※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65AX900 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 13 | 2016年3月7日 14:33 |
![]() |
16 | 12 | 2016年4月7日 14:55 |
![]() |
3 | 2 | 2016年2月19日 21:51 |
![]() |
47 | 11 | 2016年2月26日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月19日 08:28 |
![]() |
0 | 5 | 2015年9月19日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900 [55インチ]
買ったばかりで、ゲームをしようと思いテレビの裏のRCA端子に繋げて、入力切り替えのビデオ/D端子にしたのですが、
全く映りません。PS2や64でも映らなかったです。
何か設定が足りないのか、故障なのかどうでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します!
10点

>カシスコーラさん
RCA端子ならコンポジット入力のはずですが。
書込番号:19658089
4点

返信有り難うございます!
専門用語がよくわからないのですが、ファミコンとかwiiとかの赤白黄の端子を、テレビの後ろに刺して、
入力をビデオ/d端子にするだけでは、使えないのですか?
書込番号:19658130
8点

入力をD端子では無く、ビデオ入力またはコンポジットビデオ入力に出来ませんか?
書込番号:19658161
2点

入力は1-4がHDMIで、5がDisplay port、6がビデオ/D端子になって、コンポジットビデオ入力にはならないです。
書込番号:19658188
2点

確認なのですが、D端子は接続していませんか?
D端子と映像(黄)は同一系統扱いで、D端子優先の排他仕様の為、D端子と映像(黄)の同時運用はムリだったと思います。
>ビデオ/D端子
入力切り替えの場所は↑でOKです。
書込番号:19658192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D端子のゲームとか、接続するものは持っていないので、接続していません。
もしかして、初期不良でしょうか?もう2時間くらいやっているので疲れました。
書込番号:19658198
2点

赤白黄のケーブルは正しく接続されていますか?
書込番号:19658213
2点

黄色ケーブルの不良か本体の不良が疑われますね。
書込番号:19658247
4点

ファミコンとPS2と64とWIIと普通のビデオも試したので、線は全部ちがうので、きっとテレビが初期不良かも
しれないですね。明日カスタマーに電話して聞いてみます。
夜遅くにありがとうございました!寝ます。
書込番号:19658249
1点

カスタマーセンターで初期不良と判定されたら、その旨を販売店に伝えれば、新品に交換してくれるはずです。
書込番号:19658646
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
電子取扱説明書の398ページは確認しましたか?
<「接続した機器の映像や音声が出ない、入力表示が消えない」
他には、「HDMI」や「Display Port」の設定で、「音声入力」がそちら用になっている可能性も...
<そのために「映像入力」が無効になっているかも!?
書込番号:19662280
4点

昨日、パナソニックの検査の人が来てくれました。
最初映らなくて、色々やってたら映るようになりました。
自己診断でも異常はないとのことです。外部入力で設定とかするところは特にないみたいで、
これといった原因は、よくわからないみたいです。
全部映るようになって良かったです。
色々相談に乗ってくれた方々、有難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:19667692
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
22日にyoutubeでインプレッションが上がっていました。
http://youtu.be/-4VoJwj1g2E
映像越しでもHDRの凄さが伝わってきます。
512分割なだけあって、映像で見る限りはバックライト制御も直下型らしくなった感じがします。ここは実際に使ってみなければ何とも言えませんが、せっかくの512分割を無駄にしない制御であることを切に願います。
色域はDCI97%のようです。
価格は4999EUROのようです。(余談ですが記号だと文字化け(コード化)するんですね)
日本でも60万弱で売られるんでしょうかね。
仕様からして10万円くらい値上がりするかと思ってましたが、そうなれば分割数は増え価格が20万円近くも安くなったことになります。
先発の東芝Z20Xがかなり安く投げ売り状態なのは経営上の問題かと思ってましたが、二年も経てば4Kパネルも価格がこなれてきたという事でしょうか。
1月から何も音沙汰ありませんが、日本でのDX900発売が待ち遠しい限りです。
早く正式に発表していただきたいです。
書込番号:19631398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>REVELLIONさん
ナイス押しました。
パナとソニーが候補です。7:3でパナですかね。
両方とも液晶では異次元な感じ。
でも本命は有機ELですけど、5年後くらいですかね。
書込番号:19631509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>No !こうそくさん
いいねありがとうございます。
有機ELは個人的には8〜10年後かな〜と思います。
最終的に液晶に負けそうな気もしますが。
ソニーはX9500の情報が一切流れていないので、どうなるのか非常に興味があります。
書込番号:19631755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、リモコンがバックライト搭載になり、デザインも超カッコ良くなってました。
それに合わせてかテカテカだったフレームもより高級感がある仕様に変わっていて、スタンドを除き全体的により洗練されています。
背面の入力端子もカバーで完全に隠せるようです。
表示遅延は60msと、AX900比で約30msほど短縮されています。ここはもっと頑張って欲しかったですね。(20ms位になれば文句無しです)
書込番号:19631789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REVELLIONさん
ソニーはX93Dで検索したら、パナよりめちゃくちゃヒットします。
CESが主ですけど…。
結構これもいい感じ。
書込番号:19632033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REVELLIONさん
良い情報ありがとうございます。この情報は55AX900にも反映されています。
それで質問なのですがDX900シリーズにに55インチのラインナップはあるのでしょうか?
それとDX900シリーズの発売はいつ頃の予定なのでしょうか?憶測でも良いので
教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:19737271
2点

DX900シリーズにに55インチのラインナップはあるのでしょうか?
VAの58型と65型のラインアップです。
発売は5月から初夏と思われます。
書込番号:19737282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dita1972さん
あくまで予想ですが、4月中が濃厚(というより切実な希望)ですが、遅くとも5月の中旬頃には出るのではないかと思います。
サイズは既に出ていますが58と65の2ラインナップです。
書込番号:19737954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

REVELLIONさん
情報ありがとうございました。55AX900か55AX900Fが20万切ったら購入を考えていて
ならない場合教えていただいた58DX900を年末に購入を考えています。
もう少し待って判断したいと思います。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19738577
0点

>ずるずるむけポンさん
情報ありがとうございます。55AX900か55AX900Fを考えています。
とは言え58DX900にはHDRが対応しているけどパネルがIPSでなく
VAなのがちょっと悩ましいく感じています。AX900はIPSパネルですからね。
五月頃の予定のようなので当分悩みながら生活したいと思います。
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:19738584
0点

VAパネルでも、東芝Z20Xは斜めから見ても違和感ないので、メーカーの技術力次第ですかね。
Z20Xを凌駕する高画質であれば、DX900は買い替えの検討の余地ありです。
書込番号:19740697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人生いろいろ楽も苦もありんすさん
コメントありがとうございます。正直VAは良いイメージが無く安い機種の物って感じですね。
なのでIPSに惹かれていましたがVAでそこまで綺麗で視野角も問題無ければ
是非欲しいですね。まずは価格と実機を観たいですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:19741267
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19464904/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=DX900
書込番号:19560273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございました。これをきっかけにいろいろ検索できました。発売が楽しみです。
書込番号:19607719
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
光漏れ(とバックライト制御異常)に加え交換後の個体が交換前に無かった不具合を起こした為預り修理となりました。普通テレビは大画面でもサービスマンがパネルだろうと部品を持ってきて修理交換をすると思ってたんですが、変わったんでしょうか?(修理は工場で行うらしい)
商品自体も最悪といえば最悪ですが、それよりサービスマンが最悪でした。
客の家の靴は平気で踏むわ靴を履かずに玄関に直接足を置いて、汚れた足で客宅に入るわで最悪としか言い様がありません。
極めつけは65の預り修理の代替機が、同サイズは無理でもせめて50以上なら文句は言いませんが、持ってきたのが37インチってサイズ半減・・・(預りの際代替機を用意しますと言ったが事前にサイズの言及は一切なし。著しく小さいサイズになるなら事前に客の了解を取るのが常識では?)
説明不足に加えこちらが何か言っても終始勢いで通そうとする最悪のサービスマンでした。
これからパナソニック本社にクレーム入れます。
書込番号:19312980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう松下電器産業(株)じゃないですからね。幸之助さんが泣いていらっしゃるでしょう。
書込番号:19313000
2点

サービスマンにもよるかと思われますね。以前パナのBDレコの修理で来てもらった時は良い対応でしたね。
書込番号:19313020
2点

代替機は本来無いもので、あくまで善意で置いていくものです。
あるだけマシだと思いましょう。
土足云々の話は抗議してもよいかもしれませんね。
書込番号:19313022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカーはお客さんよりも販売店を第一に考えていると思うので、販売店に苦情を言ったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:19314558
2点

製品の不良は通常販売店にいうでしょう。
大体ここに書き込みする方は通販購入で
販売店には言えない状況にあるんですよね。
こういう時にネット購入は困る。ただ安いだけ。
今回はどこのショップで購入したんでしょうか?
書込番号:19314915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくレスを頂いたのに、放置のような形になり申し訳ありません。
元々最終的に決着したら改めてこちらでご報告しようと思っていたのですが、遅くなりましたが、ようやく納得の出来る形で決着したので、ご報告します。(現時点では決着内容は伏せさせ頂きますが、それまでの経緯をお話します。重要じゃないところや重要過ぎて特定に繋がる部分は省略しています)
まず、預けた時に言っていた返却予定日を数日過ぎても一切音沙汰が無いため、こちらから連絡をすると詳細にチェックしているが、症状が再現しないためまだ返送されてないと回答。
更に時間が掛かるならもっと大きい代替機を用意するよう要求したところ、37型の手配には一週間以上待たされたが、65には劣るが大きい画面の最上位モデルのプラズマがあっさり見つかる。(廉価機の37型であれだけ待たされたのは何だったのか・・・)
代替機入れ換えの際、症状は確認出来なかったが、工場には指摘の症状に関係しそうな部品を交換するように指示、一週間程でお返しできますとのこと
営業所に到着したとの連絡を受け、日時を調整し戻ってきたが、開梱後そのまま設置場所へ運ぼうとするので、その前にやることがあるんじゃないかと一言、するとサービスマンが持ってくる前に開封してチェックしたので大丈夫ですと・・・
取り合えず設置して映像を映してみると、・・・あっさり症状再現。全く改善されてない所か、外観を確認してみると、保護テープを剥がされ、所々に傷が付き・汚損された挙げ句に本体機能の一部が壊されていました。
あれだけ長い期間、工場で何をしてたんだと
更に返送された際にチェックしたなら通電確認まではしなくても、汚したまま持ってくる訳がない。
すぐにバレる嘘を平気で上塗りするサービスマンでした・・・
まさか修理に預けて損壊されるとは誰が想像できるでしょうか?
一通りサービスマンを責めた後、後日対応の連絡待ちとなりました。
数日後連絡があり、再び唖然とさせられましたが、こちらが最終解決策として代替案を提案したところ、数日後に承諾するとの連絡があり、あっさり決着となりました。
かなり長い道程でしたが、100%とは言えませんが、何とか納得のいく方法で解決となりました。 (かなり譲歩した提案だったのと、蹴られてれば即訴訟をするつもりだったので、その手間が省かれた代わりに要求がかなり小さくなったという結果ですが。)
今回パナソニックにはそれまで抱いていた信用や信頼といったものが悉く裏切られ、地の底まで落とされてしまいましたが、本来なら次は無いところですが、先日CESで発表されたDX900を最後にこれが塵だったら完全に見限ることにします。
書込番号:19472268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JTB48さん
確かにそうですね。アイデンティティである創業者の名を捨てた企業なんですよね。
>野良猫のシッポ。さん
こちらも最初は良かったんですが、対応が長期化すると化けの皮と言ったら大袈裟ですが(笑)粗が目立ってきた印象です。(また最初は多少の事があっても目を瞑れますが、長期でとなると見方が代わってくるのかなとも思います)
ところでレコって出張修理なんですか?
>m.asaoさん
だからこそTVの修理は預りではなく知識のあるサービスマンが現場に部品を持っていっての対応が普通だと思ったのですが、最近はそうでもないんでしょうかね?
またサイズよりも後だしでそれを事前に伝えないという点が一番の問題と考えます。ディーラーに修理で高級車を預けたら、同車種が無理なのは当たり前ですが、代車がママチャリじゃ誰も納得できないです。
>DIAfanさん
そこがおかしなところですね。
販売店に言ってあっさり交換や返金になったところで根本的な解決にはなってないので問題を無かったことにしてるだけです。
>アデランスマンさん
物や購入してからの期間によるでしょう。それとどういう対応をして貰いたいか。
盗品や横流し品ならいざ知れず
そもそもネットだろうと実店舗だろうと、店に言った場合と直接メーカーに言った場合とで異なるのがおかしいのですが。なぜそれを当たり前のように思えるのか理解できかねます。
また直営店や販売店以外に窓口を設けていなかったりするならいざ知れず、販売店はあくまで売ってるだけで作ったのはメーカーなんだから、その責任を直接追求するのがイレギュラーのように考えれる思考が理解できません。
書込番号:19472428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ども〜! BZT910の再起動連発症状で録画も視聴もままならなくなっていましたね。
で、パナサポに連絡したところ、翌日にサービスマンをよこしてくれましたね。
電源基板の交換+念の為サービスでHDDの交換もしてくれましたね。
延長保証使用で0円で済んだのは良かったのですが、サービスマンさんが素手で作業してたので、艶々ボデーが指紋でベッタベタになっていたのは頂けませんでしたね・・・
思い出したらモヤモヤして来た^^;
書込番号:19485404
0点

>野良猫のシッポ。さん
こっちのサービスマンも何故か最初は手袋してたのに途中で外して金属ボディだけでなく画面までベタベタにされました・・・
第一に高価な品だということと、お客様の物であるという根本的な考えが足りてない様に思います。(普段触れることが無いから?)
書込番号:19489943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し神経質すぎます。テレビに手袋って。
訴訟って、お金払って民事裁判でもする予定だったんでしょうか。
書込番号:19614406
7点

>rlineさん
書き込み内容を理解できてないのでしょうか?良く読んでからレスをしてください。
このテレビの価格と位置付けをご存知ないのでしょうか?
手袋は最初にサービスマンが自発的にしていたものです。
また預けたものを損壊されてるので先方の対応が悪かったり責任を取らないというなら訴訟を起こして責任を取らせようとするのは至極当然のことですが、まさか泣き寝入りをしろとでも?
私が神経質なのではなく、あなたが無神経なだけです。
書込番号:19631094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-85AX900 [85インチ]
TH-85AX900 [85インチ] の3Dは、アクティブ方式でしょうか、それとも、パッシブ方式でしょうか。
また、実際の視聴において、3Dでのクロストーク(立体視の毀損)はどれくらいあるでしょうか。
0点


ありがとうございます。
逆に65インチ以下はパッシブなのですね。
そう言えば、昨年65で検討した時にこのシリーズは文鎮で異常に重いので外したのを思い出しましたw...
書込番号:19240154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX900 [65インチ]
現在65AX900を使用しています。
AX900シリーズご使用中の方にお聞きしたいのですが、ダイナミックレンジリマスターをオンにすると、部屋の照明を消して確認すると全黒映像を表示してもバックライトが完全に消灯していませんでした。(オフだと完全に消灯します)バックライトAIは強に設定しています。
皆さんのAX900はどうでしょうか?
またローカルディミングの反応が遅い気がするのですが、例えば画面中央に映像を表示して黒画面に切り替えると中央のバックライトが消灯していくのが目で追えます。
また部分制御が5x5と言う割にSONYのHX950に比べ光漏れなのか余計な所まで発光させてるのかかなり酷い気がするのですが、皆さんのご使用中の印象は如何でしょうか?(例えば黒画面に一部映像を表示させると周囲何cmまでハロが確認出来た等)
上下黒帯の表示される映画や4:3で左右に黒帯のある映像を見ると、光漏れが分かります。(HX950ではそのようなことは無かった。)
書込番号:19062173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REVELLIONさん
55AX900保有しています。ご指摘の症状、写真添付できますか?
書込番号:19147314
0点

>モキュッポさん
スマートフォンでの撮影の為分かりにくいですが、写真のように左上にテスト画像を表示すると写真に写ってるよりも酷く、横61cm縦に60cmも光漏れします。
書込番号:19147957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>REVELLIONさん
写真投稿ありがとうございます。
カメラの影響もあると思いますが光漏れが酷いように感じます。
参考までに私の写真も投稿します。
ダイナミックレンジリマスターのオンオフによるバックライト変化は少しありますが気になる程度ではありません。
書込番号:19154842
0点

>モキュッポさん
わざわざ確認下さりありがとうございます。
モキュッポさんの方はこのテスト画像でどのくらいの範囲で光漏れが確認できますか?
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19155029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





