VIERA TH-55AX900F [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kフレームクリエーション バックライトタイプ:直下型 VIERA TH-55AX900F [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のオークション

VIERA TH-55AX900F [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55AX900F [55インチ]のオークション

VIERA TH-55AX900F [55インチ] のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55AX900F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55AX900F [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55AX900F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900F [55インチ]

スレ主 zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件

(テーマが異なるので)新スレで失礼します。

Panaも直下型バックライトを採用し、プラズマとの比較記事が目立ってきて
暗部再現に関してはプラズマにより近づいた事は実証されましたが、
動画性能、特に動きが速かったり動きの多い被写体の映像のキレに関しては
インパルス駆動のプラズマの比ではないというか残像感が目立つかと思います。

液晶でもSONYは以前からインパルスモードを用意していて、東芝も今期モデルZ10XやJ10Xにも
インパルスモードを採用し一般ユーザーの高い評価を得ています。

ビエラAX900シリーズには残念ながらインパルスモードは搭載されていません。

http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/05/33847-3.html

インパルスは映像が、若干暗くなりチラツキがある等人によっては抵抗ある方もいるようです。
インパルスの是非は如何なもんでしょう?
次世代AX1000(仮)にインパルスモード搭載されたら
プラズマ拘りユーザーも気持ちが揺らぎ、買い増し買い替え検討されると思うのですが。

◆あと、なかなかウチの田舎の量販店では4KTV展示機にリモコンが置いてなかったり地デジが繋がってない為、
アップコン検証ができません。
ユーザーの方のレビュー比較画像を見るとフルHDタイプより各社今年モデルの4Kテレビのほうがモスキート等の
ブロックノイズが上手く抑えて処理され、色がしっかり乗っていて、特にDVDとかのSD信号→4Kアップコン処理が優秀
のようで4Kテレビに魅了されつつあります。(実際購入前には量販店でアップコンの画質検証は行いますが)

インパルスモード含め、動画性能に関しては発展途上かなぁと言わざるを得ないビエラAX900・・と感じますが、
「いやいやレグザZ10X(インパルスモード)と横並びで動画見たけど残像感に差は感じなかったよ」等
いろんなご意見お待ちしております。

書込番号:18252081

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/09 08:15(1年以上前)

三菱も仲間に入れてよ(笑

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/

書込番号:18252103

ナイスクチコミ!1


スレ主 zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件

2014/12/09 08:55(1年以上前)

JBL三菱さん 乙karesama

三菱LS1シリーズは「4K映像のスタジオ規格「ITU BT.2020」に対して色域カバー率80%以上の広色域を実現」
との事。シアン色バックライト採用の恩恵はあるようですけど、白の再現性はどうなんでしょ?
色域100%目指して頑張れ!!三菱。

書込番号:18252175

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

黒の沈み込みはどうですか?

2014/11/09 07:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900F [55インチ]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件

直下型のローカルディミングを採用していますが、黒の沈み込みはどうですか?
IPS液晶ですが、SONYのHX950並に黒は沈みますか?

書込番号:18146838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/11/11 00:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000698746/SortID=18079286/

別スレで少し触れました。

書込番号:18154371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900F [55インチ]

スレ主 mayurin♪さん
クチコミ投稿数:8件

VIERA TH-55AX700 [55インチ]とどう違うのでしょうか?金額がかなり違うので。
親切な方教えてください。

書込番号:18079286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/22 16:13(1年以上前)

AX900 直下型バックライトIPSパネル、デジタルチューナー3基搭載、HDMI端子4系統、USB端子3系統。

AX700 エッジ型バックライトVAパネル、デジタルチューナー2基搭載、HDMI端子3系統、USB端子2系統。

AX900の方が高画質回路を採用しているので多機能で高性能です。

書込番号:18079341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/23 07:32(1年以上前)

油 ギル夫さんの通りです。
価格相当の性能差はあると思います。
2K プレミアム>4K スタンダード。

900と700はパネルの違いがかなり画像にも影響すると思います。
スレ主さんの前の機種にもよると思います。

書込番号:18081825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/10/23 09:58(1年以上前)

AX700はスタンダードではなくエコノミーです。
AX900はAX800の後継ではなく、AX800は併売されこちらがスタンダードになります。

AX900 プレミア「松」
AX800 スタンダード「竹」
AX700 エコノミー「梅」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20141016_670584.html

書込番号:18082174

ナイスクチコミ!2


スレ主 mayurin♪さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/23 14:48(1年以上前)

回答をどうも有り難うございました。
同じ4kでも画像がVIERA TH-55AX900F [55インチ]のほうがきれいなのですね?

テレビとビデオしか見ないのであまり多機能はいらないのですが。。


書込番号:18082922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/23 15:45(1年以上前)

画質差といっても
例えば明るいリビング等でしか使われないというのであれば、そんなに違いは気にするほどでもないと思いますよ


わかりやすいのは真っ白の画面での液晶パネルの光度ムラは直下型のAX900以外は気になるレベルかもしれません

あと部屋を暗くして映画鑑賞するさいも直下型のAX900以外は光漏れが気になるレベルかもしれません

どうしても画質に妥協はできないというのであれば、やはりAX900にされたほうが後々後悔は少ないとは思いますね

書込番号:18083062

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/10/23 18:23(1年以上前)

違いは確実にあるけど、その違いが解るか、美しいと感じられるかはスレ主次第。

書込番号:18083479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/23 20:20(1年以上前)

バックライトが直下型(正確にはS-LED系)かつ、ローカルディミング対応のTVはAX900Fで初め使用しましたけど面白いですね。
バックライトの全消灯も出来るので真っ黒の表現だけなら別途使用する55VT60より上です。VT60はわずか〜に黒が浮いているので。

ただ実写映像やアニメで真っ黒の場面てほとんどないでしょうから、自発光であるVT60の気細かい明暗の表現もイイですね。黒と暗は違うんだな〜と思ったり。
明るさはAX900Fが上なので、AX900Fの明暗のコントラスト感も捨て難いです。

書込番号:18083955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/23 20:24(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

AX900のレポありがとうございます。

地デジのアプコン画質はいかがでしょうか?

書込番号:18083972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/23 21:53(1年以上前)

画像@

画像A

ローカルディミングについて。
高感度で撮れるデジカメがないんで文章でご勘弁を。

画像@についてはVT60は単純明快、白い円と左上の文字が光って他は真っ暗です。厳密にはわずか〜に黒が浮きますが真っ暗っと言って差し支えないレベルです。流石、自発光のプラズマ素晴らしい。
AX900Fは光源である白い円や左上の文字を中心にして、外側に向けて数ブロック照度を調整しつつバックライトを点灯させています。これはバックライトを点灯させているブロックと点灯させていないブロックの境を目立ちさせないための処置でしょう。
それ以外の部分は文字通り真っ黒です。

画像Aについては自発光のVT60が完勝です。
AX900Fのローカルディミングは素晴らしいと感じていますが、言ってもバックライトは100分割チョイなので星空の様な映像でVT60と比較するのは酷でしょう。

書込番号:18084383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/23 23:00(1年以上前)

ギル夫さん。

地デジですか。
地デジに関しては『アップコンしましたっ』みたいな感じではなく、現在所有するFHDのTVの様な自然さで視聴できます。
尖った事はしないパナらしいアップコンでしょうか。

書込番号:18084750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/24 00:38(1年以上前)

>ずるむけさん


たいへん参考になります
安くなったら購入してHX950と比較してみたくなりました


ところでIPSパネルだと思うんですが、特に暗部での黒の表現力はどんな感じですか?
プラズマと比較してもらえたらうれしいです

書込番号:18085126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/24 02:09(1年以上前)

>尖った事はしないパナらしいアップコンでしょうか。

ありがとうございます、不自然な映像に加工するよりもはるかに良さそうですね。

書込番号:18085283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/24 08:08(1年以上前)

DECS さん
「梅」は辛辣な。でも適切な表現でナイスです。
でもこれから「梅」が増える気がします。

書込番号:18085660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/24 08:35(1年以上前)

スレ主さんの用途だったら、700か東芝のJ 10Xで十分かも。
11月まで待ってJ 10Xをみてからでもいいと思います。

書込番号:18085726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/24 14:12(1年以上前)

ブラックトンネル

ブラックキティさん。

とりあえずブラックトンネルを例にします。
このブラックトンネルの中心のスーパーブラックは0%以下の黒で記録されているので、TVが正しく調整されていれば本来は見えないはずです。
各テレビは全暗環境に設置したとしてください。
VT60は黒レベル±0でスーパーブラックは見えていなかったのでデフォ設定としてはOKですね。
ただ0~2%の境が見えにくかったりもするので、暗部の情報を逃したくないって事なら多少黒が浮いても黒レベルを少し+方向に振るのもイイですね。

液晶でVT60の様な暗部の表現は難儀ですね。
IPS 直下型バックライト ローカルディミング非対応の42J8、VA エッジ型バックライト ローカルディミング非対応の32W700Bなんかは、黒レベル±0だとスーパーブラックも含めて盛大に黒が浮いちゃってますので、スーパーブラックを見えない様に黒レベルを-方向に振ると1%から上の黒が潰れちゃいますね。
エッジ型バックライトでローカルディミング対応のTVならもうチョイなんとかなるのかな。

AX900FもバックライトAI(ローカルディミングの調整)をOFFにすると、42J8と似たような暗部表現になりますね。
しかしバックライトAIを中ないし強にするとスーッと黒が沈むので、その上で黒レベルを+方向(+7位まであげてもOK)に振ると、僅かにスーパーブラックが見えるけど0%~5%の境もしかっり見えるVT60の様な暗部表現になります。

書込番号:18086584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/24 14:46(1年以上前)

>ずるむけさん


詳細な説明ありがとうございます
大変参考になります


IPSパネルの苦手と言われていた暗部の黒の表現力も申し分ないようで、個人的にはかなり物欲を刺激する機種です

てか欲しい〜(笑)

書込番号:18086657

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/10/27 12:45(1年以上前)

>「梅」は辛辣な。でも適切な表現でナイスです。

私が示したリンク先を見ればわかりますが、松竹梅(AX900/AX800/AX700)と定義しているのは、VIERA開発担当であるパナソニック テレビビジネスユニット 電気設計グループの清水浩文氏です。

書込番号:18098431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どの機種がいいですか?

2014/10/17 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55AX900F [55インチ]

スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

TH-L55DT60を使っていましたが、不注意により画面が割れてしまいました。
修理にはもう一台買えるかもしれないとメーカーより言われました。
もう一度TH-L55DT60を買うか、新型を買うのかどちらがいいのでしょうか?
こちらのAX900FはLGパネルで、同パネル製品では
LG製55LA9700、SONY製55X8500Bが対象のようです。
まだ発売したばかりで値段が高いので機能的に変わらないのであればLGやSONYにしようと思います。
パネル以外にどこに着目して買えばいいのでしょうか?

書込番号:18062881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/10/17 22:52(1年以上前)

4kテレビじゃないとダメなんですかね?買い替えは。DT60も候補に出してるので2kテレビでもOKでしょうか。

2kならREGZA Z8/J8 VIERA AS800/650 4kテレビならREGZA J10XもLGのパネルでしょう。

書込番号:18063029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/17 22:58(1年以上前)

う〜ん、4K 買うなら、画質だと思います。
900は高過ぎ。
IPS はまだ4K では主流とは言えないです。
900以外なら同じような気がします。
好みですね。私はデザインでした。

書込番号:18063053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/17 23:10(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
4Kを買っても4Kの性能を使うとは思えません。でも買うなら新型がいいかな?
4Kチューナー内蔵が出るころにまた買い換えると思いますから2Kでもいいです。
REGZAも考えて見ます。ほとんどがLGなんですね。
ジャパンディスプレイも大型パネル作ればいいのに。

書込番号:18063094

ナイスクチコミ!1


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/17 23:13(1年以上前)

No !こうそくさん
デザインはDT60最高です。
銀の細枠、下部の透明パネルの組み合わせはいいですね。
確かに900シリーズは高すぎなので、もう一度DT60か900シリーズと同じパネルのメーカーを調べて買おうと思います。

書込番号:18063109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/17 23:25(1年以上前)

レグザZ 8なら問題無いと思います。品切れになる前に早めの購入を。
今は4K も過渡期。様子見が正解ですね。
J8でも十分かも。

書込番号:18063169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...aaaさん
クチコミ投稿数:15件

2014/10/18 00:06(1年以上前)

No !こうそくさん
REGZA Z8いいですね。デザインはいまいちですがタイムシフト録画に魅力があります。

価格的にはDT60と変わりませんのでよく考えて見ます。

書込番号:18063316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55AX900F [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55AX900F [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55AX900F [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55AX900F [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55AX900F [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月17日

VIERA TH-55AX900F [55インチ]をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング