STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 9月25日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]
このVGAですが設定でセミファンレスを止めることは出来ないのでしょうか。
あるいはファンが回転を開始する温度設定の変更など。
正直ファンが回ってないと不安なもので・・・
書込番号:20006603
0点

アフターバーナーとか使ってみては?
書込番号:20006608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェアモニターかGPU-Zをスタートアップに登録して、常時温度を監視できるようにすれば不安も減るのでは。
せっかくの静音&エコ機能(?)を無効にするのはもったいない気もします。
書込番号:20006860
0点


>正直ファンが回ってないと不安なもので・・・
ホントこれですよね。冬場はまぁ、良いのですが、常に一定温度以上にならないと回らないというのは
ドキドキしますよね^^;
GeForceもRADEONみたいにコンパネから弄れると良いのですけどね。
書込番号:20007674
0点

確かにエコ・静音と聞くともったいない感じもしますが、やはり境界が60℃あたりというのがネックですね・・・
個人的には低速でも回っている方が安心できます。
GPUツールの方はちょっと試してみます。
以前のHD7870だとAfterBunerで0%に設定しても結局回っていて、
どうやら最低RPMから+0〜100%という意味合いらしいですね。
書込番号:20009045
0点

僕は友人のパソコンの設定する際に、EVGAのEVGA Precision というソフトで常時回転に設定しました。
任意の温度で調整出来たので便利でしたよ。
書込番号:20010788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、ファンの寿命が1000時間くらいとするならば、
考えが変わりますか?
書込番号:20012460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





