がいますが、
4K3Dって存在しませんよね?
「二分してもフルHDの解像度は確保される」って
どう言う意味なんでしょうねぇ?
書込番号:18307107
4点


実際表示されている3D映像の縦方向の解像度が、元々のソースのままの1,080ドットなのか、2,160ドットにアップコンバートされてから左右各々1,080ドットに割り振られたものなのか、私にはわかりませんが。
書込番号:18307135
0点

スレ主は、ろくに調べもしないで聞きかじった知識を自分に都合よく解釈して意味不明なこと口走るので、何か馬鹿らしくなるな。
4k3dは存在するが、当該機は対応してない。
4kパネルは縦方向の解像度が2kの倍あるんだから、その半分しかつかえなくても2kの解像度が確保できるのは当たり前。
書込番号:18308593
1点

tvで存在するなんて言ってない。
そんな態度だから馬鹿にされるんだが。
書込番号:18308724
0点

http://www.cnet.com/news/4k-tvs-with-passive-3d-finally-a-good-use-for-all-those-pixels/
3Dは、4Kでパッシブ方式がオススメだって。
でも、3Dは、海外(米国?)でも廃れているみたいですね。
確認済みだったら、失礼!
書込番号:18446057
0点

3D Performance
As usual likes other LG 3D TVs, when it comes in 3D contents, LG 65EC9700 uses passive 3D technology. The advantage, when other LG´s 3D Standard LED TVs has an issue from side viewing angle that is the color and contrast looks slightly degrade from side viewing angle, however this does not occur on LG 65EC9700. The 3D quality of the picture that displayed on the 4K screen of 65EC9700 looks amazing with tons of depth and even can challenge top class active 3D TVs. In other side, it gives a benefits on their passive 3D glasses that are cheaper, lighter, no require battery, and more comfort to use.
http://www.ledsmarttvreviews.com/reviews/lg-65ec9700-review-premium-class-65-inch-curved-4k-3d-oled-tv/
書込番号:18448236
0点

私の経験ですが4KTVでの偏光式は、2K3Dで恩恵がでてきます。
これは、偏光フィルタが4Kの解像度で言う奇数ラインと偶数ラインに張られるため
縦の解像度が偏光式でも半減しないためです。
ただ、これはメーカーやTVのパネルによって異なってくる可能性があります。
私の所持しているSONYのX9200Aも偏光式ですが、インチによって偏光フィルタの張られ方が違います。
実際は55インチの場合は2Kの解像度を基準に偏光フィルタが張られ、65インチの場合は4Kの解像度を基準に偏光フィルタが張られています。
このため55インチの場合、2K3Dを表示した場合に縦の解像度が半減します。
以前参考に拾った画像です。偏光メガネの片目で撮影した画像かと思われます。
黒いラインが偏光により遮られています。(もう片方に偏光されるため)
4の数字の横棒が55インチの場合5ラインしかないのに対して65インチは10ラインあり65インチでは解像度が半減していないのがわかります。
私の所持しているのは65インチですが、実際に試した場合も4Kの解像度を元に偏光フィルタが張られています。
この辺は仕様などにはかかれていませんので3D立体視をメインで捉えている場合は、自分の眼で確認する必要があると思います。
書込番号:18895125
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
地デジになってから気になっている事象として、
ゴルフ中継のプレーヤーが打ったドライバーショットを追っかけるシーンで、
打ったボールが何個も映って見えると言う点があります。
これ、なんなんでしょうか?
描画がおかしいんでしょうか?
処理が追いついていないとか。。。
2Kでも処理性能が高いテレビでは、発生しないとか、
4Kになると原理的に発生しないとか
言うことはありますか?
7点

家は東芝58Z8Xなんですが、ゴルフボールが
蝶々みたいに見えることが多いです
ボールが2個のツガイになっている感じ
で、CS4K放送のゴルフ映像ではボールは一個に
見える場合が多い、でもたまに蝶々になります
4K60pの映像だとかなり動画性能は上がります。
書込番号:18163888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
1 分身の術
2 近くに高層ビルでゴースト
3 単なる残像
4 スレ主さんが老眼になった
5 液晶テレビの故障又は初期不良
思いつくのは、こんなもんですが
では、失礼します
書込番号:18163892
2点

倍速(4倍速含む)処理の弊害(誤動作)だと思います。
倍速処理を切りにしてみてください。
普通にブレて(残像を伴って)見えるはずです。
#弊害:ブレている玉を倍速処理でクッキリさせる時に、
複数のクッキリした玉として処理してしまう。
書込番号:18163931
3点

皆さん、どうもです。
放送側の問題ではなく、テレビの性能の問題なんですね。
今日、たまたま行った量販店で、東芝の65Z10Xの画像を
チェックしてきました。
タイムシフト録画で、ゴルフ中継番組がいくつか録画されて
いたので、それで確認したのですが、
全く問題なしですね。
55X2から進歩しているんだなと実感しました。
リモコンの反応も速くて、タイムシフト録画の選択や取り消しが快適で、なんだか、
急に欲しくなって来ました。
書込番号:18179025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのテレビは55X2ですか?
倍速機能は、55X2より東芝のZ10Xのほうが優れているのかも。
でも一般的には4Kの倍速機能は2Kの中級機より劣っていることが多いです。
処理能力の問題で、4倍速では処理するのが難しいからです。
私のは2年前に買ったSONYのHX850で16倍速相当ですが、ボールが2重に
見えたことはないです。
書込番号:18179315
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





